皆様こんにちは!今回この「ラインマーカー」のコラムを担当させていただくフリーキャスターでメンタルケアーカウンセラーの丸岡いずみです。どうぞよろしくお願いいたします。私は、日本テレビに転職する前に、地方局で5年ほどアナウンサーをしていました。私が新人アナウ
盛岡市加賀野の「なかの矯正歯科」 院長、スタッフの日常日記。
盛岡市加賀野の「なかの矯正歯科」です。 院長やスタッフが日常のことなどを「何だりかんだり」気ままに綴ります。
皆様こんにちは!今回この「ラインマーカー」のコラムを担当させていただくフリーキャスターでメンタルケアーカウンセラーの丸岡いずみです。どうぞよろしくお願いいたします。私は、日本テレビに転職する前に、地方局で5年ほどアナウンサーをしていました。私が新人アナウ
今年に入ってから再開したハワイアンキルト。時間を見つけては少しずつチクチクしていました。昔はこの作業が苦痛で断念しましたが、今回は縫い目の大きさ、キルトの幅が微妙に違いがあっても気にせず進めたのが良かったのか楽しくできました。やっとハワイアンキルトのキル
最近食欲が増えているのは季節のせいでしょうか?笑先日、昔アルバイトをしていたお店に久しぶりに行って参りました。メニューがガラッと変わっておりこの料金でこんなに食べられるの?!という感じでした。食欲が増加したのもあり、もちろん食べ放題&飲み放題にしました!笑久
先日、仕事が終わり家に向かって歩いていた時のことです。家の近くの雑木林には、キジやタヌキ、ウサギ、キツネなどたくさんの野生動物がいるのですが、今年もキツネに子供が産まれていたようで、野生のキツネの親子がこちらを見ていました!いつもの巣穴と違うところで見
先日、オープンしたばかりの渋民の道の駅に行ってまいりました。平日でしたが混雑しておりました。物珍しさから色々な場所をうろうろいたしましたが、やはり岩手山の眺望が圧巻でした。天気がよかったこともありますが、何も遮るものなく岩手山を一望したのは初めてだっ
我が家で採れる旬食材は『ふき』です。たくさん自生しているので、取り放題です。笑茎が白いものと赤いものがありますが、白い茎が美味しいと聞いたので、うちのふきはどっちだったかな?と見てみたら白でした。美味しそうなところをザクザクと数本ハサミで収穫し、
散歩中に鳥を探していると最近たまに見かけるのがシジュウカラです。スズメかな?と思ってよく見るとシジュウカラだったりします。とてもすばしっこく動き回るかわいい鳥です。お腹の真ん中に黒いネクタイのような模様があってネクタイの太さによってオスかメスか分かるそう
普段から好きで飲んでいるものに『野菜ジュース』があります特にこの『野菜生活』の野菜ジュース(フルーツmix)が1番好きです普通に野菜ジュースやトマトジュースも好きですが、こちらは季節(期間)によって変わります今はキウイですが、次回は沖縄シークワーサー
ゴールデンウィーク中に息子のお友達家族とキャンプに行ってきました。魚釣りやらバーベキューやら温泉やら思う存分楽しんできました♪写真は焼き走りに行った時のです。久しぶりに焼き走りに行きましたが、こんなに雄大だったかなと思うくらいすごかったです!
頬づえのような日常的な動作も、毎日繰り返しているうちにあごの形を変えてしまいます。頬づえをついている子どもたちをみていると、必ず同じ側で頬づえをついています。たとえば右利きの子どもなら、鉛筆を右手に持ちながら、左手で頬づえをつくという具合です。
今年のGWは雨が降ったり晴れたりと不思議なお天気でした。姉よりドライブのお誘いがありました。高速で北上し、着いたのが鹿角市大湯環状列石。世界遺産に登録されている遺跡です。万座環状列石と野中堂環状列石の二つの環状列石があります。いずれも大証の川原石を様々な形
5月も中盤に差し掛かりましたね。とても晴天の日に外出しようと思い立ち、仙台のカフェへ行ってまいりました。外のテラスで飲食ができるとの事だったので、日光と風を感じながらシフォンケーキを頂きました^^周りには竹が沢山生い茂っており少し地元を感じました!笑これを機
最近、梅雨が来たのか??と思うほど雨の日が多いですね。今年も家庭菜園をしようということで、ゴールデンウィークに苗を買ってきて植えました。が、しかし!!植えてからというもの気温もあがらず、、、晴れの日も少なく、、、少し植え付けを早まってしまったかなぁとい
先日市内を歩いておりましたら、虹が出ておりました。いつも見るタイプのではなく、横です。この虹は環水平アークというものらしく、太陽の下に見られる横にかかった虹色現象とのこと。太陽が高い位置にくるお昼頃に見えやすいとのことでしたが、私が見た時も正午ごろでし
4日前はこどもの日でしたね。我が家には男の子がいますので、今年も兜を飾りましたよ。先日、とても可愛らしいパッケージのきびだんごを見つけ、一目惚れでした!買おうかなぁどうしようかなぁとお店を1周して、「よし!買おう」と我が家へ迎え入れました。箱も可愛
ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?私は地元でのんびり過ごしました。天気のいい日に桜を見に行きました。ちょうどこの時が満開で、風が強い日だったので翌日にはだいぶ散ったと思います。いい時に見に行けてよかったです。
最近暖かい日が多くなってきましたねようやく東北にも春がやってきました少し前に、桜も咲いて今は葉桜です暖かい日が続いて、ほかの植物も花をさかせています写真は、たんぽぽと椿です通勤路では、色んな花を見かけます職場に着くまでが楽しい時間です
今日で4月も終わりですね。最近暖かくなってきたので、アイスが食べたくなりオヤツに買ってきました!カリガリ君完熟マスカット♪マスカットがとっても濃厚で美味しかったです。これからもっとアイスが楽しみな季節になるので今年もいっぱい食べようと思います!
