作品断捨離中に出てきました。もうすぐ春を呼ぶ「山焼き」です。6号くらいの作品です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「秋吉台」(旧作)
絵で綴る 四カクい親爺のま〜るい生き方(四カク:絵を描く・文を書く・汗をかく・恥をかく)
作品断捨離中に出てきました。もうすぐ春を呼ぶ「山焼き」です。6号くらいの作品です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「秋吉台」(旧作)
フェースブックのカバー画像に使用したものです。仲間の写真を拝借して絵にした作品なので、場所はわかりません。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色」(旧作)
新作「小古祖(おごそ)」F10WFD佐波川上流にある集落です。元は防府市でしたが今は山口市。あれこれ傾いてますが、敢えてそうしてみました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「小古祖(おごそ)」
「雪景色:阿東徳佐(山口市)」F6この作品も、上手く描けていないのですが、捨てられない一枚です。こんな絵だからこそ現場の雰囲気が伝わる?違うかな?後方の山は「十種ケ峰(Mt.Tokusagamine)」。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色:阿東徳佐(山口市)」(旧作)
過日(1月8日)の「2023年主要行事予定」紹介記事に添えた画像を絵にしてみます。平凡な風景なので、敢えてちょっと傾いたレイアウトにしてみます。佐波川上流の「小古祖(おごそ)」という地区です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「小古祖(おごそ)」(工程)
「雪景色:阿東三谷(山口市)」(旧作)作品断捨離、未だに継続してます。どうでもいいものばかりですが、ふんぎりがつきません。出しては、引っ込め、引っ込めては、また出し。この作品もそう。「また改めて」と、ついつい残してしまいます。山口市阿東三谷の旧作です。多分、今回の強烈寒波で、まさにこの状況でしょう。本来なら取材に飛び出して行くところですが、今年は、歳のせいか「寒い寒い」とこぼしながらおとなしくしてます。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色:阿東三谷(山口市)」(旧作)
「楠(Kusunoki)早春」(旧作加筆)F6(連絡)本日のゑ友館遊画塾は、強力寒波下、安全確保のためお休みします。大型作品のうち「鎮樹」は、絵具が乗らなくなりました。どういうことでしょう。完全乾燥を待って再挑戦も考えていますが、もう面倒なのでボツろうと思います。で、気分転換に、小サイズ旧作イジってみました。随分前の春先、取材に出かけた「楠(くすのき)」の風景です。春、早く来い恋いです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「楠早春」(旧作加筆)
旧作加筆「滑渓流(なめら)」F6大きい作品の加筆の間に、6号の小さいサイズ加筆で一息入れます。どなたかの画像を拝借して描いたような。佐波川上流支流「滑(なめら)川」です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「滑(なめら)川渓流」(旧作加筆)
新作「Keepthepeace,stopthewar」40号加筆中の一枚「ひまわり」です。願いを込めてタイトルはこうしました。キリが無いので、このへんで止めます。まだご披露していなかったので「新作」扱い。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「Keepthepeace・・・・」
引き続き大型作品旧作の加筆をしています。左:「鎮樹(ちんじゅ鎮守の木)」何年か前、市美展で入賞したが、自分的に腑に落ちない点があるので、そこらへんイジってみます。右:昨年市美展用に描いたが、奥方から「NG]が出てボツにしたもの。元気が無い!とのコメントだったので、そこらへん工夫したいです、ハイ。(註:市美展には、描き替えた別のもので応募)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる引き続き大型作品加筆中
タイトルは「鎮樹(ちんじゅ)」。佐波川の畔にある大樹です。石碑とお地蔵様が祀ってあります。何年か前、何かの賞を市美展でいただいた作品ですが、何か納得いかないところがあるので、何んとなく加筆を初めました。何んとか落ち着けばいいけど。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作加筆「鎮樹」
数年前に描いたものですが、制作年不明。多分ボツにしてカウントしてなかったのでしょう。ちょと時間取れたので、大急ぎ加筆してみましたが、やっぱボツはボツみたい。久兼(防府市)の小川です。「蛍が出る」とか「鮎が居る」とか聞くけど、気配無し。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「久兼渓流」(旧作加筆)
早くも、4月(みずえ会展)、5月(遊画展)の展示会出品候補決定しました。相変わらずせっかち。加筆したものが主体だが、「ひまわり」以外は再展示は無い(はず)です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる春の展示会出品候補決定
穏やかな世界が早く戻りますように。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるギターソロ「グリーンスリーブス」
昨年9月から12月までの「市民ギャラリー」利用団体のイベント写真がアスピラート一階ロビーで展示中です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「市民ギャラリー写真展」開催中
2月遊画塾等開催予定は以下の通りです。月例会:日時:2月12日(日)13時30分~16時30分会場:文化福祉会館二階13号室遊画塾:日時:2月22日(水)13時30分~16時30分会場:ゑ友館(Newエビスビル一階)なお、来年度会費徴収を開始しております。よろしくお願いします。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる会員お知らせ「2月遊画塾等開催予定」
