ちょっとした幸運で、2本目が入荷したニッカの「フロム・ザ・バレル」。相変わらずの人気で、皆さん思い思いのスタイルで楽しまれてますが、最近オーダーが多いのがハイ…
福岡市中央区大名、和洋折衷の『バー粋七(いきしち)』の情報を、つれづれなるままに書いています。
福岡市中央区大名で営業しているBarのブログ。 酒や音楽はもちろん、グルメから日々のできごとまで、 幅広い記事です。 一期一会をモットーに、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ちょっとした幸運で、2本目が入荷したニッカの「フロム・ザ・バレル」。相変わらずの人気で、皆さん思い思いのスタイルで楽しまれてますが、最近オーダーが多いのがハイ…
ゴールデンウィークは満喫されましたか?まだ現実世界に戻って来れてない方も多いのでは😁さて遅くなりましたが、bar粋七の5月の定休日をお知らせします。5月7日(…
そうそう、先日の私の誕生日に常連さんからこんな素敵なプレゼントを頂いたんです♪版画っぽいイラストで、ラガヴリンとハイランドパーク蒸留所が描かれたエコバッグ。こ…
常連さんとの話題に上ると、どうしても行きたくなっちゃうガンナガ(元祖長浜家)。というワケでちょっと久々のモーガン。GW中とはいえ、さすがに朝5時台は並ばずに入…
連休も後半がスタートしましたね!天気にも恵まれ、お出かけされた方も多いんじゃないでしょうか。たっぷり遊んだ後は、フレッシュフルーツで栄養補給されては?今の時期…
久しぶりにおお!美味い焼鳥だぁっと膝を打ったのが、髙砂にある「やきとり弥七」。八兵衛から独立した方のお店で、平日でも予約が取りづらいほど人気。実は私、こちらと…
お陰様で本日(4/29)、無事56歳になりました。けっこう仕事もハードになってきてるので、今年は「健康第一❗️」を目標に頑張りたいと思います😁そんな訳で今年の…
やっと届きました!シュガーベイブの名盤「ソングス」の50周年記念エディション。シュガーベイブは山下達郎や大貫妙子も在籍した伝説のグループで、アルバムはこの1枚…
いよいよ来週からゴールデンウィークがスタートしますね。今年は前半が飛び石なので、後半にご旅行など考えられてる方も多いのでは。bar粋七はゴールデンウィークの期…
いよいよ本日(4/24)、天神にワン・フクオカビルが開業しましたね。おめでとうございます🎉とはいえ私が用があるのはほぼ1軒のみ😁それが中古レコード専門店「Fa…
久しぶりに天ぷらひらおの定食が食べたくなり、大名店へ。ここの所、あじわい定食を頼む事が多いですね。海老に鶏もも、白身魚はメヒカリ、野菜3品。もちろんイカの塩辛…
しかし便利になりましたよねー、ラジオの聴き逃し機能。「radiko」とか「らじるらじる」の事ですが、自分の好きな時間に好きな番組を聴けるなんて、楽しすぎます♪…
毎年恒例、私の誕生月である4月は一幸舎へ。なぜなら、アプリでここの名物サイドメニュー「チャーマヨ丼」が無料で頂けるから😁そして私が行くのはいつも博多駅筑紫口店…
大名にある「博多ラーメン・ちゃんぽん ひるとよる」は、夜中の3時までやってるラーメン居酒屋。一品料理をつまみに飲んで、定番のラーメンやちゃんぽんでシメる事も出…
カイピリーニャというカクテルをご存知ですか?今くらいの季節にピッタリな、ほどよい酸味のすっきりとした味わい。ベースとなる「カシャーサ51」はラムとして分類され…
常連さんにオススメされて、福重の丸源ラーメン初訪麺。なんでもこのテのチェーン店の中では、群を抜いて美味いんだとか。今回はスタンダードな肉そば(味玉入り)とセッ…
先日、同業者に勧められて買ったシェリーが美味しかったのでご紹介。オズボーン フィノシェリー 15% スペイン王室御用達の辛口シェリー。すっきりとしたシャープさ…