中学生になると、クラブ活動も忙しくなってきます。そんなときに矯正をはじめると部活動ができないからと、矯正を先延ばしにする子どももいます。でも、それほど心配することはありません。基本的には、ほとんどの活動は支障なく行えます。だだ、スポーツや楽器の場合は、い
桜が咲くと気持ちがあがります。この時期は通勤路を変えて道路から見える桜を楽しんでいます。今年は桜の時期に数回バスで通勤しました。バス停までの間に何か所かで桜が咲いていましたが、満開とは言えませんでした。翌週は一つ手前のバス停で降りて石割桜の前を歩きました
時の流れは早いもので、遂にゴールデンウィーク突入しましたね。みなさんはどのようにお過ごしになりますか?私は春らしい事がしたいと思っていた矢先、ちょうど実家からいちごが届いたので、擬似いちご狩りでもしようかなと考えました!笑フルーツがとても好きなので、今年
前回に引き続き桜の話題。前回書いた時はまだまだ蕾でしたが、その後あちらこちらで桜が開花してあっという間に散り始めたところもありますね。我が家の近所にある中央公園の桜はもう少し見られそうです。昨日は平日でしたがポカポカ陽気に満開の桜でお花見をしてる方たち
暖かくなってまいりましたね。ふきのとうを見かけ、桜が咲き、道を歩いていて春を感じるようになってまいりました。先日も少し奥まった道を歩いていたところ、空き地につくしを見つけまして「わあ〜、つくしだあ〜✨」となったのですが、よくよく見ると辺り一面つく
ぽかぽか春日和ですね!桜がいたるところで咲いていて、「あ〜春だなぁ♪」と気分が上がります♡我が家はこの間の日曜日にお花見に行こうと、お弁当メニューまで決めていましたが、あいにくの雨だったので家の中でお花見メニューを食べました!レシピは全て『お
桜の季節ですね。先日高松の池に桜…ではなく鴨を見に行きました。この時は桜はまだ蕾でした。たくさん鴨がいてどれが何の種類なのか調べながら見てみると色々な種類がいることが分かり面白かったです。この黒い子はオオバンという鳥で鴨の仲間ではなくクイナ科の鳥です
昨夜の大雨&雷には驚きましたあまりにも大きな音だったので、ドキドキ朝になると一転、暖かな春の日差しが差し込み眩しい感じ職場の近くの桜も、一気に咲いたかなという位満開ですこのまま春になってくれると良いなぁ
桜咲いてきましたね!雨に負けずに咲いて欲しいです。今日のオヤツは最近ハマっているヨーグルトレーズンチョコです。昔は、レーズンが苦手だったのですが、◯十年生きてると食べれるようになるんですね〜レーズンとヨーグルトチョコの相性抜群です!これ本当に美味
永久歯が生えそろうまでの子どもの歯並びは、複雑です。6歳ころまでは乳歯の歯並び、乳歯から永久歯に生えかわる6から12歳ごろは、乳歯と永久歯が混合している時期、そしてそれ以降ようやく、永久歯の歯並びになります。簡単に歯並びといいますが、私たちが一生お世話になる
東京ディズニーランドが開園した日になります。開園42年になります。高校卒業した際に姉と初めて行きました。その頃は新幹線は上野まで、京葉線も無く、電車、バスを乗り継いで行った記憶があります。見るものすべてが新鮮で、アトラクション一つ一つに感動していました。常
だんだん暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。こちらは、実家に帰省し海沿いをドライブした際の写真になります。助手席には祖父を乗せ、道案内をして貰いました!1年ぶりだったので、緊張しながらの運転でした!笑私はドライブがとても好きなので、今年は色々なところ
早いものでもう4月も半ばになろうとしてますね。今朝、通勤途中に裁判所の石割桜を見てきました。逆光で分かりづらいですが開花にはもう少しかなぁという感じでした。暖かい日が多くなってきそうなのであっという間に開花しそうなので、とても楽しみです。
先日、大迫まで行った時のことです。ふと山の上を見ると何かおります。最初は遠すぎて分からなかったのですが、写真に撮って拡大してみると、いました。鬼です。鬼がおります。調べてみると、向山森林公園のという所の展望台にある早池峰神楽の権現様だそうです。近くで
すっかり春めいてきましたね!近頃は桜の開花日を頻繁に調べていまして、お休みのタイミングで満開の桜を見れる場所はどこか探すのが楽しいです。この間いつも通っている図書館の外を歩いていますと、子供が綺麗な丸い実を見つけました。赤と青があって、しゃがんで
先日梅の木で賑やかに鳴いている鳥をみかけました。多分ヒヨドリです。ヒヨドリは花の蜜や果物が大好きだそうです。図鑑に書いていたのですが食いしん坊で大きい声でよく鳴く元気な鳥だそうです。確かに元気いっぱいに鳴いていました。桜が咲いたらもっと色々な鳥を見るこ
先日、主人からお土産に藁に入っている納豆をもらいました私が小さい頃は(だいぶ前ですが(笑))、祖父が必ず朝に納豆を食べていて、祖母が藁の納豆を器に入れてあげていたなぁと懐かしくなりました袋を開けると、途端に藁の香りがしてきますその藁を開けるともちろ