およそ半世紀ぶりに再開しました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるそろそろとギターソロ弾く野草ちゃん♪「愛の賛歌」
新作「春待つ民家2」F10WFD先の同名作から左へ10数メートル移動した位置。今作は、雲の練習が目的。散らかった使用済み消毒綿みたいになっちゃったランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画「春待つ民家2」(新作)
「厚狭川沿いの桜」美祢市市役所直近で「大道の桜」防府市大道後方は大海山ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画加筆桜2点
「柚木から望む飯ケ岳」(旧作加筆)山口市徳地柚木(ゆのき)から望む「飯ケ岳」(937m)。後方(南方)には「莇ケ岳」(937m)。F10号を加筆後、F6にトリミング。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「柚木から望む飯ケ岳」(旧作加筆)
徳地小古祖のあたり(本文とは関係ありません)2023年のお絵かき関係の主要行事予定が概ね決まりました。第23回みずえ会水彩画展4月7日(金)~10日(月)9時30分(初日11時)~16時30分(最終日16時)宇部市文化会館第2展示室会員30人による約100点の水彩画展示無料第20回遊画な仲間水彩画展5月26日(金)~28日(日)10時~16時(最終日15時)防府市アスピラート一階「市民ギャラリー」会員による水彩画約40点展示無料軽音楽と水彩画のコラボ展(仮称)11月18日(土)~23日(木)10時~16時防府市アスピラート一階「市民ギャラリー」軽音楽サークル演奏と遊画な仲間の作品展示(企画中詳細未定)無料その他各種イベントサポート(水彩画展示等詳細未定)事前に改めてご案内します。ランキング いつもポチッと...2023年主要行事開催予定決定
「秋吉台早春」F10旧作加筆EaryspringofMt.AKIYOSIDAI古~い作品、加筆してみました。ひどいカゼをひいていましたが、おかまいなしに進めてみると、想定外の現象が出てきて、面白い効果を醸し出しています。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作加筆「秋吉台早春」
新作「春待つ民家」明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。描き初めは「山口市生雲」の民家です。屋根は張り切って描き過ぎ。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる新作「春を待つ民家」
旧作水彩画加筆(続々)「西陽に映える民家」加筆修正が順調に続いていたので、大掃除の合間を縫って、調子にのってもう一枚挑戦。しかし、思うようにいきませんでした。山口市から萩市に向かって9号線を走り、明木直前の長い下り坂がほぼ終わるころ、左側下方に見える民家です。急カーブの多い下り坂なので、脇見禁物。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「西陽に映える民家」(旧作加筆続々)
旧作水彩画加筆(続)昨日の「遊画塾」で、本年のお絵描きボランティアは総て完了しました。「教えてください」とか「教室開いてください」の声もありますが、「やりません、出来ません」と応えて、ボランティアに徹しています。人は「アホか」と言います。そうなんです、アホなんです。それでも、今年もまた、たくさんの方との出会いがあり、支えがあり、従来に増して充実した一年間でした。お世話になった方々、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、良いお年を。あ、また一枚命拾いした作品ができました。・早春(山口市生雲)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画加筆(続)
今日も冷えてます。おとなしくお家の中で、廃棄予定の作品、いじってます。ボツになってもともとと思うと、結構冒険できます。・(上)真尾から鈴屋遠望(防府市小野)・(下)篠目(山口市阿東)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるまた旧作水彩画加筆2点
旧作加筆2点ぶち冷たい一日でした。家の中に籠もって、古い作品を触ってました。「御所野の民家」(右山口市徳地)と「夫婦杉のある家」(左山口市阿東生雲?)です。良くもならず、悪くもならず、何をしたのやら。外は雪になりました。明朝は白い朝かな?ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作加筆2点
令和5年1月の遊画塾等開催予定は以下の通りです。変則開催になっていますので、ご注意ください。1月15日(第3日曜日)13時30分~16時30分文化福祉会館13号室(2階)1月25日(第4水曜日)13時30分~16時30分ゑ友館(Newエビスビル1階)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる会員お知らせ「R5.1月遊画塾等予定」
「船路冬」「船路春」(旧作)古い作品、まだ整理してます。「船路(山口市徳地)」の冬の絵と春の絵が出てきました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「船路冬」&「船路春」(旧作)
「雪景色2」制作年不詳Snowlandscape2里に近い福賀から見た「伊良尾山」の麓です。*****本稿を以てしばらく「冬眠」に入ります*****ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色2」(旧作)
「雪景色1」制作年数年前?Snowlandscape1(AtoMItani:Yamaguchipref.)山口市阿東三谷の雪景色。「なんだ坂!こんな坂!」と雪道を登る軽トラ。真っ白な排気を描きこんでいましたが、消しました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色1」(旧作)
