chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 棋王戦敗者復活戦で勝利!

    本日東京・将棋会館特対室で行われた、棋王戦の敗者復活戦で伊藤匠五段に勝ちました。67手までは王座戦第2局と同じだったらしく、指し手のスピードが速く11時頃には77手まで互角のままで行ってしまいました80手目までの長考が、37手目・80手目の4分だなんてあり得ない本局は、聡太君の入玉と驚きづくめの対局でした。確かに聡太君の対局は面白い[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:伊藤匠五段戦型:角換わり腰掛銀123手目の盤面ですが、先手陣の閑散としていること!銀河戦で1度入玉したことがあったらしいのですが、視聴する事ができないので、見たのは今回が初めてでした。玉の見事な遠征ぶりでしたこの後、2・3日と竜王戦の第6局が予定されていますが、挑戦者の広瀬章人八段が濃厚接触者となってしまい、本日予定されていた第6...棋王戦敗者復活戦で勝利!

  • 日程ギリギリでクリア!

    先ほどやっとまとめが終わり、校正表を依頼者に送付できました。校正は早めに終わっていたものの、校正表の作成が手つかずのままだったので、焦りました。やっぱり日程は余裕を持って組んでおくものですね。思いがけない用事が次々に出てきて、なかなか思うようには行かないものです。今日も午前中はミシン掛けでつぶれてしまって・・・夕方にはほぼ作業の目途が立ったので、久しぶりに豚汁を作りました。多く作りすぎたので孫にも声をかけ、賑やかに食卓を囲むことができました大口が終わったので、明日は聡太君の対局をゆっくり楽しめます!ただ、入れ替わりに小口が1つ来てしまいました。先口がまだ手付かずなのに・・・明日の棋王戦と竜王戦第6局が済めば少しは時間の余裕ができるかな?日程ギリギリでクリア!

  • 竜王戦七番勝負2敗に

    昨日・今日と行われていた竜王戦七番勝負第5局で残念ながら2敗となってしまいました。今日は「タイトル防衛」のタイトルで記事が書けると思っていたのに、そんなに甘くはありませんでした昨日の46手まではほぼ第3局と同型で、47手目4四歩で前局から離れました。この手が広瀬八段の用意してきた手だったようです。夕方の封じ手まではほぼ互角で、今日の午前中には聡太君が優勢になっていたのでこのまま勝ち切るだろうと楽観視していました終局後に聡太君は「ちょっと苦しい展開になってしまった。カウンターを狙ってと思ったけど、急ぎ過ぎて受け止められてしまった」と言っていたようです。[水匠5による解析結果]先手:広瀬章人八段後手:藤井聡太竜王戦型:相掛り午後のおやつ時にはちょっとしたハプニングがあり、コメ欄は大盛り上がりで、若き竜王も今時...竜王戦七番勝負2敗に

  • 『中国注疏講義―経書の巻』

    作業の合間にちょこちょこメールチェックをしています。大事なメールが届くから、というわけではないのですが、作業に入る前の脳のウォーミングアップとか、作業途中での気晴らしと言うか・・昼食後、受信箱を覗いてみると、作業も手に付かなくなるようなメールがありました。学退氏のブログ更新のお知らせメールなのですが、ブログを拝見し、この本は欲しい!と目次をググって見て、更にもう買いたい!!図書館で借りてまず読んでから、とも思いましたが、この手の本は手元に置いて読みたいですね、と言いながらこの前買った漢文法の本も積読状態なんですが・・・[目次]はじめに【基本篇】第一講古典古典について/経書は難解である/経書とは/注釈と小学・辞書―古典を理解するいくつかの方法第二講注釈春秋時代と前漢時代のギャップ/前漢時代の「伝」や「記」/...『中国注疏講義―経書の巻』

  • ナベさん、グッジョブ!

    昨日の羽生さんの対局後、渡辺名人がツイッターでつぶやいた、という情報がありすぐにツイッターを覗いたのですが、訳のわからない英語のメッセージが出て見られませんでした。気になるので、今朝何度か覗こうとしても同じようなエラーが出てググっても分からず何度か試すうちに、メッセージが出ているウインドウの端のアイコンをクリックすると別のウインドウが開き、そこをクリックするとコメントが表示されるようになりました。本当は、訳の分からないところをクリックしちゃ危ないんでしょうけど、ナベさんのコメント見たさに・・・諦めずに見て良かった!さすがナベさん、ナンバー1060号のP38に記載があった羽生さんの「いや、私、藤井さんと同じ将棋は基本的には指してないです」という発言、よく覚えているもんですね。ググってみると、「竜王戦開幕特集...ナベさん、グッジョブ!

