chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 「令(シム)」の第四の用法

    くずし字の講座が始まり、頭の片隅に追いやっていた『舜旧記』の「令」がまたぞろ気になり始めました。「「國土記」と令(しむ)」を書いてからもう1年も経っていたとはまずは虚詞詞典や漢訳仏典関係から調べてみようと資料を探しているうちに、敬語に関する数枚のコピーを見つけました数年前にコピーしてすっかり忘れていたもので、コピーしてある箇所もページが連続しておらず・・・桜井光昭著『敬語論集古代と現代』明治書院第3章『古事談』の尊敬語iiシムの用法(p120)aシムの四用法シムの用法としては、使役・尊敬・謙譲の三者がよく知られている。これらは、位相的に同一基礎にあるものではない。(中略)ところが、以上の三用法のほかに、このいずれにも属さない第四の用法が報告されている。として、片岡了氏・重見一行氏・青木孝氏・松下貞三氏の説...「令(シム)」の第四の用法

  • 瓦版の値段(2)

    『かわら版物語』を図書館へ借りに行き、目次に「瓦版の値段」とあるのを見つけ早速読んでみました。p356より抜粋瓦版の値段は、享保から寛政(1716~1750)へかけて一枚三文乃至五文となっている。享和ニ(1765)年に、年号が元明と改元される旨身分を偽って板行し、一枚四文で売って処分された(一話一言三五)という記事がある。麻疹の一枚摺には、上下そろって十六文と書いてあるが、これは小型の「ないものづくり」で文久二年(1862)年大流行の時のことであろう。私蔵の「聞書諸国大地震幷出火」には「廿四銅」という朱印がある。嘉永七(1854)年の超大型一枚摺であるから、「ないものづくし」の三倍はまだやすい方である。(中略)小さいのは半紙1枚から二枚乃至三枚、大きいのは上下七0センチ左右一メートルくらいまである。従って...瓦版の値段(2)

  • 目の周辺のむくみが凄~い

    今朝、洗面台で顔を見たら・・・瞼は腫れ、眼の下も膨らんでひどいことになっていました。特に左側の腫れがひどくて昨日、ブログの過去記事を保存しながらなんとなく瞼に違和感を感じていたのですが、いつもの如くPCに長時間向き合っているからだろうと思っていました。夕方5時からAbemaで地域対抗戦が配信されており、聡太くんが登場していたので、夕飯の準備を早めにしてしっかり見ていたのでした。そしてその合間にPDFデータの保存作業昨日・一昨日と二日続けて外出しており、ヒノキの花粉がたくさん飛散していたのでその影響なのか、それとも新しい化粧下地を使ったからなのか?原因を探るべくググってみました。花粉による肌荒れ(花粉皮膚炎)が原因によるもの花粉によるアレルギー反応は、顔などの皮膚にも起きる場合があります。顔などの皮膚にアレ...目の周辺のむくみが凄~い

  • goo blog終了への備え

    まさかgooblogが閉鎖される日がこようとは・・・今年の6月でもう17年目に入るんだなぁ~と、感慨深く振り返っていただけに残念でなりません。引っ越し先にデータの移動はできるそうですが、もしブログをやめることがあっても読めるように手元にデータを残して置けないかと考えました。それで、ググってChromeでWebページをPDF化する方法を知り、二日がかりですべての記事を保存する事ができました。最初の日は慣れない作業で目がショボショボしてこの先どれだけ時間がかかるのかとめげそうになりましたが、2回目の今日は慣れたこともあってすんなり終わらせることができました。保存する際のファイル名は、あとで合体するときに便利なように年月日を入れました。ファイル名の後ろには、自動で(○○ページ)と入っています。14日に60ファイ...gooblog終了への備え

  • 瓦版の価格(1)

    瓦版の価格に関する途中経過です。『珍版・稀版・瓦版』に価格の表記はあったのですが、参考とした資料に関しての記載はありませんでした。小野秀雄著『かわら版物語』は最寄りの図書館にリクエストしているのですが、2冊とも貸出中『かわらばん展』の巻末に参考文献が記載がありましたもう少し文献を調べて見たいと思います。・『珍版・稀版・瓦版』林美一著『珍版・稀版・瓦版』,有光書房,1966.国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/pid/2933357(参照2025-04-11)p26(18/165)瓦版の値段は一枚四文くらいから、上下四丁の唄本の組物で十六文くらいまでだつたらしいが幕末には分量や内容もふえて、二十五文から三十文くらいになつていたといわれる。が、形式が不定なので、値段もそ...瓦版の価格(1)

  • 詰将棋選手権成績

  • 第22回詰将棋解答選手権・初級戦に参加

    オンラインで詰将棋解答選手権に参加しました。会場で参加ならば、時間制限は30分ですが、オンラインでの参加は明日の10時までに延長されていました午後1時半からスタートして、途中でおやつのホットケーキを焼き、夕飯の支度・食事等と中断しましたが、たっぷり頭を使いました。久し振りなので初めのころはなかなか頭が働いてくれませんでしたが、時間が経つうちに多少は動き出してくれました。解けなかった問題がありましたが、もうこれ以上考えても分かりそうもないので、諦めて先ほど解答を送信しました解けたつもりの問題も正解できてないかも・・・今日一日十分楽しませてもらいました。家人にも協力してもらって夫婦で無い知恵を絞って頑張りました昔に比べたらお互い年を取ったなぁ~と明日の午後には成績が発表になるようです。全国でどれくらいの参加者...第22回詰将棋解答選手権・初級戦に参加

  • 名人戦白星スタート、おめでとう!

    9・10日に行われた名人戦開幕局、後手番・角換わり腰掛け銀でしたが、勝利をおさめホッとしました!対局前のインタビューで、聡太くんは角換わりは詰むか詰まないかまで定跡が整備されていて、知っている人は知っているという状況だと話していました。推測するに、挑戦者の永瀬九段は知っている人、なのでしょうね![白ビール改による解析結果]先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太名人戦型:角換わり腰掛け銀聡太くんは、今回は叡王戦がないこともあって、かなり研究時間が取れたようで良かったです本局の51手までは、棋王戦第3局・増田戦で聡太くんが先手をもって千日手になった対局と同じで、52手目△6五歩で前例を離れました。細かく見て行けば棋王戦第3局とは指し手の順が少し違っていますが。対局中、棋王戦第3局の棋譜を見ながら見るといいよとコメ欄...名人戦白星スタート、おめでとう!

  • 複数原料米・ドラマ・名人戦の話題

    先日、初めて行ったスーパーで買ってきた複数原料米、昨夕食べてみましたが、ほぼいつも食べている「ひとめぼれ」と遜色なかったですただ、洗米した時、いつもより少しばかりザルの目に詰まった米が多かった数年前に、別のスーパーで価格の安さにつられて複数原料米を買ったことがあったのですが、その時の米があまり美味しくなく、今回も?と心配していたのですが、杞憂におわりホッとしました。[ネタばれあり]昨夜の「アストリッドとラファエル5文書係の事件録(1)「毒ヘビ(前編)」」、ハラハラドキドキで楽しめました!今回はアストリッドとラファエルが犯罪組織に身柄を拘束されるところまで妊娠が判明したばかりのラファエル、知らない人との接触が苦手なアストリッド、この先どうなるのか・・・ということで、続きは次回(2)「毒ヘビ(後編)」4月13...複数原料米・ドラマ・名人戦の話題

  • 電子申請、孤軍奮闘中!

    午前中、PCで自治体の電子申請サイトにアクセスし、電子署名をするためにスマホからICカードの読み込みを試してみましたが、昨日の状況と変わりませんでした。申請のために必要となる「利用者クライアントソフト」のマニュアルを読み直したところ、「Edge/Chromeブラウザ利用版」があることに気づき、インストールしてみました。昨日使用していたのは、「Windows版」で、これはアンインストールしておきました。この「Edge/Chromeブラウザ利用版」を使用することで進展があり、個人番号の暗証番号を記入するところまで行き、ホッとしたのも束の間・・・「表示中のページから移動されたため、アプリケーションを終了します」動いてないしぃ~~~その後複数回同じことを繰り返し、やっと「署名中です」まで行ったのですが・・・この記...電子申請、孤軍奮闘中!

  • 電子申請徒労に終わる?

    住民税の申告を忘れていて、オンラインでの申請をしようと申請書をダウンロードし記入、必要書類の添付作業まではすんなり進みました。ですが、最後の電子署名の手続きのためにicカードをスマホで読み取る際にエラーが出てここで敢え無くストップ何度やっても「読み取れませんでした!」そして挙句の果てにエラーが出てアウト!またログインし直し、必要項目にチェックを入れ書類を添付する作業からやり直しをしなくてはいけなくなりました。確定申告の際は、入力途中のデータを保存することができますが、市の申告は途中データの保存機能がありません。改善して欲しいなぁ!申請に必要なアプリ、評判が芳しくなく迷っていたのですが、案の定と言うべきか・・・私の今日半日の時間を返して欲しい!明日朝もう一度試してみて又読み込んでくれないようなら郵送にしちゃ...電子申請徒労に終わる?

  • もしかして備蓄米?

    ようやく晴れたので、家人と一緒に底を尽きかけていた食材を買いに行ってきました。先日、テレビであるスーパーのPBの価格を値下げしていると報道されているのを聞き、近くにないか検索し、スマホで確認しながら自転車で!検索した時は自転車で11分とあったのですが、そこは年寄夫婦の事、15分くらいはかかるだろうと出発時間を記憶して出掛けたのですが、お店に着いた頃には時間の確認をすっかり忘れて・・・野菜・お肉などほとんどの物が最寄りのスーパーより高かったお米はあるにはあったけれど・・・袋には、国産米・複数原料米の表示!備蓄米の可能性あり?5kgで¥4093也。近くのスーパーの「ひとめぼれ」より¥97安明日にはコメが無くなりそうで、とりあえず買って帰ろうと家人に言われ、買ってはみたもののお味が心配・・・・・・帰宅後、昼食を...もしかして備蓄米?

  • 第22回大会の優勝確定!!!

    第1ラウンド・第2ラウンドともに全問正解で、第22回大会の優勝が確定しました。第1ラウンドは56分、第2ラウンドは65分で退出でした第2ラウンドはまだ進行中です!聡太くん、おめでとう~~~~!!!第1ラウンドの第3問は、斎藤慎太郎八段の出題だったそうです。正解者が4名と少なく、かなりの難問だったみたいですね。第22回大会の優勝確定!!!

  • 詰将棋選手権・チャンピオン戦に参加!

