ウグイスが藪から出てきたーーー\(o ̄∇ ̄o)/こんなにも枝で囀るウグイスを見たことは、過去になかったなぁーーー ( ̄▽ ̄)思い切り囀ると、喉の辺りの毛が...
1件〜100件
5/3~5/5で天売島に行ってきた。やっと写真の整理が出来たので、ボチボチとupしていきたいと思います。天売島って言うと、北海道民でさえどこにあるか知らな...
2年ぶりに風不死岳山頂から見る支笏ブルー!支笏湖は今日もキレイだった!==========================================...
何十年かぶり?に恵庭の老舗蕎麦店『 思君楼 』に行ってきた。1919年創業、恵庭の超老舗蕎麦店『 思君楼 』。本店と恵み野店があるが、今回は本店。結構好...
夏鳥たちはかなり増えたが、、、夏鳥と言えば、これは絶対に欠かせない重要な鳥!!!キビタキをまだ確認していない。いや、もう来てるのかもしれない。でも自分はま...
GWに函館に行った帰りに寄った店。GWは五稜郭公園へ桜見物に行った。 早朝に函館に着き、混む時間帯には函館を脱出するという計画。森町くらいがちょうどランチ...
オオルリに出会った。今シーズンオオルリに出会ったのは2度目だが、いずれも囀ってはなかった。なので今シーズンはまだオオルリの囀りは聞いていない。オオルリと言...
久しぶりに恵庭公園を散策したら、花が多くて驚いた。恵庭公園と言えば年に2~3回散策する程度。それも冬が多い。どうやら今時期に散策するのは初めてのことだった...
母が亡くなってから初めての母の日。母が亡くなって4ヶ月半。もうこの世にいないんだから、母の日なんて関係ない。なんてもんじゃないってこと、亡くなってみてよく...
7か月ぶり!!!車庫から出した!!1年に動かす回数は片手未満。半年以上動かさないこともフツー。そんな愛車を久しぶりに動かした。車庫内で眠るRX-7。常にバ...
意外と会うことのないツバメ。電線に止まる鳥。なんだべか~。おお!! これこそまさに『燕尾』!!!羽繕い?してる。か、かわええ、、、(T△T)たまに出会って...
久しぶりに『 アンジェラ 』に行ってきた。パスタが食べたい!というしずのリクエストに応えるべく、苫小牧市内でパスタを食べれる店を探す。第一候補の店は定休日...
【ロードスターRF】 2回目の車検 + パワーウィンドレギュレーター交換
ロードスターRFは2度目の車検を通した。22歳で初めて自分のクルマを買って、何台かのクルマを乗り継いできた。その中で2回以上車検を通したクルマは案外少ない...
『 もりもと 』を代表するお菓子、『 雪鶴 』が生産50年ということで。誕生した時の雪鶴を再現した復刻版が、5/1~5/5の間数量限定で販売している。千歳...
昨日は函館まで日帰り。4年ぶりに五稜郭公園の桜を見てきた。今年は大雪だったくせに桜が早い。GWには終盤。1週間前には既に咲いていたから、正直もう終わりかけ...
【千歳】 麺や虎鉄 千歳店 その2 ~麺や虎鉄15周年×onちゃん25周年コラボフェア
『 麺や虎鉄15周年×onちゃん25周年コラボフェア 』開催中の『 麺や虎鉄 』に行って来た。このGW期間中(4/29~5/5)北海道内の麺や虎鉄全店で『...
他のスミレより一足早く咲くスミレ、ヒナスミレ。よく見るスミレと言えばタチツボスミレだが、このヒナスミレはもっと色が淡くピンク色している。その清楚な姿から、...
室蘭の老舗定食屋、『 味しん 』に行ってきた。最近、室蘭では『 だん蘭 』が気に入っている。なのに、去年行った時も、今回も、店は閉まっていた。。。日曜が休...
千歳の蕎麦の名店、『 千年そば処 いずみ 』が今年の営業を開始した!長年千歳に住んでいながら、昨年初訪問した『 千年そば処 いずみ 』。あまりの美味さに衝...
