何だか無性ーにハンバーグが食べたくなり、久々に薬院の洋食屋ボンバーキッチンへ。相変わらず開店と同時に満席になる人気ぶり。しかもインバウンドの方が増えてましたね…
福岡市中央区大名、和洋折衷の『バー粋七(いきしち)』の情報を、つれづれなるままに書いています。
福岡市中央区大名で営業しているBarのブログ。 酒や音楽はもちろん、グルメから日々のできごとまで、 幅広い記事です。 一期一会をモットーに、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
今日 | 02/23 | 02/22 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,432サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
酒ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,997サイト |
洋酒 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 265サイト |
カクテル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 160サイト |
バー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 421サイト |
今日 | 02/23 | 02/22 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 29,903位 | 32,101位 | 39,432位 | 32,869位 | 30,392位 | 27,328位 | 30,452位 | 1,039,432サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
酒ブログ | 197位 | 223位 | 282位 | 237位 | 204位 | 172位 | 205位 | 7,997サイト |
洋酒 | 7位 | 7位 | 12位 | 9位 | 8位 | 6位 | 8位 | 265サイト |
カクテル | 5位 | 5位 | 9位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 160サイト |
バー | 10位 | 10位 | 14位 | 13位 | 11位 | 10位 | 11位 | 421サイト |
今日 | 02/23 | 02/22 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,432サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
酒ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,997サイト |
洋酒 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 265サイト |
カクテル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 160サイト |
バー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 421サイト |
何だか無性ーにハンバーグが食べたくなり、久々に薬院の洋食屋ボンバーキッチンへ。相変わらず開店と同時に満席になる人気ぶり。しかもインバウンドの方が増えてましたね…
当店でも人気の高いアイラモルトは、スコッチウィスキーの中でも他の追随を許さないほど、 唯一無二の個性が特徴。その中でも島南岸に位置し、パワフルで強烈なピート香…
最近、西区の方に行った時には結構な確率で寄ってる小田部の一心亭本店。好きなんですよねー、ここのラーメン。後からじわじわと沁みる豚骨スープ、デフォでもパッっとし…
冬から春にかけて、一番よく出るフレッシュフルーツのカクテルといえはやっぱり苺。中でも最近は苺のフローズンカクテルが人気です。福岡名産のあまおう苺をふんだんに使…
寒〜い休日に、ゆ〜っくり温泉に浸かって、お家でおでん。最高ですね👍カミさんと子供はご飯と一緒に。私はもちろんビールや焼酎で。出汁がよく染みてやわやわの大根、ト…
先日、私の所属するPBOの名物企画「カクテルディスカッション」がありました。今回のテーマはイチゴ。今が旬の素材を使って、参加者が各店舗で提供しているカクテルを…
以前、警固にあった中華料理屋マンダリンマーケット。何を頼んでも美味しく、雰囲気も良いし値段もお手頃だし、結構通ってたんですよ。そしたら1年位前に突然閉店して、…
山形から、久しぶりに飲みごたえある辛口のお酒が届きました。楯野川 本流辛口 純米大吟醸こちらは楯野川の王道となるべく完全手造りで醸された日本酒。辛口といえば淡…
今日はお休み。雪のチラつく中、わざわざ那珂川の清流まで遠征😅そしたら月替わり湯は薬湯よもぎ湯でリラックス出来るし、露天エリアに新しく蒸気風呂は出来てるし、何よ…
そういえば久々の入荷ですね、バルヴェニー 12年 ダブルウッド。やっぱり美味しいです👍1892年に創設されたスコットランドのスペイサイド地方にあるバルヴェニー…
まだまだ厳しい寒さが続く福岡。先日のちゃんぽんに続き、今回は味噌ラーメンで暖を取ろうと、大名の味噌蔵ふくべえへ。好きなんですよねー、ここの味噌ラーメン。北海道…
最近お客様から「オススメのハイボールを下さい」というオーダーがよくあります。その時に大体私が聞くのが「クセのある方がいいですか、それとも飲みやすい方が?」とい…
またしても寒さが戻って来た福岡。こんな日はちゃんぽんで温まりたい!って事で、六本松の餃子 一鉄へ。こちらのお店、ラーメンも餃子も美味しいんですが、ちゃんぽんも…
クリスマスのイメージが強いせいか、苺は冬のフルーツの様に感じますが、本来の旬は春。当店でもまだまだ色んなカクテルでお楽しみ頂けます。中でも一番の人気はロッシー…
何だかムショーにかつ丼が食べたくなり、久々に祇園のやぐらへ。ここは一応体裁はうどん屋なんですが、ほとんどの客がかつ丼かかつ丼定食(+うどんorそば)を頼む老舗…
アイラモルトの中でも比較的マニアックなのがカリラ。オフィシャルボトルが流通してる今でも、知る人ぞ知るというイメージは変わりませんね。そんなカリラの飲み比べが出…
中洲で飲んだ〆に食べたいラーメンのひとつが、ホウテン食堂の元祖博多ブラック。昭和29年創業の老舗の名物、真っ黒なスープの中華そばですね。見た目のインパクトもさ…
久しぶりに中洲に来たので、知り合いがやってるBar Takedaへ。中洲の大通りに面したビルの一角にあるとは思えない、落ち着いた雰囲気のお店です。一杯目にはや…
ずっと行きたかった中洲のおでん居酒屋のはくしかに久々の訪問。こちらは長崎に本店がある老舗で、中洲店も創業昭和44年(私と同じ歳😄)というからすごいですねー。そ…
冬場にオススメしたいカクテルのひとつがホワイトレディー。何しろ名前が「白い貴婦人」ですからね。イメージ的に冬にぴったり。また味わいもベースのジンの旨味と香り、…
「ブログリーダー」を活用して、粋七さんをフォローしませんか?