  • 羽生九段、挑戦者に!

    本日行われた挑戦者決定リーグ戦で豊島九段に勝ち、リーグ戦を全勝で飾り、藤井聡太王将への挑戦者に決定しました聡太くんと羽生さんのタイトル戦は初顔合わせなんですよ~。待っていたものの心中複雑どっちも頑張ってぇ―――[水匠5による解析結果]先手:羽生善治九段後手:豊島将之九段戦型:角換わりその他36手目、後手が26分の考慮で指した3五銀、この1手で形勢は互角から一気に先手優勢に傾きました言い方はあまりよくないですが、俗にいう一手バッタリその後、その手を咎めた先手の指しまわしが素晴らしかったのでしょうね。レンジ台の上にスマホを置いて、丁度夕飯の準備中だったのですが、振り返った時に後手投了となっていました。七番勝負の日程がすでに決まっており、第1局は年明け早々1月8、9日(日、月祝)に静岡県掛川市の「掛川城二の丸茶...羽生九段、挑戦者に!

  • JT杯初優勝!

    本日千葉市「幕張メッセ」で行われた第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦・公開対局で、斎藤慎太郎八段に114手で勝ち初優勝を果たしました。終局後のインタビューで、「こちらの玉が薄い形で戦いになって判断が難しかったですが、~」と言っていましたが、聡太君、あなたの玉はほぼほぼいつも薄くなかったっけ?今日の玉はボッチ!(終局図)[水匠5による解析結果]先手:斎藤慎太郎八段後手:藤井聡太竜王戦型:角換わりその他持ち時間の少ない早指しは苦手、って言っていたのはいつのことだったか、この1~2年の急成長ぶりには驚かされます。延期になっていた棋王戦の伊藤匠君との対局が11月29日に決まったようです。作業は順調に進み、昨日から第4巻に入っていますが、最後のまとめに時間がかかりそうやるっきゃない!昨夜の夕食はカレーで、炊飯の...JT杯初優勝!

  • 鱊と鏘刀

    ちょっと時間にゆとりが、って全然そんなことないのですが、気になっていることを調べて見ました。多分、時間が経つと調べることを忘れてしまうか、調べたこと自体を忘れて又調べるか、なので、覚えている今のうちに・・・鱊漢典・基本字義鱊:1.鰟鮍魚的一種。2.鯷魚的幼魚。上記の1・2に該当する箇所を『中日大辞典』と『大漢和』で、それぞれ調べて見ました。『中日大辞典』1.〔鳑·鰟〕〔鳑鲏(鱼)〕[魚介]タナゴの一種:淡水魚。2.〔鳀·鯷(鮷)〕[魚介]カタクチイワシ(科総称)〔鳀鱼〕同前『大漢和』:1.【鰟】魴に同じ。【魴魚】㊀魚の名。和名、おしきうを。淡水に住む。㊁海魚の名。えひ。台湾に産す。2.【鯷魚】魚の名。大なまづ。〔本草、魚〕釈名、鯷魚、集解、弘景曰、鯷即鮎也。鏘刀《中文大辞典》金部11画鏘刀、記載なし以下、...鱊と鏘刀

  • 藤井聡太竜王「好きな囲いはない」と

    今朝、起き抜けにPCを立ち上げメールの受信箱を見ると、「読売竜王戦【公式】Tweeted」という着信があり、botによるつぶやきではないので、リンク先のツイッターを読んでみました。冒頭の部分を読んで、2度寝したいと思っていた眠気が一気に吹っ飛びました聡太くんてば、大事なタイトル戦の前日に本音で答える?しかも対局相手がその場に居るっていうのにそして、更にそのリンク先の読売オンライン「指す将が行く」を読んで完全に頭は覚醒し、これはここに記しておきたい、と強く思ったのでした。それは、先週8・9日に行われた第35期竜王戦七番勝負第4局の対局前日、歓迎に訪れた将棋好きな子供からの質問に対し、本音で答えた若き竜王の答えでした。(若き竜王って表現、大好き)「好きな囲いはない」という藤井竜王は続けて「囲いは、相手がどこか...藤井聡太竜王「好きな囲いはない」と

