chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ネモフィラ・海の中道海浜公園

    GWの前に海の中道海浜公園へネモフィラを見に行きました。フラワーガーデン良いお天気に恵まれ気持ち良い一万歩を超える散歩になりました。ネモフィラ・海の中道海浜公園

  • 映画「異人たち」

    映画「異人たち」監督:アンドリュー・ヘイアダム:アンドリュー・スコットハリー:ポール・メスカルアダムの父:ジェイミー・ベルアダムの母:クレア・フォイ日本を代表する名脚本家・山田太一の長編小説「異人たちとの夏」を、アンドリュー・ヘイ監督が映画化。1988年に日本でも大林宣彦監督で映画化された喪失と癒やしの物語を、現代イギリスに舞台を移してヘイ監督ならではの感性あふれる脚色と演出で描き出す。12歳の時に交通事故で両親を亡くし、孤独な人生を歩んできた40歳の脚本家アダム。ロンドンのタワーマンションに住む彼は、両親の思い出をもとにした脚本の執筆に取り組んでいる。ある日、幼少期を過ごした郊外の家を訪れると、そこには30年前に他界した父と母が当時のままの姿で暮らしていた。それ以来、アダムは足しげく実家に通っては両親の...映画「異人たち」

  • 映画「オッペンハイマー」

    映画「オッペンハイマー」監督:クリストファー・ノーラン、J・ロバート・オッペンハイマー:キリアン・マーフィキャサリン(キティ)・オッペンハイマー:エミリー・ブラントレスリー・グローヴス:マット・デイモンルイス・ストローズ:ロバート・ダウニー・Jr.第96回アカデミー賞では同年度最多となる13部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、編集賞、撮影賞、作曲賞の7部門で受賞を果たした。原子爆弾の開発に成功したことで「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材に描いた歴史映画。2006年ピュリッツァー賞を受賞した、カイ・バードとマーティン・J・シャーウィンによるノンフィクション「『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇...映画「オッペンハイマー」

  • お花見・西公園

    光雲神社(てるもじんじゃ)より見る櫻並木当社は戦国時代きっての知将として知られる黒田官兵衛孝高(如水)公と、その息子で初代福岡藩主の黒田長政公の御魂をお祀りしております。両公は、全国的に有名な民謡「黒田武士」の育ての親であり、福岡の名付け親でもあります。社名は両公の法名から一字ずつを取って「光雲神社(てるもじんじゃ)」と命名されました。母里太兵衛像母里太兵衛は黒田二十五騎の一人であり、知勇兼備の武将で主君長政公の命を受けて福島正則公に遣わされた時、禁酒の太兵衛が、なみなみと注がれた大杯の酒を自若として飲み干し、太閤秀吉より拝領の福島家、家宝「名槍日本号」を持ち帰った話は有名であります。なお、像の下部には全国で親しまれている「黒田節」の歌詞が刻まれています。大水牛兜の手水舎慶長5年(1600年)関ヶ原戦に徳...お花見・西公園

  • お花見・舞鶴公園

    花曇りの舞鶴公園多聞櫓幻の福岡城天守閣復元?夜間はライトアップされ幻想的な雰囲気です。名島門お花見・舞鶴公園

  • 映画「ビニールハウス」

    映画「ビニールハウス」脚本・監督・編集:イ・ソルヒムンジョン:キム・ソヒョン貧困や孤独、介護など現代の韓国が抱える社会問題に根ざした物語が展開するサスペンス。貧困のためビニールハウスに暮らすムンジョンは、少年院にいる息子と再び新居で暮らすことを夢見ていた。その資金を稼ぐため、盲目の老人テガンと、その妻で重い認知症を患うファオクの訪問介護士として働いている。半地下はまだマシ、という宣伝文句の通り本人の必死の努力も貧困から始まる負の連鎖は止められず更に悪い方向へと転がり続ける救いの無い物語。映画「ビニールハウス」

