1月31日 早いもので1月最終日。 さて、いよいよFOMC。0.25%利上げ濃厚だが。 節分天井意識されるがいかに。騰落レシオも高水準。 3Q決算も注目。さす…
1月30日決算:キャノン、三井住友FG、大和証券G、NEC,オリエンタルランド、塩野義IMF世界経済見通し 31日ADSL,光回線普及地域で終了決算:JR東、…
来週(1月30日~2月3日)は31日~1日に米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれる。主要な経済指標は31日に1月の米消費者信頼感指数、1日に2022年…
1月27日米国も日本も底固い。昨年と全く逆パターン。 昨年は大発会が大幅高で翌日から急降下今年は大発会が大幅安で翌日から急上昇一年の計は元旦にない?か。 さて…
1月26日弱そうで強い日本株。外人中心に買い戻しの勢いが強烈。 ここからが本当の〇〇である。 ハイテク銘柄にも資金流入の気配。 にほんブログ村クリック…
1月25日 堅調株価続くか。 多忙のためコメントなし にほんブログ村クリック!!!
1月24日 日経平均株価200日移動平均を超えられるか? 年明けの水星逆行終了から、堅調に推移して27000円超定着となるか。日足MACDも買い転換後から株価…
23日国会召集・岸田首相施政方針演説日銀会合議事要旨 24日12月全国百貨店売上高中南米カリブ海諸国共同体首脳会談米決算:GE、マイクロソフト 25日岸田首相…
来週(1月23~27日)は、米国で26日に2022年10~12月の国内総生産(GDP、速報値)や12月の耐久財受注、新築住宅販売件数が発表される。27日に12…
1月19日共通担保資金供給オペって銀行に有利じゃないか??って思う人が多いのではないかと。 さて次の3月会合でどうなるか。注目である。 にほんブロ…
1月18日 日銀会合いかに。水星逆行終了!!! 空売り比率43.8%日経PBR1.10倍日経PER12.22倍 日本国債の市場機能は崩壊寸前。異次元緩和の一番…
1月17日 今日から日銀会合。本日、日経新聞、19面日銀警戒、銀行株に息切れ・・と。YCC変動幅拡大ならかなりの円高と。更にYCC撤廃の場合、日経平均大幅安と…
1月16日12月工作機械受注12月企業物価指数世界経済フォーラム年次総会キング牧師の日で米市場休場 17日日銀会合(18日まで)10~12月期中国GDP 18…
来週(1月16~20日)は、米国で18日に2022年12月の生産者物価指数(PPI)や小売売上高、鉱工業生産指数が公表される。住宅関連指標の発表が相次ぎ、18…
1月13日13日の金曜日、最近の若者にとってはなんのことか?か。さてマイナーSQでそのあとの動き注目。 今年も最大の関心は金利である。ドル円が今朝、130割…
健康診断の為、更新なしです にほんブログ村クリック!!!
1月11日 本日、日経新聞23面、長期金利操作、早期撤廃も!は注目。 1月の日銀会合も念のため注意。3月10日OR4月28日の会合にも注意と。 もし、仮にそう…
1月9日岸田首相、欧州・北米訪問へ 10日全国旅行支援再開決算:キューピー、ローソン、ウエルシア 11日日米外務・防衛担当閣僚協議決算:サイゼリア11月景気動…
来週(1月9~13日)は米国で12日に2022年12月の消費者物価指数(CPI)が発表される。13日に12月の財政収支が発表になる。11月の経済協力開発機構…
1月6日長期金利上昇。日銀上限の0.5%。 空売り比率51% にほんブログ村クリック!!!
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします にほんブログ村クリック!!!
「ブログリーダー」を活用して、マルメンライトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。