chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お肌にいいらしいよ (=^ェ^=)

    先日、柚子を使ってポン酢を作り、柚子味噌を作ったあと、残った種を保存してました。種は化粧水に利用でき、肌の保水に有効だと書いてあります。せっかくなので、作ってみることにしました。作成要領はいたって簡単。度数20度の焼酎に種を入れて保存するだけ。それだけです。できた化粧水を誰にあげるか思案してます。看護学生の娘たちにあげても良いんですが、肌に付けるより先に飲んでしまう確率が90%以上。ま、完成は1ヶ月先なので、ゆっくり思案しましょ。お肌にいいらしいよ(=^ェ^=)

  • 四十九日の法要

    昨日は母の四十九日の法要を営みました。信心深かった母のお蔭で朝から快晴。速いもので、もう一か月と半月が過ぎました。納骨を済ませ母も浄土で仏様になってるのでしょうか。親戚を建築途中のログハウスへ案内しました。皆さん一様に驚いてくれて、一様に「完成はいつ?」と尋ねてくれました(^_^;)もう7年ほど、毎年の年賀状に母と夫婦でログハウスをバックに写真を印刷してました。完成形を見せてやりたかったねぇ。ブログランキングに参加していますポチッとお願いしますあなたのポチが励みになります四十九日の法要

  • ジャムからの味噌

    昨夜からの続きです。柚子ポン酢、柚子ジャムからの柚子味噌作りという事で、最終章になります。柚子ジャムは再度弱火で煮詰めて、煮沸した瓶に詰めました。鍋に適量を残しておいて、一キロ120円ほどの田舎味噌を二キロ投入しました。そしてまた弱火でかき混ぜながら、味噌と柚子を馴染ませます。これが案外しんどい(@_@;)手を休めると味噌が焦げ付くし、粘りがあるので力も必要。頑張って20分ほど混ぜて終わりにしました。味見してみましたが、ほんのりと柚子の風味がいたします。味噌田楽には抜群でしょう。こちらはタッパーに入れて保存です。表面にラップを被せれば何年も保存できます(^^)v。これで一連の作業はおわりましたが、柚子は種が残ってます。僕は化粧水など使わないので、捨てるか思案してます。ペクチン豊富な種は化粧水が作れるんですよ。ジャムからの味噌

  • 睡眠不足です(-""-;)

    先週の土曜に収穫させていただいた柚子を使って、早速、自家製柚子ポン酢を作りました。手前味噌ですが、なかなかの美味です(^^)v昨夜は残った皮を使って柚子ジャムを製作。これは手こずりましたです。何と言っても電気料金節約のため、深夜電力での作業ですからね。まず、皮を千切りにして、苦味を抜くため煮こぼすこと三回。その後、ミキサーに掛けるんですが、水を入れないと細かくならないことに気付いたのは、30分ほど悪戦苦闘してからでした┐('~`;)┌皮の量は一キロ。砂糖を400グラム足して弱火で煮詰めること30分。何とかそれらしくなりましたです。なので、今朝の起床時間は6時30分😱嫁に起こしてもらうという情けない始末でした。しかし、毎日6時45分には出勤の途についてるのに、もっと早く起こしませんかねぇ、普通は・・・睡眠不足です(-""-;)

  • 男たちの悪だくみ

    そのようなタイトルの写真を某国の首相夫人が公開して、後々、その悪だくみが明らかになり、国と地方を巻き込んだ騒動に発展し・・・そのような立派な悪だくみではありません。京都北部の片田舎に住んでる高校時代の同級生が、久しぶりに集まりましてクラス会開催に向けての予備審議をしました。高校時代から40年以上も経つと、頭部の経年劣化やら腹部の脂肪堆積が著しい連中ばかりです(笑)。当然、私も御多分に漏れずですけど。内容は予備審議などほとんど無く、昔話でワイワイと大盛り上がりの4時間ほどでした。またやりたいな。ブログランキングに参加していますポチッとお願いしますあなたのポチが励みになります男たちの悪だくみ

  • この季節の旬

    毎年、季節毎に旬をいただけるのは、田舎暮らしならではでしょうか。今の旬は「柚子」。あの猛暑に耐えて今年も実をつけてくれました。とはいえ、我が家の柚子ではありませんが(((^_^;)お隣のおねぃさんに毎年採らせてもらってます。ゆずポン酢を作り、柚子味噌を作り、ペクチン豊富な種は化粧水に、冬至の柚子風呂に入れ・・・自然からの贈り物を有意義に使いますよ。干し柿も今のところカビ対策が効を奏してます。この季節の旬

  • タマネギ植えました

    水曜の夕方、帰宅するとタマネギ苗が配達されてました。農協さんの配達って毎年のことながら植え付けギリギリなので、今年は購入したかどうか確認しましたよ。先週の土曜に早生の苗と赤タマネギを各100本植えてましたので、続きに木曜の夜、真っ暗の中で植え付けました。農協さんの苗は大きくてしっかりしてます。赤タマネギ100本と晩生苗を400本植えましたが、いつものように腰が痛くなりました。なぜ夜中に・・・と思われるでしょうが、金曜は朝から雨の予報だったからです。おかげでしっかりと灌水できました!(^^)!ブログランキングに参加していますポチッとお願いしますあなたのポチが励みになりますタマネギ植えました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亀仙人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亀仙人さん
ブログタイトル
亀仙人のひとりごと
フォロー
亀仙人のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用