このプリンは美味いので紹介しておきたい。プリンは結構好きだ。なのでケーキ屋があると、そこのプリンは1度は食べてみる。プリンは定番商品なので、だいたいどこの...
今週もまた新たにやって来た夏鳥。今週はクロツグミとノビタキを初認した。クロツグミは火曜日から毎日鳴いてるのだが、なかなか姿を見れない。ノビタキは1回だけだ...
手稲区星置にあるイタリアンのお店、『 トラットリア オッティモ 』に行ってみた。手稲区星置と言えば、ほぼ小樽。なんでわざわざそんな遠くの店に行ったか?先日...
3年ぶりに花を撮りに地球岬へ!スプリング・エフェメラル春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。春植物(はるしょくぶつ)とも...
ほぼ3か月ぶりに、ロードスターRFを走らせた!ロードスターRF。このクルマがうちにやってきて、もうすぐ5年になる。通勤にレジャーに、毎日の足として乗ってき...
ウトナイ湖ではナニワズが咲き始めている。日当たりのよい場所ではナニワズがポツポツと咲き始めている。ウトナイ湖ではこのナニワズが一番最初に咲く花なのかな?ち...
20年以上ぶりくらいに『 長ちゃんラーメン(北斗店)』に行ってみた。『 長ちゃんラーメン 』と言えば、千歳にかなり古くからあるラーメン屋だ。北斗店と北光店...
キタキツネがネズミを捕らえた。結構遠くにいたキタキツネ。ぴょーんと飛び跳ねたかと思うと、雪の中に顔を突っ込む。きっとネズミを見つけたんだ!と思っていたらや...
次にやってきたのはアオジだった。先週水曜にウグイス初認。そして昨日はアオジ初認。よく囀る鳥たちがやってきて、森は急に賑やかになった。特徴的な囀り。すぐに来...
焼肉徳寿(千歳店)に初訪問。焼肉徳寿千歳の徳寿に行くのは初めてだ。店の前はしょっちゅう通るが、行ったことはなかった。しかし千歳以外の店舗には、昔何度か行っ...
昨日は雪が降った。久しぶりの白い景色。昨日の朝起きると、外は白い世界になっていた。予報で夜中に雪が降ると言っていたから、想定はしていたが。ウトナイ湖でも少...
シジュウカラも縄張り争いの季節。シジュウカラの動きが活発な今日この頃。せわしく鳴きながら動き回っている。そんな中、時にはバトルが起きることも。さっきからこ...
苫小牧の美味い蕎麦屋を再訪。1月に初訪問して思いがけず美味かった蕎麦屋。先日も同じことを書いた が、前回ここに食べに来た時には母はまだ生きてたんだよなぁ。...
昨日はやっとロードスターを磨いた。自分的にはこれでやっと少し落ち着いた。1週間前にタイヤ交換はした。これは『復活』させるための第一段階で、やはり磨いてやる...
ウトナイ湖にも少しずつ夏鳥がやってきている。雪解けが急速に進む今日この頃。毎日、目に見えて雪が減っていく。長い事通行止めになっていた散策路もやっと解除され...
ここのハンバーグはマジで美味い!マジで!!!( ✧Д✧) カッ!!札幌牛亭(うしてい)美味しくて、ボリュームがあり、満腹と満足をモットーに、1981年10...
ちょっと早いが、昨日タイヤ交換してしまった。道民はご存知の通り、今年は災害級の大雪だった。当然ながら雪解けも遅く、例年よりタイヤ交換の時期を遅くする人がほ...
今週は霧の日が多かった。霧の風景オオハクチョウマガンオオハクチョウとマガンダイサギアオサギウミアイサマガモカルガモ依然として通行止め。いったいいつまでだ?***
今年2回目の『 三股山荘 』へ。ぬかびら源泉郷スキー場でスキーを楽しんだ 後は。せっかく近くまで来たんだからと、『 三股山荘 』でお茶をすることに。1年以...
また部屋のインテリアを増やしてしまった!?弾きもしないのにギターが好きで、たまに買ってしまうことがあった。ギターは見てるだけでも美しいし、たとえ弾かなくて...
6年ぶりにスキーに行った( ̄▽ ̄)珍しく、いや超珍しく、しずがスキーを提案してきた。元々自分はスキーが好きだったが、スキーで膝を怪我してからやめてしまった...
