メインカテゴリーを選択しなおす
憂愁のロシア、人々の織りなす哀切な愛と苦悩。対訳で人生の深淵を…。
ロシア語も文学も専門ではなく、誤りがあるかも知れません。ご意見をお待ちします。
本日のランキング詳細
2009/12/28
2025年4月
いいものですよ
嘲けるように相手を見ながら
小柄で小太りの円みをおびた体形
急ぐには及びません
猜疑心がたちまち途方もない大きさに
稲妻のように頭をかすめた
届けを持ってきました
互いに相手の様子を探り合いながら
あなたが来られるとは
何やら狼狽したようだと気づいた
二人きりで差し向かいになった
磨きぬかれた堅木材の官給品
自分の性格を抑えようと決意した
本心をさらけ出してしまうのではないか
身が震えるのを感じた
誇張された幻影にすぎなかった
地中から這い出たような人物
密かな監視の目がありはしないか
誰も彼に用がなさそうだった
地区警察署の予審部に入って
より快適に陣取るため
息をひそめて盗み聞きしていた
空部屋が賃しに出されて
燃えるような目をした彼を
あの人は恐ろしいほど不幸なんだわ
あの言葉はどんな意味かしら
前から君を選んでいた
君と話すのは最後かも知れない
苦悩を我が身に担うのさ
子供達が子供でいられない
「ブログリーダー」を活用して、mirさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。