    聡太くん、チャンピオン戦に参加していることが、確認できました「詰将棋解答選手権速報ブログ」に情報が載らないか、受け付け開始の10時半から待っていたのですが、焦らされて焦らされて・・・11時18分48秒のチャンピオン戦速報でようやく聡太くんが映っている画像が出ました。良かったねぇ~聡太くん、望みが叶って東京会場で、伊藤匠叡王の問題用紙が白紙だったというハプニングがありました。この時間のロスは痛いねぇ~~~。順位に影響しなければいいんだけど詰将棋選手権・チャンピオン戦に参加!

  • 校正作業終了!!

    先口は26日、後口は本日校正表を送って終了ようやく肩の荷を下ろせました。当分校正依頼は無いでしょうから、4月からスタートする講座の準備をしたいと思います。更に昨年日比谷コンベンションホールで開催された「しまねの古代文化連続講座」の動画も公開されたので、こちらも拝見したい!桜も開花したので散歩がてら見に行きたいけれど、今年は花粉症がひどくて・・・洗濯物を干しにベランダに出ただけで鼻はムズムズ、眼は痒くなり・・・あぁ~~~、浦実負けちゃったね。でも初出場で準決勝まで行ったんだから素晴らしい!よく頑張りました!!校正作業終了!!

  • 北海道産・きたかむい

    夕飯のカレーに入れた北海道産の「きたかむい」、とっても甘みがあって美味しかったカレーのジャガイモの甘みを感じたのは初めてジャガイモの品種を忘れないように記しておくことにしましたサカタのタネのオンラインショップによると、「男爵薯」の後継品種と期待される主力候補品種柔らかい肉質なのに煮崩れしにくく、サラダから煮物、コロッケなど何でも使える万能品種。最大の特徴である甘みは、収穫後、野菜室などで貯蔵するとさらに強まります。果肉は真っ白で病害虫への抵抗性も強いです。だそうです。更に、家族によると、ジャガイモだけでなくカレーも美味しかったって我が家はいつもビーフカレーですが、今日はお肉の脂身が少ないように感じたのでスーパーのサービス用の牛脂を1個入れたのです。これが良かったのかな?今度はきたかむいでポテトサラダ作って...北海道産・きたかむい

  • 頑張りすぎてダウン?

    朝、なんとなく眩暈がしそうでいつもの、枕を高くして横になって上向きに寝て首を右向きにして体を90度左側に傾ける、を何度か繰り返し次は反対向きで・・・などしてからそう~~っと起きて、大急ぎで洗濯物を干し、速攻で毛布をかぶって寝ました2時頃までぐっすり寝て体調回復!お昼ご飯、昨日の昼の残りの栗の炊き込みご飯と夕食の残りの新玉ねぎ・油揚げの卵とじ!作業以外に、18日からほぼ毎日買い物に出かけてたこと、その他非日常的な用事が数日重なり、更に昨夜夜更かししたことが原因?あんまり頑張りすぎないほうがいいのは分かってるけど・・・夕飯はカレーにして、作業は第4巻まで終わっているので中休みにしようかな?頑張りすぎてダウン?

  • 作業順調なれど、眼がショボショボ

    確認作業は予定よりかなり順調に進み、今日は第4巻の半分弱まで終わりました。この時期は花粉症で目が痒いのに、更にPCの画面を長時間見続けているのでドライアイで痒さがマシマシ・・・目薬を差したりホットタオルで瞼を温めたりしながら予定より早く終わらせようと頑張っています。というのは、もう1点校正依頼が入ってしまったから~。データを開いて見たら完成予定が今月中無理ならば、奥付の日付を訂正してもらえば良いだけなんだけど、できれば希望に添いたいからねぇ~後口は頁数が少ないから今手掛けているものの間に挟んで先に済ませようかと思って頭の部分を読んでみたのですが、あまりにも内容が違い過ぎて頭が混乱しそうで、こりゃダメだわ、と!聡太くんの対局が一段落した時期でほんとに良かった!さて、今日はこの辺でそろそろ作業順調なれど、眼がショボショボ

  • 詰将棋解答選手権、参加可能?

    聡太くんが、今年は出たいと言っていたチャンピオン戦が3月30日(日)にあります。本年度のタイトル戦はすでに終わっていますが、対局が予定されていた地方での祝賀会・代替イベントが次々と開催されるようで、タイトル保持者の仕事とはいえあまりにも多忙を極め・・・棋王戦:3/15栃木県日光市3/25・26長野県長野市王将戦:3/20佐賀県上峰町3/28・29栃木県大田原市辛うじて30日はイベントがないようですが・・・東京会場?それとも大阪会場?聡太くんの願いが叶いますように!私も初級戦に1度は出てみたいと思っていたのですが、準備が全く間に合わず・・・詰将棋解答選手権、参加可能?

  • 校正日程表

    昨日のうちに『出雲国風土記』の調べ物を頑張ってしておいて良かった昨夜、いつものシリーズ物の校正用データが送られてきたのです!聡太くんの本年度の対局は15日に地区対抗戦と16日に棋王戦・NHKの決勝戦があるだけで、本年度の講座も終了しており、ほぼ今月の予定は空白いつも通り無理のないように日程を組んでみました。[日程表]第1巻:3/14・15・17第2巻:3/18・19・20第3巻:3/21・22・23第4巻:3/24・25・26第5巻:3/27・28・29まとめ:3/30・31調子が良い時は1日に1巻済むときもあるので、今月中に完成できるでしょう!花粉症で目がショボショボしているので休み休み頑張りましょう!校正日程表

  • 王将位タイトル防衛・4連覇!

    4勝1敗でタイトル防衛タイトル獲得28期になり、谷川浩司17世名人を抜き単独5位となりましたあまりにも凄すぎ・・・第5局で防衛を果たしたことで3月中の対局は無くなり、今年は出たいと言っていた詰将棋選手権、希望通りに出られるといいのですが。[白ビール改による解析結果]先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太王将戦型:雁木プロデビュー以来公式戦では指したことが無かった、3四歩!会見で新しい指し方を試したと言っていましたが、永瀬九段とのVSでは指したことがあったそうです。先手で入念な研究をして作戦を準備してきたであろう永瀬九段!本局でこの手を指されることは予想していなかったようですね。悪手らしい指し手も無かったのに、なす術もなく・・・今後、聡太くんの対局相手は大変ですね今までの対局では、先手なら2六歩、後手なら8四歩と...王将位タイトル防衛・4連覇!

  • 王将戦第5局、2手目にビックリ!

    第74期アルソック杯王将戦第5局が旧渋沢邸「中の家(なかんち)」で始まりました。先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太王将今9手目まで進みましたが、先手は既に持ち時間を10分使用!後手はゼロ先手の永瀬さんが一手一手時間を使って指しています。いつもなら先手の研究でサクサク指し手が進んでいてもおかしくないのに、出だしから・・・というのは、後手聡太くんの2手目が、なんといつもの8四歩ではなく3四歩だったのですついに聡太くんも手を変えて来ました!本局で防衛を決めるんだという聡太くんの意気込みを感じました本局も面白くなりそうです王将戦第5局、2手目にビックリ!

  • 棋王防衛、三連覇達成!

    新潟市・新潟グランドホテルで行われた第3局、千日手指し直しとなりました。持ち時間が、先手の増田八段が2時間8分、後手の聡太くんが1時間と不利な状況でしたが120手で聡太君の勝利となりました。通算タイトル獲得数が27期となり、谷川浩司十七世名人に並ぶ歴代5位タイ[白ビール改による解析結果]先手:増田康宏八段後手:藤井聡太棋王戦型:矢倉本日放送があったNHK杯でも増田八段を破り、決勝戦進出が決定しました。今日は3局も観戦してさすがに疲れたぁ~~棋王防衛、三連覇達成!

  • 残念!準決勝で敗退

    叡王戦準決勝で糸谷八段に負けてしまいました「△8四飛車と置かれる手を見落としていて、早い段階で思わしくない展開になってしまった」と朝からマスクをしていてどうしたんだろうと思っていたら、時々咳をしていて、インタビューの声を聞いていたら少し鼻声のように聞こえました。金沢の対局時は寒かったから風邪引いちゃったかなぁ~?早く終わるかと思って、昼休憩に夕飯の下準備を何もせずにノンビリ観戦していました2時半を過ぎたころ、持ち時間が少なくなり、このままでは危ないかもと思い、大慌てで煮物を作り、味噌汁の準備だけ済ませました。終局は16時50分でした。夕飯の支度、慌てなくても大丈夫だったねぇ~[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太竜王名人後手:糸谷哲郎八段戦型:横歩取りその他明日は静岡でA級順位戦最終日の前夜祭でトーク...残念!準決勝で敗退

  • ひよこ豆のミネストローネ

    ひよこ豆が大好きで、スーパーで手ごろな価格の缶詰を見つけ、今月は2回も作ってしまいました家族が、オムライスやミートオムレツを作った時などケチャップをたっぷりかけて食べているので、ミネストローネなら口に合うんじゃないかと作ってみました。こちらもフレンチトースト同様にYouTubeなどで見たレシピを少し変えたものです。[材料]玉ねぎ1個(1cm角にカット)にんじん1/2本(1cm角にカット)キャベツ1/8個(一口大にカット)ひよこ豆1缶カットトマト1缶冷凍コーン適宜水400mlハーフベーコン適宜(1cm角にカット)[調味料]コンソメ大2杯塩・胡椒適宜[作り方]1.鍋に油を引き、玉ねぎが透き通るまで中火で炒め、にんじんを追加してさらに炒め、油が全体にからんだらキャベツ・ひよこ豆・カットトマト・冷凍コーン・水・コ...ひよこ豆のミネストローネ

  • 棋王戦第2局も勝利、andフレンチトースト

    金沢市の北國新聞会館で行われた第2局、勝利し防衛まであと1勝となりました[白ビール改による解析結果]先手:増田康宏八段後手:藤井聡太棋王戦型:雁木今日は朝から忙しくて疲れたぁ~~朝食後に夕飯のカレー用の野菜のカット、昼食を済ませた後一休みをしてからカレー作り!朝食には久し振りにフレンチトーストを作りました。YouTubeで見たレシピを我家風にアレンジしたのですが、家族に好評でした食パン1枚分(5枚切り)の材料卵1個砂糖大1杯半牛乳100mlバター10g1.卵に砂糖を加え、サラッとなるまで混ぜる2.牛乳を少し加えて混ぜ、混ざったら残りも加えて混ぜる。3.食パンの片面に包丁で斜めに1cm幅の切れ目を入れ、裏返して2cm幅の切れ込みを入れる。(あまり間隔を狭めるとフライパンで焼くときに崩れやすくなるので注意)4...棋王戦第2局も勝利、andフレンチトースト

  • 徒歩で郵便局へ

    昼食後、食材の買い物がなく空身なので受講料を振り込みに郵便局まで散歩がてら徒歩で出かけました。歩数:7479歩帰路、100均に寄り道!キッチン用品等を購入。今日は空き時間はほぼ王大有・王双有著『大中華根脈』を読んで過ごしました。PCの動作がきゅうにおかしくなったのきょうはここまでに。徒歩で郵便局へ

  • 次年度の受講申し込み

    先日次年度の講座案内が届いており、そろそろ決めなくてはと思いながら後回しにしていました。やっと崩し字の講座(10回)と漢文の講座(5回)に決めました!漢文の講座は午前中なので電車の混雑具合が心配ですが、5回だけなので頑張って見ましょう申し込みはメールにエクセルデータ添付で出来るので、さぁ~始めましょと思ってPCの前に座ったものの、過去の記事を見ていて「龍」の文字が目に入ってしまったのが運の付き外付けにデータが保存してあったはずと探してみたら見つかりました!周正律氏の論文「漢代における龍文化の構造と展開」(2017-03-31-07)!これ、268頁もある論文ですが、もう一度じっくり読み直したい!大事な箇所にメモを、とちょっといじってみたらAdobeがフリーズしちゃったどこをクリックしても無反応シャットダウ...次年度の受講申し込み

  • 外出先で風花!