札幌ファクトリーに『 マーベルスタジオ/ヒーローたちの世界へ 』を見に行って来た。しずのかねてからの願いであった、『 マーベルスタジオ/ヒーローたちの世界...
千歳空港でラーメン食べた。千歳空港でラーメン食べようと思っていても、やめて他のにすることが多い。なぜなら、1ヶ所に何店もラーメン屋があると決められないのだ...
先日、母の四十九日だった。3月11日金曜日が母の四十九日だった。法要は前倒しして3月5日土曜日に行った。仕事をしているとなかなかピッタリの日に法要は出来な...
エゾリスが松ぼっくりを食べていた。大好きなクルミがなかったのか、松ぼっくりを食べていたエゾリー。クルミにくっついた雪をあんぐり。まずは水分補給?ちょっと移...
最近のウトナイ湖は面白くない。「今週のウトナイ湖」シリーズも久しぶりだ。ウトナイ湖に行ってないワケではない。何も面白いものがないのだ。その上歩けるエリアが...
またまたコゲラの赤。を見てしまったーーー\(o ̄∇ ̄o)/先日久しぶりに『 コゲラの赤 』を見たばかりなのだが、またまた見てしまった。こんなに短いスパンで...
プロ野球オープン戦 日ハム×巨人 at 札幌ドーム 2022.3.6
久しぶりに札幌ドームで野球観戦。2022年プロ野球オープン戦。日ハムX巨人の試合を観に行った。当然ながらただ観るだけではなく、撮りもするのだが、、、コンサ...
Z 24-120mm f/4 S は期待通りのレンズだった。ニコンZ7を買ってそろそろ2年半になる。初めてのZマウントカメラだったので、当然ながらレンズキ...
15年ぶりくらいに、ミートソースを作ってみた。僕は基本的に料理はしない。今まで母が毎日作ってくれていたから、する必要がなかった。でも母が亡くなって、これか...
千歳の老舗の定食屋、『 柳ばし 』。長年千歳に住んでいながら、初訪問!!千歳にある、昔ながらの定食屋さん、『 柳ばし 』。千歳の中央大通り沿いにあり、千歳...
今日は母の83回目の誕生日だった。30歳の母。40歳の母。50歳の母、60歳の母、70歳の母、80歳の母。色んな年齢の母を見てきた。でも83歳の母を見るこ...
久しぶりにコゲラの『赤』を見た!\(o ̄∇ ̄o)/コゲラだ。可愛いコゲラコゲラと言えばそう! 後頭部の『赤』を探せ!!おっ!!!見えた―! \(o ̄∇ ̄o...
月曜から昨日の午前まで降り続いた雪。やっと止んだが、その爪痕はとても大きい。まずは火曜の朝に書いた記事。あの後、除雪車は来てくれた。来てはくれたのだが、思...
千歳も災害級の大雪だ!!!(>人<;)予報で言ってた通りの大雪。昨晩も1時間半雪かきして、一応全部綺麗にしたが、、、昨日の雪は序章でしかなかった。今朝は起...
ウトナイ湖の幻想的な朝。雲の中から薄っすらと姿を現す太陽。そこに映画の1シーンのような光景を見た。太陽は再び雲の中に入る。そして再び顔を出す。幻想的な光景...
日の出時間が日に日に早くなっている。昼の時間が長くなるのは嬉しい事だが、もう日の出前にウトナイ湖に行くことが難しくなった。これが今シーズン最後のウトナイ湖...
お久しぶりの、ウトナイ湖のエゾリー。最近の朝の散策する時間帯のウトナイ湖。ほとんど何もいない。鳥が活動を始めるにはまだ早い。鳴き声もほとんど聞こえない静か...
2度目の『 GARAKU(ガラク)』へ!『 GARAKU(ガラク) 』はオープン直後に行って以来、2度目の訪問。その時に好印象だったのでまた行きたいと思っ...
久しぶりにシマエナガ。1234567***
チョ~~~~~~~~~~~~久しぶりのイチャンコッペ山。なんと8年ぶり!=========================================...