何だか無性ーにハンバーグが食べたくなり、久々に薬院の洋食屋ボンバーキッチンへ。相変わらず開店と同時に満席になる人気ぶり。しかもインバウンドの方が増えてましたね…
当店でも人気の高いアイラモルトは、スコッチウィスキーの中でも他の追随を許さないほど、 唯一無二の個性が特徴。その中でも島南岸に位置し、パワフルで強烈なピート香…
最近、西区の方に行った時には結構な確率で寄ってる小田部の一心亭本店。好きなんですよねー、ここのラーメン。後からじわじわと沁みる豚骨スープ、デフォでもパッっとし…
冬から春にかけて、一番よく出るフレッシュフルーツのカクテルといえはやっぱり苺。中でも最近は苺のフローズンカクテルが人気です。福岡名産のあまおう苺をふんだんに使…
寒〜い休日に、ゆ〜っくり温泉に浸かって、お家でおでん。最高ですね👍カミさんと子供はご飯と一緒に。私はもちろんビールや焼酎で。出汁がよく染みてやわやわの大根、ト…
先日、私の所属するPBOの名物企画「カクテルディスカッション」がありました。今回のテーマはイチゴ。今が旬の素材を使って、参加者が各店舗で提供しているカクテルを…
以前、警固にあった中華料理屋マンダリンマーケット。何を頼んでも美味しく、雰囲気も良いし値段もお手頃だし、結構通ってたんですよ。そしたら1年位前に突然閉店して、…
山形から、久しぶりに飲みごたえある辛口のお酒が届きました。楯野川 本流辛口 純米大吟醸こちらは楯野川の王道となるべく完全手造りで醸された日本酒。辛口といえば淡…
今日はお休み。雪のチラつく中、わざわざ那珂川の清流まで遠征😅そしたら月替わり湯は薬湯よもぎ湯でリラックス出来るし、露天エリアに新しく蒸気風呂は出来てるし、何よ…
そういえば久々の入荷ですね、バルヴェニー 12年 ダブルウッド。やっぱり美味しいです👍1892年に創設されたスコットランドのスペイサイド地方にあるバルヴェニー…
まだまだ厳しい寒さが続く福岡。先日のちゃんぽんに続き、今回は味噌ラーメンで暖を取ろうと、大名の味噌蔵ふくべえへ。好きなんですよねー、ここの味噌ラーメン。北海道…
最近お客様から「オススメのハイボールを下さい」というオーダーがよくあります。その時に大体私が聞くのが「クセのある方がいいですか、それとも飲みやすい方が?」とい…
またしても寒さが戻って来た福岡。こんな日はちゃんぽんで温まりたい!って事で、六本松の餃子 一鉄へ。こちらのお店、ラーメンも餃子も美味しいんですが、ちゃんぽんも…
クリスマスのイメージが強いせいか、苺は冬のフルーツの様に感じますが、本来の旬は春。当店でもまだまだ色んなカクテルでお楽しみ頂けます。中でも一番の人気はロッシー…
何だかムショーにかつ丼が食べたくなり、久々に祇園のやぐらへ。ここは一応体裁はうどん屋なんですが、ほとんどの客がかつ丼かかつ丼定食(+うどんorそば)を頼む老舗…
アイラモルトの中でも比較的マニアックなのがカリラ。オフィシャルボトルが流通してる今でも、知る人ぞ知るというイメージは変わりませんね。そんなカリラの飲み比べが出…
中洲で飲んだ〆に食べたいラーメンのひとつが、ホウテン食堂の元祖博多ブラック。昭和29年創業の老舗の名物、真っ黒なスープの中華そばですね。見た目のインパクトもさ…
久しぶりに中洲に来たので、知り合いがやってるBar Takedaへ。中洲の大通りに面したビルの一角にあるとは思えない、落ち着いた雰囲気のお店です。一杯目にはや…
ずっと行きたかった中洲のおでん居酒屋のはくしかに久々の訪問。こちらは長崎に本店がある老舗で、中洲店も創業昭和44年(私と同じ歳😄)というからすごいですねー。そ…
冬場にオススメしたいカクテルのひとつがホワイトレディー。何しろ名前が「白い貴婦人」ですからね。イメージ的に冬にぴったり。また味わいもベースのジンの旨味と香り、…