「惜秋5」(旧作)Lateautumn5高瀬峡(周南市)近くの風景。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「惜秋5」(旧作)
「惜秋4」(旧作)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「惜秋4」(旧作)
「惜秋3」(旧作)市内(防府市)ショッピングセンター屋上から迫戸、宮市方面の眺め。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「惜秋3」(旧作)
惜秋2山口市柚木付近の民家と大銀杏です。2,3年前の作品。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「惜秋2」(旧作)
今年の秋は暖かい日が多く、秋のお絵かきは、そのうちそのうちと思っていたら、突然の冬到来でした。そう言う訳で、古い秋の絵を数枚ご紹介します。断捨離はやったつもりですが、押し入れやロッカーには、まだたくさんの愚作が居座っています。どうしましょ。もう描くのやめようかな。惜秋1山口市徳地御所野当たりの民家ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「惜秋1」(旧作)
初めての企画&開催へのご協力、ご参加、ご来場、ありがとうございました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「ぶっ通しコラボ展」ダイジェスト動画
Facebookのカバー写真に使用した旧作です。周南市夜市(やじ)山奥の傾斜地の集落です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「夜市(やじ:周南市)の集落」
旧作水彩画紹介№55「中浦漁港」(最終回)F8制作年不詳水彩画を初めて間もない頃の作品です。3枚くらい描き直しました。作品の断捨離が一通り終わりましたので、このシリーズ、今回を以て終わりとします。結局、いろいろな想い出も描き込まれているので、マズい作品でも捨てられないものが多く、断捨離効果は有ったのやら無かったのやら疑問です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№55「中浦漁港(防府市)」(最終回)
昨日、「ぶっ通しコラボ展」終了しました。初めての形、初めての会場ということで、行き届かない点、多々ございましたが、お陰様で無事終了しました。出演、出品、そして来場いただきたお客様に厚く御礼申し上げます。昨日は私自身が演奏や会場管理面等で取材が出来ませんでしたので、勝間ギターアンサンブル様編集の動画をご紹介し、記事の代わりとさせていただきます(第2部割愛:出演者の皆様ごめんなさい)。第1部https://www.youtube.com/playlist...第3部https://www.youtube.com/playlist...ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「ぶっ通しコラボ展」終了
旧作水彩画紹介№54「県農業試験場(美祢市)」F6制作年不詳鳥インフルエンザが話題になりはじめた頃だったでしょうか。消毒液の中を歩き、事務所で名前、住所などの記帳を済ませてから入場した記憶があります。人も家畜も見当たらない閑散とした丘でした。道沿いのタケノコ、失敬したような・・・?ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№54「県農業試験場(美祢市)」
「ぶっ通しコラボ展」2日目は「マンドリンアンサンブルおとのわ」さんの演奏でした。透明感のある美しいトレモロが場内に響いた1日でした。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「ぶっ通しコラボ展2日目
旧作水彩画紹介№53「小田漁港(防府市)」F6制作年不詳「こだ」と読みます。水彩画初めて間もない頃の作品と思います。我が家から近い向島西側先端まで行くとある漁港です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№53「小田漁港(防府市)」
「ぶっ通しコラボ展」始まりました。本日は「ペンションズ」「範山会」の演奏。好評でした。ペンションズ範山会ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる始まりました「ぶっ通しコラボ展」
何かと気になることが多い昨今です。平穏な日々に早く戻って欲しいものです。あちこちに期待するのも良いですが、最終的には、やはり「自分自身が元気であること、頑張る」ことが根幹です。軽音楽聴いて、水彩画観て心身リフレッシュし、元気出しましょ、頑張りましょお越しお待ちしてます。本日は、異種楽器アンサンブル「ペンションズ」と尺八範山会のライブ開催します。(画像は会場用掲示ポスター)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるいよいよスタート「ぶっ通しコラボ展」
*明日から「ぶっ通しコラボ展」*11月25日(金)~27日(日)10時~16時(最終日15時)アスピラート一階「市民ギャラリー」**************************旧作水彩画紹介№55「鳴滝近くのレストラン」F6制作年不詳山口市小鯖の鳴滝の近くにあるレストランです。何回も行った店なのですが、名前が覚えられません。地ビール工房が併設されています。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№52「鳴滝近くのレストラン」
旧作水彩画紹介№51「ホルンフェルス(萩市須佐)」F6制作年2016年頃?水彩画を初めてまもなく、絵仲間と出かけた場所です。「高山」の裾に位置する火山活動で形成された奇岩だそうです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№51「ホルンフェルス(萩市須佐)」
新作「小春日和(毛利邸大門)」F10W-WTSNなんとか「コラボ展」に間に合ってよかった~。完成ではないけど、とりあえずこれで額装展示します。展示会後、ちょっと加筆するかも。(触らない方がいいのかな?)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる新作「小春日和(毛利邸大門)」