    今日は渋谷まで出かけていました。講座が終わり、バス停へ歩いていると、目の前を白いものがフワフワーッ~~~と・・・まさかと思いつつもよ~く見ると、風花バス停に居た方たちも気づかれていたようで、皆さん少しテンション高め!やっぱりほんの一時だったけれど、風花でも雪が舞っているのは風情があっていいなぁ~~~今日は冷え込むとあって、会場ではいつもより暖房を効かせてくださったようでかなり室温が高め!講座開始の頃に係の方が「暖房を切りましたので寒いようでしたら言ってください」って。講座終了の30分前ころ、鼻水が~~~室温が下がったためか、花粉症なのか・・・こればっかりは如何ともしがたく・・・ちょうど重要な話だったのに、聞きながらティッシュを出したり入れたり、メモを取る手も忙しく・・・興味深い話なので聞きたいけれどもこの...外出先で風花!

  • 王将戦、3勝1敗で防衛はお預け

    なんとも惜しい結果に2日目の昼休憩直前・86手めまでは互角の状態が続き、91手目では先手59%でした。このままいつも通り順調に進み、勝つだろうと思っていたのですが・・93手目に思いもかけない手が指され、32%にそれでも聡太くんなら持ち直すだろうと思っていたのですが、どんどん形勢は悪くなり・・・独饅頭も効果がなく・・・[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太王将後手:永瀬拓矢九段戦型:角換わり腰掛け銀挑戦者の永瀬さんの戦いぶりが素晴らしかった!第5局は埼玉県深谷市・「旧渋沢邸『中の家(なかんち)』」で行われます。負けた後の対局では鬼強い聡太くん!22日に第50期棋王戦第2局が行われます!ゆっくり休める時間があるといいんだけど・・・王将戦、3勝1敗で防衛はお預け

  • パウンドケーキ第2段

    昨日に続いて、今日もパウンドケーキを焼きました。所要時間は約1時間弱今日はチョコ生パウンドケーキです。【材料】18㎝のパウンド型1台分・ホットケーキミックス…100g・板チョコ(ブラック)…2枚(100g)・たまご…2個・生クリーム…100㏄・砂糖…50g昨日のパウンドケーキは、しっとりしていて美味しかったものの食べた瞬間ホットケーキの味~!今日のパウンドケーキは、言われなかったらホットケーキの粉を使用したとは気づかれない感じ!家族からも美味しいと言われました賞味期限ぎりぎりだった生クリームを使い切ったので、これにてパウンドケーキ作りはひとまずおしまい!あとは、チーズケーキを作りたいんだけれど、せっかく体重が下降気味なのにここで増やすわけにはいかないので、散歩を再開するまではお預け残念だったのは、100均...パウンドケーキ第2段

  • パウンドケーキ

    か~~なり久しぶりにパウンドケーキを焼きました。youtubeにホットケーキの粉を使用したレシピが紹介されていて、手軽に出来そうなので試してみましたキッチンにスマホを置いて映像を確認しながら材料を測り、拍子抜けするほどの短時間で焼きの工程まで進み、焼き上がりもバッチリなかなか美味しゅうございましたいよいよ明日・明後日は王将戦第4局!防衛を決められるか、それとも・・・パウンドケーキ

  • 叡王戦2回戦勝利で準決勝進出!

    昨日行われた叡王戦2回戦で戸辺七段に勝利し、準決勝進出が決まりました!あと2勝で挑戦者、タイトル奪還近し[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太竜王・名人後手:戸辺誠七段戦型:ゴキゲン中飛車久々の藤井曲線!かな?快勝と言える内容だったように思います更に朗報がありました。2016年10月のプロデビューから400勝達成!通算成績は400勝81敗、勝率は0.832NHK杯テレビ将棋トーナメントの収録が2月10日に行われ、まだ未放送なのですが勝ち星を挙げて記録達成となったようです。15・16日には王将戦第4局があります。ハラハラドキドキの対局が見られますように!叡王戦2回戦勝利で準決勝進出!

  • 3連勝で防衛まであと一歩!

    見ごたえのある対局でしたなんと互角の状態が、二日目・97手目まで続きました後手の形勢が34%になったのが、98手目・3六歩を打った時AIの読み筋に千日手が現れており、それを打開するために62分の長考の末にこの手を聡太くんは選択したようです。それにしても聡太くんは何十手先まで読んだのか・・・その後112手まで先手有利の形勢で、逆転したのが113手目、先手・4四桂を打った時この113手目で6ニ銀不成を指していれば、後手に詰みがあったようです。聡太くんは先の長考で、少なくともここまで、いやもしかしたらこの先まで読んでいたのかもしれません。そして、もしかしたら挑戦者の永瀬九段には6ニ銀不成の手は見えないだろうと・・・長年研究会をしてきた者同士、聡太くんには分かっていたんでしょうね。やはり感想戦で永瀬九段は6ニ銀は...3連勝で防衛まであと一歩!

  • 数の子入りニシン

    いつも拝見しているブログに、ニシンの写真がアップされていました。新鮮なニシンってこんなに身は透き通るようで皮も艶・張りがあって綺麗なんだとビックリ!子供の頃、火鉢で母が焼いてくれた身欠きニシンを生姜醤油につけるとジュッと音がして、熱々を食べるのが大好きでした。実家にいたころは生のニシンを見かけたことは無く、上京して結婚後に目にしたのは冷凍だったのかなぁ~。去年、スーパーで見かけた北海道産の身欠きにしん、生姜を入れて甘辛く煮たらとっても美味しかった見かけたら又買おうと思っているんだけどなかなか店頭に並ばなくって・・・気長に待ちましょう!写真を拝見してあまりの新鮮さに感激して記しておくことに塩焼き、きっと美味しいことでしょうね!数の子入りニシン

  • またまた白星スタート!!

    昨日高知市・文化プラザかるぽーとで開幕した棋王戦五番勝負、白星スタートとなりました前夜祭で、まっすーは「藤井さんの得意戦法の角換わりが一番の難敵で、後手番になると角換わりを受けざるを得ないので先手番が来ることを願っている」と言っていました。振り駒の結果、聡太くんが先手になり先手有利の角換わりまっすーは難敵と言いながらもしっかり受けてくれました![白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太棋王後手:増田康宏八段戦型:角換わりその他持ち時間が4時間で、クライマックスが丁度夕飯の準備時間と重なりそうなので、昼から準備をして煮込んでおけばゆっくり見られるかと思っておでんにしました。大根を下茹でし、味の染みにくいものから煮始め、次に練り物、最後にハンペン・ウインナーと時間差で煮ていくので、結構手間取ってしまい大変でし...またまた白星スタート!!

  • 王将戦、2連勝!

    昨日・今日と京都市・伏見稲荷大社で行われた王将戦第2局で勝利し2勝となりました[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太王将後手:永瀬拓矢九段戦型:横歩取り今日も対局の様子を見ながら、午後から早めに夕飯の支度を済ませ、終局をゆっくりと見守る事ができました。一生懸命対局をしているご両人には申し訳ないことながら、なんだかハラハラする場面が皆無で・・・AbemaTVの有料配信を見ていたのですが、せっかく入力したコメを弾かれてばかりで、そのうちにコメをする気も失せてしまってただ見ているだけではつまらないことこの上なく・・・観る将にとっては、コメで盛り上がることも楽しみの一つなのに・・王将戦、2連勝!

  • 注連縄・蛇、伏羲と女媧

    寝た子を起こされた気分自分の中で結論を出して引き出しの奥へとしまい込んでいたつもりだったのですが、先週の講演を聞いて又思い出してしまいました。今年が巳年ということで「雷神と蛇」についての講演だったのですが、講師が最後に語られた言葉に「注連縄」から連想されるものに「蛇の交尾の姿」、そして更に「伏羲と女媧」の姿が思い起こされると・・・「伏羲と女媧」と言えば思い出されるのが、河南安陽の侯家荘第1001号大墓から出土したあの「一頭二身蛇形木器遺痕」!やっぱりここに戻ってしまうもう1度関連する文献・資料をじっくり読み直してみようかなぁ~?もしかしたら、読み落としている情報があるかもしれない・・・注連縄・蛇、伏羲と女媧

  • 喉の調子、良好!

    昨夜・今朝とともに35.2℃!昨日朝寝起きの時は少し声がかすれて出にくい感じがしていたけれど、日中はまったく問題なく、咳・鼻水も出なかったので、今日は講義を受けに行ってきました。受講中も全く咳・鼻水も無しで平常通り先週欠席した土曜日の資料もしっかり戴いてきました一昨日体重を測ったとき、1キロ近く減っていました。やはり微熱とはいえ多少は影響があったのかな?戻らないように気を付けなくては!喉の調子、良好!

  • キーボードにひらがな表記がない!