暖かくなってきましたね。今日入学式の皆様おめでとうございます♪息子のガンプラを見ていたら私も作りたくなり時間をみつけてはコツコツと‥。ガンダムもかっこいいですが、私的にはメカメカしい赤いシリーズに惹かれます。まだまだ作ってみたいのがたくさんあるの
歯磨きをするときには、歯だけじゃなくて歯茎(はぐき)も磨いたほうがいいのでしょうか?答えを先に言うと、歯茎も磨く必要があります。厳密に言うと「歯と歯茎の間に溜まった汚れを落とす」必要があります。歯の表面だけを磨こうとすると、どうしても歯茎に汚れ(細
先日、姪と共にガチャしてきました。「無口な歯のキャラ2」矯正三兄弟が欲しいとチャレンジしました。ブラケットとカラフルなモジュールがついています。パッと見区別が出来ないノーマルとホワイトニング。歯肉から外すと区別することが出来ます。矯正三兄弟が出るまで6回か
先月から新しく入社いたしました神田です。まだまだ分からないことばかりですが、優しい先生方、先輩方からたくさん学んでいきたいと思います!こちらの写真は、卒業旅行にディズニーシーに行ってきた時のものです。念願の新エリアに行けてとても楽しかったです😊まだまだ未
私の趣味のひとつにゲームがありますが、過去にもモンスターハンターシリーズをプレイしてきて、発売から1ヶ月経った新作のモンスターハンターワイルズも現在絶賛プレイ中です。そんなワイルズの中で個人的に新しいな、面白いなと思ったポイントについてひとつ書きたいと
珍しい物を売っている自動販売機は結構色々あるようです。過去には出汁の自動販売機、ティラミスの自動販売機などなどに出会いましたが、先日見かけた自動販売機では「鹿肉」が売ってました。同じ自動販売機の中にロールケーキやソーセージなどが売っておりますが、鹿肉
昨日イチゴソースのパンナコッタを作りました♡今年はイチゴが高いなぁと思ってましたが、最近値段が落ち着いてきて、イチゴ大好きな子供たちはイチゴが食べられると大喜びです!笑そしてイチゴがあると作りたくなるのが、このパンナコッタです♪♪♪まだ食べては
最近野鳥の本を読んだりYouTubeで動画を見たりしています。身近にいる鳥の名前や特徴を知ることができて面白いです。外を歩いている時は鳥がいないかなーと探してしまいます。先日オナガという鳥をみつけてスマホで撮ったのですが小さいしすばしっこいので上手く撮れませんで
晩酌が好きな私ですが、先日面白い缶チューハイをもらいましたレモン酎ハイなのですが、缶を開けるとレモンが浮き上がってくる(それまでは沈んでるってこと!?)様です早速開けてみると、確かにゆっくり浮かんできましたどんな原理なのか不思議でしょうがないの
暖かくなってきましたね。暖かくなってくると途端にアイスが食べたくなります。ダンディのティラミスとホワイトチョコを大人買いしました。どっちも大好きな味です♪食べ比べして楽しみたいと思います!
食事をすると食べ物と一緒に、お口の中の細菌(虫歯菌・歯周病菌)も消化器官に入り、色々な疾患をひきおこします。たとえば歯周病菌は脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病の悪化、大腸がん、動脈硬化、誤嚥性肺炎、認知症など、多くの疾患に関与していることがわかってきました。
ネットでみつけました。さくらをかぎ針編みで作っています。リアルな桜でとても綺麗です。この技法は、おそらくトルコのトゥーオヤ。桜を一つ一つ作り繋げていると思います。技法だけでなく、配色を考えて作られていて作者の才能を感じます。小さな作品ですが、ここまでに至
こちらの写真は最近食べた可愛い猫のクッキーがついたプリンパフェです。固めのプリンで美味しかったです!そして、今日で最後のブログになります。自身の矯正経験を活かし、矯正専門医のもとで働きたいと思い当院を見つけました。入社してから様々な経験をし学ばせていただ
まさか3月も半ばを過ぎた頃にこんなに雪が降るとは思いませんでしたね。当院の外の鉢に去年からパンジーが植えられているのですが、見事に冬越えをして最近再び花を咲かせ始めました!冬の間あまりお世話をしていなかったのでもう枯れてしまったかなと思っていましたが、
先日橋を渡っておりましたら、何やら視線を感じまして。川の真ん中の方から白い花瓶のような物がこっちを見ております。遠かったので最初はよく分からなかったのですが、たぶん鷺です。しかも真正面です。直立不動です。いい角度だったので暫く見ていたのですが、あ
春を感じる気候になってきましたね。桜の開花が待ち遠しいです。先日、白鳥を見ようと高松の池を訪れました。子供達と行きましたら、白鳥とカモに大興奮の様子でした。こんなにも間近で白鳥が見られるなんてすごいですよね。大きさと白いきれいな毛並みにただ
今日はホワイトデーです。院長からバレンタインのお返しでケーキをいただきました。どれもフルーツたっぷりでとても美味しそうです。私はいちごのケーキをいただきました。とてもおいしかったです(^o^)ごちそうさまでした!