何だかとってもクサウマ〜なラーメンが食べたくなり、久々に渡辺通りの博多だるま総本店へ。頼んだのは最近ハマってる月見ラーメン。席に着いて5分と待たずに着丼。相変…
日中もポカポカした陽気で、春っぽさ満開になると、モヒートなんかオススメしたくなりますね。1890年代のキューバで生まれたカクテル、モヒート。ラムのクリアな後味…
荘厳な教会建築群、絢爛たる衣装、枢機卿長であるローレンスの苦悶の表情すら美しい…。観て来ました、話題の「教皇選挙」。世界最大のキリスト教会派であるカトリック教…
あー昼間っから思い切り魚が食べたい!肉厚の刺身をガッツリいきたい‼️そんな気分の時に向かうのが、舞鶴にある「玄海旬魚 居酒屋 こじま」。美味しい海鮮丼を求めて…
最近私の中で「焼きそばといえば」の定番化してるのが、清川のまるひ屋。いわゆる日田焼きそばのお店で、麺の一部がパリパリになるほどしっかり鉄板で焼かれており、その…
そろそろ果物屋の店頭に甘夏柑が出回る季節になりました。甘夏、美味しいですよね。甘酸っぱさとほろ苦さがぎっしり詰まって。当店では主に糸島産の甘夏を使用、梅酒やオ…
キャナルシティで映画を観た後、たまに行くのが住吉にある長浜御殿。ここはおでんや一品料理もあって、飲めるのがイイ👍という事でまずはおでんとビール。あー優しい出汁…
面白い!確かにこれは今まで観た事ない、ダークでポップなミュージカル。エミリア・ペレスメキシコの麻薬王が女性としての新たな人生を望み(⁉︎)、その依頼を完璧にこ…
熱々の鉄板で供されるジューシーなハンバーグ…想像しただけで喉が鳴りますよね😁そんな時私がよく行くのが舞鶴にある「くら重」。お昼時には常に満席の人気店ですね。こ…
お待たせしました!「また飲みたい」とリクエストも多かった、ニッカのフロム・ザ・バレルが久々の入荷です。熟成されたモルトウイスキーとグレーンウイスキーは、ブレン…
その訃報に触れて以来、ターンテーブルに乗せる機会が増えたのが、ロバータフラックのアルバム。とにかく好盤の多い人で、初期の4部作やダニーハサウェイとのデュオなど…
久留米の老舗骨付き鳥定食のお店「ナイス!はっちゃん」が舞鶴に越して来たと聞き、これは鶏好きとしては放っとけん❗️という事で早速訪問。頼んだのはベーシックな骨付…
福岡市も桜の開花宣言が出て、ずいぶん春めいてきました。こんな季節にはスタンダードカクテルの「マルガリータ」も、黄金色のバージョンでオススメしたくなります。ゴー…
ちょっとビックリするぐらい美味しいもつ焼き食べました!それが春吉にある「もつ焼き 塩田屋」。カウンター6席と座敷席が1つのみという小バコなのもあり、なかなか予…
時々皿うどんが食べたくなると、ふらっと寄っちゃうのが髙砂にあるぴかまつ。町中華、というより皿うどんとちゃんぽんの専門店ですね。ここのオリジナルの塩ダレと魚介の…
渡辺通りのサンセルコビルの地下で、長年に渡り親しまれたパーラー・チャーリーブラウンが今月(令和7年3月)で閉店するというので、最後に寄ってきました。思えば昔は…
当店のお客様からもご要望の多かった竹鶴ピュアモルト、久々の入荷です!竹鶴ピュアモルト 43%素材はモルト原酒のみ。グレーンウィスキーを使わずに実現できる最上級…
昨日はオーリックさんのワイン試飲会。これが予想以上に大規模で、出展インポーター30社以上、ワインの種類500以上(!)という😳来場者も多く、熱気に溢れた試飲会…
まだまだ寒い日が続く福岡ですが、昼間の空気には春を感じるようになってきました。そんな季節にピッタリの爽快なカクテルはいかが?「ソル・クバーノ」は日本生まれで、…
久しぶりに食べましたけど、やっぱり好きですねー川端のバークレーのハンバーグカレー。カレーライスの上に大きなハンバーグがどーん!とのってるビジュアルもGOOD👍…
最近は休日の昼間からラーメン屋でビール飲んで、その後温泉でまったり…というのが定番コースになっていて、まぁ何と言うか……タマランとです😁そんなワケで先日は荒江…
