ワンコと一緒の房総旅で立ち寄ったのが、上総国一之宮(かずさのくにいちのみや)・玉前神社 上総の読み方をいつも忘れてしまうのですが、上総は「かずさ」、下総は「し…
50代からもっと輝くパワフルエイジングを応援しています! 五感で楽しむ酒器あそび主催/ネットショップ酒器屋店長 数秘&タロット鑑定/趣味は食べ歩きと神社巡り
麻布大観音(十一面観世音菩薩)さまに初めてお参りさせていただきました! 港区西麻布にある「大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)」の観音堂に祀られていらっしゃ…
こどもの日で、立夏で、己巳の日(つちのとみのひ)ということで、広尾で弁財天が祀られている「広尾辨天閣」に行ってきました。 はじめて知ったのですが、広尾の駅近…
「ブログリーダー」を活用して、ショコラさんをフォローしませんか?
ワンコと一緒の房総旅で立ち寄ったのが、上総国一之宮(かずさのくにいちのみや)・玉前神社 上総の読み方をいつも忘れてしまうのですが、上総は「かずさ」、下総は「し…
ワンコと一緒に鴨川〜九十九里にショートトリップ。 海ほたるから鴨川に行き、見たかったのは亀田病院。こちらの人間ドックは、海外からも人が訪れるとか。 そこから近…
桜、藤、つつじ、バラ…大都会東京でも、意外にも季節の花が楽しめます。紫陽花の名所も多いですが、今年は文京区の「白山神社」へ。 毎年梅雨の時期には、「文京あじさ…
奈良旅2日目は、奈良国立博物館で開催されている「超国宝展」に、ようやく行ってきました。 いや〜平日なのに、開館時間の9:30に行ったら長蛇の列。その人気…
ポイントで初めてマリオットホテルに泊まりました!(1年かかった) ちょっと時間があったので、ホテルの近く(といってもタクシーで行きましたが)世界遺産の「平城宮…
1泊2日で大分にに行きました。 目的地は、自然を五感で楽しむリゾートホテル「レゾネイトクラブくじゅう」です。 日常から離れて、自然と温泉を満喫。これを幸せと…
東麻布のすしこん藤さんで、ランチを楽しんできました。 アスパラのすり流し つまみ八寸 春子鯛 五島列島のいさき すみいか 青森のひらめ昆布じめ トロ こはだ…
年に一度くらい、チケットをいただいて、神宮球場に行っています。野球もいいけど、外で飲むビールは最高です! 今回は、地元のパン屋さんでホットドックを買っていきま…
昨日は「じぶん発見ラボ」の読書実践会でして、「ゼロからの吉田松陰」を学びました。 大浦 敬子先生が選ぶ本は、宮本武蔵だったり、マキャベリだったり、自分ではぜっ…
あんこ部60s+1の皆様と江の島に行きました! 江の島の美味しそうなどら焼きを見つけ、食べたい!ということで始まったこの企画。江の島で美味しいものを食べて、…
グルメな加藤会で、憧れの「トラットリア庭」へ。 今をときめく渡辺明シェフが、隠れた個室で私たちのためだけに、一夜限りのお料理を仕立ててくれます。 アミューズ…
今年は巳年だから、脱皮の年。 わかっているんだけど、まだ古い皮の中で、モゴモゴしている私。 K子先生と出雲もご一緒させていただいて、神様との付き合い方を間近で…
虎ノ門のエディションホテルのレストランがとても素敵だったので、今回は”実は昔から繋がってましたよね”な友人たちと、銀座のエディションでランチしました。 Sop…
出雲旅3日目。 朝はテラスでピクニックモーニングのはずが、雨模様だったので、部屋でピクニック気分を! チェックアウトして、稲佐の浜で、瞑想タイム。 …
60代6人+1人の女子旅。 2日目の朝は、テラスでイメトレして、レストランで朝食から。「しじみのエスプレッソで目覚める和朝食」です。 土鍋ごはんが美味しいの…
出雲に初めて行ったのは、2013年。参拝ツアーに参加してバスでまわりました。2度目もツアー、そして3度目からは個人でまわっています。10年かけて、ほぼ出雲のメ…
行ってきたよ〜大門にある「くろぎ甘味研究所」の和のかき氷! ・黒蜜きなこ / KUROMITSU KINAKO黒蜜クリーム・深く煎ったきな粉・胡桃・白玉…