千歳川沿いを鳥見散策。冷えた朝だったので霧氷がキレイだった。ミヤマカケスキャッキャッと言いながら飛んできた鳥。千歳市の鳥、ヤマセミ。シマエナガキクイタダキ...
2022.2.5 ウトナイ湖6:406:426:436:446:456:476:496:506:516:566:587:017:047:08***
苫小牧の美味しいパスタ&ピザの店、『 NOVITA(ノビータ) 』へ。約10ヶ月ぶりの訪問。この店は駐車場が狭くて超停めにくいのが難点。下手に停めると、出...
久しぶりの美沢湿原。昨日の千歳の最低気温、-19.8℃(5:30)。なかなか冷えた朝だった。12345678以前はよく撮りにいった美沢湿原。撮りに行ったと...
ウトナイ湖の朝の空。鳥枯れの季節だ。しかも早朝となると、ほとんど活動していない。なので最近はもっぱら、夜明けシーンの撮影をしている。毎日通ってると色んな空...
今シーズン、ツグミ初確認。街路樹にツグミ久しぶりに見たのでクルマを停めて撮りました。特にこちらを警戒するわけでもないので撮りやすい。こっち見てる?可愛らし...
昨日の千歳の最低気温は-25.4℃(6:30)。(ちなみに最高気温は-6℃)今シーズン一番の冷え込みだった。ウトナイ湖でクルマの温度計は-22℃を示してい...
2022年1月22日 土曜日母が人間活動を緊急停止した。それはまさに青天の霹靂だった。2022年1月21日 金曜日その日、18時半過ぎに仕事から帰ると、母...
朝日が昇った。良い天気だ。今日はいい日になりそうだ。***
今年の冬は雪が多くてロードスターには厳しい冬だ。。。123456789101112131415161718***
大雪が降った翌週のウトナイ湖。先週はドカ雪続きだったので、ほとんど散策は出来なかった。苫小牧はドカっと降ったのは1日だけだが、千歳は連日降った。毎朝・毎晩...
『 ごっつ庵 拓勇店 』行く前と後ではガラッと印象が変わった店である。苫小牧の沼ノ端地区に「明野南通」という道路がある。中央分離帯がある片側2車線の道路で...
『 元祖豚丼のぱんちょう 』へ!豚丼を巡る旅、久しぶりの新規のお店。ついに豚丼の元祖と言われてる、『 ぱんちょう 』へ!1933年創業。豚丼は『 ぱんちょ...
初訪問の店、『 四代目春一 』へ。国道337号線沿い、花園町の角にあるこのお店。よく通る道なので存在は知ってました。でも1度も訪問したことがありませんでし...
久しぶりに『 三股山荘 』へ。国道273号線を糠平湖から三国峠へと向かう途中にあるこの店。ログハウスのカフェ、『 三股山荘 』。半径20kmに人家はないと...
昨日はビックリ仰天の朝だった。確かに前の日の予報で「大荒れ」と言っていた。でも、「予報に反してたいしたことなかったな」というのを期待して、3時半に外を確か...
今年は大ブレーク中のアイスバブルを撮りに行って来た。今年は1月6日に糠平湖が解禁になりました。ある程度は氷が厚くならないと危険なので立ち入り禁止ですが、そ...
ウトナイ湖の色んな朝日。毎朝昇る朝日も、その日の雲やガスの具合によって見え方はずいぶん変わってくる。この1週間の朝日を順不同で。1234567891011...
蕎麦を食べに日高の『 いずみ食堂 』へ!先日千歳の『 手打ちそば さくら 』に行った。この店の本家と言える、『 いずみ食堂 』に行ってみたくなったのだ。こ...
シマエナガのまゆげちゃんに会った。たくさん撮れたので、一挙公開します!1234567891011ご存知のようにシマエナガは生まれて間もない頃は頭部の大部分...
1月2日乗り初め。大雪で始まった2022年。元旦、2日と合計で5時間も雪かきした。まあ食べてばかりで運動不足だったから、ちょうどいい運動になったよ。雪が降...
元旦から『 焼肉きんぐ 』へ行って来た。昨年3月1日に苫小牧にオープンし、いつか行きたいと思っていたのが遅くなってしまった。年末年始の営業時間開店直後だっ...