独立系ボトラーのA.D.ラトレー社から、新たにオークニー諸島産のシングルモルトが入荷しました!「カスクオークニー」は残念ながら使用している蒸留所名は非公開です…
そういえば先日のウィスキーイベントの後、久々に髙砂の焼鳥屋だるまに行ったんでした。好きなんですよねー、ここ。焼鳥屋で年中おでんが食べれるのも重宝するし、肉厚の…
先日楽しみにしていたイベント「ジャパニーズウィスキーストーリーズ福岡2025」に参加してきました!2年ぶりの開催となる今回は会場を福岡国際会議場に移し、はるか…
再入荷を待ちわびる声も多かったラフロイグ10年のカスクストレングス、久々の入荷です!ラフロイグ10年向けに仕込んだ樽から出来のよいものを厳選し、加水を行わずに…
観て来ました話題の「名もなき者」!若き日のボブディランを描き、アカデミー賞8部門にノミネートされた作品。個人的にボブディランは相当思い入れのあるアーティストな…
祝🎊確定申告終わったどー!記念に、大名の赤のれん 節ちゃんラーメンで、ラーメン定食にビール。餃子で一杯、炒飯で一杯、そしてもちろんラーメンでいっぱーい🍻しかし…
実に十数年ぶりに水炊きの老舗、水たき 長野へ。正直、若い頃に食べた時よりずっと美味しく感じました。ずーっと飲んでいたい滋味あるスープ、旬の野菜、旨味しっかりの…
3月のbar粋七は、定休日が変則的になっておりますのでお知らせします。5日(水)、9日(日)、12日(水)、20日(木祝日)、26日(水)がお休みとなります。…
何だか久しぶりに、昔気質の美味いバーボンを飲んだ気がします。エヴァンウィリアムスの赤いラベルの12年。50.5度のアルコールが強烈なパンチを醸し出しながらも、…
やっぱり美味いなーみすず庵のカツカレーそば。和出汁のきいたピリ辛カレー味スープに喉越し良いそば、どどーんとのったトンカツ。この組み合わせ考えた人、天才ですよね…
まだ風は冷たいですが、空気には春の雰囲気を感じるようになりました。そんな季節にピッタリの当店オリジナルカクテルが「うめももさくら」。その名の通り梅酒、ピーチと…
何だか無性ーにハンバーグが食べたくなり、久々に薬院の洋食屋ボンバーキッチンへ。相変わらず開店と同時に満席になる人気ぶり。しかもインバウンドの方が増えてましたね…
当店でも人気の高いアイラモルトは、スコッチウィスキーの中でも他の追随を許さないほど、 唯一無二の個性が特徴。その中でも島南岸に位置し、パワフルで強烈なピート香…
最近、西区の方に行った時には結構な確率で寄ってる小田部の一心亭本店。好きなんですよねー、ここのラーメン。後からじわじわと沁みる豚骨スープ、デフォでもパッっとし…
冬から春にかけて、一番よく出るフレッシュフルーツのカクテルといえはやっぱり苺。中でも最近は苺のフローズンカクテルが人気です。福岡名産のあまおう苺をふんだんに使…
寒〜い休日に、ゆ〜っくり温泉に浸かって、お家でおでん。最高ですね👍カミさんと子供はご飯と一緒に。私はもちろんビールや焼酎で。出汁がよく染みてやわやわの大根、ト…
先日、私の所属するPBOの名物企画「カクテルディスカッション」がありました。今回のテーマはイチゴ。今が旬の素材を使って、参加者が各店舗で提供しているカクテルを…
以前、警固にあった中華料理屋マンダリンマーケット。何を頼んでも美味しく、雰囲気も良いし値段もお手頃だし、結構通ってたんですよ。そしたら1年位前に突然閉店して、…
山形から、久しぶりに飲みごたえある辛口のお酒が届きました。楯野川 本流辛口 純米大吟醸こちらは楯野川の王道となるべく完全手造りで醸された日本酒。辛口といえば淡…
今日はお休み。雪のチラつく中、わざわざ那珂川の清流まで遠征😅そしたら月替わり湯は薬湯よもぎ湯でリラックス出来るし、露天エリアに新しく蒸気風呂は出来てるし、何よ…