以前にもこちらの商品をブログにupしましたが、新しいものをゲット!今回は、チョコそのものも好きな味でしたが、周りに居られるパンダさんが可愛くて可愛くてフタをおさえるギミック?があり、その部分にフタをはめるとパンダさんがおしりでおさえてくれます可愛
3月に入りほんのり暖かくなってきましたね。最近すっぱいものに惹かれやすく今日のおやつもすっぱい系でです!レモンいいですよね!食べた後、爽やかで元気が出る気がします♪レモンのおやつ食べて午後も仕事頑張ります~!
「わんこそば」「盛岡冷麺」とともに盛岡三大麺の一つ『盛岡じゃじゃ麺』今や盛岡のソールフードと化し、時々無性に食べたくなる方も多いのではないでしょうか。桜山神社通りにある元祖「白龍」は連日入店待ちの地元の方・インバウンドの方が入り乱れて長蛇の列ができるほ
歩いていたら、鳥の鳴き声がします。空を見上げたら北へ帰る渡り鳥の編隊を確認しました。カメラを目的方向に構えてもよく見えません。とりあえず何度かシャッターを切りました。何とか写真に納まっていました。よく目を凝らさないと見えないかも知れませんがV字になっていま
最近、お店にはさくらの商品を見かける事が多くなってきました。その中で桜きんとんを初めて見つけたので購入しました。(季節限定に弱いです)桜葉が入っていたのでよりさくらの味を楽しめました。まだ寒い日が続きますがひと足先に食べ物で春を感じました。
3月なのに雪が降りましたね!春はいつ来るのでしょうか。3月3日は桃の節句ということで我が家でもちらし寿司を作ってひな祭りパーティーをしました。マグロやエビなど様々な海鮮をいれ、色もカラフルになるように気をつけて作りました!自分で作ったちらし寿司は美味し
以前郵便局で見つけて買った「猫のマスターが淹れる美味しい一杯」シリーズです。先日また新しい猫のマスターを見つけました。今回は「ハチワレ」と「キジトラ」です。前回は「シロネコ」と「三毛猫」だったのですが、飲むのがもったいなくてギリギリまでとっておいた
明日はひな祭りですね!女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。今年も院長の奥様がちらし寿司を私たちスタッフのためにこしらえてくださいました。まず見た目で楽しませてくれますよね!華やかでこれだけで食欲を掻き立てられます!食べたら
雑誌で見て気になったのでサカバンバスピス(大昔の海に生きていた古代魚)を育成するゲームを始めました。癒しのゲームとして紹介されていました。ごはんをあげたり水槽をきれいにしたりしてお世話します。帽子などの装備もできてかわいくて癒されます。しかしゲームの説明に
以前もお話したかもしれない毎日の日課、ポケモンGO(スマホアプリ)現在進行形で楽しんでおり、息子も遊び始めたので(かなり遅め笑)一緒にゲットしに外に出て歩き回っておりますアプリが開始した頃からやっているので、息子よりは図鑑がうめられていて、優越感です息子
まだ2月という事で、お店に猫型のお菓子がいっぱいで嬉しいかぎりです。写真はこの前貰った、ぬっこわっふるです♪もう可愛くてかわいくて。見ただけでも癒されますが、美味しくいただきました。ネコ最高です!
強いJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の影響で日本海側にお暮らしの方は豪雪で難儀しておられることと拝察いたします。JPCZの勢力が早く弱まることを願っております。さて先日、知人と「シャンパン」を飲む機会がありました。その栓の留め金がかわっておりましたので調べて
被写体となる愛犬が旅立ってからほとんど写真を撮ることがなくなりました。数えきれないほどの写真がありますが、その中でこれぞと言えるものは数えられる程度。動いてしまったり、カメラ目線でなかったり、無表情だったりと難しいものです。そんな飼い主さんが撮影した貴重
前回のブログの続きになります。モチーフをつなぎ合わせ、持ち手をつけてハンドバッグが出来上がりました!こだわりポイントは持ち手部分を単色ではなく2種類の毛糸で一緒に編んだところです。無事に形になって良かったです。
先日ふらふらーっと食彩工房によった時に見つけたものです。広島県に会社のある八天堂のクリームパン。今ではコンビニにもありますが、このパッケージは初めて見た気がするぞ!と3種類購入してみました。私が食べたのは写真1番上のチーズケーキ味です。見た目は生クリー
最近、鳥獣戯画に関する本を読みまして、内容もさることならがら、絵がかわいくて仕方ありません。鳥獣戯画はいつ、誰が、何の為に描いたのか分かっていないそうです。謎が多いところもまた魅力です。そして先日、とあるコンビニで目についたのが、フルーツサンドの端に
先週はバレンタインがありましたね!今年はチョコマフィンとココアスノーボールクッキーを作りました!スノーボールクッキーは写真を撮り忘れました〜(^_^;)胡桃を刻んでたくさん入れたので食感も楽しく香ばしい味わいで美味しくできました!チョコマフィンは食
バレンタインはチョコを食べましたか?私はチョコクッキーの詰め合わせを自分用に買いました。クッキーがたくさん詰まったクッキー缶が好きだけど缶を持て余してしまうので紙の箱に入っているこのクッキー詰め合わせはとてもよかったです。ちょっとずつ大事に食べたいと思
今日はバレンタインですね。みなさんはチョコレートプレゼントしましたか?今日K先生からお煎餅を頂きました。日光の石田屋さんの彩々づくしです!色んな味のお煎餅が入っていて楽しく美味しくいただきました(о´∀`о)K先生ありがとうございました。
皆さんはどのような歯磨剤をお使いでしょうか?歯磨剤はその形状から「練り歯磨き」「ジェル状歯磨き」「泡状歯磨き」「液体歯磨き」などに分けられます。出荷量から見ると約80%は練り歯磨き、残り20%は他の形状のもので占められていますが、徐々に練り歯磨き以外の形
先日、先輩よりお菓子を頂きました。マカロンです。クマちゃんとハートの形をしています。最近、可愛いお菓子が増えています。可愛いものを食べるのがどうも苦手。私は迷わずハートを頂きました。ベリー系のマカロン、とても美味しかったです。ご馳走様でした。
最近はモチーフ編みを地道に増やしております。プレゼント用にハンドバッグが出来上がる予定です。段数ごとに色を変えて5色の毛糸で編んでいます。無事完成しますように...!
雪がもさもさ降って寒い日が続いていますね。最近コンビニに行ったら、対象商品を2つ購入するとマルチケースがもらえるキャンペーンが開催されているようで、私も対象のチョコレートを買っていただいてきました!絵柄は5種類あって「うさぎ」のマルチケースにしました!大
最近生ドーナツや生チーズケーキを目にしたり耳にしたりして興味をそそられておりますが、先日「生雪見だいふく」を見つけました。生じゃない雪見だいふくは中がアイスですが、生の雪見だいふくは生クリームとなっております。ついつい見た目とこれまでの経験から食
パズルが好きで最近また娘と取り組みました。500ピースのラプンツェルのジグソーパズルですピースがプラスチックのクリア素材で出来ているので、とっても可愛いんですよ硬いのでパチッとハマるところも良くて気に入っています♪このプラスチックシリーズで
猫の首輪を編んだことを前回描きましたがこんな素敵な首飾りをつけている写真もありました。実はこれはデコポンの緩衝材です。サイズぴったりで猫は嫌がらずにしばらく過ごしていました。なんだか堂々としているように見えますね。ちなみのこの緩衝材って名前あるのかなと思
元々梅干しや梅の加工品が好きでしたが、最近コンビニで梅味のものをたくさん見つけました梅昆布茶などを飲むのも好きです美味しい上に、何故かほっとしますグミや昆布は固めなので、歯に負担のないよう唾液でちょっと柔らかくして噛むようにしていますそれぞ
早いもので今日で1月も終わりですね。あっという間すぎてびっくりしてます。今日のおやつは、見た目100%のカンデミーニャと、フェットチーネグミです!パッケージがめっちゃくちゃかわいくて、思わず二度見してしまいました(о´∀`о)ネコの型をしたグミも最高
前回のブログ「子どもの口臭」(2025年1月17日)で、口呼吸の子どもに口臭のあるというお話をさせていただきました。口呼吸 「お口がポカン」には、他にはどんな影響があるのでしょうか。 ◇お顔や唇の形が歪んでしまって将来の顔立ちにも影響します。口輪筋などを
だいぶ前に盛岡で開催されたハワイアンキルトのワークショップを受講しました。大きめのバッグが課題でした。何とかなると思いましたがハワイアンキルトは結構大変な作業です。目は疲れるし、肩は凝るし、手指が痛くなります。それでも完成を夢見て毎日時間を見つけてチクチ