あけましておめでとうございます。m(_ _)mとにもかくにも、なんとか新しい年を迎えることが出来ました。今年も『 やぁやぁ。』をよろしくおねがいします。m...
早いもので2021年も最後の日となってしまいました。誰もが感じる事とは思いますが、歳を取るほどに時間の経過は早い。何とか年越しできそうなので、今年も恒例の...
半年ぶりに『 味の大王 総本店 』に行って来た。土曜日の仕事帰り。10時過ぎという中途半端な時間で、そんな時間でも開いてるラーメン屋ってことで、『 味の大...
ここのところ厳しい冷え込みの日が続いた。一昨日、昨日と最低気温は-20℃近くまで下がった。そして朝のウトナイ湖は美しい景色を見せてくれた。2021年12月...
千歳アウトレットモール・レラ の中にあるラーメン屋、 『 ラーメン櫻島 千歳店 』。地元でありながら、行くことはそれほど多くない、『 千歳アウトレットモー...
2021.12.20恐らくこの日が今季一番の夜明けだった。7:02 朝日が顔を出す。7:04 すると放射冷却で一気に気嵐が立ち始める。7:06 気嵐の中を...
久しぶりにミソっちに接近!\(o ̄∇ ̄o)/ご存知の通り、ミソっちは暗い水辺をちょこまか動く。本人も暗い色してるのに、暗い場所ばかり動くからなかなか綺麗に...
ロードスターで迎える冬この冬はじめての本格的な積雪。除雪したて、融雪剤なしの雪は気持ちよい。しかし雪がバリバリに付いてて汚い。融雪剤のない圧雪アイスバーン...
今年7月にオープンした『 手打ちそば さくら 千歳店 』に行ってきた。オープンは2021年7月7日。時々通る道路沿いにある店なので、オープンしたのは知って...
ウトナイ湖の空が焼けた!雲がなく地平線から昇る朝日はもちろんいいが、雲があるからこその焼ける空もいい。チラ見えの朝日。天気雪的な日。穏やかな鏡面な日。鉛色...
シンクロする鳥。ところで、ダイサギとシンクロしていたこの鳥。マガモと一緒に行動していたから、マガモなのかな?と思ったけど、こんな色のマガモっているのかな?...
ロードスターRFのボンネットを全塗装した。先日ぶつけられた傷を直すのに2週間していた ばかりなのに、わずか1週間後に今度は飛び石の傷、、、4年半、75,0...
札幌市北大通り沿いにある、『 CRAZY SPICE(クレイジースパイス)』というスープカレー屋に行ってきた。札幌市内のスープカレー屋と言えば、さすがに本...
今週もまた朝日。ここのところ似たような投稿が続くが仕方ない。仕事ばかりでウトナイ湖以外には行く時間がない。この時期のウトナイ湖と言えば朝日だ。平日でも晴れ...
今時期のウトナイ湖と言えばダイサギ。最近の朝はあまり鳥に会えないが、ダイサギだけはよく会える。朝日を浴びる姿が絵になる。淡い朝焼けの中にたたずむ姿が絵にな...
札幌市東区伏古のラーメン屋。今回は札幌市東区伏古という、自分にはあまり縁のないエリアのラーメン屋である。「このラーメン屋に行くためにわざわざ出かける」なん...
気嵐に昇る朝日。昨日の千歳の最低気温は-9.2℃(6:28)と今季一番の冷え込みだった。風もなく鏡面状態のウトナイ湖には気嵐が立ち、美しい景色を見せてくれ...
ウトナイ湖の美しい朝日。今週のウトナイ湖は収穫が激少だった。ただでさえ朝は鳥が活動していなのに、天気の悪い日が多くて散策自体もあまり出来なかった。そんな数...
雪とエゾリーのコラボが撮れる季節になった。もぐもぐしていたエゾリー。きーっ ( ̄▽ ̄)木に登るエゾリー。尻尾ふりふりしてて可愛い (*^.^*)このポーズ...
「ブログリーダー」を活用して、yahさんをフォローしませんか?