そういえば久々の入荷ですね、バルヴェニー 12年 ダブルウッド。やっぱり美味しいです👍1892年に創設されたスコットランドのスペイサイド地方にあるバルヴェニー…
まだまだ厳しい寒さが続く福岡。先日のちゃんぽんに続き、今回は味噌ラーメンで暖を取ろうと、大名の味噌蔵ふくべえへ。好きなんですよねー、ここの味噌ラーメン。北海道…
最近お客様から「オススメのハイボールを下さい」というオーダーがよくあります。その時に大体私が聞くのが「クセのある方がいいですか、それとも飲みやすい方が?」とい…
またしても寒さが戻って来た福岡。こんな日はちゃんぽんで温まりたい!って事で、六本松の餃子 一鉄へ。こちらのお店、ラーメンも餃子も美味しいんですが、ちゃんぽんも…
クリスマスのイメージが強いせいか、苺は冬のフルーツの様に感じますが、本来の旬は春。当店でもまだまだ色んなカクテルでお楽しみ頂けます。中でも一番の人気はロッシー…
何だかムショーにかつ丼が食べたくなり、久々に祇園のやぐらへ。ここは一応体裁はうどん屋なんですが、ほとんどの客がかつ丼かかつ丼定食(+うどんorそば)を頼む老舗…
アイラモルトの中でも比較的マニアックなのがカリラ。オフィシャルボトルが流通してる今でも、知る人ぞ知るというイメージは変わりませんね。そんなカリラの飲み比べが出…
中洲で飲んだ〆に食べたいラーメンのひとつが、ホウテン食堂の元祖博多ブラック。昭和29年創業の老舗の名物、真っ黒なスープの中華そばですね。見た目のインパクトもさ…
久しぶりに中洲に来たので、知り合いがやってるBar Takedaへ。中洲の大通りに面したビルの一角にあるとは思えない、落ち着いた雰囲気のお店です。一杯目にはや…
ずっと行きたかった中洲のおでん居酒屋のはくしかに久々の訪問。こちらは長崎に本店がある老舗で、中洲店も創業昭和44年(私と同じ歳😄)というからすごいですねー。そ…
冬場にオススメしたいカクテルのひとつがホワイトレディー。何しろ名前が「白い貴婦人」ですからね。イメージ的に冬にぴったり。また味わいもベースのジンの旨味と香り、…
今年も破魔矢を買いに櫛田神社へ。買うのは毎年恒例、黒天狗の破魔矢。干支のイラストが可愛いのです👍そして境内へお参り。私の願いなんてほんの些細なもので、「今年も…
不二家食堂を出た後、もう一軒近所のうどん居酒屋「ゆうのや」へ。ここも以前から行ってみたかった、当店の常連さんにも人気のお店ですね。今回はある程度お腹いっぱいだ…
大濠公園近くに昔からある不二家食堂。私もずいぶん前に焼きちゃんぽんとか定食を食べに行った事はあるんですが、ここでお酒を飲みつつ肴をつまむのが楽しいという噂を聞…
ぶるる…ここ数日、この冬一番の冷え込みとなっている福岡。そんな寒い夜には…ホットウィスキーはいかが?今オススメなのは、ウィスキー特級表記時代(つまり1988年…
最高峰の酒米「山田錦」を100%使用した純米大吟醸酒が新潟から届きました。賀茂錦 純米大吟醸 全量山田錦ほのかな果実香と繊細できれいな味わいのハーモニーを楽し…
今年のカレー始めは赤坂のヌワラエリヤから!好きなんですよねー、ここのヌードルカリー。鮮烈な辛さと香り、スパイシーながらココナッツのマイルドな風味が絶妙なカレー…
呉服町にある「いちむじん」は、濃厚かつまろやかな豚骨ラーメンが好みでたまに行ってるんですが、最近辛子明太子の食べ放題サービスを始めたと聞き久々に訪麺。オーダー…
元旦から開けてる偉いバー巡り👏2軒目は大名のバー リドリーへ。ここでの1杯目は大体ダイキリ。美味いんですよ、森山くんのダイキリ。ベースのラムもきっちり活かされ…
毎年恒例、元旦に映画を観た後は知り合いのバーへご挨拶に。1軒目は渡辺通りのレノックス ワイン&カクテルへ。まずはジントニックをオーダー。はぁー落ち着く。安定の…
そろそろ正月の暴飲暴食で、胃がくたびれてませんか😁そんな方にオススメなのが、ハーブ系のリキュールを使ったカクテル。中でも当店で人気なのが、ドイツの国民的リキュ…
