chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人事業特化税理士@川崎・溝の口 https://ameblo.jp/taxtakahashi/

川崎で独立開業している若手税理士が毎日色々と書いています。

神奈川県川崎市で独立開業している若手税理士が毎日色々なことを書いています。 税金・マーケティング・趣味など、分野は多数です。 たまに連載ものの記事なども書いています。

高橋昌也
フォロー
住所
高津区
出身
高津区
ブログ村参加

2009/12/16

arrow_drop_down
  • 制限金額の変更では根本的な解決にはならない

    おはようございます、今日はオートフォーカスカメラの発売日です。私とほぼ同い年でした。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。家族内での情報共有につい…

  • そこに来て、今回の改正騒動が起こっている

    おはようございます、今日は議会開設記念日です。まさにいま、税制改正も議会の中で審議されることになります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。家族…

  • 生活困窮に対して税務で対応する必要があるか否か

    おはようございます、今日は鹿鳴館の開館日です。実際に建っていたのは60年弱くらいだったようですね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。家族内での…

  • 税理士として配偶者控除に対して感じていること

    おはようございます、今日は組立家具の日です。なるべく家具を増やしすぎないように注意しています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。家族内での情報…

  • 家族内での情報共有について

    おはようございます、今日はペンの日です。税理士試験に挑戦中からですので、もう20年以上万年筆は愛用しています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について…

  • だからこそ、若い世代に挑戦してもらいたい

    おはようございます、今日は金型の日です。いま、金型業者さんの廃業が相次いでいて、一部で問題になりつつあります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について…

  • 活動規模が拡大し、資金的にも利害関係者に貢献できるようになる

    おはようございます、今日は鰹節の日です。どちらかというと、ウチは昆布だしが多いかな・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。地域活動における、法…

  • その当たり前のことを継続するために、法人設立が役立つ面がある

    おはようございます、今日はあんこうの日です。あん肝、美味いですよねぇ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。地域活動において、継続的な内外広報…

  • 最初はみんな、熱量があるもんです

    おはようございます、今日はボタンの日です。シャツ等をあまり着ないので、日常的にあまり使っていない物のひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』につい…

  • 地域活動ゆえの苦労として:お金で解決しないもの

    おはようございます、今日はインターネットの公開実験成功日です。1969年とのことですから、すでに半世紀は経過しているのか・・・ 自著『高校生からはじめる投資の…

  • 地道な努力が実を結ぶ

    おはようございます、今日は世界こどもの日です。地域活動でも、子どもに関わる事業は積極的に取り組んでいきたいなぁ・・・と考えています。 自著『高校生からはじめる…

  • 地域活動でよくある失敗事例

    おはようございます、今日は世界トイレデーです。あらゆる施設において、かなり注目してみている設備のひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。…

  • 広報・事務・資金管理

    おはようございます、今日は土木の日です。最寄り駅のこの30年くらいの開発をみていて、あらためて土木ってスゴイな、と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』に…

  • 団体創設が多すぎるような気がする

    おはようございます、今日は蓮根の日です。ナスと同じく、大人になってから好きになった野菜のひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。地域活動…

  • 地域活動の段階

    おはようございます、今日は録音文化の日です。自分の歌ったものを録音で聴くと、割と凹むことが多いですねぇ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。…

  • あるいは、インボイス非対応であることをきちんと明言する

    おはようございます、今日は生コンクリートの日です。建材というのも、年々進化を続けているみたいですね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。地域活動…

  • 取引先の不利にならないような配慮ができるか否か

    おはようございます、今日は埼玉県民・大分県民の日です。廃藩置県、もう150年は経過しているのですね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。消費税の…

  • インボイス制度への参加は、自ら手を挙げることもできる

    おはようございます、今日はうるしの日です。今夏に能登へ行ったあと、東京のお店で漆器を2つ買って、日常使いしています。  自著『高校生からはじめる投資のはなし』…

  • 最低限の税務知識を備えて、かつ、納税義務について判断する

    おはようございます、今日はパレットの日です。物流の基礎を支える、いま、一部で注目されている業界です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。税務の基…

  • そんな流れの中でインボイス制度は始まった

    おはようございます、今日は公共建築の日です。公共スペースの活用というのは、これから先、よりしっかりと考えるべき分野だと考えています。 自著『高校生からはじめる…

  • それなりの規模に育ったなら、税金への自覚は必須

    おはようございます、今日はいい友の日です。そんなに数はいなくても良いのかもな、と思うことがしばしば。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。地域活動…

  • 企業の税務調査から発覚することもある

    おはようございます、今日はベルリンの壁崩壊の日です。子どものとき、よくわからないままニュース映像をみていた記憶があります。 自著『高校生からはじめる投資のはな…

  • だからこそ、イベントが成長してくると、当然チェックが入る

    おはようございます、今日はいい刃の日です。魚をよく捌いていたころ、程度の良い包丁が欲しかったなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。インボ…

  • なぜ申告をしていないかといえば、単に見過ごされているからに過ぎない

    おはようございます、今日は知恵の日です。知識を身に付けた上で、やはり知恵まで練り上げていきたいところです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。イ…

  • 本来は納税義務があるにも関わらず、納税していない団体もいる

    おはようございます、今日はアパート記念日です。賃貸不動産のあり方も、少しずつ変化してきていることを感じています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』につい…

  • 大前提として、きちんと税務申告を行っている団体であること

    おはようございます、今日は雑誌広告の日です。車内広告なんかをみると、ほんとうに厳しくなってきていることを強く感じます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』…

  • 企業を相手に地域活動をするときに、インボイス有無が重要になるかも

    おはようございます、今日はかき揚げの日です。いつも行く居酒屋さんで、その日の一品にあると、大体頼んでしまう程度には好きです。 自著『高校生からはじめる投資のは…

  • インボイス制度稼働後の消費税計算の基礎

    おはようございます、今日は文化の日です。文化活動、あらためてどこまでが範囲なのか、最近、ずっと考え続けています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』につい…

  • 納税義務がある≒インボイスが発行できる

    おはようございます、今日は書道の日です。絵画と合わせて、自分の中でまったく適性が見いだせない分野のひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について…

  • 消費税の納税義務判定の基礎の基礎

    おはようございます、今日は灯台記念日です。海も空も、想像以上に混み合っているのだな、と管制関係の本を読んで知りました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高橋昌也さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高橋昌也さん
ブログタイトル
個人事業特化税理士@川崎・溝の口
フォロー
個人事業特化税理士@川崎・溝の口

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用