  • 映画「12日の殺人」

    映画「12日の殺人」2023年・第48回セザール賞で作品賞・監督賞・助演男優賞・有望若手男優賞・脚色賞・音響賞を受賞。監督:ドミニク・モル、ヨアン:バスティアン・ブイヨン、マルソー:ブーリ・ランネール10月12日の夜、女子大学生クララが焼死体となって発見された。捜査を担当するのは、昇進したばかりの刑事ヨアンとベテラン刑事マルソー。2人はクララの周囲の容疑者となり得る関係者に聞き込みをするが、男たちは全員クララと関係を持っていたことが判明する。殺害は明らかに計画的な犯行であるにも関わらず、容疑者を特定することができない。捜査が行き詰まるなか、ヨアンは事件の闇へと飲み込まれていく。容疑者の男たちが、クララの奔放な交友関係を赤裸々に明かす一方で、彼女の友人であるナニーは、事情聴取に訪れたヨアンに対し「殺された理...映画「12日の殺人」

  • 夕日

    福岡タワーは桜🌸バージョン夕日

  • Candlelight concert

    Candlelightconcert大濠公園能楽堂弦楽四重奏で久石譲氏のジブリメドレーキャンドルの灯がゆらゆら揺れて幻想的な雰囲気でしたCandlelightconcert

  • 映画「ドッグマン」

    映画「ドッグマン」監督:リュック・ベッソンダグラス:ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ「レオン」のリュック・ベッソンが実際の事件に着想を得て監督・脚本を手がけたバイオレンスアクション。子どもの頃に父親から虐待され、犬小屋に閉じ込められ暴力を浴びて育った少年時代。父親の銃弾を浴びた時に脊髄を損傷して以来、車椅子での生活を余儀なくされるが、彼の側にはいつも最愛の友である犬たちがいた。職を探して辿り着いたキャバレーでダグラスを出迎える心優しいドラァグクイーンたち、キャバレーのステージでシャンソンの女王、エディット・ピアフになり切り、拍手喝采を浴びるダグラスが素晴らしい。バイオレンス映画の皮をかぶったヒューマンドラマ映画「ドッグマン」

  • 富士山

    羽田空港の展望デッキ何度見ても感動する富士山!!富士山

  • 久しぶりの東京

    5年振りの東京渋谷は地元って、何年前の話?今は新しい超高層ビルだらけですっかり変わっています未だまだ進行形で更に変わりつつある様です今ではすっかりお上りさんです。久しぶりの東京

  • 映画「犯罪都市」NO WAY OUT

    「犯罪都市」NOWAYOUTマ・ドンソク演じる型破りな刑事が犯罪組織と壮絶な戦いを繰り広げる人気クライムアクション「犯罪都市」シリーズ第3弾。主人公マ・ソクト役をマ・ドンソクが演じるほか、日本の殺し屋リキ役を青木崇高、日本のヤクザの親分役として國村隼が顔をそろえる。まずは冒頭から、マ・ドンソクの自己紹介代わりのメガトンパンチが炸裂!機敏で無駄のない動きから繰り出される破壊力抜群のパンチは、本作でも健在。そうそう、これを観にきたんだよ!と期待どおりの暴れっぷりでワクワクさせてくれます。ストーリーはともかく、みててスカッとする作品です。説得力抜群の佇まい彼しか出来ません。映画「犯罪都市」NOWAYOUT

  • 映画「ゴールデンカムイ」

    映画「ゴールデンカムイ」監督:久保茂昭原作:野田サトル(漫画・全31巻)脚本:黒岩勉・杉元佐一:山崎賢人、・アシリパ:山田杏奈、・尾形百之助:眞栄田郷敦、・鶴見篤四郎:玉木宏、・土方歳三:舘ひろし明治末期の北海道を舞台にアイヌ埋蔵金争奪戦の行方を描いた野田サトルの大ヒット漫画を実写映画化。日露戦争での鬼神のごとき戦いぶりから「不死身の杉元」の異名を持つ杉元佐一。ある目的のため一獲千金を狙う彼は、北海道の山奥で砂金採りに明け暮れていた。そんなある日、杉元はアイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知る。金塊を奪った「のっぺら坊」と呼ばれる男は、捕まる直前に金塊を隠し、その在処を暗号にした刺青を24人の囚人の身体に彫って彼らを脱獄させた。金塊を見つけ出すべく動き始めた杉元は、野生のヒグマに襲われたところをアイ...映画「ゴールデンカムイ」