    土曜日に外出を自粛して自宅にこもっていたおかげかのどの痛みも軽くなり、日曜には予定通り買い物に出掛けられました孫は初めてのPCとあって選択にはかなりの時間を要しました。店員さんのアドバイスをもとに絞り込み、昼過ぎになってようやく決定することができました孫が選んだPCのキーボードにはひらがな表記がありませんでしたローマ字入力するんだからなくても不便はないけれど、今まで使用してきたPCにはかな表記があって当たり前だったので、アルファベットと記号だけのキーを眺めているとなんとなく物足りないくて・・・帰宅後にセットアップをする様子を横から眺めていて、全く違和感なくキーを叩いている孫を見ていると、さすがに今時の子だなぁ~と昨日は朝日杯の対局があったので時々スマホを眺めてはいたのですが、聡太君は惜しくも2回戦で敗退と...キーボードにひらがな表記がない!

  • 喉に痛みあり!

    15日の外出時、3月の陽気になるというのでちょっと薄着をしすぎたのかな?15日、講義の途中で寒さを感じ、膝にダウンのコートを掛け肩にはショールを掛けていたのですが、それでも背中当りが寒くさすがにコートを肩にかけるのははばかられ・・・翌16日朝、喉の上部・右側にちょっと違和感があり昔から寒さに当たると喉を腫らすことがよくあるので気を付けてはいたのですが・・・16日身体がだるくて外には出たくなかったのですが念のために薬の準備をしておこうと薬局へ行き、薬剤師さんにアドバイスを戴き、喉の炎症を抑える成分が入った薬購入。夕方:やはり体がだるくもう1品作る元気がなくて、手抜きしてお味噌汁無し。夜:36.3℃だったので入浴し、服薬。家人から「熱ないじゃないか」と言われましたが、平熱の低い私には微熱の感じ!17日6時30...喉に痛みあり!

  • 王将戦、白星スタート!

    昨日開幕した王将戦、112手で聡太くんが勝利し、白星スタートとなりました振り駒の結果、聡太くんが後手番となってしまいましたが、見ごたえのある対局で、充分楽しませていただきました。夕方に終盤を迎えそうな感じだったのでお昼休憩に夕飯の準備を済ませ、見どころを余すところなくゆっくり見る事ができました。[白ビール改による解析結果]先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太王将戦型:相掛りお昼前に少し仮眠を取ったのだけれど、なんだかもう眠い・・・年だなぁ~~王将戦、白星スタート!

  • 寝付けないときは4・4・8呼吸法

    先日何かの番組で、寝付けないときは4・7・8呼吸法をやってみると良いと言っていました。健康医学研究者が提唱する「4-7-8呼吸法」1.フーと音を立てて口から完全に息を吐く2.口を閉じ鼻から息を吸って4つ数える3.息を止めて7つ数える4.8つ数えながらフーッと音を立てて口から息を吐く上記のサイクルを最大4回繰り返します。意外と7秒間息を止めるのがしんどかったそれで、4・4・8呼吸法でも同様な効果が得られるというので、こちらを試してみました。【448呼吸法のやり方】まずは、軽く鼻から息を吐き切ります。そして、ゆっくりと鼻から4秒かけて息を吸います。4秒かけて息を吸ったら、4秒息を止めます。最後に、鼻からゆっくり8秒かけて息を吐きます。1回につき3分を目安におこなってみてください。まだ三日ほどで、手抜きして3回...寝付けないときは4・4・8呼吸法

  • 叡王戦本戦トーナメント、まず1勝!

    本日、新将棋会館で第10期叡王戦本戦トーナメント・1回戦が行われました。[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太竜王・名人後手:増田康宏八段戦型:角換わり腰掛け銀持ち時間3時間・チェスクロックの対局なので、終局が何時になるか、時間によっては夕飯の準備と重なりそうなので対局の様子と時計を見ながらハラハラ!対局が夕方にずれ込みそうなときはカレーにするのですが、今日もそのつもりでいたら、なんとカレールウのストックがない冷蔵庫・冷凍庫を眺め、ハンバーグにすることにしたのですが、すでに終盤に差し掛かり聡太くんも107手目で持ち時間が無くなり1分将棋に!後手は90手目ですでに1分将棋になっています。こうなったら見ているほうも離席は出来ません増田八段が早めに投げるのは分かっていたので、申し訳ないのですが、「もう投げて...叡王戦本戦トーナメント、まず1勝!

  • 恭賀新年

    旧年中は拙文にも拘わらずお付き合いいただきありがとうございました本年もお付き合いの程どうぞ宜しくお願い致します恭賀新年

  • 胃もたれ、順調に回復!

    今日は一日薬を飲まず様子を見ていたのですが、ほぼ大丈夫そう一昨日:コンロ下の収納に使う突っ張り棚が届いたので、それの設置。ついでに100均に行って突っ張り棒を2本購入し、鍋蓋の置き場所を確保!扉裏に粘着テープで取りつけてあったラックが剥がれそうになっていたので、ワイヤーネット2枚をネジ止め。棚の上にフライパン・鍋を置き、下には調味料・掃除用の洗剤などを入れたケースを設置し、とっても使いやすくなりました昨日:PC周りのケーブルなどの整理用にケースを買い、コンセント・アダプター類を収納。PC周りがスッキリしました。ついでに部屋の敷居の横に配線モールを張り付け、今まで邪魔で仕方がなかった電気コードも収納!これでコードに足を引っかけることも無くなりました。今日:やっと雑用から解放されるかと思っていたら、洗濯機の様...胃もたれ、順調に回復!

  • 胃もたれ、回復の兆し?

    多分、先週あたりからだったかなぁ~?食後胃が重くて辛く、土曜日に薬局で薬を買って来て1日3回服用していました。薬剤師さんからは調子が良くなるまで飲んでくださいね、と言われたのですが、帰宅後に薬をよく見ると18錠入りでした6日間で治ってくれるのか聊か不安。相変わらず胃が重いので昨夜の夕食は、レトルトの卵粥と白菜のコールスローサラダと大根のお味噌汁。で、少し調子が良くなって来たかなと思って、入浴後にチョコパイを食べたらアウト今日の昼食は又お粥とコールスローサラダ!自分がインフルやコロナに罹った時のためにと買っておいたレトルトのお粥が役に立ちました夕食は普通のご飯、メンチカツ・カボチャのフライ、白菜のコールスローサラダ、豆腐のお味噌汁。揚げ物はちょっと不安だったけれど、少な目にしておいたので、食後はいい調子!こ...胃もたれ、回復の兆し?

  • 竜王防衛、4連覇おめでとう!!!

    聡太くん、勝ちましたぁ~~嬉しいというよりホッとしました終局は15時21分。先手の持ち時間はまだ2時間余りも残っており、形勢は21%。グラフを見ても素人目にはまだまだ戦えそうに思えたのですが、指す手が無いということのようでした。[白ビール改による解析結果]先手:佐々木勇気八段後手:藤井聡太竜王戦型:相掛り年内の公式戦はこれで終わり!聡太くんにはゆっくり休んで欲しいところですが、いろいろ予定が入っているようです。対局が早めに終わりそうだったので、昼の休憩中に夕飯の準備はせずにのんびりと過ごす事ができました。夕飯は餃子にしたのですが、取説片手にメニューで「焼き物」を選択して焼いて見たのですが部分的に焦げてしまいました。取説には余熱をしてから焼き始めると記載されていたのですが、予熱の過程でどうもフライパンの底に...竜王防衛、4連覇おめでとう!!!

  • ガスコンロからIHヒーターへ

    月曜に無事にコンロの交換工事が終了しました工事の当日、まず電気の配線具合を確認し、一部壁から外に出る部分があるかもしれませんとのことだったのですが、終わってみるとすべて壁内部に納まっていました工事をしている最中、廊下にある点検口を開けている様子を自室からからそっとのぞき見していました。以前に自分で開けようとした時、全く開け方が分からなかったのです。まぁ~素人が開けることもないでしょうけど壁に四角いプラスチックの枠があるのですが、この枠を外側に起こすと中にビスがあるようで、そのビスを外すと枠が丸ごと外れるようです。分かったところで何の参考にもならんけど・・・IHヒーターの使い始めは翌日の火曜日!朝、簡単な煮物をしてみました。ガスよりも快適でした!タッチパネルの操作で簡単に火力の調節は出来るし、なによりガスの...ガスコンロからIHヒーターへ

  • 声の主は誰?

    昨日、講座終了後に乗ったバスが混んでいて立っていました。次のバス停に停車した時、運転手さんが「もう1歩ずつお詰め願います」と。それに応じて入り口付近の乗客が少しずつ後方へ移動しました。すると、背中でどなたかの声が「代わってくれればいいのにね!」と続いて私の腕を突いて強い調子の声で「若いのに座っててさぁ~」と言い残して私より奥の方へ移動していきました目の前で座って居た若い女性、自分のことを言われたのだと思ったようで私に「代わりますか?」と思わず「大丈夫、大丈夫。大丈夫よ」と答えました!駅まで7~8分ほどなので、このくらいの時間なら立っていても余裕で大丈夫それにしてもあの後ろで声を掛けてきた人は誰?おそらく面識のない人だと思うのですが?同じ講座の受講生?なんだか怖いなぁ~~~本年度の崩し字の講座、昨日で終了し...声の主は誰?

  • 竜王防衛に王手!

    昨日・今日と行われた竜王戦七番勝負第5局で勝利しました。あと1勝で防衛です![白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:佐々木勇気八段戦型:雁木本局は聡太君の完勝で、久しぶりに藤井曲線が見られました91手までで終局は16時21分。今日は感想戦までゆっくり見ていられました昨日、50手目で封じ手となったのですが、後手はすでに形勢を損ねていたと感じていたようです。第1局:角換わり腰掛け銀第2局:その他の戦型第3局:角交換型振り飛車第4局:角換わりその他第5局:雁木さて、第6局は聡太くんが後手番になりますが、心配はないでしょう!どんな戦型になるのか、どうか先手の作戦に乗ることなく勝利しますように!竜王防衛に王手!

  • 遂に「送電停止」のお知らせ!?

    「<東京電力>未納電気料金のお知らせ」のメールが度々来ていたのですが、当然のことながら無視していましたと、本日遂に「【重要】送電停止に関する重要なお知らせです」というタイトルのメールが届きました!放っておくとエスカレートしたタイトルを付けてくる偽メールにも困ったもんですセキュリティ強化のために携帯電話の登録を、というメールが珠に来ますが本物かどうかつい疑ってしまいます。わざわざ確認するのも面倒だししばらく様子見・・・今朝の散歩:4300歩、2.5km、55m/分、68kcal久しぶりに買い物がてら行ってきました。やっぱりのんびり樹々や草花を見ながら歩くのは気持ちが良いです!遂に「送電停止」のお知らせ!?

  • お正月用品届く?!

