chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がん治療体験記(眼窩腫瘍 悪性リンパ腫) https://maltoma.hatenablog.com/

眼窩部悪性リンパ腫の診断を受けた僕がやったことや調べたことの記録です。

眼窩部悪性リンパ腫(MALTリンパ腫)の診断を受けた僕がやったことや調べたことの記録です。手術、放射線治療、水素療法、関連書の読書記録等。

にかとま
フォロー
住所
丹波市
出身
灘区
ブログ村参加

2010/01/04

arrow_drop_down
  • スタンフォード式睡眠の質を上げる方法

    テレビをつけると偶然、スタンフォード式睡眠の質を上げる方法をやっていました。 (『世界一受けたい授業』2019.6.29) 睡眠の問題が目下の一大事だったので、非常にタイムリー。ついてる! ・入浴90分後に、お風呂に入らなかった時よりも体温が下がる。そこが寝付くタイミング。 ・最初に深い睡眠が出ることが大事。 ・トマトを食べることで体温が下がり、寝付きやすくなる。 ・寝る前は脳を退屈な状態にする。 スマホをいじったり、ミステリーを読んだりすると脳が活発に働いてしまい、寝れない。 やはり、寝られない原因は寝る前の行動にありそうです。 2日前からスマホの睡眠記録アプリも使い始めました。 睡眠の質向…

  • 一睡もできず

    眠り方を忘れたみたい。 昨夜は22時から寝床にはついてずっと目を閉じていたものの、一睡もできず。今までどうやって眠ってたんだろう。 睡眠不足で大津まで 1時間以上の車の運転が心配でしたが、それは何とか大丈夫でした。 今夜こそ、眠り方を思い出そう。 ちなみに、寝入りが悪い原因は、これまで勉強したところによると、 ・運動が足りない ・ホルモンバランスが悪い ・自律神経の問題 といったところ。 これまで1番いいと思った対策は、 ・無理して眠ろうと思わないこと うーむ、これでは解決にならないが。

  • 「りらくる」で60分マッサージ!

    あまりにも、身体が硬い。 特に、左肩が、痛い。 なかなか寝付けないのも、これが原因かもしれません。 日曜日なので近所の整体は軒並み、休み。 近所というか、市内全域、休みです。 それでも整体をしてほしかったので、隣の市まで行ってきました。 60分2980円(税抜)という破格にもかかわらず技術が高くて大人気の、「りらくる」に行ってきました。 relxle.com 開店前の朝9:10頃に電話したら運良くつながって、無事に予約が取れました。 (後で聞いたら、普段は9:30頃から受付開始なのだとか。ラッキーでした。) かなり凝っているので、1回では完全回復は難しいですが、かなり上手にしていただいたので、…

  • 食物繊維の取りすぎは逆効果?

    お腹の張り。 小腸あたりが怪しい。 そこで調べてみると、よかれと思って続けていた朝食のヨーグルトと食物繊維の摂取が、逆効果だった可能性が浮上! 例えば、次のようなサイトで指摘されています。 納豆、塩麹、ヨーグルト。でもその腸活がトラブルの原因かも? MYLOHAS SIBO(小腸内細菌増殖症)のことは、副腎疲労の本にも載っていました。 結局、偏らないバランスの良い食事と睡眠が大事ってことですね。

  • 太鼓の達人で疲れる

    息子がやりたがったので、ゲームセンターで太鼓の達人を一緒にプレイ。 かんたんモードなのに1曲で疲れた。 昔と比べて体力落ちたなぁ。

  • 冷え性・体温低下の原因はふくらはぎかも

    昨日は、体調を整えるため、整体に。 ふくらはぎ、ひざ裏がかなり固くなっていました。 平熱が下がっていることや冷え性が気になっていましたが、血流ポンプの役割をするふくらはぎ・足の硬さが原因かもしれません。 そのため、対策をすることに。 非常に素直な対策としては、運動をすることなのですが・・・。 身体が硬くて、重くて、運動をする気になりません。(^^;) そこで、お手軽な血流改善体操をひらめきました。 はねることです。 トランポリンが血流改善に役立つことは以前から知っていましたが、トランポリンがなくても、その場ではねれば、同様の効果が得られます。 なわとびでもいいですが、道具なしでその場ではねるほ…

  • フィッシュオイルのサプリ

    フィッシュオイルが健康に良いと本で読みました。 オメガ3。「おめがさん」ではなく、「おめがスリー」と読むそうです。 ぼかあ、「おめがさん」のほうが好きだけど。 サプリを注文すると結構早く届きました。 オイリッチEX オメガ3 DHA EPA サプリメント フィッシュオイル アスタキサンチン ナットウキナーゼ 亜麻仁油 えごま油 30日分 出版社/メーカー: オイリッチEX メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 納豆菌まで入ってる、お得なサプリです。(笑) 色がキレイでワクワクします。 効きそうな色です。 1日2粒。飲みやすいです。 続けてみようと思います。

  • 『自分で治す!副腎疲労』

    前回紹介した『自分で治す!副腎疲労』の本を読み終わりました。 自分で治す! 副腎疲労 作者: 本間良子,本間龍介 出版社/メーカー: 洋泉社 発売日: 2015/09/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 副腎疲労のことがよくわかります! 治療のポイントは小腸。 食べてすぐ下腹が膨れてしまう人は要注意。 ガスが出てます! 対策は、グルテンフリー、カゼインフリー。 オメガ3。 5〜6月ごろには、塩も重要。 午後3時から4時ごろにコルチゾールが低下しがちなので、その前にプロテインバーを摂取しておくといいかも。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にかとまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にかとまさん
ブログタイトル
がん治療体験記(眼窩腫瘍 悪性リンパ腫)
フォロー
がん治療体験記(眼窩腫瘍 悪性リンパ腫)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用