毎年恒例、元旦の映画鑑賞は「はたらく細胞」で。ご存知、人間の体内で働く細胞を擬人化した「体内エンターテイメント」。まーしかし、よくこれを実写化しようと思いまし…
2025年のラーメン始めは、元旦から開いてた博多駅のどさんこで。オーダーはいつもの特製味噌バターに半チャン(とビール😁)。優しいコク旨スープが、荒れた胃に沁み…
あけましておめでとうございます。 bar粋七は本年も心を込めて、皆様に美味しいお酒と心地よい時間をお届けいたします。明日1月2日18:00より営業開始! 本年…
いよいよ年の瀬も近づいて参りました。bar粋七は明日30日(月曜)が年内の最終営業日となります。(もちろん本日29日も営業しております)31日、1月1日は店休…
当店で冬場によく出るカクテルが、フレッシュのユズを使ったギムレット。ライムをユズに変えるだけで、随分と印象が違って和のテイストになります。しかもベースには京都…
高宮で行列の絶えない味噌ラーメンの人気店、らーめん はや川が警固四ツ角近くにオープン!早速行ってきました♪警固店は味噌ラーメンの他に、味噌つけ麺や限定のコリア…
お陰様で昨日(12/21)で、bar粋七は無事26周年を迎える事が出来ました。これもひとえにご愛顧下さったお客様のお陰と、感謝の念に耐えません。27年目もどう…
久しぶりに天ぷらひらおの定食が食べたくなり、大名店へ。ここの所、あじわい定食を頼む事が多いですね。海老に鶏もも、白身魚はメヒカリ、野菜3品。もちろんイカの塩辛…
勝手ながらbar粋七は、今月(2024年12月)より営業開始時間を19:00〜に変更致しました。つまり平日は19:00〜3:00、日曜は18:00〜2:00の…
フィンラガンはアイラの独立系ボトラーズのブランド。製造元のザ・ヴィンテージ・モルト・ウィスキー・カンパニーは、1992年グラスゴーで創業されたボトラーです。フ…
ぶるる…今日の福岡はちょっと冷えますねー😨個人的に、そんな日に食べたくなるのがちゃんぽん。という事で久しぶりに長崎亭の薬院店へ。そう、これこれ!こんもり盛られ…
今回の当店のアニバーサリーボトル(レア物半額で提供中!)の中で、群を抜いて好評なのが特級表記の80年代のサントリーオールド。「今のボトルと味が全然違う」「すご…
ここ数年で福岡にもすっかり定着した感のある横浜家系ラーメンですが、それとはまた一味違う「福岡の家系」が食べれるのが住吉の入船食堂。何しろ福岡で家系ラーメンの存…
時々ムショーに食べたくなる、博多川端どさんこの皿うどん。もちろん川端商店街の本店へ。あー、着丼の瞬間に感じるこのシアワセ😍もうもうと上がる湯気の向こうに、盛り…
ようやく行けました!福岡アジア美術館で開催中の「EGUCHI in ASIA〜江口寿史展」。ナンセンスなギャグマンガからハイセンスなイラストレーションまで…時…
遅ればせながら、bar粋七の12月の営業案内です。12月は4、11、18日の水曜および31日がお休みです。25日の水曜は営業致します。なお新年は1月1日がお休…
先日、元祖赤のれん 節ちゃんラーメンの野間店に久々の訪麺…と言いつつ、目的の大半はここの唐揚げだったりする😁だって美味しいんですよ、ここの唐揚げ。理想的な揚げ…
季節に冬の到来を感じるようになると、やっぱりおすすめしたくなるのは「雪国」。日本生まれで、世界的に知られるカクテルですね。見た目のいかにも冬を思わせる感じも良…
久しぶりに博多の焼き鳥屋らしいお店に出会いました。それが那の川の住宅地にひっそりと佇む「焼とり 崎三」というお店。お店の構えも渋いですが、店内も広くて落ち着い…
今日はお休み。ちょっと久しぶりに那珂川清流へ。そしたら今日は…薬湯が生姜湯だぁー!ラッキー✌️入ってる時から生姜のいい香りがして、上がってからもポカポカ。露天…
「ブログリーダー」を活用して、粋七さんをフォローしませんか?
