我らがレーザーテック 火柱大暴騰 上場来高値更新!! にほんブログ村↑クリック
ワクチン副反応のためコメントなし にほんブログ村↑クリック
8月31日2022年度予算の概算要求締め切り7月統計集中日 9月1日ADP全米雇用リポート米ISM製造業景況感指数 2日8月マネタリーベース7月米貿易収支・製…
来週(8月30日~9月3日)は、31日に米国で8月の米消費者信頼感指数、9月1日に8月の米ISM製造業景気指数や住宅ローン申請件数、3日には8月の米雇用統計な…
8月27日総裁選来月29日。コロナ対策が争点。少し前回と岸田さんの雰囲気がちがうような。 さて、アフガンでテロ。ISの戦闘員による自爆テロとの報道。米国のナス…
8月26日昨日は更新できず申し訳ありません。 さて、米国。ジャクソンホール会議を控えても強い。日本は空売り43.8%。PER13倍割れ。外人が8月1週2週と2…
8月24日米株式強し。テーパリング?引き締めじゃなくて金融の正常化。過去の統計からみて金利は上がった方が株価は上がっている。金利が上がると株価が下がるというの…
8月22日横浜市長選挙投開票 23日7月百貨店売上高7月シカゴ連銀全米活動指数 24日東京パラリンピック開会式 25日7月工作機械受注7月米耐久財受注 26…
来週(8月23~27日)は、26~28日に米経済シンポジウム、ジャクソンホール会議が開催される。26日には4~6月期の米国内総生産(GDP)改定値、27日には…
8月20日4~6月の上場会社の純利益は前年同期比2.8倍。過去最高。 トヨタ減産で昨日の午後は大きく下がったけど、通期見通しは変えていないから、季節的(コロナ…
8月19日FOMC議事録。年内の資産購入段階的縮小は金融の正常化であり、金融引き締めとは根本的に違うので~。 さて国内。上場企業4社に1社が最高益。秋からはこ…
8月18日上場会社2割上方修正。まだ半期もたっていない。 さて注目は自民総裁選と衆院選だが、緊急事態延長で解散の時期のシナリオが当初の戦略とかなりズレてきそう…
ランボーもびっくり!怒りのアフガン それでもS&P500史上最高値更新
8月17日ジョン・ランボーもびっくりの怒りのアフガンである。さすがにアフガン騎馬隊は今回でてこなかったが。 さて、それでも米S&P史上最高値更新。5日連続。 …
8月16日4~6月GDP速報値決算:東京エレ 17日全人代常務委員会 18日7月貿易統計6月機械受注統計FOMC議事要旨 19日7月米景気先行指数 20日7月…
来週(8月16~20日)は国内の景気動向を注目。内閣府は16日、4~6月期の国内総生産(GDP)速報値を公表。18日には6月の機械受注統計、7月の貿易統計の発…
8月13日日本企業、好決算続出。 リクルートHD最高益マツキヨ純利益37%増光通信純利益51%増JFE最終黒字2400億円 日経平均PER13.24倍日経平均…
8月12日 NYダウ史上最高値更新。インフラ法案で期待も高まる。 日本はオリンピックが終わっってから底堅い?コロナの致死率が昨年は20%台だttが現在は0.0…
8月11日 1兆ドルのインフラ法案が上院通過。NYダウ、S&P500史上最高値更新。 日本は出遅れ太郎。ドル円は110円台。 日経PER13.13倍PBR1.…
8月9日7月中国CPI 10日人事院勧告7月景気ウォッチャー調査 11日決算:楽天、日本郵政、ゆうちょ銀、かんぽ、第一生7月マネーストック7月工作機械受注 1…
来週(8月9~13日)は、米国で11日に7月の米消費者物価指数(CPI)と7月の米財政収支、12日に7月の米生産者物価指数(PPI)の公表がある。 中国では9…
いや~米国株強い!S&P500とナスダックは史上最高値更新!!
8月6日 米市場、S&P500とナスダック最高値更新。 日本市場は決算も終盤戦。自動車7社はコロナ前水準5割上回ったようだ。オリンパスは純利益8倍。神戸製鋼7…
8月5日 米国は堅調だけど、日本は好決算でも反応が鈍い。緊急事態宣言、1回目と2回目は宣言が出た時が感染者のピークでその後感染者は減少。それと反比例するように…
8月4日 米S&P500最高値更新。 どうやら米国は年内でPCRをやめるようである。 国内決算続出。増配銘柄が強い印象だ。 にほんブログ村↑クリック
8月3日月末安の月初高。これだけ続くと何かあるのかな? さて、好決算続出。価格はミスプライス。 昨年も同じようなことが起こったけど。結局株価は適正な水準に戻る…
8月2日埼玉、千葉、神奈川、大阪府に緊急事態宣言 決算:AGC、三菱UFJFG、西武HDASEAN関連会合 3日決算:花王、JAL、ZHD、三井物産、三菱商事…
「ブログリーダー」を活用して、マルメンライトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。