旧作水彩画紹介№50「轍(わだち)」F6制作年不詳徳佐(山口市阿東)は山手奥地です。奥地に入り過ぎて不安になり、車の方向転換をしようとしたら、路肩を外れて、落ちそうになった所です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№50「轍(わだち)」
近くの紅葉の名所「両足寺」(山口市陶)には、毎年紅葉狩りに出かけるのですが、今秋はまだ行っていません。11年前の動画アップしますので、ご覧ください。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる両足寺紅葉(11年前動画)
旧作水彩画紹介№49「冬の砕石工場」F6制作年2008年Afactoryinsnow(Funaji/Yamaguchicity)徳地船路にある砕石工場です。しばしば側を通りますが、稼働してるような音を聞いたことありませんが・・・。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№49「冬の砕石工場」
参考までに「中須北棚田(周南市)」のパノラマ画像をご紹介しておきます。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「中須北棚田(周南市)」全貌画像
旧作水彩画紹介№48「中須北棚田2」F6制作年不詳ThericeNAKASUKITA(Shunan-city):2前作に引き続き、周南市中須北の棚田です。棚田と言うと、こじんまりと谷間に存在するイメージですが、ここはちがいます。視界いっぱいにパノラマチックに展開される広大な棚田です。一目必見です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№48「中須北棚田2」
旧作水彩画紹介№48「中須北棚田(周南市)」F8制作年不詳ThericeNAKASUKITA(Shunan-city)現在、NHK山口放送局の「深呼吸キャンペーン」画像の舞台となっています。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№48「中須北棚田(周南市)」
新作「赤田神社紅葉」F10WFD山口市吉敷にある「赤田神社」境内の紅葉です。映り込みの川は「吉敷川」。苦手な紅葉で、今回も完成と言うよりギブアップです。またがんばります。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画「赤田神社紅葉」(新作)
旧作水彩画紹介№47「船路雪景色」F82008年作ThelandscapeofFUNAJI(TOKUJIYamaguchi-city)inwinterランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№47「船路雪景色」
12月遊画塾等開催予定①月例会・日時12月11日(日)13時30分~16時30分・会場市文化福祉会館二階7号室②遊画塾・日時12月21日(水)13時30分~16時30分・会場ゑ友館(Newエビスビル一階)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる会員お知らせ「12月遊画塾等開催予定」
25日からの「ぶっ通しコラボ展」開催に向け、会場の下準備をしてきました。会場となる「アスピラート」外観会場「市民ギャラリー」:ポスター等掲示会場入り口ショーケース:プログラム、参加団体紹介と共に私の作品2点フライング展示開催前日(24日(木)午後、作品搬入&飾り付け作業を行います。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「ぶっ通しコラボ展」会場下準備
旧作水彩画紹介№46「春待ち里(三谷)」F6制作年不詳Nearsprinng(MITANIYamaguchicity)山口市阿東三谷の春先の風景です。庭の梅のつぼみが膨らみ、耕運機も出番待ちです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№46「春待ち里(三谷)」
旧作水彩画紹介№45「広谷の棚田(周南市)」F8制作年不詳ThericeterracesinHIROTANI(SHUNAN-city)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№45「広谷の棚田(周南市)」
旧作水彩画紹介№44「瑠璃光寺五重塔」F6制作年不詳ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№44「瑠璃光寺五重塔」
旧作紹介№42「三谷(徳地)」F8制作年不詳Mitani(Yamaguchi-cityTokuji)多分、徳地奥の「三谷」に行く道中の景色だったと思います。山や野の色合いから、冬から早春頃の作品ですね。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介№43「三谷(徳地)」
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる皆既月食
旧作紹介№42「むつみひまわりロード」F6制作2006年Sanflowerroad”MUTUMI”(Yamaguchi)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画№42「むつみひまわりロード」
旧作水彩画№41「矢筈岳」F6制作年不詳Mt.YAHAZU(HOFUCITY)矢筈岳は10枚くらい描いていますが、これは初期の作品です。トリミングして、余計なところは外しました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画№41「矢筈岳」
新作「ピラカンサス」F4W-WTSN今日も快晴ですが、自主的に自宅謹慎してます。久しぶりにお絵描き道具を広げました。裏の溝の側にあった野良映えのピラカンサスです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画「ピラカンサス」(新作)
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる山口市紅葉探訪動画