    お正月の祝い膳用に注文した食品が一昨日・今日と続けて2品も届いてしまいました冷凍庫の整理・掃除をしておいて良かったぁ~~それぞれ冷凍6か月・1年と表示されていて一安心。これ以外に注文したものは、「年末届」と表示されていることを再確認しました!まだ11月だというのにもうお正月の準備だなんて未だかつてないことで、余計に気忙しい・・・今朝、散歩に行くつもりでいたら、外で雨音!冷え込んでいるようなので、先日買った帽子を被って行こうと思っていたのに昨日、12月の冷え込みと聞いて、エアコンを付けました。体を縮こめて我慢しているより暖房を付けたほうが体への負担が少なくてズット楽。家事も捗ります節電?そこんとこは高齢者だもん、許してね!お正月用品届く?!

  • ご近所でまさかのイノシシ目撃情報!

    まさか?!熊やイノシシの目撃情報がテレビなどで報道されるたびに、近隣の人たちは大変だなぁ~~と思っていたのですが・・・いえいえ他人事ではありませんでした今朝、散歩に行こうと身支度をしていた時、市の防災無線が聞こえてきました。今朝早く、イノシシの目撃情報があったので注意するようにという放送でした。市内どころか歩いて何分もかからない場所での出来事に近くに山も川もないこんな市街地に出てくるなんて・・・ということで今朝の散歩は中止良く晴れているので、夏物の薄い布団・カバーなどを洗濯し、冬物の掛け布団や敷パッドなどをベランダ一杯に干しています。今夜はお布団に入るとぬくぬくと気持ちいいでしょうねお昼寝しないで頑張ろうご近所でまさかのイノシシ目撃情報!

  • 竜王戦、2勝2敗に

    残念!聡太くん後手で勝てなかったいつものように早めに夕食用のカレーを作っておいたのに、15時45分の終局となりました。もうカレーにするの止めようかなぁ~[白ビール改による解析結果]先手:佐々木勇気八段後手:藤井聡太竜王戦型:角換わりその他第2局と同様に後手番で、詰みが出ていないのに形勢16%での投了となりました。挑戦者の勇気君の深いAI研究の成果?負けた聡太くんがあまり口惜しそうにしてないってことは・・・?後手番で角換わり受けないで欲しいなぁ~~。初手84歩もねぇ~!いつも同じ手だと対策立てやすいでしょ?って言っても聡太くんには聡太くんの考えがあってのことなんだからどうにもならないけどねぇ~27・28日に行われる第5局は先手番!聡太くんらしい対局が見られるでしょうから楽しみにしましょ!竜王戦、2勝2敗に

  • 体重減少

    昨日計測したところ、先月末より1kgも体重が減っていました1日以降散歩はしていないにもかかわらず今まで諦めていた壁の汚れを自力で落とせると分かって、このところ纏まった時間が取れるようになったこともあり、一人で掃除に精を出しています。来月初めにリフォーム工事を予定していることもあって、ちょっと頑張りすぎて腕を痛くしたりしてますが、運動量は確かに増えているかも・・・共同住宅に住んでいると、リフォーム工事の際には管理組合に1か月前までに申請書の提出をしなくてはならず、その他事前に各所に問い合わせて確認しておかなければならないことも多々あって、この数日孤軍奮闘!昨日ようやく工事日決定までこぎつけホッとしました。お正月用の食品も注文したので、冷凍庫の整理もしなくては!今年はお節を頼まずに、デパートから届いたカタログ...体重減少

  • ねぎとろパーティー

    昨日、突然冷凍のネギトロが宅配便で到着しました。どうやら孫娘が注文していたものだったようです。早速孫娘と一緒に夕飯にいただきました。説明書に書かれていた解凍方法は、ため水に3分入れておくだけ!大き目のお鍋に水をたっぷりと入れ、タイマーを掛け2分経った頃に袋を触ってみると、少し柔らかくなっていました。上下を入れ替えて待つこと1分!ちょうどいい食べころに!一口食べて家族全員口をそろえて「美味しいねぇ~~」さすが天然マグロ!ほど良い脂ののり具合で甘みもありました。いつも食べているスーパーのネギトロとは違いますねぇ~~さらに京都の土産よと孫から手渡されたのが、聡太くんが竜王戦七番勝負の第3局二日目・午前のおやつに食べた「atelier京ばあむほうじ茶味」竜王戦の時に聡太くんが食べたと知ってお土産に買って来てくれた...ねぎとろパーティー

  • 携帯が一時行方不明に

    昼前、外出の準備をしていた時、携帯が見つかりませんでした午前中に玄関でカメラを使用しており、その後は一歩も外に出ていません。絶対に室内のどこかにあるはず!部屋中を探しても見つからず、どこに置いたのかと固定電話からかけてみても手首に着けたスマートウォッチの着信を知らせる音が鳴るばかりこういう場合スマートウォッチ側で設定を変更して携帯で着信音が鳴るようにできないのかなぁ?出かける時間が迫っていたので、ちょうど帰宅した家人に探してみてと頼んで出かけました。用事を済ませ、途中で家人に電話をしてみると、見つかったとのこと午前中に使用していた椅子の上にあったとのことでした。椅子を運ぶときに、携帯をその上に載せて運び、机の下に入れる時に携帯をそのまま置き忘れたようです更に携帯のうえには元々置いてあった本が置かれていたと...携帯が一時行方不明に

  • 疲れすぎて散歩無理

    連日の室内での作業で疲れ、散歩に行く元気なし先月末から、使いやすくするためにキッチン・洗面所などの収納の見直しをしています。YouTubeからいろいろなアイディアを収集し、100均で便利なグッズを買って来たりオンラインで購入したり、あっちを直しこっちを直しで大忙し!今日はオンラインで購入したカラートタン板を強力な両面テープで吊戸棚の脇に接着しました。これでマグネット使用のグッズが使えるようになります。使用は圧着後24時間経ってから、ということなので明日が楽しみ!だいぶ使い勝手が良くなってきましたが、昼寝をしている暇も無くなってしまい、昨夜は夜中に足がつってしまいました。それも夢うつつで・・・昨日は泡キッチンハイターを使って壁紙の汚れ落とし!あまりの効果に夕方になってスマートウォッチの歩数を見ると、なんと8...疲れすぎて散歩無理

  • 竜王戦第三局、勝利!

    昨日・今日と、二日間に渡って京都市・仁和寺で行われた第3局で勝利し、2勝1敗となりました。本局では、互角の状態が長く続き、途中で聡太くんが悲観しているような感じも見受けられて、心穏やかならずしかし、そこはやっぱり絶対王者の聡太くん、プロ棋士たちも驚くような指し手を見せて勝ち切りました。終局は18時26分。挑戦者の勇気君が形勢判断を誤っていたようで、感想戦で「終盤激戦かと思ってたところが悲しいですねぇ」と言っていたのが印象的でした。[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:佐々木勇気八段戦型:角交換型振り飛車今日は近所のスーパーで北陸フェアが開催されており、午前中に家人が富山のマス寿司、福井のかにめし・棒寿司を買って来てくれました昼食だけでは食べきれず、おかげで夕飯の支度もご飯は炊かず、昨日の残り...竜王戦第三局、勝利!

  • 手作りチーズケーキ

    お菓子を作るなんて、何十年ぶり?キッチンの整理をして少しばかり使いやすくなったので、チーズケーキを焼いてみましたレシピはクラシルの「ピザチーズで作るお手軽チーズケーキ」です。材料を混ぜるだけのお手軽レシピレシピでは18cmの焼き型でしたが20cmの型で焼いたので、ちょっと厚みが薄めですが、いい塩梅に焼きあがりました。お味は?3時のお楽しみ!そろそろ金木犀も終わりのようなので、散歩はまずはいつもの無人野菜売り場へ。茄子を買ってちょっと先まで足を伸ばしてみました。ワラビリンゴの実がいっぱいついたままになっています。鳥も突きに来ないのかな?22日の散歩:7804歩、4.7km、58m/分、136kcal今朝の散歩:5824歩、3.4km、63m/分、92kcalチーズケーキの分、どんだけ歩けば消費できるんだろう...手作りチーズケーキ

  • 投票所入場券未着!

    今日は午前中キッチンの大掃除をし、午後から美容院へ行ってきました。駅前にある市民の窓口の傍を通った時、建物の脇から人が出てくるのが見えました初めての光景で、よ~~く見ると「期日前投票所」と書かれた文字が見えましたそういえば、27日が投票日なのに、我が家にはまだ投票所入場券が届いていないのです帰宅後、ググってみると、当市の各世帯への到着見込みは21~23日とのこと突然の解散で、業務が間に合わない市や印刷に時間がかかっているところもあるとのこと。もし、投票所入場券が間に合わないときは、本人確認ができるものを持参すれば投票できるようですが、面倒だなぁ~~~選挙人名簿と照らし合わせて本人確認して、なんちゃらかんちゃら・・・・投票所入場券未着!

  • 棋譜入力にミス

    昨夜、床に就いてからグラフの最後の部分が大きく下がって後手側に傾いていたことを思い出しました今朝、すぐに読売新聞のオンラインの棋譜の最終局面を確認してみると、100手目を誤入力していることが分かりました棋譜用紙には4八角と書いていながら、ソフトの方は4七角と入力してしまっていたのです。棋譜を訂正して、改めて解析してみました。[白ビール改による解析結果]先手:佐々木勇気八段後手:藤井聡太竜王戦型:その他の戦型このグラフ見てもこの局面での投了になんか納得できないんだけど・・・「投了もやむ無し」って局面なんですかね。観る将だから分からなくても仕方ないね・・棋譜入力にミス

  • ダブルで残念!

    竜王戦第2局、聡太くん残念!!評価値画像を見てショボン![白ビール改による解析結果]先手:佐々木勇気八段後手:藤井聡太竜王戦型:その他の戦型今日もいつも通り早めに夕飯の準備を済ませていたのですが、16時55分に終局となりました形勢16%での投了で、残念!終局後の大盤解説会場での挨拶で、聡太くんは完敗だったと言っていました。勇気君、急に強くなったみたいだけど何があったの?次局は聡太くんが先手番。どんな対局を見せてくれるか楽しみにしています。終局後、感想戦を聞きながら窓の外をちょくちょく覗いていたのですが、金星ははっきり見えていたのに紫金山・アトラス彗星は全く・・・富士山のライブカメラにははっきり映っており、双眼鏡でも見えるというので引っ張り出してみたのですが全く見えず無いよりはマシと思ったけど、バードウォッ...ダブルで残念!

  • コンデジ、復活!

