鹿児島に行ってきました。 何回目かなあ。毎回同じ景色でも、少しずつ見えるもの聞こえるものが増えてきて、ますます、この人たちの織物がなぜいいのか感じられるように…
下駄の残りがほんのわずかになったので追加に来ましたよ。 この箱ぜーんぶ鼻緒です。全部開けて台に合わせてひとつずつ選んでいきます。 いつもの弓下駄を超特急で仕上…
受講生さんから画像が届いた💕足元にご注目❣️そう、下駄、オンラインショップで弓下駄を買ってくれた生徒さんが画像を送ってくれましたよ。こないだclassも受け…
長じゅばん追加でたくさん入荷した分をショップにアップしています。 https://marikoji.stores.jp/?category_id=5e4e50…
お出かけ編と銘打ってますがお出かけ着物というツールを使ってより日本人的な身体の使い方を練習します。お太鼓の方が気持ちいいという不思議。そしてもちろん暮らし着物…
こんにちは、鞠小路スタイル京都教室の浅井です。 夏の着物姿はキリッとして爽やか。白い日傘なんてさすと、半径3mほど涼しそうに見えます。夏も冬も着物姿のシルエッ…
こんな毎日ですが日に日に気温は上がっています。 きものは私たちに力を与えてくれる衣服です。力の受け取り方をわすれてしまっただけできものという存在は待っててくれ…
本日まで❣️ 暮らしにきものを取り入れるのにとにかくハードルを下げたくて企画してきました超お手頃浴衣おあつらえ企画。 今後この商品そのものが生産終了になってい…
class1.class2を受けている必要があるので開催頻度が低いのですが最近受けたいよーという方も増えてきて盛り上がり始めています。 これがねぇ面白いんです…
今週土日は東京でclass2があります リクエストいただき 22日(土)〜23日(日)に行います。お出かけきものと銘打っていますがもちろんそれだけではなく着物…
生薬問屋さん(この響きが嬉しくて使ってみたいだけ😆)からけっこうな量を仕入れました。 ウィルスにも効果あると言われているそうですがまあ、藍を飲むことあんまり…
明日火曜日から東京なので持っていきますが先にショップにアップしておきますね。 すでにチラホラお嫁に行っておりますが💦 好きなものばかり厳選していま…
お気に入りの隠れ家フレンチ💕メインはエビのクリームコロッケにしました。 このお店大好きでして夜も行きたいなあと思ってます。しかもジビエ😍 行きたい人いませ…
昨日も下駄の仕入れ。 事前に相談内容を電話で伝えて行ったら宝物探し出して準備してくれてました😆知らないことを教えてもらい貴重な下駄を見せてもらってもう至福の…
講座のことはあんまりお知らせしてないですが来週予定通り東京に参ります。キャンセルも日程変更も承りますので不安な方はご連絡くださいね。 ですが、受けた方はどんど…
無重力着付けを始めて2年目。去年は着物を提案するところまでの余裕もなく何をどうしてたのかもあんまり記憶がない。 いや、受けてくれた方の感想にただただ啞然としな…
無重力着付け講座class2 お出かけ編 お出かけ編はランチは外。雨が降っても行きますよ☔️ 着物を着ている人でも案外雨の日の外出はしてない方も多く、雨コー…
今月に入ってまだ下駄の仕入れに行ってません。月に2回は通っていたので寂しい😢 何故行ってないのかというと売れてないわけでは無く もう下駄問屋さんで、鞠小路…
この子は非常にスッキリキリリとしてるけど曲線だから?配色?https://marikoji.stores.jp/items/5e5b5b3e5d485c164…
ご縁あって漢方の星野英明先生から藍の乾燥葉を分けていただきました。お茶として飲むといいそうです。けっこう美味しいです。 *大青葉(タイセイヨウ)はアブラナ科…
京都で無重力着付け講座class3 袋帯の結び方をやるのですが、それはもう、すぐできます。何年もこの仕事してるんですからそれだけならなんということはありませ…
皆さまと行くはずだったお雛座🎎ランチ会。コロナウィルスの影響で中止にしましたが個人的には行ってまいりました。少し人は少なめでしたがやっぱりお節句にはたくさん…
最近、着物屋さん⁉️というほど商品のアップが多いですが、無重力着付けで着物を暮らしに取り入れていただくための最適のアイテムを探し回ってるからではあるのですが、…
中国縫製のため新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて納期が不透明だったため一時ショップより下げていましたが、以前オーダーしていただいたものが一部納品があった…
先日はオンラインショップの手入れをスタッフにしてもらっていました。反物画像だけだったのをせっせこトルソーちゃんに着せてもらってたんですがうーん、着せたらめっち…
朝から浴衣の仕入れに行きました。無事に念願かなって愛しい浴衣ゲットできたので良い1日になりました!最近なんだかハンターのような活動だ😎資金のことはあんまり考…
先日のオンライン勉強会でおつたえしたかったことのひとつはこういう襦袢の使い勝手。 ご自身の持ち物と照らし合わせて早めのご準備を。 アップしましたよー…
無重力着付けをはじめて、暮らしきものを提案するようになるとそれに合う着物や小物類を探して紹介するようになりました。 着物屋さんじゃないので少しずつ丁寧に自分の…
無重力着付け講座を受けられた方用のFacebookグループがあるんですが、ちょっとやってみたくなってオンラインで無料勉強会をやりました。 よーく考えたらなん…
「ブログリーダー」を活用して、鞠小路さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。