  • 「難波の葦は伊勢の浜荻」

    昨夜テレビで、当地でメロンパンと言っているパンを、広島県呉市ではコッペパンと言っているというのを聞いて精選版日本国語大辞典の説明に、(難波でアシと呼ぶ草を伊勢ではハマオギという意から)物の呼び名や風俗・習慣は所によって違うことのたとえ。難波の鯔(ぼら)は伊勢の名吉(みょうぎち)。〔菟玖波集(1356)〕とあります。丁度一昨日、魚の名称について調べていたのですが、調べを進めるほどに名称に違和感があり、まさしく「難波の鯔は伊勢の名吉」なのかなぁ~と戸惑っています。中国語の“鮎”が「ナマズ」をさすのと同様に日中間による食い違いなのか、それとも中国国内の方言による違いなのか?・小学館日中辞典:めだか〈動〉鳉・中日大辞典:〔鳉·鱂〕[魚介]メダカ.〔[方]小鱼〕ともいう.・大漢和:〔鱂〕鯧に同じ。〔鱂魚〕魚の名。ま...「難波の葦は伊勢の浜荻」

  • 今季初めて暖房オン!

    室温は18度くらいあるものの、腰が痛かったり足が冷えたりで、やせ我慢も限界となり、この冬初めてエアコンのスイッチをいれました。省エネのつもりで、カーディガンを着たりフリースのベストを重ね着したりしてみましたが、やっぱり部屋全体が暖まる暖房に優るものなし体は正直なもので、室温が上がると身の動きも軽くなり、気持ちも日中、陽が射して暖かくなったら切ろうと思っていたのですが、案の定22時までそのままに明朝は冷えそうなのでタイマー予約をしましたが、今までは起床1時間前に設定してあったのを20分前に変更。少しでも節約しなきゃね。寒さが厳しくなったらまたその時に考えましょう。作業は、第2巻の校正が15日に終了したので、昨日はフリーだったけれど調べ物があり1日それにかかりっきり久しぶりに大漢和・中文大辞典・康煕字典などの...今季初めて暖房オン!

  • A級順位戦4勝目!

    昨日のA級順位戦で広瀬八段に勝ち4勝1敗となり、トップの豊島将之九段に並びました形勢は後手に1度も振れることがありませんでした。[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:広瀬章人八段戦型:雁木(投了図)またまた先手に不動駒が9段目の金・桂・香各2枚、7段目の歩が4枚、初期配置のまま!木村九段との対局でもありましたねぇ~。あの時は6枚でしたが、本局では9枚に増えています。自陣に守りの駒の金を置き去りにし、玉頭にいる金は相手から取った駒という・・・昨日は羽生さんも羽生マジックが功を奏し、逆転の末に勝利しました。何となくいい予感がしてたんですよね!17日に予定されていた棋王戦の敗者復活戦は対局相手の伊藤匠五段の感染が判明し、延期となりました。匠くん、軽く済んでくれると良いですね。ABEMAでは、その対局に...A級順位戦4勝目!

  • あの人がツイッター???

    呟いたことは無いけれど登録はしているので、他の人がつぶやいた時にTwitterからメールが来ます。1日遅れで来てるかな?滅多に読むことは無いけれど、昨日は気になることがあったので、リンク先の記事を読んでいたところ、「えぇ~~~~~」まさか、この人が??この忙しい時期に???本当なら嬉しいけど????と半信半疑ながら、いかにも本人が考えているような内容だったので日付を遡って読んでしまいました。でも、変だなぁ~~と思い、最初のつぶやき(今年の8月頃)まで遡って見たら、リツイートに「本物かと思った~」やっぱりね、本人がするわけないもの!ググってみると、有名なタレントさんとか多くの人のなりすましがあるようですね。Twitterbot(ツイッターボット)とかいう自動発言システムがあるようです。botって巡回ロボット...あの人がツイッター???

  • 作業日程

    昨日・今日と作業した結果、二日で1巻はちょっときつそうなので三日で1巻にし、聡太君・羽生さんの対局日を考慮しつつ、っていうか優先して今後の日程を組んでみました第1巻:11・12・13日第2巻:15・16・18日(17日は棋王戦敗者復活戦)第3巻:19・20・21日(22日は羽生さんの王将戦)第4巻:23・24・27日(25・26日は竜王戦第4局)まとめ:28日ハプニングがなければ、なんとか月内に終われそうでホッとしました。今夜はもう瞼が重いので・・・作業日程

  • 羽生さん順位戦で3勝目!

