9月30日 岸田総裁誕生。小泉改革以来の新自由主義の転換である。実行できるかは別の話し。 詳しいことはメディアが解説しているので省略。 空売り比率44.7%日…
9月29日いよいよ総裁選。 水星逆行中。嵐・櫻井君と相葉君結婚。たしかSMAP解散報道も水星逆行中のびっくり現象でしたが・・。 ドル円、大幅円安。NY調整 …
9月28日権利付き売買最終日。トヨタの30年ぶり分割も注目。 配当の再投資があるか否か。 明日は自民党総裁選。 にほんブログ村↑クリック
27日水星逆行スタート 28日日銀会合議事要旨北朝鮮:最高人民会議 29日自民党総裁選 30日東京ゲームショー開幕 10月1日IR誘致自治体申請受付タバコ値上…
来週(9月27日~10月1日)は、米国で27日に8月の米耐久財受注、28日に9月の米消費者信頼感指数、30日に2021年4月~6月期の米国内総生産(確定値)、…
9月24日 中国恒大問題はひとまず回避。メディアが騒ぎすぎただけのような気がするが。今回も買いの好機となったようだ。 で、今回もドル円は動かなかった。むしろ円…
本日社内研修・・・・。 〇〇ショックは常に後から見れば買いの好機過剰流動性相場 にほんブログ村↑クリック
9月19日ロシア下院投開票 20日カナダ総選挙投開票 21日日銀会合(22日まで)2021年基準地価公示8月工作機械受注8月コンビニ売上高FOMC(22日まで…
来週(9月20~24日)は、21~22日に米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)を開催。21日は4~6月期の米経常収支の公表。22日は8…
9月17日 海外勢は3週連続買いこしの模様。昨日は年金の利食いがでた模様。日経PER13.98倍空売り比率再び40%超。 野田氏が駆け込み出馬。4者の争いとな…
9月16日 日経平均株価は12日連続陽線。なんと33年7カ月ぶりとの事。 一生に1度あるかないかは大げさにしても、一生に何度も起こることではない。1988年2…
9月15日日経平均が31年ぶりの高値。1年半前だれが想像しただろうか。株価は大衆心理と逆に動くとはよくいったものだ。大衆は常に間違っているようだ。 つい1ヶ月…
政局ラリー4合目と。日経報道・・・さて新自由主義、転換か継続か。
9月14日 政局ラリー。何合目?本日日経21面には4合目だと。理由は過去の日経先物の建玉からの逆算である。なるほど。 株価は調整すると言っている投資家ほど、今…
9月13日7~9月期の法人企業予測調査8月の企業物価指数IAEA理事会8月の米財政収支 14日国連総会開幕8月米消費者物価 15日8月訪日外国人客数7月機械受…
来週(9月13~17日)は国内外の経済指標に関心が集まる。国内では13日に7~9月期の法人企業景気予測調査の発表。 15日には7月の機械受注統計、16日には8…
9月10日 本日SQである。さてどうなるか。 米系大手証券会社が米国株アンダーパフォームとか。受け皿はインド株とドイツ株と日本株となるのが普通の考えだが。 さ…
9月9日昨日は日経平均が3万超え。さてキープできるかどうか。 昨日BSのニュースに高市氏が出演。「サナエノミクス」の内容を見たけどほぼアベノミクスだなぁ~と感…
9月8日本日研修のためコメントなしです。 にほんブログ村↑クリック
9月7日風が吹けば桶屋が儲かるが、政治が動けば株が上がる。さて日経3万超えるかどうか。某アナリストは36000円予想。日経19面のスクランブル参照。 いや…
今週の予定はこれ。 だけど結局総裁選が最大のポイントには変わらない。
9月6日ミュンヘン国際自動車ショー 7日7月景気動向指数 8日4~6月GDP改定値8月景気ウォッチャー調査 9日8月マネーストック8月工作機受注ECB理事会北…
来週(9月6~10日)は、9日に欧州中央銀行(ECB)理事会が開催される。7日にはユーロ圏の2021年4~6月期国内総生産(GDP)の確定値の公表。 国内では…
我らが我らが6920レーザーテック火柱大大大暴騰!!! にほんブログ村↑クリック
9月3日 総裁選も衆院選もやるのはわかっていた話。だから押し目は断固買い。 過去30年間の統計では衆院選の投票日100日前から投票日までの日経平均の勝率は10…
9月2日 選挙は買いなんだけど。解散も買いである。解散があるとかないとかだけど、選挙は必ずある。 本日日経17面参照。 にほんブログ村↑クリック
9月1日 衆院解散?小室さん結婚??どっちに反応かわからん。 とにかく断固買い方針に変わるはないけど。非常に不安定要素だ。 にほんブログ村↑クリック …
「ブログリーダー」を活用して、マルメンライトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。