久しぶりに都こんぶが食べたくなり購入しました。都こんぶといえば赤い箱のイメージが強いですがパックタイプでさらに謎の酸っぱい粉が200%のものがありました。甘酸っぱさが増していて美味しかったです(^^)
今年も大相撲の初場所を観戦しに行ってきました!!いつもはひとりで観に行くのですが、今回は家族で観てきました。みんなで行ったのでいつもより恥ずかしがらずにタオルを掲げて応援してきました!一月場所限定フレーバーのアイス(1月は福岡県産あまおう)を食べたり力士
先日、とある産直に行った時に面白い蛇口に遭遇いたしました。やかんです。これはどうやって出すのやら、と一瞬考えたのですが、やはりやかんは傾けるものです。そっと傾けると水が出るのです。手を離しても傾いた状態ですので、何事もなく手を洗うことが出来ます。つい
昨日は夫の誕生日でしたが、ケーキを用意していなかったので子供達を迎えに行った後お風呂に入れるまでの間にシフォンケーキを焼きましたそうです、即席で準備した誕生日ケーキです有り合わせで作った感じで申し訳なかったのですが、愛はこもっているので許してもらえ
お正月休み中に編んだものシリーズです。兄が飼っている猫たちの首輪を編みました。襟のような形に編んでレースのような部分も編みました。しかし2匹とも首の後ろ側に襟の正面が来ております。ゆるめに作ったおかげか嫌がらずにつけてくれていました。
2025年、今年は巳年ですね医院には折り紙の動物たちが沢山いますこちらは宮古市出身、紙を主体にした造形作品を制作されている田代耕司様から頂戴いたしたものです今年、大きなへびさんが2匹届きました全長1m49cmですが、コンパクトに四角くもなりますご来院の際には
徐々に寒さがこたえてくる季節になりました。流行り病にならぬよう気をつけなくては。先日、遠野へ出かけた時にたぬきケーキを買ってきました。見た瞬間かわいくて是非連れて帰らねばと(о´∀`о)中にジャム?が入っていて甘酸っぱくケーキとの相性抜群でした。と
保護者から「子どもが友だちから『口が臭い』と言われています。食べ物が原因なのでしょうか?」と相談を受けました。どう答えればよいのでしょうか。 口臭は、にんにくなどの食べ物で生じることがありますが、一時的なものです。持続する口臭であれば、原因は、口の中
元旦の朝、テレビをつけたらちょうどダイアモンド富士が間もなくみられるタイミングでした。じーっと数分見ていると富士山の山頂より太陽が見えてきました。画面の右端で長方形のものが小さくクルクルと回っていました。写真に写ったものがおみくじになると説明がありました
今年初めの編み物はシュシュを作りました。巳年ということで緑色と余っていた毛糸で2つ作りました。ポイントはうねらせてフリルのように作ったところです。沢山使っていきたいと思います!今年は何か大きなものか、棒編みに挑戦してみたいです。
今年は巳年ということで、お正月に白い蛇を編んでみました。最初は小さく作ろと思っていたのですが、調子に乗ってしまった結果ほぼ実物大となってしまいました。ふと見ると我が家の猫が狙っておりまして、まさに蛇とマングース(猫)。毛糸の蛇は猫にいいようにされており
寒い日が続きますね。最近裁縫やらビーズアクセサリー作りやら何かを作ることにはまっています。スマホを機種変更したのを機に、スマホケースもアレンジして作ってみたりしました。お正月にはポシェットなんかも作りました。久しぶりに裁縫しましたが意外と楽しくて生地
元旦は地元の神社に初詣へ行き、家族の健康を祈願して参りました。毎年恒例のおみくじは、なんと「末吉」。ですが、悪いことはほとんど書いておらず、安心しました。ただ、「旅行は盗難に気をつけよ」と書いてありましたので、そこは本当に気をつけようと肝に銘じて、紙
お正月は実家でのんびり過ごしました。これはお正月中に編んだ鍋敷きです。母が鍋敷きが欲しかったみたいなので編みました。小さめに編めばコースターにもなりそうです。今年もいろいろ編めたらいいなと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします今年はヘビ年なので、お正月の間に、ちなんだ折り紙をしていましたヘビはもちろんのこと、縁起の良い富士山を背負った鶴や蛇あとは、おめでたい形の和菓子も家族で食べたりしましたみなさんはどんなお正月を過ごされまし
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します本日から仕事始めです。今年も素敵な1年になりますようがんばります。写真は昨年のクリスマスに息子がサンタさんからもらったゴジラのプラモデルです!骨から組み立てることが出来るゴジラです(
今年も残す所、あと3日となりました。年の瀬が迫り、皆様お忙しくお過ごしのことと思います。さて、先日バイパス沿いの当院の看板がリニューアルいたしました。変更点は「日本歯科専門医機構矯正歯科専門医」加わったことです。院長(中野廣一)が同機構から「矯正
寒い冬がやってきました。寒くなると日本酒が飲みたくなります。お酒のコーナーに行くと一生かかっても飲みきれない種類の日本酒が並んでいます。飲むと言ってもたくさんは飲めません。何を飲んでよいのか悩みます。近所のスーパーの日本酒の冷蔵コーナーで、良く冷やして、
「ブログリーダー」を活用して、なかの矯正歯科さんをフォローしませんか?