  • 福岡市美術館

    福岡市美術館福岡市美術館

  • 舞鶴公園

    舞鶴公園の梅園しばらく雨の予報が続いていますので晴れた日に出掛けました梅も終わりかけていましたが未だ残っていて良かったです桜は未だ蕾みもこれからですね舞鶴公園

  • 富良野

    ニングルテラス富良野スキー場、晴れました!富良野バス停富良野

  • 森の時計

    富良野の森の時計に久しぶりに訪れました、落ち着いた雰囲気は変わりませんが小さなお子さん連れの外人グループはBGMの優しい時間にも何の思い入れも無く賑やかにされていて残念な思いでした。倉本聰のドラマを見ていた方は分かる、このカウンターの奥の席が大竹しのぶさんの席でした、彼女の登場シーンに流れるBGMが優しい時間で平原綾香の歌も良かったですね♪森の時計

  • 富士山

    福岡から羽田で乗り継ぎ旭川に来ました途中の機内から見えた美しい富士山です富士山

  • 映画「パーフェクト・デイズ」

    映画「パーフェクト・デイズ」監督:ビム・ベンダース平山正木:役所広司2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で、役所が日本人俳優としては「誰も知らない」の柳楽優弥以来19年ぶり2人目となる男優賞を受賞した。主人公平山(役所広司)はスカイツリーの見える下町の木造2階建てのアパートで一人で生活し、トイレの清掃をする仕事をしている、仕事ぶりは熱心で丁寧だ。カセットテープで古い音楽を聴き、夜は古本屋で探した好きな本を読みながら眠る。公園で見つける木の芽などを見つけては、家で鉢植えにし育ててもいる。仕事終わりには自転車で銭湯に行き、酒場で一人で飲むのが日課だ。彼はこの日常を規則正しく繰り返し生活を送っている、何の無駄も無く自然体の毎日だ。彼のこれまでの人生や、なぜこの仕事をしているのかの説明は一切無...映画「パーフェクト・デイズ」

  • オクマ-2

    オクマビーチ4日目、やっと雨が止んで陽がさしてきました♪海の遊びは楽しいですね♪オクマ-2

  • オクマビーチ

    オクマビーチ沖縄にも寒波が襲来して雨と風が強く寒いです。暖かい海で遊ぶつもりで来ましたが寒くてとても海で遊ぶ気にはなりません。オクマビーチ

  • お正月あれこれ

    福岡タワー・日の丸イルミネーションお正月飾り紅白の山茶花猿田彦神社へ初詣2024年は元日から能登半島大地震で大きな被害が出ています、まだ被害の全てが分からない状況ですが亡くなられた方、被害に会われた皆様にお見舞い申し上げます。また2日には、羽田空港に着陸したJAL機と海上保安庁の飛行機が衝突し炎上する事故が起きました。不幸中の幸いでJAL機の乗客と乗員全員が脱出してケガ人は出た様ですが死亡者が無かった事は良かったです、残念ながら能登半島地震の被災地に物資を輸送する為の海上保安庁機の乗員の方が亡くなられました。海外では今もウクライナやイスラエル等で戦争が続き一般の民間人までが爆撃に巻き込まれ逃げ惑う状況です。日本に住む高齢の自分には何をする事も出来ませんが、初詣で世界と日本の平和をお祈りするばかりです。本年...お正月あれこれ

  • 映画「ロスト・フライト」

    映画「ロスト・フライト」監督:ジャン=フランソワ・リシェブロディ・トランス/ジェラルド・バトラー、ルイス・ガスパール/マイク・コルター、サミュエル・デレ/ヨーソン・アン最大の特徴は、航空機パニックと脱出サバイバルのハイブリッド。“コントロールを失った航空機”だけでも1本の映画ができるところを、そこへさらに島でのサバイバルをのっけ、さらにゲリラの包囲網からの脱出も加えてくる……!過酷な状況に絶望的な展開が重なり、日常のストレスをぶっ飛ばしてくれる。主演はジェラルド・バトラーである、今回は一転して「ごく普通のパイロット」という設定に。主人公の機長・トランスは元英空軍所属であり、退役後は大手航空会社に勤めていた。普通というからには、その自慢のアクションは封印して……いるわけがない。極限状況では、真っ先に死地に切...映画「ロスト・フライト」