ウグイスが藪から出てきたーーー\(o ̄∇ ̄o)/こんなにも枝で囀るウグイスを見たことは、過去になかったなぁーーー ( ̄▽ ̄)思い切り囀ると、喉の辺りの毛が...
年に1度のRX-7磨き。洗車はかなりマメな方だと思う。クルマが汚れていたら心が落ち着かないので、すぐに洗車する。しかしね、洗車なんて出来るだけしない方がク...
急降下するオオジシギ!最近のウトナイ湖上空ではちょいちょいオオジシギがディスプレイフライトをしている。例の「シュワシュワ」の声と共に飛び上がり、「フォフォ...
新ひだか町(静内と言った方が分かりやすい)にある焼きカレーのお店GWに桜を見に行った帰りに寄った店。なお駐車場はないから、向かいにある町立静内病院の駐車場...
スズメはスズメ・・・でも、こちらはニュウナイスズメ。春になるとやってくるニュウナイスズメ。スズメはスズメでも渡りをするスズメ。「スズメ」と名が付くくらいだ...
地味に可愛いヤマガラ。たまにはカラ類を。カラ類最大で最強?のヤマガラ ( ̄▽ ̄)ヤマガラはとてもフレンドリーな鳥だ。ヤマガラほど人懐っこい鳥もいない。しば...
電柱のてっぺんが大好きなオオジシギにまた会うことができた。\(o ̄∇ ̄o)/遠くから「シュワシュワ、、、」という声が聞こえる。見ると、電柱のてっぺんにオオ...
5/8~9でRX-7を車検に出した。2002年5月に新車で購入して早や19年。大事な愛車を今回も車検通した。いつもお世話になってるDラーへ。毎回交換するの...
千歳のサーモン橋近くのラーメン屋『 自来也(じらいや)』に行って来た。らーめん 時来也(じらいや)千歳の道の駅の近くに「サーモン橋」という橋があるが、その...
超~~~~~~久しぶりに、恵庭の『 みるくのアトリエ 』に行ってきた。『 みるくのアトリエ 』って、気づけば結構古い。自分の中ではそんなに古いイメージでは...
センダイムシクイと共にエゾムシクイもやってきた。「ヒーフーヒー、ヒーヒー」みたいな特徴的な鳴き声のエゾムシクイ。鳴き声はすぐに分かるが、外観はセンダイムシ...
センダイムシクイもやってきて、森はいっそう賑やかになった。鳴き声はダミ声だが、見た目は可愛いセンダイムシクイ。けっこうフレンドリー。こうして見てると、あの...
エゾリスはかなり夏毛になってしまった。。。走る!エゾリー!食べる!エゾリー!笑うエゾリー!木の皮?を食べていた。くるみが見つからなかったのか?これからはエ...
ウトナイ湖にもやっと桜が咲いた。千歳も苫小牧も桜が咲くのは割と遅い。札幌に比べると1週間は遅い。やっと五分咲きくらいだろうか。この頃はスッキリしない天気が...
昨日はちょっと桜見物に。どんより空模様だったが、雨マークはなかったので行ってみた。静内二十間道路は、距離は長いが密度が薄い。キレイと感じるのは広さよりも密...
久し振りにロードスターで支笏湖へ!\(o ̄∇ ̄o)/ずっとイマイチな予報のこのGW。唯一、昨日の午後のみが晴れマーク。午前中に洗車を済ませ、日差しが出てき...
久しぶりにコゲラの ”赤” を確認した。いつもギーギー言いながらマイペースで可愛いコゲラ。今までも何度か書いてきたが、コゲラを見かけると必ず頭の ”赤” ...
みんな大好き秀岳荘。その秀岳荘の北大店がリニューアルオープンした!!秀岳荘北大店が全面改装のためしばらく休業していたが、やっと完成したらしい。で、4/28...
ちょっと変わったラーメンを提供してくれる、『 Jill(ジル)』に初訪問。このラーメン屋はずっと前からその存在は知っていたが、行ったことはなかった。自分は...
まだ週の半ばですが、「今週のウトナイ湖」やります~ ( ̄▽ ̄)この時期になるとヒグマが徘徊するようになる。だいたい下界に降りて来て徘徊するヒグマは、親離れ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。