旧作水彩画紹介№40「待つ」F6制作年不詳Waitingこの作品を描いた頃は、まだ携帯電話やスマホが今ほど普及していませんでした。時間になっても来ない彼?を待つ表情に、ちょっとした不安と怒りが・・・。余談ですが、手にする小物がペットボトルとはムード壊してますね。おまけに中の水面が不正確でした(水平になるはず)。なぜ、こんな間違いを。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№40「待つ」
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるSL山口号代走ジーゼルカー
旧作水彩画紹介№39「会いたい」F4制作年不詳Imissyounow.ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№39「会いたい」
毛利邸庭園の紅葉状態を確認してきました。まだ早過ぎました。この歳になっても、せっかちな性分は治りません。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる毛利邸庭園紅葉確認
旧作水彩画紹介№38「春陽」SM制作年不詳Thespringbrightランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№38「春陽」
旧作水彩画紹介(再開)№37「悪友or親友?」Goodfriend?ornot?ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№37「悪友or親友?」
去る10月23日(日)、アスピラート「市民音楽祭」に参加した勝間ギターアンサンブルの演奏です。・アンダンティーノとロマンス(キュフナー)・コスモス・ベサメムーチョランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる勝間ギターアンサンブル演奏動画(市民文化祭)
11月末の「ぶっ通しコラボ展」、12月「市美展」の準備、概ね完了しました。11月から「旧作紹介」再開できそうです。愚作連発になりますが、また、お付き合い、よろしくお願いします。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるコラボ展・市美展準備一段落
「赤間神社」(山口市吉敷)の紅葉進捗具合を確認しに行ってきました。まだ早過ぎました。あと10日くらい後でしょうか。本殿付近隣設する恵比寿神社境内脇を流れる吉敷川はすでに冷たそうランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「赤間神社」紅葉下見
参加団体紹介*水彩画展示・アトリエ陽だまり:華蒲公民館市民講座「水彩画教室」受講生・遊画な仲間:ほうふ水彩画倶楽部会員*軽音楽ライブ・ペンションズ:古楽器を含む異種楽器奏者のグループ<演奏:アベマリア、ひまわり他>・尺八範山会:都山流尺八楽範山会<演奏:未定>・マンドリンアンサンブルおとのわ:防府マンドリンギターアンサンブル有志で編成<演奏:シルクロード、さよならの夏他>・勝間ギターアンサンブル:クラシックギター愛好者サークル(勝間公民館で活動)<演奏:ふたりでお茶を、神田川他>和みの空間&癒しの時間を満喫堪能してください。お越しお待ちしてます。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「ぶっ通しコラボ展」まであと一ヶ月
予めお知らせしましたが、個人的に繁忙期に入りましたので、本稿をもって、しばらくの間、「旧作紹介シリーズ」中断します。(通常投稿は継続します)再開の際は、またよろしくお願いします。旧作水彩画紹介№37「うちのジョウビタキ」SM2012年頃?家庭菜園をやってた頃は、ちょうど今頃、どこからともなく飛来し、数メートルの距離を保って、チッチ、チッチと鳴いては畑の中でエサ(虫?)を探していました。毎年のことなので「うちのペット」という感覚。ブチ可愛いかったです。家庭菜園やめてからは、会ってないなぁ。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№36「ジョウビタキ」
旧作水彩画紹介№35「蕪」また蕪です。しかし、こうして振り返ってみると、しょーもないものを、マジメに描いていたものです。しかし、これが大切。感心。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№35「蕪」
旧作水彩画紹介№34「芽の出たジャガイモ」SM2012年頃家庭菜園で採れたジャガイモです。米袋に入れて翌年の春近くまで保管してました。終盤には、いたるところから芽が出てきます。一見美味しそうに見えるけど有毒です。捨てるのは勿体ないので、包丁で良くホゼって(方言?)から食します。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№34「芽の出たジャガイモ」
多忙期に入りましたので、「旧作紹介シリーズ」はもう数点ご紹介してしばらくお休みいただきます。旧作水彩画紹介№33「夏野菜2」F62012年頃?これもイラスト風に。どれも我が家の菜園で採れた野菜です。割れたり虫に食われたりいびつだったりしてかっこ悪いけど、安全安心美味。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№33「夏野菜2」
旧作水彩画紹介№32「夏野菜1」F62010年頃?我が家の家庭菜園で収穫した夏野菜です。ちょっとイラスト風に軽いタッチで描いてみたものです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№32「夏野菜1」
旧作水彩画紹介№31「スドリ」2012年頃?「スダチ」なのか「カボス」なのか、正式な名前がわかりません。適当に「スドリ」と呼んでます。いつの間にか生えてきて、いつのまにか実を付けるようになりました。味もイマイチですが、果汁をサラダにかけたりして、結構重宝してます。老化なのか、最近、実の数も減って来ました。「切るぞ!」と脅すと、翌年にまた実をつけるので、思い切れません。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№31「スドリ(2点)」
旧作水彩画紹介№30「大根と蕪」F62012年頃?同じく、家庭菜園で収穫した野菜です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№30「大根と蕪」