  • 映画「理想郷」

    映画「理想郷」2022年・第37回ゴヤ賞で主要9部門を受賞するなど、世界各国で数々の映画賞を受賞。第35回東京国際映画祭では「ザ・ビースト」のタイトルで上映され、東京グランプリ(最優秀作品賞)、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞を受賞。監督:ロドリゴ・ソロゴイェンアントワーヌ:ドゥニ・メノーシェオルガ:マリナ・フォイス「理想郷」は、1997年に終の棲家を求めてスペインの小村に移住したオランダ人夫婦を襲った悪夢のような事件を基にしたフィクション。原題の「Asbestas」は「獣たち」の意。スペインのガリシア州には野生の馬に刻印を施す慣わしがある。屈強な男たちが荒馬を力で捻じ伏せる。その行為は何を意味するのか。知性と野性、教養と無学、よそ者と地元民、寛容と不寛容、理想と現実、豊かさに対する認識の差違。6年を費やし...映画「理想郷」

  • 映画「ゴジラ−1.0」

    映画「ゴジラ−1.0」日本が生んだ特撮怪獣映画の「ゴジラ」の生誕70周年記念作品、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。「ALWAYS三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきた山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。主演・神木隆之介、ヒロイン・浜辺美波今回のゴジラ映画は、戦中から終戦直後にかけての日本を舞台としている。1954年に公開され、同時代を舞台とした初代『ゴジラ』に年代設定は近い。ゴジラの描写も、原点回帰ともいえる、純粋に人々に恐怖を与える怪獣として描かれている。舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。元特攻隊員・敷島(神木龍之介)を主人公に...映画「ゴジラ−1.0」

  • 映画「ドミノ」

    映画「ドミノ」監督ロバート・ロドリゲスダニー・ローク/ベン・アフレックダイアナ・クルーズ/アリシー・ブラガデルレーン/ウィリアム・フィクトナー“どんでん返しの映画”「冒頭5秒、既に、騙されている」。「想像の3周先を行く驚愕のラスト」。まるで「あなたは予想できる?」という挑戦状を突き付けられているようです。主人公は、行方不明の娘を探す刑事のローク。ある時、銀行強盗を予告するタレコミがあり、現場に向かったロークは、そこに現れた男が娘の行方の鍵を握っていると確信する。しかし、男はいとも簡単に周囲の人々を操ることができて……。この“絶対に捕まらない男”を追い、ロークは現実と見紛う“世界”に踏み込んでいく。終盤に“ドミノ”のように謎解きが連鎖していくなかで、映画序盤に立てた予想は外れ、騙されて、驚いて、気付いたら沼...映画「ドミノ」

  • 大濠公園・日本庭園

    大濠公園・日本庭園写真をクリックすると大きくなります。大濠公園の中にある日本庭園です、大きな池には立派な鯉が悠々と泳ぎ数ヶ所に小川が流れ、小さな滝も、石庭も有り、静かにゆっくり過ごせます。紅葉のピークに又訪れたいと思います。大濠公園・日本庭園

  • 映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン 」

    映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」マーティン・スコセッシ監督がレオナルド・ディカプリオ、ロバート・デ・ニーロ、ジェシー・プレモンス、リリー・グラッドストーンら豪華キャストを迎え、実話を基に描いた西部劇サスペンス。1920年代、オクラホマ州オーセージ郡。油田を掘り当てた先住民たちの莫大な富を狙い、白人たちが先住民との政略結婚、強請り、殺人と手段をなんでもありにエスカレートさせていく。実際に起きた事件がベースとなっている。慈悲深い笑みを浮かべて、邪魔者は始末させる大悪党のいる町。王には逆らえない、でもそれ以上に、自分の欲に逆らえない小悪党。完全悪の叔父に比べて、家族は大好き妻もなんだかんだ愛しちゃってる、でも金や保身のために人殺しの片棒担いじゃう、すぐサインしちゃう、無能じゃないとか叫んじゃう、盲信し...映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」

  • 映画「オペレーション・フォーチュン」

    映画「オペレーション・フォーチュン」ガイ・リッチー監督とジェイソン・ステイサムの5度目のタッグ作となるスパイアクション。英国諜報局MI6御用達の敏腕エージェント、オーソン・フォーチュンは、100億ドルで闇取引されている「ハンドル」と呼ばれる危険な兵器をを追跡・回収するミッションを遂行することに。MI6のコーディネーターであるネイサン、毒舌の天才ハッカーのサラ、新米スナイパーのJJとチームを組んで行動をスタートさせたフォーチュンは、能天気なハリウッドスターのダニーを無理矢理任務に巻き込み、億万長者の武器商人グレッグに接近する。しかし、次第に闇取引の裏に隠された巨大な陰謀が明らかになっていく。ジェイソン・ステイサム、ガイ・リッチーのコンビで爽快なアクション物を期待したが、、、よく有りがちなスパイモノで拍子抜け...映画「オペレーション・フォーチュン」