皆様こんにちは!今回この「ラインマーカー」のコラムを担当させていただくフリーキャスターでメンタルケアーカウンセラーの丸岡いずみです。どうぞよろしくお願いいたします。私は、日本テレビに転職する前に、地方局で5年ほどアナウンサーをしていました。私が新人アナウ
今年に入ってから再開したハワイアンキルト。時間を見つけては少しずつチクチクしていました。昔はこの作業が苦痛で断念しましたが、今回は縫い目の大きさ、キルトの幅が微妙に違いがあっても気にせず進めたのが良かったのか楽しくできました。やっとハワイアンキルトのキル
最近食欲が増えているのは季節のせいでしょうか?笑先日、昔アルバイトをしていたお店に久しぶりに行って参りました。メニューがガラッと変わっておりこの料金でこんなに食べられるの?!という感じでした。食欲が増加したのもあり、もちろん食べ放題&飲み放題にしました!笑久
先日、仕事が終わり家に向かって歩いていた時のことです。家の近くの雑木林には、キジやタヌキ、ウサギ、キツネなどたくさんの野生動物がいるのですが、今年もキツネに子供が産まれていたようで、野生のキツネの親子がこちらを見ていました!いつもの巣穴と違うところで見
先日、オープンしたばかりの渋民の道の駅に行ってまいりました。平日でしたが混雑しておりました。物珍しさから色々な場所をうろうろいたしましたが、やはり岩手山の眺望が圧巻でした。天気がよかったこともありますが、何も遮るものなく岩手山を一望したのは初めてだっ
我が家で採れる旬食材は『ふき』です。たくさん自生しているので、取り放題です。笑茎が白いものと赤いものがありますが、白い茎が美味しいと聞いたので、うちのふきはどっちだったかな?と見てみたら白でした。美味しそうなところをザクザクと数本ハサミで収穫し、
散歩中に鳥を探していると最近たまに見かけるのがシジュウカラです。スズメかな?と思ってよく見るとシジュウカラだったりします。とてもすばしっこく動き回るかわいい鳥です。お腹の真ん中に黒いネクタイのような模様があってネクタイの太さによってオスかメスか分かるそう
普段から好きで飲んでいるものに『野菜ジュース』があります特にこの『野菜生活』の野菜ジュース(フルーツmix)が1番好きです普通に野菜ジュースやトマトジュースも好きですが、こちらは季節(期間)によって変わります今はキウイですが、次回は沖縄シークワーサー
ゴールデンウィーク中に息子のお友達家族とキャンプに行ってきました。魚釣りやらバーベキューやら温泉やら思う存分楽しんできました♪写真は焼き走りに行った時のです。久しぶりに焼き走りに行きましたが、こんなに雄大だったかなと思うくらいすごかったです!
頬づえのような日常的な動作も、毎日繰り返しているうちにあごの形を変えてしまいます。頬づえをついている子どもたちをみていると、必ず同じ側で頬づえをついています。たとえば右利きの子どもなら、鉛筆を右手に持ちながら、左手で頬づえをつくという具合です。
今年のGWは雨が降ったり晴れたりと不思議なお天気でした。姉よりドライブのお誘いがありました。高速で北上し、着いたのが鹿角市大湯環状列石。世界遺産に登録されている遺跡です。万座環状列石と野中堂環状列石の二つの環状列石があります。いずれも大証の川原石を様々な形
5月も中盤に差し掛かりましたね。とても晴天の日に外出しようと思い立ち、仙台のカフェへ行ってまいりました。外のテラスで飲食ができるとの事だったので、日光と風を感じながらシフォンケーキを頂きました^^周りには竹が沢山生い茂っており少し地元を感じました!笑これを機
最近、梅雨が来たのか??と思うほど雨の日が多いですね。今年も家庭菜園をしようということで、ゴールデンウィークに苗を買ってきて植えました。が、しかし!!植えてからというもの気温もあがらず、、、晴れの日も少なく、、、少し植え付けを早まってしまったかなぁとい
先日市内を歩いておりましたら、虹が出ておりました。いつも見るタイプのではなく、横です。この虹は環水平アークというものらしく、太陽の下に見られる横にかかった虹色現象とのこと。太陽が高い位置にくるお昼頃に見えやすいとのことでしたが、私が見た時も正午ごろでし
4日前はこどもの日でしたね。我が家には男の子がいますので、今年も兜を飾りましたよ。先日、とても可愛らしいパッケージのきびだんごを見つけ、一目惚れでした!買おうかなぁどうしようかなぁとお店を1周して、「よし!買おう」と我が家へ迎え入れました。箱も可愛
ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?私は地元でのんびり過ごしました。天気のいい日に桜を見に行きました。ちょうどこの時が満開で、風が強い日だったので翌日にはだいぶ散ったと思います。いい時に見に行けてよかったです。
最近暖かい日が多くなってきましたねようやく東北にも春がやってきました少し前に、桜も咲いて今は葉桜です暖かい日が続いて、ほかの植物も花をさかせています写真は、たんぽぽと椿です通勤路では、色んな花を見かけます職場に着くまでが楽しい時間です
今日で4月も終わりですね。最近暖かくなってきたので、アイスが食べたくなりオヤツに買ってきました!カリガリ君完熟マスカット♪マスカットがとっても濃厚で美味しかったです。これからもっとアイスが楽しみな季節になるので今年もいっぱい食べようと思います!
中学生になると、クラブ活動も忙しくなってきます。そんなときに矯正をはじめると部活動ができないからと、矯正を先延ばしにする子どももいます。でも、それほど心配することはありません。基本的には、ほとんどの活動は支障なく行えます。だだ、スポーツや楽器の場合は、い
桜が咲くと気持ちがあがります。この時期は通勤路を変えて道路から見える桜を楽しんでいます。今年は桜の時期に数回バスで通勤しました。バス停までの間に何か所かで桜が咲いていましたが、満開とは言えませんでした。翌週は一つ手前のバス停で降りて石割桜の前を歩きました
暑い日はアイスが特に美味しいですよね♪今日のおやつはコンビニで発見したガリガリ君梅です!美味しいかったです!梅酒っほい味がしました~そんな話をしてたらスタッフから梅酒に入れてみたらって言われたので是非やってみようと思います‼︎
5月上旬に植えたブロッコリーが結構大きくなりました!去年はなかなか大きくならなくてちゃんとできるか心配だったのですが今年はぐんぐん大きくなってきてます!虫がつきやすいので水あげる時にチェックしてます!今の所大丈夫そうです…
5月の連休中に神子田の朝市で求めた「オステオスペルマム」。我が家の玄関前でゴージャスに咲き誇り、毎日目を楽しませてくれています。南アフリカ原産の花で、名前はギリシャ語の「osteon(骨)」と「sperma(種)」に由来しており、「オステオスペルマム」の種は骨
我が家のルピナスです。花も葉っぱも私の好みの形の植物です。何度かルピナスを苗から育てました。植え替えで根付かず枯れたこともありましたが、根付くと数年は楽しむことができました。種から育ててみることにしました。今年、種をまいてから3~4年位になると思います。我
先日、北上にあるハックルベリーでご飯を食べました。ジャンボエビ付きオムライスが人気のお店ですが以前食べたことがあるので迷いましたが、ナポリタンを食べてきました。麺がもちもちしていて美味しかったです!