    昨日のB級順位戦で3勝目をあげました。ほれぼれするような素晴らしいグラフですねぇ~夕食後、youtubeの配信映像を見ていたのですが、残念ながら勝ちを確信した時の羽生さんの手のプルプルは確認できませんでした。終局は10時57分でした。対局相手のミスに助けられたって言う人もいるようですが、その緩手を逃さずに攻めて勝ち切った羽生さんが素晴らしいこの調子で残りの5局も頑張って欲しいですね。[水匠5による解析結果]先手:郷田真隆九段後手:羽生善治九段戦型:矢倉10時を回ったころだったか、羽生さんの持ち時間がまだかなり残っていたので、終局まで時間がかかると思い、小さなパンを1個お腹に入れました。このたった1つのパンのために、就寝中お腹が重苦しくて大変なことに・・・寝る前には食べるもんじゃないです・・・小口の校正は昨...羽生さん順位戦で3勝目!

  • 初防衛へ王手!

    昨日今日と京都・福知山城天守閣で行われた第4局で広瀬章人八段を破り、防衛まであと1勝となりました終局後のインタビューで、「封じ手の時点からすでに指しにくくしてしまったかな。苦しい時間が続いていました」と語った広瀬八段。59手目の2七香は想定に無かったということでした。昼食後は心なしか元気が無いように見え、15時のおやつから戻ってほどなく15時21分96手目で投了となりました。第3局までの戦いぶりからすると、もう少し捻じりあいがあっても良さそうだったのに一方的な将棋になってしまって残念でした。[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:広瀬章人八段戦型:角換わり相腰掛銀14日に行われるA級順位戦、対局者は広瀬八段。広瀬さん、元気出して頑張ってネ。17日は棋王戦敗者復活戦で伊藤匠君と対局。そして11月25...初防衛へ王手!

  • 新調の靴と眼鏡

    3年ぶりに講座が開かれ、今日は都心へ出かけました。電車を降りたとき、人の流れに従って改札を出てしまいバス乗り場まで行くのにちょっと遠回りをしてしまいました新調した靴で出かけてもし途中で痛み出したら、と心配していたのですが、帰宅時までまったく痛むことなく歩きやすい靴で助かりました。老眼が進み資料などが見づらくなっていたために新調した眼鏡、慣れておいた方が良いだろうと自宅で何回か使ってみたのですが、どうも見えづらくてケースに入れたままに購入して半年以内ならレンズを無料で交換してもらえるということなので、今日使ってみてから判断しようと思っていました。会場に着いていただいた資料に目を通したところ、文字がくっきり見やすくてテーブルまでの高さが丁度あっていたのでしょうね。自宅で原稿を見る時には難儀してるんだけど・・・...新調の靴と眼鏡

  • ノーマスクあるある?!

    スーパーで、レジの前まで来てマスク未着用に気づき、慌ててマスクを付けました最近は、自転車で外出する時はマスクを外しており、店舗の入り口で付けるようにしていました。が、今日はすっかり忘れており、ノーマスクで店内に入り、洋服を買うために3店舗回り、最後のテナントで服を購入。時々人の視線が気になったのですが、まったくマスクのことは頭になし!その後、1階のスーパーへ行った時もちらっと見られてたっけ・・・そういえば、お肉売り場で男性が横から手を伸ばしてお肉のパックを取り、奥さんの方へ戻った時、その奥さんこっちじろっと見てた・・・先日、ノーマスクで反則負けになった棋士が、対局に集中していてマスクをし忘れていたと言っていましたが、30分もマスクをし忘れていたなんて信じられない、なんて思っていたのですが・・・天彦さん、う...ノーマスクあるある?!

  • JT杯準決勝でドキッ!!