11月の遊画塾等開催予定は以下の通りです。・月例会日時:11月13日(日)13時30分~16時30分会場:市文化福祉会館7号室(2階)内容:水彩画実習およびコラボ展開催準備確認等・遊画塾コラボ展開催のため中止(参考)軽音楽と水彩画ぶっ通しコラボ展日時:11月25日(日)~27日10時~16時(最終日は15時まで)会場:アスピラート1階「市民ギャラリー」内容:4団体による軽音楽ライブと2団体の水彩画展示ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる会員お知らせ「11月遊画塾等開催予定」
旧作水彩画紹介№29「蕪」F42012年頃?家庭菜園で収穫した「小蕪」です。先日、庭に作った畑には「聖護院蕪」の種を蒔きました。これは「超大蕪」になるはずです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№29「蕪」
旧作水彩画紹介№28「さつまいも」F42012年頃?焼き芋の美味しい季節になりましたね~。ホクホクほっこり系とネトネトあま~い系とどっちが好みですか?最近はどうも後者が多いようですね。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№28「さつまいも」
旧作水彩画紹介№28「ゆず」SM2008年頃ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№27「ゆず」
「きずなの森」(防府市右田)に「フジバカマ」の様子を見に行ったのですが、すでに「アサギマダラ」3頭(羽)が飛来していました。団体でやって来るのも、もう数日の内でしょうね。また、あの乱舞を見せてもらいたいものです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるきずなの森にアサギマダラ飛来
旧作水彩画紹介№26「イチジク」F62006年家庭菜園でお借りしていた土地の隅っこに生えていた「イチジク」。地主さん「自由に採ってください」とのことだったので、毎年いただいていました。甘味の濃いい、とても美味しい「イチジク」でした。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画紹介№26「イチジク」
庭木の剪定と庭の隅の畑(ミニ菜園)の種まきが概ね完了しました。庭木剪定何年かかけてSLの形(左が先頭)に仕立てるつもり。松の剪定めちゃくちゃ。枝を落とし過ぎたかも。畑蕪、絹さやエンドウ豆、ほうれん草等の種まき済。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる庭木剪定&畑種蒔き完了
旧作水彩画紹介№25「はじめての野菜の絵」F62006年水彩画を初めて間もなく、広島の親戚から「家庭菜園でできた」と新鮮な野菜を詰めた段ボール箱が届きました。一部を抜き取り、絵にしてみました。どうして描いらよいものかと思案しながら描いたものです。16年も前になるんですね。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画旧作紹介№25「はじめての野菜の絵」
旧作紹介№23「柿」F42010年前後?小さい頃(今はダメ)は、柿の木に登るのは得意でした。学校の帰り、よその家の柿をよく失敬してました。すばやい行動(登る・採る・降りる・逃げる)が必要でしたランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介№24「柿」
旧作紹介№23「糸ウリとかぼちゃ」F42010年前後作?ようやく涼しくなりました(寒いくらい)。収穫の秋、食欲の秋。しばらく、野菜や果物の小品をご紹介します。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画旧作紹介№23「糸ウリとかぼちゃ」
旧作紹介№22「白い木槿(むくげ)」2012年頃SMランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介№22「白い木槿(むくげ)」
ハ~イ、再び、身の回りのモチーフを描いた小品に戻ります。旧作紹介№21「菜の花(2点)」SM制作年不明庭木(松含む)の剪定、ようやく終わりました。ホッと出来ると思ったら、大間違い。次は、庭の3畳ほどの畑耕しが待ってます。もう止めたいのですが、こう物価高になると、自給自足の真似事でも良いから、もうひとがんばりしようと思います。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介№21「菜の花2点」
旧作紹介№20「向島から市街眺望」F62006年作仲間達と向島中腹から防府市街方向を描いたものですが、主役は手前の風景です。畑では、地元の方がサツマイモの収穫をしてたような記憶があります。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介№20「向島から市街眺望」
宇部市絵画団体主催の佐賀方面スケッチ旅行に参加した際の作品。食べて・飲んで・歌って・語って・・・(描いて)。楽しかったなぁ~。大河内山鍋島窯元26th/oct.2014とメモしてあります。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画№19「鍋島窯元スケッチ」
「小さな漁港」F6制作年不詳(2008年頃?)水彩画の場合、失敗作は所詮失敗作ですね。いくら加筆しても、良い方向に向かう確率はわずか。でも、いろいろな想い出があって、捨てられない、破れない作品があります。これも、その一枚と言えるのかもしれません。「江崎」(萩市田万川)の漁港風景です。本港は、左林の向こう側にあるのですが、この漁港は、小さな入り江の片隅を利用した小さな漁港です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画№18「小さな漁港」(加筆)
「逆光の中の写真館」F6制作年不詳(2015年前後?)廃棄予定の作品の中から、リタッチしてなんとかなりそうなものをアップしてます。確か山口市八坂神社の辺のあった古い写真館だと思います。逆光で絵には良くないなと思ったけど、建物が面白いのでスケッチ。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画№17「逆光の中の写真館」
「ブログリーダー」を活用して、野草ちゃん♪さんをフォローしませんか?