    今朝、ポチっておいたバッテリーが届き、早速充電!緑のランプが点灯し、程なくランプは消えていました。充電に2時間もかからなかったような気がします。早速カメラに装着し、電源を入れたら聞きなれた音とともにレンズ部が出て来ました一昨日、古いバッテリーをよく見たら、少し膨らんでいたのでしたバッテリー入れっぱなしだったもんねぇ~竜王戦の対局が福井の芦原温泉で行われている関係で、Abemaのコメ欄では北陸新幹線の話題が出ていました。あわら温泉に新幹線が止まるらしいので、北陸新幹線の停車駅を確認しようとNAVITIMEJAPANで新幹線の路線図を見ていて、そこに表示されていたリンク先をうっかりクリックし、まんまと落とし穴にはまってしまいました。路線図の下の方に大きな文字で「続く」と出ていたので路線図の続きかと勘違いし、よ...コンデジ、復活!

  • コンデジ、故障?

    一昨日の夜、カメラを使う用事がありそうな気がして、久し振りにコンデジを出して電源を入れて見たら、ウンともスンともバッテリーが切れたのかと充電、ランプが点灯したのでそのまま放置、翌日、気が付いたらランプが点滅していました。多分、充電が済んだのだろうと思って、コンセントから抜いてカメラに入れてみたのですがウンともスンともカメラの故障?それともバッテリーの方?スマホがあるので滅多に使うことは無いのですが、それでも出番はたまにあるので、このまま放置するわけにもいかず、取説を出して見てみました。バッテリーの充電時にランプが点滅するのは、過放電の状態と書いてあり「しばらくすると点灯し、通常の充電になります」ですって点滅した時は、コンセントから抜いて時間をおいて再度充電してみると良いのかな?あの時と同じ?早速充電してみ...コンデジ、故障?

  • 金木犀の香り満喫

    今朝はいつもよりちょっと遅れて、8時過ぎに出発!まず陸橋の方へ向かうために路地を左へ曲がるともう香りが・・・陸橋のスロープを上って行くと足元にドングリが転がっていました。手すりの脇を見ると今日は金木犀の香りを堪能しようと並木に沿って歩いて行きました。少し曇り気味で、微かな風に乗って良~~い香りがフワ~~~ッと!最高の散歩日和!香りに誘われて遠くまで行きすぎ、帰路はヘトヘト!疲れたので、マックによろうかと思ったのですが、すでに6000歩を越えていたのでさすがに寄り道はせずに帰りました。マックの看板見えてたんだけど靴擦れの痕の痛みも無く、左脚の痺れも出ず絶好調!今朝の散歩:7559歩、4.5km、70m/分、121kcal金木犀の香り満喫

  • 金木犀の香り、茄子・豆腐購入

    今朝の散歩時、金木犀の香りがフワッと漂ってきましたどっちへ行こうか迷ったのですが、時間的に8時前には野菜売り場へ行けそうだったので、まずはそちらへ行こうと足を向けると、フワッと金木犀の香りがぁ~~気にしていないと気づかないほどのほのかな香りでした。野菜売り場で茄子を購入!で、帰路はちょっと遠回りになるけれど、昨日ググって見つけた豆腐屋さんへ行くことに!散歩では行ったことのない、というか狭い路地が曲がりくねっている地域なので避けていたのですが、お店の確認だけでもしておこうと行ってみました。思いの外楽にたどり着く事ができ、お店は開いていてお豆腐を買う事ができました!店先には配達用らしいトロ箱や包装した商品が並んでいたので、小売りは何時からなのか聞いたところ、「お売りできるものがあればいつでもお売りします」との...金木犀の香り、茄子・豆腐購入

  • ねんきんネットへのログイン

    マイナポータルからねんきんネットへログインする際、スマホでのマイナンバーカードの読み取りに時間ばかりかかってなかなか処理が終わりません。Grafferのサイトには、20~30秒で読取りが完了するとあります。正しく置いているにもかかわらず、昨夜はいつまでたっても読取りができませんでした。今日試した結果、スマホの画面には「動かさずにしばらくお待ちください」と出ていますが、動かす方が正解と感じました。スマホを動かすと、「ただいま処理中です」のメッセージがでて、すぐに読取り完了の画面になり「カードを外してください」と変わりました動かした方がいいと分かるまでに、昨夜来かなり時間を取られてしまいました。ログインの際のマイナンバーの読み取り、ねんきんネットとの連携、更に、途中でメールアドレスの登録画面が出てその先へ進め...ねんきんネットへのログイン

  • 金木犀の開花、遅れ気味?

    靴擦れの傷が乾き薄皮がはっていたので、念のためにバンドエイドを貼って散歩に出ました。いつもの歩道橋を歩きながら、ふと今年は金木犀の香りがまだ漂って来ていないことに気づき、昨年孫から教えてもらった金木犀がたくさんある通りへ行ってみようとコース変更!金木犀を探しながら歩いていると、花芽をいっぱいつけた樹を発見!陽の良く当たる樹にはもうすぐ開花しそうな花芽がいっぱい!開花の時期が例年より遅くなっているような気がして、過去の記事を読んでみました。2010年10月12日のブログには、「そろそろ終わりのようです。」と書いてありました。ググってみると、金木犀の開花時期は9月中旬~10月下旬といわれますが、気温の影響を受け、気温が高いほど開花時期は遅くなると言われています。温暖化の影響で、やはり年々遅れてきているんですね...金木犀の開花、遅れ気味?

  • 【ボイコミ】『将棋の渡辺くん』その⑦

    今朝も雨!靴擦れがまだ完治してないので、散歩できないから良いけど・・・雨で暇をもてあまし、YouTubeばかり見ています。【ボイコミ】渡辺明VS.藤井聡太再び!!渡辺くんが見た「勝負の分かれ目」は?『将棋の渡辺くん』その⑦これとっても面白~~い!ナベさんはヒール役と言われてますが、ナベさんの奥さんが描くこの漫画のお陰でかなり好感度アップしているように思います。ナベさんの本音が聞けてすごく興味深い!こんなの見てると漫画本買いたくなっちゃうなぁ~~。でも、買わないよぅ~ごめんね【ボイコミ】『将棋の渡辺くん』その⑦

  • プチポカの連続

    今日は終日雨らしい。講座が中止で良かったというのは、先週の講座の日も雨で、駅まで歩いたために両足に靴擦れができてしまい、まだ治っておらず痛くて・・・1年ぶりに履いた靴、この靴は靴擦れができやすいのをすっかり失念していたのでした。覚えていれば、事前に保護テープを貼って行ったのに。残念!最近痩せて足が小さくなったらしく、今まであたらなかった箇所までこすれて赤くなっていましたプチポカ・その1先週の講座、前期分が終わっていないことをすっかり忘れて、後期分の資料しか持参しなかった。当日配布された資料に、前期分も入っていて先生、受講者のことをよくご存じで帰宅後、前期の資料を出して見たら、「後期はここから」とメモ書きがありました後期の予習、焦って済ませてた・・・プチポカ・その2講座終了後、講義室が地下1階なのを忘れて、...プチポカの連続

  • 竜王戦開幕、白星スタート!

    竜王戦七番勝負が本日開幕しました!振り駒の結果、聡太君の先手となりました。[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太竜王後手:佐々木勇気八段戦型:角換わり腰掛け銀どんな熱戦が繰り広げられるか楽しみにしていたのですが・・・グラフを見てもらうと一目瞭然・・・次局は我が故郷・福井県のあわら温泉での対局となります。勇気君が先手番なので、きっと研究手を見せてくれることでしょう!眠くてもう目がうつろ・・・竜王戦開幕、白星スタート!

  • 不安を煽る詐欺メール

    フィッシング詐欺メール、毎日20通近く届きます。今日届いた差出人からも最近よく届いていたのですが、文言が不安を煽るような内容になっています。題名:【JAネットバンク】【重要】お客様の口座が凍結されました(一部抜粋)この度、当社セキュリティシステムが動作したところ、お客様の口座に異常な取引が発覚しました、マネー・ローンダリングに関わる恐れがございますので、お取引について当行より至急で確認させていただきたいことがあり、ご連絡をさせていただきました。ご回答いただけないお客さまにおかれましては、法的な措置まで講じさせていただく場合がございます。口座があれば、ビックリしますよ~~~最近増えているのが、オンラインショップ・クレジット会社・銀行・宅配業者等々。全く取引がなければ又か、で即ゴミ箱行きで済ませられるけれど、...不安を煽る詐欺メール

  • 王座初防衛!

    あの激闘を制して王座を獲得してからもう1年も経ってしまったんですねぇ~。聡太くんの対局を観戦しているうちにあっという間に月日が流れていきます[白ビール改による解析結果]先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太王座戦型:角換わりその他後手なのに角換わりを受けて立った聡太くん、どんな秘策があるのだろうと思って見ていました。挑戦者の永瀬さんは、朝から表情が硬く、平常心ではないように見受けました。第2局では聡太くんの快勝ともいえる内容でしたが、本局では夕憩になってもほぼ互角!今日中に終わるのかと思えるほどで、一時は千日手の可能性もある局面になりました。局面が大きな動きを見せたのは、両者ともに1分将棋になってから!聡太くんが先に112手目で持ち時間を使い切り、永瀬さんが秒読みになったのは121手目!聡太くんは複数の独饅頭を...王座初防衛!

  • まさかのポテト!

    昼食の時、TVを見ていたらマックのCMが入ったので、息子に「近所にマックが出来たけど、暑くてポテト買いに行く気力がなかったわぁ~」と話しました。家人が帰宅して昼食を済ませた後、午前中に頑張りすぎたからか横になったら即爆睡してしまったようで、目が覚めたら3時半すぎでした。息子は私の昼寝中にバイクで出かけたようで、帰ってきた時「はいっ」て出されたその手にはなんとなんと・・・夕食前でしたが、温かいうちに遠慮なくいただきました。モスのポテトは食べていたけれど、マックのポテトは超久しぶり!夕飯は家族より少し遅れていただきました今日は素敵な誕生日だったわぁ~~~ホットアップルパイも食べたいって言っておくんだったわ!まさかのポテト!

  • 好評・甘辛牛そぼろ丼!