ちょっとした幸運で、2本目が入荷したニッカの「フロム・ザ・バレル」。相変わらずの人気で、皆さん思い思いのスタイルで楽しまれてますが、最近オーダーが多いのがハイ…
ゴールデンウィークは満喫されましたか?まだ現実世界に戻って来れてない方も多いのでは😁さて遅くなりましたが、bar粋七の5月の定休日をお知らせします。5月7日(…
そうそう、先日の私の誕生日に常連さんからこんな素敵なプレゼントを頂いたんです♪版画っぽいイラストで、ラガヴリンとハイランドパーク蒸留所が描かれたエコバッグ。こ…
常連さんとの話題に上ると、どうしても行きたくなっちゃうガンナガ(元祖長浜家)。というワケでちょっと久々のモーガン。GW中とはいえ、さすがに朝5時台は並ばずに入…
連休も後半がスタートしましたね!天気にも恵まれ、お出かけされた方も多いんじゃないでしょうか。たっぷり遊んだ後は、フレッシュフルーツで栄養補給されては?今の時期…
久しぶりにおお!美味い焼鳥だぁっと膝を打ったのが、髙砂にある「やきとり弥七」。八兵衛から独立した方のお店で、平日でも予約が取りづらいほど人気。実は私、こちらと…
お陰様で本日(4/29)、無事56歳になりました。けっこう仕事もハードになってきてるので、今年は「健康第一❗️」を目標に頑張りたいと思います😁そんな訳で今年の…
やっと届きました!シュガーベイブの名盤「ソングス」の50周年記念エディション。シュガーベイブは山下達郎や大貫妙子も在籍した伝説のグループで、アルバムはこの1枚…
いよいよ来週からゴールデンウィークがスタートしますね。今年は前半が飛び石なので、後半にご旅行など考えられてる方も多いのでは。bar粋七はゴールデンウィークの期…
いよいよ本日(4/24)、天神にワン・フクオカビルが開業しましたね。おめでとうございます🎉とはいえ私が用があるのはほぼ1軒のみ😁それが中古レコード専門店「Fa…
久しぶりに天ぷらひらおの定食が食べたくなり、大名店へ。ここの所、あじわい定食を頼む事が多いですね。海老に鶏もも、白身魚はメヒカリ、野菜3品。もちろんイカの塩辛…
しかし便利になりましたよねー、ラジオの聴き逃し機能。「radiko」とか「らじるらじる」の事ですが、自分の好きな時間に好きな番組を聴けるなんて、楽しすぎます♪…
毎年恒例、私の誕生月である4月は一幸舎へ。なぜなら、アプリでここの名物サイドメニュー「チャーマヨ丼」が無料で頂けるから😁そして私が行くのはいつも博多駅筑紫口店…
大名にある「博多ラーメン・ちゃんぽん ひるとよる」は、夜中の3時までやってるラーメン居酒屋。一品料理をつまみに飲んで、定番のラーメンやちゃんぽんでシメる事も出…
カイピリーニャというカクテルをご存知ですか?今くらいの季節にピッタリな、ほどよい酸味のすっきりとした味わい。ベースとなる「カシャーサ51」はラムとして分類され…
常連さんにオススメされて、福重の丸源ラーメン初訪麺。なんでもこのテのチェーン店の中では、群を抜いて美味いんだとか。今回はスタンダードな肉そば(味玉入り)とセッ…
先日、同業者に勧められて買ったシェリーが美味しかったのでご紹介。オズボーン フィノシェリー 15% スペイン王室御用達の辛口シェリー。すっきりとしたシャープさ…
何だかとってもクサウマ〜なラーメンが食べたくなり、久々に渡辺通りの博多だるま総本店へ。頼んだのは最近ハマってる月見ラーメン。席に着いて5分と待たずに着丼。相変…
日中もポカポカした陽気で、春っぽさ満開になると、モヒートなんかオススメしたくなりますね。1890年代のキューバで生まれたカクテル、モヒート。ラムのクリアな後味…