作品断捨離中に出てきました。もうすぐ春を呼ぶ「山焼き」です。6号くらいの作品です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「秋吉台」(旧作)
フェースブックのカバー画像に使用したものです。仲間の写真を拝借して絵にした作品なので、場所はわかりません。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色」(旧作)
新作「小古祖(おごそ)」F10WFD佐波川上流にある集落です。元は防府市でしたが今は山口市。あれこれ傾いてますが、敢えてそうしてみました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「小古祖(おごそ)」
「雪景色:阿東徳佐(山口市)」F6この作品も、上手く描けていないのですが、捨てられない一枚です。こんな絵だからこそ現場の雰囲気が伝わる?違うかな?後方の山は「十種ケ峰(Mt.Tokusagamine)」。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色:阿東徳佐(山口市)」(旧作)
過日(1月8日)の「2023年主要行事予定」紹介記事に添えた画像を絵にしてみます。平凡な風景なので、敢えてちょっと傾いたレイアウトにしてみます。佐波川上流の「小古祖(おごそ)」という地区です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「小古祖(おごそ)」(工程)
「雪景色:阿東三谷(山口市)」(旧作)作品断捨離、未だに継続してます。どうでもいいものばかりですが、ふんぎりがつきません。出しては、引っ込め、引っ込めては、また出し。この作品もそう。「また改めて」と、ついつい残してしまいます。山口市阿東三谷の旧作です。多分、今回の強烈寒波で、まさにこの状況でしょう。本来なら取材に飛び出して行くところですが、今年は、歳のせいか「寒い寒い」とこぼしながらおとなしくしてます。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「雪景色:阿東三谷(山口市)」(旧作)
「楠(Kusunoki)早春」(旧作加筆)F6(連絡)本日のゑ友館遊画塾は、強力寒波下、安全確保のためお休みします。大型作品のうち「鎮樹」は、絵具が乗らなくなりました。どういうことでしょう。完全乾燥を待って再挑戦も考えていますが、もう面倒なのでボツろうと思います。で、気分転換に、小サイズ旧作イジってみました。随分前の春先、取材に出かけた「楠(くすのき)」の風景です。春、早く来い恋いです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「楠早春」(旧作加筆)
旧作加筆「滑渓流(なめら)」F6大きい作品の加筆の間に、6号の小さいサイズ加筆で一息入れます。どなたかの画像を拝借して描いたような。佐波川上流支流「滑(なめら)川」です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「滑(なめら)川渓流」(旧作加筆)
新作「Keepthepeace,stopthewar」40号加筆中の一枚「ひまわり」です。願いを込めてタイトルはこうしました。キリが無いので、このへんで止めます。まだご披露していなかったので「新作」扱い。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「Keepthepeace・・・・」
引き続き大型作品旧作の加筆をしています。左:「鎮樹(ちんじゅ鎮守の木)」何年か前、市美展で入賞したが、自分的に腑に落ちない点があるので、そこらへんイジってみます。右:昨年市美展用に描いたが、奥方から「NG]が出てボツにしたもの。元気が無い!とのコメントだったので、そこらへん工夫したいです、ハイ。(註:市美展には、描き替えた別のもので応募)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる引き続き大型作品加筆中
タイトルは「鎮樹(ちんじゅ)」。佐波川の畔にある大樹です。石碑とお地蔵様が祀ってあります。何年か前、何かの賞を市美展でいただいた作品ですが、何か納得いかないところがあるので、何んとなく加筆を初めました。何んとか落ち着けばいいけど。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作加筆「鎮樹」
数年前に描いたものですが、制作年不明。多分ボツにしてカウントしてなかったのでしょう。ちょと時間取れたので、大急ぎ加筆してみましたが、やっぱボツはボツみたい。久兼(防府市)の小川です。「蛍が出る」とか「鮎が居る」とか聞くけど、気配無し。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「久兼渓流」(旧作加筆)
早くも、4月(みずえ会展)、5月(遊画展)の展示会出品候補決定しました。相変わらずせっかち。加筆したものが主体だが、「ひまわり」以外は再展示は無い(はず)です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる春の展示会出品候補決定
穏やかな世界が早く戻りますように。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるギターソロ「グリーンスリーブス」
昨年9月から12月までの「市民ギャラリー」利用団体のイベント写真がアスピラート一階ロビーで展示中です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる「市民ギャラリー写真展」開催中
2月遊画塾等開催予定は以下の通りです。月例会:日時:2月12日(日)13時30分~16時30分会場:文化福祉会館二階13号室遊画塾:日時:2月22日(水)13時30分~16時30分会場:ゑ友館(Newエビスビル一階)なお、来年度会費徴収を開始しております。よろしくお願いします。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる会員お知らせ「2月遊画塾等開催予定」
およそ半世紀ぶりに再開しました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるそろそろとギターソロ弾く野草ちゃん♪「愛の賛歌」
新作「春待つ民家2」F10WFD先の同名作から左へ10数メートル移動した位置。今作は、雲の練習が目的。散らかった使用済み消毒綿みたいになっちゃったランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画「春待つ民家2」(新作)
「厚狭川沿いの桜」美祢市市役所直近で「大道の桜」防府市大道後方は大海山ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作水彩画加筆桜2点
「柚木から望む飯ケ岳」(旧作加筆)山口市徳地柚木(ゆのき)から望む「飯ケ岳」(937m)。後方(南方)には「莇ケ岳」(937m)。F10号を加筆後、F6にトリミング。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「柚木から望む飯ケ岳」(旧作加筆)
昨秋、右田自由ケ丘(防府市)付近に、紅葉の山が池に映り込むスケッチポイントがあるという噂を聞き、探しに出かけました。結局は見つかりませんでしたが、迷い込んだところでこんな農機具倉庫らしき建物を見つけました。最近、描き過ぎ&練り過ぎの傾向がありますので、今回はそうならないよう注意しながら進めます。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「農機具倉庫」(工程)