代々木八幡にある会員制のモンブラン屋さん「Mont Blanc STYLE」 カウンター席で、目の前で店主が作る姿を眺めながら、栗のコースをいただくことができ…
京橋千疋屋でモーニングをしてきました!(モーニングといっても、お店は9時オープンなのですが) 千疋屋は現在3社あって、「京橋千疋屋」「銀座千疋屋」は、「千疋…
ちょっと遅かったかな? 芝公園にあるザ・プリンスパークタワー東京の中庭「プリンス芝公園」と「港区立芝公園」のバラ。GWが見頃だったかもね〜 でも、東京タワ…
麻布大観音(十一面観世音菩薩)さまに初めてお参りさせていただきました! 港区西麻布にある「大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)」の観音堂に祀られていらっしゃ…
こどもの日で、立夏で、己巳の日(つちのとみのひ)ということで、広尾で弁財天が祀られている「広尾辨天閣」に行ってきました。 はじめて知ったのですが、広尾の駅近…
行ってきました、根津美術館の「国宝・燕子花図屏風 -デザインの日本美術-」へ。 庭園のかきつばたの時期に合わせて開催されている、尾形光琳の国宝の屏風のお披露…
半蔵門ミュージアムの「初公開の仏教美術」展へ。 半蔵門ミュージアムは、仏教美術を中心に真如苑が所蔵する文化財を一般公開するための文化施設です。 常設展示は、…
すごい空間でした。金色の仏像をあんなに間近で見れるなんて、幸せすぎます! 天気予報と睨めっこし、Twitterで混雑状態をチェックして、15時から17時が空…
おくればせながら、麻布台ヒルズに行ってきました! 日曜日の麻布台ヒルズ。ランチはどこも満席で、予約をしないと入れないような状況です。人気のパン屋さんもカフェ…
【おはよう!東京】昨日から『贅沢ごほうびおひとりステイ』しています。入院中に、「ここで個室に入らないで、退院したらひとりでホテルに泊まろう!」と決めていた、お…
麻布十番が誇る和食の名店「ふくだ」さん9年連続ミシュラン1つ星を獲得されています。 かに! ふぐの唐揚げ ふぐとお餅 お造り ごちそうさまでした…
出雲旅2日目。日御碕神社をあとに、一畑薬師へ。 一畑寺(いちばたじ)*通称は「一畑薬師」は、 “目のお薬師さま”として全国的な信仰の広…
出雲2日目。まずは、日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)へ。 日ノ本の昼を守るとされる伊勢神宮と対の、日本海に夕日が沈む「日ノ本の夜を守る神社」です。 天照大…
出雲では面白い宿に泊まりました。 砂浜から約10メートルの断崖の中に造られた”洞窟ホテル”IZUMO HOTEL THE CLIFFです。 ベッドからも、…
久しぶりに雨の出雲へ。 出雲大社では、初めてご祈祷をしていただきました。ご祈祷は拝殿で行い、その後、八足門内に入って御本殿に向かって参拝させていただけます。 …
2023年の9月にオープンした、焼鳥の名店100選に輝く福岡中洲の「焼鳥松元」で修業を積んだ若き職人さんのお店です。 地鶏堪能おまかせコース10000円をいた…
そして京都に向かって、松尾大社へ。 松尾大社は、渡来氏族である秦氏が創建に関わった神社で、平安京遷都以後は都の守護神のひとつとして崇められています。 また酒…
宿泊は「セトレならまち」 こんな景色です。 朝食はおにぎり! 窓の外には鹿が!! この日は、南山城(みなみやましろ)へ。 まずは岩船寺アジサイの名所と…
夕食はならまちの「白 Tsukumo」さんへ。ミシュラン2つ星の日本料理やさんです!! ごちそうさまでした! ショコラ倶楽部メンバー募…
伊丹空港から車で桜井へ。 まずは大神神社の参道で腹ごしらえ。三輪そうめんのにゅうめんセット。 そして大神神社で正式参拝 巳の神杉(みのかみすぎ…
東京の真ん中にあって、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎といったそうそうたる文豪たちに愛された『山の上ホテル』。 建物の老朽化への対応を検討するため、2024年…