    昨夜の夕食は、私の好物・甘辛牛そぼろ丼牛ひき肉を炒めたものと炒り卵、トッピングに刻み海苔を乗せただけですが、家族全員に好評でした。特に、炒り卵は6個も使って多めに作ったのにそれでも物足りなかったみたいです。次回は8個~~~?Cookpadのレシピで作っています。牛そぼろが残った時は、翌日卵焼きにそのまま入れてます!これも好評です!家人曰く、カレーよりこれの方がいいなぁ~、とのことで、聡太くんの対局がある日はこれにしましょうあとは、お浸しやサラダなどを対局の様子を見ながら前もって作っておけばOK!早めに作って置けるし、食卓に並べておけば各自自分で盛りつけて食べてくれるので手間いらず王座戦第3局が行われる30日の夕飯は、レトルトパックを準備済み!あとはポテサラを作ればいいか・・・。これも対局の進み具合を見なが...好評・甘辛牛そぼろ丼!

  • ワラビリンゴの花?

    今朝の散歩時、いつものコースを歩いて行くとコミュニティバスのバス停に二人並んでいましたこのコミュニティバス、乗って見たいと思っていたのですが、料金の支払い方とか分からないので、だれか乗る人がいる時に後ろに付いて乗って見ようと思っていたのです。ピクセルウォッチでダメな時に備えて携帯も手に持ち、前の人の様子をよく観察して続いて乗りました。ピクセルウォッチでOKでした乗降口は前方1か所しかありませんでした。降りる時は、タッチしなくていいんだって!運転手さんに確認しました小さいながらも乗り心地は良く、外をキョロキョロ!終点のJR駅前まで乗るつもりだったのですが、ワラビリンゴ公園前で降りられることが分かり、ちょっと行って見ることに。楽しめるような花は植わってなくて、散歩している人もいません。ひっそり静かなものでした...ワラビリンゴの花?

  • 久し振りに窓全開!

    洗濯物を干しにベランダに出ると、涼し~~~~い干し終わってからすべての部屋の窓を開けて回りました。廊下側の窓からも涼しい風が通って気持ちいいこと!ノースリーブのホームウェアでは涼しすぎてくしゃみが出たほどです。室温、なんと27.2℃やっと秋の訪れを実感できました。7月8日の記事に、「数日前からエアコンは入れっぱなし!」と書いているので、このころからほぼ24時間稼働しっぱなし!この間にエアコンを切ったのは、多分、外出した時の2~3回のはず!時々壊れやしないかと心配になるほどでした。当地の本日の最高気温は、27.4℃。別のサイトでは31℃の予報も出ていますが、扇風機でなんとかなるでしょう今朝、散歩に行くつもりだったのですが、外を見ると雨雲が近づいていたので中止に!でも今は日差しが出ています21日の散歩:391...久し振りに窓全開!

  • 王座戦第2局、完勝!

    本日、名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで第2局が行われ、聡太くんが勝利し、初防衛まで後1勝となりました!後手が不利と言われている角換わりを後手・永瀬九段が受けて立ち、その指し手の速いこと速いこと、棋譜を書き留められないほどの速さでした2分の考慮後に指した41手目は9時16分でした。ようやくこの時に手を留めて一息付けました後手で角換わりを受けた永瀬九段、しっかり研究して勝算があってのことと思いましたが、聡太くんにその研究を外されてからは・・・対局開始時からその顔には悲壮感が漂っていたというか、絶対に勝たなければと気負い過ぎているのか・・・手が進むにつれて元気がなくなっていき見ているほうも・・・強い聡太くんが戻って来てくれて嬉しいんだけど・・・[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太王座後手:永瀬拓...王座戦第2局、完勝!

  • 崩し字の課題、カンニングしてほぼ解読?

    来月からくずし字の後期講座が始まるというのに、課題の9割ほどが手つかずの状態でした。今日午前中、ようやく重い腰をあげて取りかかったのですが、判読できない文字を辞典などで一字ずつ確認していたのではとてもとても・・・そこで、前期に下調べしておいた、国会図書館デジタルコレクションの資料を利用することに多少文言に相違点はあるもののほぼほぼ合致しており、五つの課題のうち4つまでクリア!残りの1点は、スマホに入れたアプリ「古文書カメラ」を利用。正確に解読されない文字がいくつかあるものの、「みを」よりは認識率が高いように思いました。無料で使えるのは、あと27回資料を見ながら解答用紙に書き込んでいるうちに、前期で習ったことを少しずつ思い出せてホッとしました。2か月も間が空いていたので全部抜け落ちちゃったかと心配していたの...崩し字の課題、カンニングしてほぼ解読?

  • 先週の散歩

    8日の散歩:5595歩、3.2km、63m/分、91kcal13日の散歩:3943歩、2.3km、64m/分、63kcalちょっとサボりすぎ・・・10日は外出予定だったので、体力温存のため散歩は休み、11日は買い物予定で休み・・・11日にいつものお店でいつものお米よりちょっと高めだったけれど5k一袋を買えてギリギリセーフ。誰が描いたシナリオか、困ったもんだ!そろそろ夏の疲れが出て来たのかなぁ~~?講座が今月から始まったのだけれど、予習にちっとも身が入らないyoutubeをググっているといろいろな情報があって、見ているとあっという間に時間が経ってしまう。子供たちがyoutubeにハマるっていうのを実感長時間見ていると目が疲れるの横になって声だけ聴いているといつの間にか寝ちゃってて・・・さて、そろそろ聡太君の...先週の散歩

  • 物が二重に見えて・・・

    昨日のお昼頃、PCで調べたいことがあって入力していると急に文字がぼやけ、画面が二重に見えてきました。頭もフワッと・・・このようなことは初体験かも。一瞬いつもの目眩が起きるのかと不安になり、眼をつむってすぐに横になりました。2~3分してから片目ずつ薄目を開けて天井を見上げてみると、もう正常に戻っていました4日は朝から夜までPCの前に陣取っていたものねぇ~昨日はガラスに貼るフィルムの採寸・裁断をするためにスケールを凝視して目を酷使しすぎたかも・・・今日は朝PCを立ち上げたものの使用せず、午前中はフィルム貼り、午後はしっかり昼寝をして目を休めました!朝の散歩は中止!出かけるつもりで着替えたのですが、体調に不安があったので無理はしないでおこうと!明日は行けるかな?物が二重に見えて・・・

  • 王座戦、白星スタート!

    本日、秦野市「元湯陣屋」で行われた防衛戦第1局で勝利し、白星でスタートを飾りました。振りゴマの結果後手番となり、夕方まで互角という接戦でした。粘り強い将棋を指す永瀬さんなので、もう少し終盤に捻じりあいがあるかと予想していたのですが、聡太君の後手番の対策が功を奏したようで快勝でした。しかも3三金型で勝ってしまいました。3三金型で負けたことがあったような気がしたのですが、充分に研究して勝算があってのことだったのでしょうね[白ビール改による解析結果]先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太王座戦型:角換わりその他朝、対局室に入った両対局者は、聡太くんはいつも通り落ち着いた表情でしたが、永瀬さんはというと、極限の緊張状態と言うか表情が硬く、落ち着きがありませんでした。気負い過ぎだったのかな?第2局は9月18日、名古屋市・...王座戦、白星スタート!

  • まさかのトイレ詰まり

    今朝起床後の最初のトイレ、用を足して水を流すと何かいつもの音と違う気がして蓋を開けてみると・・・しばし待って見るも水位は全く下がらず以前に詰まりそうになった時は、しばらく様子を見ていると少しずつ水位が下がり、再度水を流すとゴォッと音がして一気に流れてくれたんだけど・・・数年前にトイレのリフォームをした時、昔のものと違って詰まりやすいですから気を付けてくださいと言われてはいました。ですが、3年ほど経過しても一度もつまったことが無かったので、大丈夫だろうと高を括って非常用の道具は買わずにいました。ところが先月、今日と同じようなことが起こり、この時も少しずつ水位が下がり事なきを得たのですが、不安になって、使うことは無いかもしれないと思いながらも「ラバーカップパイプクリーナー」なるものをポチっておいたのでしたこん...まさかのトイレ詰まり

  • 王位防衛・永世称号獲得!

    昨日・今日と、神戸市「中の坊瑞苑」で行われた伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦七番勝負第5局で勝利し、王位防衛、永世王位の資格を獲得しました聡太くん、おめでとう最年少永世王位記録も更新したようです。史上最年少永世二冠だなんて、もう~~あんまり凄すぎて・・・思うところあって解析ソフトを以前に使っていた白ビール(kristallweizen)に戻しました。そもそもPCのスペックが大したことないので、それほど大きな差は無いだろうと思います。[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太王位後手:渡辺明九段戦型:雁木来週からもう王座戦が開幕し、第1局は9月4日(水)に神奈川県秦野市「元湯陣屋」で行われます。挑戦者は前王座の永瀬拓矢九段!奪還するために全力でなりふり構わずぶつかって来るでしょうから、どんな戦いになることか...王位防衛・永世称号獲得!

  • 王位戦七番勝負、3勝目!

    昨日・今日と唐津市で行われた王位戦七番勝負、挑戦者の渡辺九段を破り3勝目を上げました!初日の41手目でナベさんにどうも勘違いがあったのか?43手目の封じ手の時、渡辺九段がなんと157分に及ぶ長考どうやら相当悪くしてしまったと落胆しているような感じ。聡太くんの方はというと、以前の調子を取り戻したかのような終盤の指しまわしで安心して見ていられました。ナベさんのミスを的確に咎めて対応できたというところかな?ナベさんも最後まで頑張っていました。お疲れ様でした![水匠5による解析結果]先手:渡辺明九段後手:藤井聡太王位戦型:矢倉以前のような綺麗な藤井曲線とはちょっと違いますが、それでもね来週第5局が行われ、勝利すれば、防衛・永世王位獲得です!本局では聡太くんらしさが戻ってきたように見られたので楽しみです!夕飯の準備...王位戦七番勝負、3勝目!

