chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 責任感ゼロでも正義感は世界一?トルコ

    今日のパムッカレちょっと、ショッキングな画像あり。(閲覧注意)トルコの国営放送に寄せられた投稿動画(動画をアップしたかったけれど、出来ないんで、画像にしました)車のバックに繋がれ、引きずられているワンコ。それを目撃したトルコ人女性、タクシーで追いかけ制止し、撮影しながら、叱責し、止めさせる。そのドライバーでもある飼い主は、言い訳がましいことを口にする。この正義感溢れる女性は、すぐにSNSに投稿し、テレビ局にこの動画を送り、瞬く間に全国に拡散され、この飼い主は見事公開処刑。これは罰せられる行為のようだけれど、果たしてこの飼い主は反省するかなあ。トルコは殺処分がない国なので、虐待するならお願いだから、手放して欲しいと強く願う。トルコでは、日常生活に野良犬が溶け込み、共存している(もちろん例外はあるよ)そして、至る所...責任感ゼロでも正義感は世界一?トルコ

  • 8年かけて読んだ本

    今日のパムッカレ本日、やっと完読。感想は、ハードカバー3巻。うーん、評判とは裏腹で私の中では違ったかな。早く読み進めたいと夢中にはならなかった。というわけで、8年もかかった。東野圭吾さんの作品は4か月間で全作品を網羅するところまで読み進んだ。私は常々、心に残るようなフレーズをなど、書き留めておいたりするのだけれど、残念ながら、一句も無かったのだ。(東野さんのは、あったよ。)以前、日本のテレビ取材を受けるときに、ディレクターさんから、日本からのお土産をリクエストしてくださいとのことで、この本と柏餅を希望したのだ。というわけで、折角、運んで来てくれた本を途中で断念するわけにもいかず、頑張って読んだというわけ。この人気作家を酷評するわけじゃないけれど、どうも私とは相性が合わない。私がこの作品を理解する器に達していない...8年かけて読んだ本

  • トルコ版フリマアプリ

    今日のパムッカレ先日は2か月以上ぶり?にまとまった雨が降った。暇を持て余している私はトルコ版フリマアプリを楽しんでいる、というより、断捨離も兼ね、生活費の足しにしている日本では、バブル時代に購入したブランドバックを中心にいろいろ出品はしたものの、ブランド以外はどんなに安くしても売れなかった。トルコでは、実用品がよく売れる。オヤジ(夫の事)が手広く副業をやっていたのでそれに関連したもの、農機具とかの機械類。ケントの犬小屋も売った。一度も使わなかったな。多分、ケントが使っていたら売らなかったけど。厨房機器も試みたけれど、二束三文にしかならず、しかも、新たに購入するとなると目玉が飛び出るほどの値段になるので食堂を貸すときに有利だと助言を受け、思い留まった。冬は日本へ帰るつもりなので石炭2.5トンは近所の人に買ってもら...トルコ版フリマアプリ

  • 人間をやめたくなるとき

    今日のパムッカレ少し前、人間不信になるようなことが立て続きに起きてかなり滅入っていた。一つは、携帯プリペイドのボッタくり。パムッカレで購入したかったのだけれど、時間が無く、つい出先のデニズリで買ってしまい、後で気づいた。大金じゃないけど、騙されたことが悔しくて堪らない。トルコでの支払いは気を付けなきゃ。油断するといつもこうなるのだ。相手は訛りのあるトルコ語だったのでアラブ人かな?一見の客だし、外国人だからぼったくられたのだと思う。そして、もう一つ。いつものように義姉宅へ電動バイクで向かっていたらびっこ(差別的表現?)を引く首輪をつけたエフェス似のワンコに遭遇した。首輪からのチェーンが足に引っ掛かっているのかな?と、バイクを止めて、ワンコを呼んでみたら、案の定、止まってくれた。よく見ると、ただチェーンが引っ掛かっ...人間をやめたくなるとき

  • アル中になりまして・・・

    今日のパムッカレケントいないし、食堂閉めちゃって、やることないよ~と嘆いていたけれど、一日の半分以上?アルフィー聴いて過ごしている学生時代、友人がアルフィーにハマっていてコンサートのこととか延々と私に語ってくれたんだけれど私は上の空でうんうん頷いていただけ。彼女の気持ちが今ごろになって良く分かった。ゴメン幅広いジャンルの音楽をこなし、メリーアンと星空のディスタンス以外にも良い曲生み出していたんだね。知らなくてゴメンなさい。60代後半突入の3人組、可愛い、格好いいが共存するバンド。歌も上手くて、楽器も出来て、ダンスもおてのもの。話しも面白い。そして、美しさも兼ね備えた日本で唯一無二のバンドで中高年のデビューして46周年で、今だに第一線で活躍していて、私の10年そこそこの食堂人生が未熟で虚しく感じる。アル中デビュー...アル中になりまして・・・

  • ご報告

    今日のパムッカレ2009年から始めたラム子のロカンタ(食堂)を閉店しました!もしかしたら、復活するかもという含みを残しておこう。タイミング的にはコロナと被ったけれど、コロナのせいじゃない。トルコでは、事業をするにあたって、二つの営業許可証が必要であり、一つは税務署関連、これは食堂の名義は夫で、夫亡きあと私が引き継いだのだけれど、もう一つは、べレディエ(市役所)からの許可証。当初、義兄と共同経営だったので、名義が義兄の会社のまま。共同経営解消後、夫は税務署関連を自分の名義に書き換えたものの、このべレディエ許可証を取るのはかなりハードルが高かったのでそのままにしていたのだ。そして、夫の両親が立て続けに亡くなり、余計に相続がややこしくなった。税務署関連を義兄の会社に戻すことは、他の法定相続人のサインが必要となるわけだ...ご報告

  • トルコ式法事と命日

    今日のパムッカレ8月31日、夫が急死して4年経った。「千の風になって」を数えきれないほど聞いたっけ。私を異国の地に一人にしやがってと未だに腹は立つけど、私以上に色んな夢を持っていた人だったから無念だったと思う。私が先だったら良かったのにな。私は私で、持薬が効いているのか、夫のことでは毎日泣かなくなった。8月31日はダイアナ妃の命日でもある。当時、カナダにいた私は一日中テレビに齧りついて見入っていたっけ。エルトンジョンのCDキャンドル・イン・ザ・ウインド、ダイアナ妃写真集も買った。ダイアナ妃は誰でも知っているだろうけれど、命日まで記憶している人はもう少ないかも。私が毎年、夫の誕生日、命日にトルコ式法事をするのは、周囲に夫を思い出して欲しいから。夫がこの世に生きていたこと、忘れないで欲しいという願いから。今年の命日...トルコ式法事と命日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラム子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラム子さん
ブログタイトル
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記
フォロー
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用