新作「木になるりんご」WTSNSM徳佐りんご園になっていたものです。りんご園は毎秋行きます。入園したら4~5個くらい食べないと、モトがとれません。以前はトントンくらい食べてましたが、一度、下痢してからは2~3個くらいに。情けなや。作品は下部が仕上がっていませんが、時間切れ。気が向いたら、加筆するかも。(多分しないでしょう)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「木になるりんご」(新作)
新作『仁保の空き家」(速描)F6WFD仁保の道の駅に行った際、ちょっと裏道へ入ったときにみつけた空き家(・・・多分もし住む人いたら怒られます)を描いてみました。こういうモチーフは歪んだり汚れたりする方が雰囲気でると一気に速描してみました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「仁保の空き家」(新作)
新作「ススキ習作(秋吉台)」WFDF10ススキを練習しながら春を待つ・・・変な心もちです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「ススキ習作(秋吉台)」(新作)
FBともだちのIさんの秋吉台画像を無断拝借して、ススキの練習です。今回は、描き込まず、ササ~ッと走り描きしてみますネランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「ススキ習作(秋吉台)」(工程)
新作「ススキのある風景(徳佐)」WFDF8ススキの練習してます。お馴染み徳佐のリンゴ園近くの風景す。思うように進まず、止めようかと何度も思いましたが、カッターやホワイトガッシュ等でなんとかここまで来ました。やはりゴマカシの汚れが目につきます。もう一枚描いてみます。今度は、ゴマカシせずに仕上げたいです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「ススキのある風景(徳佐)」(新作)
先に秋吉台のススキを描いて、練習不足を感じたので、昔、徳佐りんご狩りに出かけた際に撮っておいた古い写真を使って練習開始。な~んか汚らしいけど、大丈夫かな~。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「ススキのある風景」(工程)
今日は大寒。水彩画「雪景色」3点を「ゑ友館」に展示しています。他に「ゑ友会」の皆さんも油彩画新作を展示中。お立ち寄りください。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる雪の絵3点をゑ友館に展示
新作「戸田(へた)の田んぼ」F6WFD道の駅「ソレーネ」と「四郎谷棚田」の中間へんにある田んぼです。この当たりの地名を「戸田」と書いて「へた」と読みます。因みにこの作品名は「戸田(へた)の田んぼ」です。「戸田(へた)な田んぼ」でもいいけど・・・ちょっと稲苗描写にこだわりすぎました。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「戸田(へた)の田んぼ」(新作)
今年のお絵かき、ようやく始動します。先ずは、季節ま反対の梅雨の「田んぼ」の絵から。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「田んぼ」(工程)
20年くらい前の大平山全貌2月遊画塾等開催予定は以下の通りです。・月例会*日時:2月13日(日)13時30分~16時30分*会場:文化福祉会館13号室(2階)・遊画塾*日時:2月23日(水)13時30分~16時30分*会場:ゑ友館(NEWエビスビル1階会場費300円)ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる会員お知らせ「2月遊画塾等開催予定」
フェースブックのカバーページに使用した「みかん」の絵です。原画は行方不明ですランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「みかん」(旧作)
冷た~い朝です。今日は久しぶりのフリーな一日です。ふと庭の小さな菜園に目をやると・・・そうだ!「蕪の千枚漬け」を作ろう!と言うことにしました。たまの休める日なので、ゆっくりすれば良いのに。動き続けないと息ができない性分なのです。多分、ご先祖様は回遊魚に違いありません。午後は、どっか取材にでも出かけるつもり。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる蕪の千枚漬けでもつくるか
新作「秋吉台・秋2」F10WFD前出の同名作(2021.12.28アップ)描き替えました。やはり手前のススキの藪で手こずりました。ススキは単独で練習やっときます。今晩はギターアンサンブルの練習です。今からちょっと練習します。指のあっちこっちにひび割れができて、弦が当たると痛いです。お絵描きで水を扱うからです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる新作「秋吉台・秋」
正月返上(?)で昨年の拙作をHPに登録しました。お暇な~ら観てよネ~http://www14.plala.or.jp/hotokuenhp/aokijyosetu/2021/framepage.htm(注)・描きなおしを予定している作品は登録していません。・HP内他のページにもリンクを張っています。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる2021年作品をHPで一気に閲覧できます
我が家の居間で居ながらにして一瞬垣間見える初日の出です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる隙間初日の出
本年もどうぞよろしくお願いいたしますランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる明けましておめでとうございます
新作「秋吉台秋景」F10WFD年末作業の合間合間に断続的に描きました。手前枯れ木とススキに苦労しました。ホワイトガッシュ、サンドペーパー、カッター砂消し等使いました。結果、その箇所はやはり重たくなりました。因みにこの場所はもう4,5枚描きましたが、どうも思い通りにいきません。また描きます。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる絵「秋吉台秋景」(新作)
昨年は治療直後でイマイチの体調で迎えた暮れでしたが、今年は快調。大掃除も順調に進み、明日にはすべて完了(するはず)です。画像は本日のお買物姿です。寒波急襲で、こんな格好です。見かけても警察へ通報しないでください余談ですが、後方は私が剪定した松です。しなければよかった・・・ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれるこんな格好で買い物
新作「清水寺紅葉」F6WFD”新作は忘れたころにやって来る”冬眠中でも、たま~にします。古い写真を見つけて、季節外れの清水寺(しみずてら:山口市)紅葉です。現場確認したい個所があるけど、何百段もある石段を登りに行く元気はありません。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる新作「清水寺紅葉」