  • ガラス飛散防止対策

    室内は、窓ガラス・カップボード・書棚・食器棚・廊下のドアなどガラスだらけ昨日届いた幅45cmのガラス飛散防止フィルム、早速サイズが小さい(1枚22cm×22cm)廊下のドアから2枚だけ試しに貼ってみました。サイズが小さかったので、一人でも思いの外スムーズに張ることができて、中々の出来栄え貼るよりも、ガラスのサイズを測って寸法通りに裁断するほうが時間がかかるかな?更に、ガラス面の清掃も試した結果、大きなサイズも家人の手を借りれば貼れそうなので、今日は幅92cmの窓用フィルムを注文しました。ついでに、地震時に観音開きの戸が開かないように、ドアストッパーなども注文しました。あとは、防災グッズの見直し!簡易トイレ買ったのいつだったかなぁ~~?時間がある今のうちにいろいろ済ませなくちゃ昨日書いたマンドリンの件、家人...ガラス飛散防止対策

  • 久々にマンドリン演奏拝聴

    youtubeで東京タワーのライブ配信を見ていたら、青山忠マンドリンアンサンブルの文字が目に止まり、それから次々と小一時間ほど拝聴してしまいました。青山先生もすっかりお年を召して・・・って言っても私よりはお若いのですがやはりマンドリンの音色は良いですねぇ~~!演奏を聴いていると、自分も弾きたくなってきます。もう指も動かないし、弾き方もすっかり忘れてしまっているのですが。夕べふと、手元にあるマンドリンを使ってくださる方がいたらいいのになぁ~と思っていたのでした。このまま我が家に置いておくだけでは宝の持ち腐れでもったいないしと。でも、手放してしまったら、弾きたいと思ってももう二度と弾くことは出来なくなっちゃう・・・どうしたもんだかなぁ~9日の散歩:3063歩、1.8km、65m/分、50kcal明日こそ散歩に...久々にマンドリン演奏拝聴

  • 新NISAを勧められ

    6月頃だったか、銀行の窓口へ行った時、行員さんからNISAを勧められました。「政府が推奨しているものですので・・・」「申し訳ないですが、お上の言うことは信用しておりませんので」と丁重にお断りしました老い先短い、何の知識もない高齢者が今更手を出してどうする?昨今の混乱ぶりを見ると、余計なものに気を引かれなくて良かった、と!自分の性格考えたら、危ない、危ない!残された日々をただただ平穏に過ごしたいと願っているのに、ストレスになるようなものは抱え込みたくないんだわぁ~!一喜一憂するのは、聡太くんの対局だけで充分2日の散歩:4715歩、2.8km、70m/分、84kcal(買い物含む)5日の散歩:3511歩、2.2km、68m/分、62kcal6日の散歩:5651歩、3.4km、68m/分、96kcal今日の散歩...新NISAを勧められ

  • 王位戦七番勝負、2勝1敗に

    昨日・今日と行われた第3局で渡辺九段を破り、2勝となりました。第2局の悪夢が頭を過り、ナベさんの作戦勝ちで押し切られるのかと昨日からハラハラのしっぱなしでした!勝って良かったぁ~~!最近は終盤の指し手の精度が少し落ちているので心配でしたが、最後は駒台の駒をすべて使い切って綺麗に寄せきりました[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太王位後手:渡辺明九段戦型:角換わりその他第4局は8月19・20日と間が少し開いています。ゆっくりと体を休めて、研究時間がしっかり取られるといいんだけどなぁ~~。昨日の散歩:2074歩、1.3km、73m/分、41kcal今日の散歩:3267歩、2.1km、68m/分、62kcal久しぶりに体重を測ったら、3キロくらい落ちていました王位戦七番勝負、2勝1敗に

  • 涙の数だけ強くなろう

    詩さん、残念でしたね!あの大号泣は、全選手の悔し涙を代表したものなのでしょう!勝つための努力を人一倍してきた選手ほど負けた時のその悔しさは大きいのでしょうからね!詩さんが立ち上がれないほど号泣している時、会場から沸き上がった温かい詩コールには感動しました!あの聡太くんも幼い頃負けてよく泣いていたのは有名な話です。でも負けるたびに強くなり、今やあの若さで全棋士のトップに君臨しています!詩さん、気持ちいいほどの泣きっぷりでしたね、その分以上に強くなってください!これからも応援していますよ!25日の散歩:5681歩、3.5km、68m/分、99kcal26日の散歩:6371歩、3.8km、67m/分、104kcal今日の散歩:3600歩、2.2km、73m/分、63kcal(枝豆と茄子、購入)25・26日と頑張...涙の数だけ強くなろう

  • 書籍のリクエスト

    昨日、『風土記文字表現研究』と『萬葉集漢語考証論-訓読・漢語表記・本文批判-』の2冊を図書館にリクエストしました。『萬葉集漢語考証論』の目次の以下の部分を見て第一部萬葉集漢語考証の試み第二章「彷徨」「徘徊」とタチモトホル・タチヤスラフ・タタズム気になるのはこの部分だけなので、とりあえず借りて読んでみようと!『風土記文字表現研究』のほうは、五風土記を対象にしているので、買うしかないかなぁ?汲古書院の<内容説明>より【「本書の目的と構成」より】(抜粋)本書は、『常陸国風土記』『播磨国風土記』『出雲国風土記』『豊後国風土記』『肥前国風土記』の五国の風土記を対象にして、主に文字表現の検討を通して、風土記の表現の性質、および、風土記という文献資料の性質を明確にしようとするものである。本書の「文字表現」とは、字体・字...書籍のリクエスト

  • モロヘイヤと胡瓜

    顔・首に日焼け止めを塗り、サングラス・帽子・アームカバーを身に付け、飲み物をもって7時20分頃に散歩に出発!外は風があって日中ほどの暑さでは無いものの、歩きはじめると汗がダラダラ・・・帰宅後、クールネックをして行けばよかった、と三日もサボっていたので、歩き出すとやはり臀部の筋肉が張ってくる感じがします今日の散歩:3643歩、2.2km、72m/分、64kcalこの暑さでは無理は禁物、モロヘイヤと胡瓜を購入してまっすぐに帰宅モロヘイヤと胡瓜

  • ちょっと残念な記念日

    今日は50数回めの結婚記念日!ちょうど王位戦二日目で、夕飯の準備時間と終局時間が重なると思い、デリバリーサービスを利用することに決めていました。家族の注文を取り、PCから手続きをしている時にあっという間に指し手が7~8手ほど進み、聡太くんが投了終局は17時40分。この時間なら普通に夕飯の準備が間に合う時間でも折角出前を取ると言っていたので、予定通りに注文しました。が、届いた物がどれも今一で・・・お店で食べた時は美味しかったらしいのですが、もうリピは無し・・・残念な記念日の夕餉となりましたいつの間にか結婚後50年が過ぎました。若い頃はよくケンカもしましたが、年を取るに従って喧嘩する気力も徐々に失せ、喧嘩の回数もかなり減りましたお互いに年を取り、足りないところはお互いに補い合って行けるような夫婦になってきたよ...ちょっと残念な記念日

  • 昨日・今日の散歩と新鮮野菜

    雨続きでしたが、昨日・今日と晴れてやっと散歩に行けました。昨日は胡瓜・ピーマン・オクラ、今日は胡瓜・ピーマン・茄子を買って来ました。珍しく生産者の方と顔を合わせる事ができました。茄子がなかったので「今日は茄子はないのですか?」と尋ねたところ、これから採りますとのことだったので、一回りしてから再度立ち寄り、もぎたての茄子をゲット昨夜の夕飯に作った茄子とピーマンの味噌炒め、すんごく美味しかった今日の茄子はどう料理しようかな?昨日の散歩:3519歩、2.1km、71m/分、62kcal今日の散歩:6238歩、3.7km、69m/分、105kcal散歩から帰宅後の滝汗がようやく収まりましたちょうど今、王位戦二日目の駒並べが始まったところです。今日はいよいよ駒がぶつかって熱戦が繰り広げられそうです!今日も1日ゆっく...昨日・今日の散歩と新鮮野菜

  • 梅雨ですねぇ~

    雨が三日続き、昨日は晴れたものの今日は又朝から雨昨日、昼食後に美容院へカットをしに行きました。気温は30度を超えていましたが、三日間も降り続いたおかげか、風が爽やかで自転車で走ると気持ちが良かったです。前日に届いた自転車用ヘルメットを、さっそく被って顎紐があるのでしっかり固定されているものの、頭にぴったり合っているわけではないので少しばかり不安!無防備な状態よりはいいかなって感じ?この暑さでは帽子は被ったほうがいいしね。美容院に着いた頃には、髪は汗でびっしょり・・・帰宅時には、せっかく綺麗にセットしてもらったのに、またまた汗で髪はペチャンコ・・・だから帽子って嫌い!立ち寄ったスーパーで一旦脱いだものの、買い物の邪魔だし乱れ髪じゃカッコ悪いし、被ったままで買い物を済ませました散歩用にハーフパンツを買いました...梅雨ですねぇ~

  • 夕飯はお惣菜で手抜き

    渋谷の講座会場を出た時、パラパラっと来ましたがバス停に着くまでひどい降りにはならず友人とおしゃべりをしながらバス停に向かっていたのですが、バスが通りを曲がって来るのが見えました。二人で「走るのはちょっと無理だから次のにしようね」と言いながら歩いていたのですが、先の交差点の信号が赤で、バスはバス停に止まったままま!小走りで駆けつけた人が乘り、その次に来た人も!そして信号が青になっても動かず赤になってしまいました!そして又一人、続いて私たち二人が乗り、続いて後から来た人も・・・あの暑い最中、次のバスまで待つのは大変と思ってくださったのか、今日の運転手さんは神!本当に有難いことでした猛暑の中で開かれた今日の講座、欠席者はほとんどいなかったように思えました。あまりの暑さにどうしようかと思ったのですが、行って良かっ...夕飯はお惣菜で手抜き

  • ベランダで38℃

    午前中、買い物に行く前にベランダの日陰に温度計を置いて出かけました。洗濯物を取り込むときに見たら、38℃数日前からエアコンは入れっぱなし!銀行とスーパー2軒回ったのですが、水を持って出かけて正解でした!銀行で生活費を下ろしたのですが、新札が出て来ましたナンバーはAA・・・・・・YM、連番で出てきました。矯めつ眇めつ眺めたのですが、なんだか1万円札の値打ちが下がったような・・・慣れればそう感じなくなるかな・・・今朝の散歩:5326歩、3.2km、58m/分、97kcal(買い物分含む)無人販売所で待ちに待った朝採れの枝豆ゲット!ベランダで38℃

  • 王位戦開幕局白星スタート!

    王位戦七番勝負が本日開幕しました。第1局、振り駒の結果聡太君の先手となったのですが、まさかまさかの千日手・指し直しとなりました。千日手に持ち込んだナベさん、相当自信のある策を練ってきたんだろうと思いながら観戦していました策士のナベさん、聡太くんの持ち時間を削って、千日手に持ち込んだわねぇ~!聡太くんが千日手を打開しようと持ち時間を使うの知ってるから!指し直し局[水匠5による解析結果]先手:渡辺明九段後手:藤井聡太王位戦型:相掛り持ち時間:先手2時間20分、後手1時間100手目に聡太君の形勢は1%に持ち時間は96手目使い切り1分将棋になっていましたが、粘り強く頑張っていました。一時は、もう今日は無理なのかなと思って半ばあきらめかけていました。形勢が逆転したのは、119手目!聡太くん、難解な局面に誘導するの大...王位戦開幕局白星スタート!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用