    昨日、愛知県名古屋市「ポートメッセなごや第3展示館」で行われたJT杯準決勝第二局で稲葉陽八段に勝利し、いよいよ決勝へ振り駒の結果先手になり、順調に手を進め、111手目先手の形勢が88%になりこのまま勝ち切るかなと思ってました。ところが、魔の時間がやって来ました。双方持ち時間を使い切り1手30秒将棋になり、113手目8五桂を指した瞬間、50%に急降下それに続けて114手目同飛と応じた瞬間、後手5%に秒読みの怖さを目の当たりにしました。その後は先手勝勢を保ち133手で勝ちとなりました[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:稲葉陽八段戦型:角換わり決勝戦の対局相手は斎藤慎太郎八段。11月20日に幕張メッセ国際展示場で開催されます。聡太君の対局を1度は実見してみたいと思うんだけど、腰が重くてなかなかねぇ~...JT杯準決勝でドキッ!!

  • 羽生さん、挑決T決勝進出へ!

    本日行われた棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント・準決勝で、羽生善治九段が伊藤匠五段に勝利し、決勝進出が決定しました負けた伊藤匠五段は敗者復活戦へ回り、聡太君と対局することに。[水匠5による解析結果]先手:伊藤匠五段後手:羽生善治九段戦型:相掛り朝からPCの前に陣取り対局の行方を見守っていました。逆転に継ぐ逆転で詰みが出てから寄せきるまでハラハラ・・・最後は綺麗なフィニッシュでした明日は午後から聡太君のJT杯があります。昨日は急ぎの用事ができて作業が遅れ気味なので、明日の午前中に遅れを取り戻したいけど、食料の買い出しあるし6日:自分のデータの修正・提出、小口の校正7日:自分のデータの見直し・小口の校正8日:講座受講・帰宅後竜王戦の観戦・夕食後に小口の校正9日:竜王戦の観戦10日から:小口の校正・大...羽生さん、挑決T決勝進出へ!

  • 棋王戦、敗者復活へ

    昨日行われた棋王戦挑戦者トーナメントで佐藤天彦九段に敗れ、敗者復活戦に回ることになりました。※将棋連盟HPより画像を拝借し、昨日の結果を追加しました[水匠5による解析結果]先手:佐藤天彦九段後手:藤井聡太竜王戦型:矢倉なんだか聡太君の終盤の戦いぶりに観る将ながら首を捻る所がありましたが・・・聡太君的には何か試したいことがあったのか・・・終局後に行われた感想戦は終始和やかで時折笑い声が聞かれ、二人とも楽しそうで見ているほうもホッコリしました大口の校正が届き、アタフタしています。これに取り掛かる前に自分のデータの見直し、小口の校正1点。今日:自分のデータの見直し5・6・7日:小口の校正10日から:大口の校正開始これで大丈夫かな?棋王戦、敗者復活へ

  • 体重2キロ増加

    私ではありません家人の体重がこの1か月余りで約2キロ増加し、昨日の診察時に先生に嬉しそうに報告していました。先生も、診察室に入った時から前回より体調が良くなったと感じておられたようで、「健康そうになった」と検査の結果は、血液検査・胸部レントゲンともに良好で、特に胸部の影像は前回に比べて黒い部分がくっきりと綺麗に写っていました。炎症反応もほぼ正常になっており、腎機能はあともう一息とのこと。鉄分の摂取は暫く続けた方が良いらしく、次回の診察までの3か月分が処方されました。そう、次の診察がやっと来年1月になったのです晩酌は健康状態が良くなってきた今、今まで通り100mlにしておくほうが良いとのことでしたが、先生と家人とのせめぎあいの結果、家人の要望(ゴリ押し)が勝ち、250mlで様子を見ることに。もし体調に変化が...体重2キロ増加

  • 羽生さん5連勝!!

    昨日行われた第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦で羽生さんが永瀬王座に勝ち、挑戦者にあと1勝となりました昨日は朝から家人に付き添って大学病院へ出向いており、時々スマホで連盟アプリの棋譜をチェックしていました。午後、帰宅後はPCでAbemaTVのコメ欄を、スマホでアプリの棋譜の両睨み!夕方、キッチンにスマホを持って行き、煮物を済ませメンチカツの下ごしらえをしながらチラ見していると羽生さんの形勢が99%になっていました!手を止めてスマホを眺めていると、コメント欄に「永瀬が投了」のもじが~~~永瀬さん、いつもみたいには粘らなかったみたいですね。先日の反則勝ちの件が影響しているってことはないとは思いますが?本人的にはどうだったのか・・・?永瀬さんをひいき目に見ているわけではありませんが、対局相手のルール違...羽生さん5連勝!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用