暖かい日が増えてきて植物や野菜たちがもりもり成長する時期となりました。我が家の家庭菜園も順調に育って実もなってきました。私が一番期待しているうどんこつよしくん(きゅうり)もすでにたくさん身をつけています。このまま食べれるサイズまで成長してくれるといい
先日盛岡駅でパンダの人形焼きに出会いました。「期間限定」などと言われてしまいますと、立ち止まらずにはいられません。中味はプレーンを含めて全部で8種類。全部美味しそうだったんですが変な遠慮をしてしまい、6種類購入いたしました。お店の方が丁寧に全部の味
我が家のアスパラです。今年で3年目になりました。やっと土の中の株が肥えて、今年念願のアスパラ収穫となりました。採れたては茎も柔らかくてとても美味しいですね!子供達も美味しい美味しいと食べるし、一度にたくさんは採れないので、毎回争奪戦です!!
私の兄が飼っている黒猫です。ゴールデンウィークに会いました。この写真がとてもかわいくて気に入っています。かわいいしお利口さんに見えます。実際お利口さんですが何故か私は嫌われているので話しかけたりすると大抵「にゃー!!」と怒られます。でも怒っているところも
先週は母の日がありましたね我が家は今年『理由があり』子供たちにお花を辞退しました『理由』とは、昨年一昨年と子供たちから送られたお花たちがまだ生きてるからです^^昨年のバラは、鉢のままでいたら元気がなくなってきたので地植えしたら、最近花芽を発見!一昨
暖かくなってアイスが美味しい季節になりましたね。私は最近ヨーグルトのアイスにハマっています^ ^中でも今1番好きなのが、このブルガリアのヨーグルトアイスです。上にストロベリーのコーティングがしてあるのですが、量もちょうど良くてとても美味しいです。まだ、
暖かくなって来ましたね。活動しやすい気候です。あったかくなってくると食べたくなるのが、アイスです‼︎お隣のコンビニで発見したチョコミントのアイス♪もちろん購入してきました(о´∀`о)手始めにガリガリくん頂きました!やっぱり美味しい‥午後も頑張
雪見だいふくの新しい味がでていたので買いました!新作がでるとついつい買ってしまいます( ´ ▽ ` )前は冬にしか売ってなかったのですが、夏でも食べられてうれしいです。今回は中にかりかりのチョコパフが入ってました!皮のも
大谷翔平選手も山本由伸選手も大活躍の「ロサンゼルス・ドジャース」。現在ダントツでナショナル・リーグのトップを走っていますね。強すぎです。ところで『Dodgers (ドジャース)』という名前のいわれをご存じでしたか。調べてみますと、今から130年前、ニューヨーク
春になるとビオラが色んな所で咲いています。沢山の色のビオラがありますが、お気に入りは白色です。今年もビオラの苗を買いました。写真のビオラをよく見ると顔に見えませんか?私には白色の犬に見えるのです。ピションフリーゼ、マルチーズに似ていませんか?
ゴールデンウィーク中に一関にあるArk館ヶ森へ行ってきました。様々な植物を観賞しながら沢山歩きました。チューリップの時期は過ぎていて枯れてしまっているものが多かったので次は満開のチューリップ畑を見たいです。今の時期だとツツジが綺麗に咲いていました。天気も良く
今年も苗を買ってきてプランターに植えました。ミニトマトは育っても毎年食べないので今年は大玉のトマトにしてみました。そして今年初挑戦の茎ブロッコリー…どうやら植える時期を間違えたようです。植えるなら3月4月か、9月頃のようで涼しい時期向きだったんですねぇ
ゴールデンウィークも終わりまして、ようやく今年の家庭菜園の準備が整いました✨毎年何を植えるかで悩むのですが、大葉とミニトマトは外せないので、とりあえずいつもの産直で購入です(今年はバジルも購入しました)。もう少し庭を整えて、間に合えばこれからきゅう
この間の日曜日に家族でサクラパーク姫神にお出かけしました。桜のタイミングには間に合いませんでしたが、散策路を登って上からの景色を楽しんだり、広場でシートを広げご飯を食べたりとゆっくりした時間を過ごしました(*´ω`*)その後さらに上まで車を走らせ、天
先日ビーズでてんとう虫を作りました。YouTubeで作り方の動画を見ながら作りました。思ったより立体的にかわいくできました。実際のてんとう虫よりかなり大きめです。せっかくなのでお花と一緒に撮影しました。