bar粋七のオールドボトルシリーズ、第3弾は1980年代流通のジョニーウォーカー ブラックラベル。ウィスキー特級シールは無く、海外旅行のお土産に免税店で買われ…
久留米で飲んだ後のシメといえば、やっぱりラーメン。今回は屋台発祥の老舗「清陽軒」の文化街店へ。これこれ!久留米ラーメン特有の、濃厚で奥深いコクのあるスープ、そ…
お待たせしました!再開を望む声も多かったbar粋七の店内ライブ、4年ぶりの復活です‼️しかもその貴重な機会に、福岡を代表するジャズボーカルとピアノのデュオが初…
久留米のバー巡り、2軒目はスマグラーの行徳さんにご紹介頂いたバー ペーパームーン。何と1998年オープンとの事で、うちのお店と同い年じゃないですか☺️これは期…
さて朝倉の蒸留所見学から久留米に戻り、以前からやってみたかった久留米のバー巡りへ。1軒目に向かった先は…バー スマグラー。ん⁈スマグラーって何か聞いた事あるぞ…
今日は大人の社会見学で、朝倉にある新道蒸留所へ。これまでも日本酒やリキュールなどを販売してきた同社ですが、3年ほど前から蒸留器を導入、昨年はピーテッド原酒がW…
ふと気づけば店にいる間、FMラジオを聴いてることが多いです。寝落ちした朝に聴くピーターバラカンの「ウィークエンドサンシャイン」。夜中に片付けしながら聴く「ラジ…
突然暖かくなったり、寒さが戻ってきたり…。何だか落ち着かない日が続きますが、少しずつ春の気配を感じるようにはなりましたね。今日、近所の散歩道で梅の花を見かけま…
髙砂にある居酒屋「那のかど」がランチにラーメンを始めたと聞き、早速訪麺。しかもあの「博多新風」の大将がプロデュースされたとの事で、期待が高まります。こちらがそ…
当店で出している生チョコはROYCEのもの。いつもは北海道から直接送ってもらってるんですが、当然送料がかかります。そこでデパートで「北海道展」などの催事をやっ…
うわー久しぶり!佐世保の老舗デパート、玉屋のラビアンローズのサンドイッチ、頂きましたー👍これこれ。レタス、トマト、キュウリ、ハム、玉子のシンプルな食材を、甘味…
最近レギュラーで置くようになって、好評頂いてるモルトがベンリアック12年。その華やかでリッチ、かつスムースな飲み口はいかにもスペイサイドモルトといった感じです…
熊本で行列必至のつけ麺店「魚雷」が福岡に上陸!と聞き、早速行ってきました。場所は渡辺通りから入った路地裏、桜十字病院の裏あたり。元理髪店だったらしく、例のサイ…
1895年の創業以来、常にシングルモルト市場を牽引してきたゴードン&マクファイル(以下、GM)社。そのディスカバリーシリーズは、香味の特徴によってバーボンカス…
何だこれ😁 結構好き👍先のベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞、今年のアカデミー賞最有力!と言われる話題作「哀れなるものたち」観てきました!結論から言うと奇妙で…
あーもうやめたっ!そんな毎週毎週末、休日出勤してられるかぁっ❗️て事で現実逃避して温泉へ。この後は映画観て美味いもの食べてbar行って…楽しむぞー♪(J)
今やミシュランガイドの三ツ星レストランのワインリストに並ぶほど、国内外で活躍する蔵元の銘酒「醸し人九平次」が久々の入荷です。1997年、彗星の如く登場した酒は…
いつかバーオスカーで飲んだキングスバレイ。そう、彼の師匠・上田和夫氏の名作ですね。久しぶりに見たこの美しい色味、そして見た目以上にすっきりとした辛口の味わい。…
色んな所で耳にしていた井尻の老舗「、、(てんてん)ラーメン」にやっと行けました!噂通り13時頃の訪問で、店の外まで行列。でも回転は早いです。さぁーいよいよ着丼…
先日、家で下の子(15歳、カップラーメンとポテチが大好き)とラーメンの話をしていて、「袋入り麺ならどれが好き?」という話題になりました。彼的に「う〜ん、ふだん…