chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マルメンライト
フォロー
住所
江戸川区
出身
北区
ブログ村参加

2010/01/18

arrow_drop_down
  • 来週のポイントはこれだ!

    来週(5月2~6日)は、米連邦準備理事会(FRB)が3~4日にかけて米連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。 米国では3日に3月の米製造業受注、4日に3月の貿…

  • 日銀会合、いかに

    4月28日 日銀会合。金融緩和を継続しながらの円安対策。どんな金融政策になるのだろうか。非常に興味深い。 時間外取引米国。メタ、急騰フォード堅調・・・。決算は…

  • ナスダック年初来安値更新~~

    4月27日ナスダック年初来安値更新。またしても低知能AI暴走か。 決算続々。ファナック7%増益オムロン純利42%増日東電工最高益野村不動、前期最高益などなど。…

  • 研修の為コメントなし~

    4月26日 研修の為コメントなし     にほんブログ村クリック 

  • 今週の予定!!

    25日3月全国百貨店売上高朝鮮人民軍創設記念日米決算:コカ・コーラ 26日決算:野村HD、JPX、JR東海、キャノン3月有効求人倍率、完全失業率米決算:アルフ…

  • 来週のポイントはこれだ!!

    来週(4月25~29日)は、27~28日に日銀が金融政策決定会合。「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」も公表。 25日には3月の百貨店売上高、26日に完…

  • 利上げは織り込み済み~

    4月22日過剰流動性相場。利上げ織り込み済み。 低知能AI、アルゴリズムが暴走した時はチャンスである。 株価が動いた割に為替は動かず。    にほんブログ村↑…

  • ドル円落ち着きも何日持つか。ドル建て日経平均は年初来安値だ!

    4月21日日銀の5日連続の指値オペでドル円落ち着き。だけど何日持つか。 指値オペ後に日本国債利回り0.25超えたらまさにリミッターカットである。誰も止めれない…

  • ドル円129円台。♪もうどうにも止まらない♪

    4月20日ドル円129円台。昨日の朝は127円台だったことを考えてると歴史的な急激な円安である。単純に米利上げ、日本は緩和継続だから当然と言えば当然だけどそれ…

  • ドル円127円台♪どうにも止まらない♪

    4月19日ドル円127円。どうにも止まらない。 専門家の多くは130円との予測が多いが、日本の金融政策の変更がない限りこの流れは止まらない。お金は金利の高い方…

  • 今週の予定はこれだ!!

    18日1~3月期中国GDP 19日IMF世界経済見通し 20日G20財務相・中央銀行総裁会議3月貿易統計3月コンビニ売上米地区連銀経済報告1~3月期決算:テス…

  • 来週のポイントはこれだ!!

    来週(4月18~22日)は、米国で住宅関連の指標が多く発表される。 18日に4月のNAHB住宅市場指数、19日に3月の住宅着工件数、20日に3月の中古住宅販売…

  • 海外勢、先週は7年ぶりの買いこし

    4月15日4月4日~8日の週で海外投資家は6857億円買いこし。なんと週間で7年ぶりの規模となっている。単純にドル高円安なので日本株が割安に映るのであろう。も…

  • 円安祭り開催中。株価はドンキもビックリの情熱価格

    4月14日 以前から書いている通り円安ドル高祭りである。ドルの金利は今後上昇、円の金利は上がらない。小学生でもわかる金融政策で単純にドルが上昇して円が売られる…

  • 米CPI前年比8.5%と41年ぶりの高い伸び、物価高がもうどうにもとまらない!

    4月13日米国の物価高がとまらない。前年比で8.5%も上昇。 今後は徐々に落ち着いてはきそうだが。様々な要因があるけれど、中国-米国の海上運賃は比較的下落傾向…

  • 再びドル円125円台!ドル高鮮明!

    4月12日ドル円125円台、ドル高が鮮明 機械受注は好調。おまけに円安なのだから1~3月は上振れ期待。 さてNY株式市場はハイテク中心に弱い。米10年債利回り…

  • 今週の予定はこれだ! いや~村田諒太選手残念~~~~

    10日 仏大統領選1回目投票 11日 4月地域経済報告3月工作機械受注EU外相理事会3月中国CPI 12日3月企業物価指数3月米CPI 13日2月機械受注統計…

  • 来週のポイントはこれだ!

    来週(4月11~15日)は、米国で12日に3月の米消費者物価指数(CPI)、13日に3月の米生産者物価指数(PPI)の発表。 14日には3月の米小売売上高や2…

  • NY3日ぶり反発も何となく弱い気が。

    4月8日 先日のFOMC議事録でQTは5月からの予想。2017~2019年の2倍のペースで資産圧縮となる計画。3年で最大3.4兆ドル減らすようだ。 それでもコ…

  • 想定内のQT開始間近

    4月7日 議事録、想定内長期金利上昇長期金利の上昇は誰にも抑制できない。再びジリジリ円安 中国コロナ拡大日本もコロナリバウンド懸念なのにワクワク割 さて、上が…

  • 逆イールドにブレイナード氏の発言でダウ280ドル安~

    4月6日 ハト派のブレイナード氏のタカ派の発言でNYダウ280ドル安。ハト派がバランスシートの縮小を急がなければならないと言うほどインフレが加速している表れの…

  • プライム市場の約2割弱が条件に未達。これが日本版サブプライム問題だ!

    4月5日プライム市場スタート。2割弱が条件を満たさない。全く何も変わらない。 米国。2年債の利回りが10年債を逆転。景気後退のシグナルと巷では言われている。た…

  • 今週の予定はこれだ!!!

    4月4日東証、プライム、スタンダード、グロースの新市場区分に移行3月のマネタリーベース 5日EU財務相理事会豪中銀政策金利発表2月米貿易収支 6日FOMC議事…

  • 来週のポイントはこれだ!

    来週(4月4~8日)は4日に東証の上場企業が新市場区分に移行する。 現在の1部、2部、ジャスダック、マザーズの4市場は「プライム」「スタンダード」「グロース」…

  • 新年度スタート

    4月1日 新年度スタート市場はとりあえず一服。ドル円日足5MA下回り、いったん調整か。  新年度多忙でコメントここまで。    にほんブログ村↑クリック 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マルメンライトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マルメンライトさん
ブログタイトル
マルメンライトのブログ
フォロー
マルメンライトのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用