歓楽街の中洲には色んなシメの店がありますが、朝7時までやってる美味いラーメンといえば…麺処 恭やで決まり!見た目から家系リスペクトと分かる、うずらの卵、ほうれ…
アードベッグ・デー2024 限定ボトル「アードベッグ スペクタキュラー」が入荷しました❗️こちはらアードベッグ史上初、ポートワイン樽で後熟させた一本。バーボン…
カツカレーはカレー屋で食べるのが正解か、それともとんかつ屋で食べるのが正解か?というのは、意外と根が深い問題ですね。しかも明らかに日本生まれのカレースタイルな…
今日(5/8)はお休み。いつもの温泉「那珂川 清流」に行こうと、送迎バスの出る大橋駅のロータリーで待ってたら…いつまでたっても来ない💦んー⁈と思ってHPを見て…
実は訳あってここ1年ほどレコードを買うのを控えてたんです(←去年の春にアホみたいに買いすぎた😅)。でもゴールデンウィークに、恒例の中古ディスクセールが開催され…
牛丼の松屋の限定メニューで、熱狂的なファンがいるという「ごろごろ煮込みチキンカレー(通称ごろチキ)」が久々に復活していると聞き、食べてきました♪おお!着丼の瞬…
「いやー知らなかった。ローランドモルトも美味しいねぇ」最近シングルモルトにハマり出したNさんが呟くように言われました。「オーヘントッシャンは初めてですか?」と…
久しぶりにちゃんぽんが食べたくなって、薬院の長崎亭へ。…なんですが、ここに来ると必ず頼んじゃうのがセットメニュー。だってめちゃくちゃお得なんですもん。しかも今…
連休も後半がスタートしましたね!天気にも恵まれ、お出かけされた方も多いんじゃないでしょうか。たっぷり遊んだ後は、フレッシュフルーツで栄養補給されては?今の時期…
知らなかった…。子供の頃、友達とプロレスごっこをしていて、よくかけてた「アイアンクロー」。「ぐわー」とか「No,No,No!」とか言いながら、えらく盛り上がっ…
さあー小倉の居酒屋巡りも3軒目。そしてここは絶対に外せない、おでんの「酒蔵 大太鼓」。鍛冶町という飲み屋街にありながら、品と風格のある佇まい、いい塩梅の出汁、…
小倉の居酒屋巡り、2軒目はアーケード街の中にある酒房 武蔵。実はここ昭和28年創業で、全国的にも有名な老舗。お店の外観や店内に漂う絶妙な昭和感、何を頼んでも美…
先日、久しぶりに小倉の居酒屋巡りをしました❗️いや〜さすが角打ち発祥の北九州、昼間から飲めるお店も多いし、人気のお店は夕方の早い時間から賑わってます。まず1軒…
先日戸畑に行った時、106サウスインディアンの北九州店に寄りました。そう、今泉にも支店があるインドカレーの人気店ですね。お店によって微妙にメニューが違っていて…
近年、当店でもずいぶんとオーダーが増えたのが「エスプレッソマティーニ」。世界的にも大流行しているカクテルで、レシピはウォッカとコーヒーリキュール、エスプレッソ…
いよいよ今週末からゴールデンウィークですね。お出かけの予定は立ててらっしゃいますか?bar粋七はGW期間中(4/27〜5/6)、5月1日(水)のみお休み、あと…
構図、色彩、筆使い、その全てが大胆にして繊細、和的なのに無国籍。いやー驚いた。横山大観に完全にノックアウトされました。北九州市立美術館で開催中の「横山大観展」…
栃木県の人気蔵、仙禽(せんきん)の「クラシック仙禽シリーズ」は、日本酒の古の製法「生もと造り」のお酒。使うお米によりいくつか種類がありますが、中でも特に個性を…
深夜に常連さんに「どこか美味しいラーメン屋、開いてないですかね」と聞かれて、教える事ご多いのが長浜屋台 やまちゃん天神店。何しろ3時までやってるし、居酒屋メニ…
なかなか面白かったです。歌謡曲meetsシティポップの時代いしだあゆみから広末涼子まで。歌謡曲がシティポップ勢との出会いから変革期を迎えた70s後半〜90s初…