  • 映画「クリエイター・創造者」

    映画「クリエイター・創造者」ギャレス・エドワーズが監督・脚本を手がけた近未来SFアクション。「TENETテネット」のジョン・デビッド・ワシントンが主人公ジョシュアを演じ、「インセプション」の渡辺謙が共演する。2075年、人間を守るために開発されたはずのAIが、ロサンゼルスで核爆発を引き起こした。元特殊部隊員のジョシュアの任務は、人類を脅かす兵器を生む創造者(=クリエイター)の暗殺。ミッションを進めるなかで出会うのが、“人類の脅威”となり得る超進化型AIの少女アルフィーだ。軍の命令は“抹殺”。ところが、ジョシュアは“ある理由”からアルフィーとの逃避行を選択する。本来は抹殺するべき対象を危険を顧みずに護り抜くという展開に胸が躍る。その“真相”に鳥肌が立ち、クライマックスの“決断”で感動はピークに!『映画.co...映画「クリエイター・創造者」

  • 別府

    竹瓦温泉♨️日の出と共に入港するサンフラワー別府には転勤で5年程住んでいたので竹瓦温泉もサンフラワーも懐かしかったが日の出と共に入港するサンフラワーは初めて見た。別府

  • 映画「イコライザー・The final」

    映画「イコライザー・Thefinal」名優デンゼル・ワシントンが世の悪を完全抹消する闇の仕事請負人を演じる人気アクション「イコライザー」のシリーズ最終章となる第3作。アントワン・フークア監督が前2作に続いてメガホンをとり、イタリアを舞台に主人公ロバート・マッコールが最後にして最大の戦いに挑む姿を描く。イタリア・シチリア島で大暴れしたマッコールは、いろいろあって瀕死の重症を負ってしまう。出血多量によるショック症状で死の淵をさまようが、間一髪、美しい町の人々に命を救われる。町の名はアルタモンテ。昼下がりにカフェで紅茶を飲み、市場で新鮮な魚を買い、夜は町の人々と田舎料理に舌鼓をうつ。アルタモンテの空気に包まれ、毎日を仏のような表情で過ごすロバート・マッコール。しかし徐々に徐々に、マフィアに対する怒りのボルテージ...映画「イコライザー・Thefinal」

  • 金木犀

    「薫り来て故郷想う金木犀」田舎の実家に大きな金木犀が有りました今の季節にはむせる程の薫りがした事を懐かしく思い出します。金木犀

  • 能古島

    能古島のコスモス畑が満開です。能古島

  • Sunset

    今日の夕日すっかり秋の夕日になりました。Sunset

  • 若狭小浜

    若狭小浜、小京都とか海のある奈良とか言われますがそんな雰囲気も感じます。9月16・17日は小浜地区に300年続くと言われる八幡神社の放生祭りが有り各町から色々な出し物が出て町を練り歩き八幡神社に奉納します。動画で紹介出来ないのが残念ですが山車、大太鼓、獅子舞、神楽などなど各町会毎に引き継がれた出し物が今も子供達に引き継がれ、子供達は夏休みの後半は町会伝統の出し物の練習に取り組みお祭り本番は緊張と興奮で練習した技を披露するのです。全国に伝統と由緒有るお祭りは多く有ると思いますが、町を挙げての参加型のお祭りは珍しいのではと思います。しかし地方の小都市は急速に少子化が進み町の伝統を引き継ぐ事も難しくなって来ている様です、この様なお祭りが引き継いで行ける様にしたいと思いました。若狭小浜

  • 映画「MISS OSAKA」

    映画「MISSOSAKA」デンマーク、ノルウェー、日本の3カ国による合作映画、ダニエル・デンシック監督デンマークの俳優ビクトリア・カルメン・ソンネが主演、森山未來、阿部純子、南果歩ら日本人キャストが出演。24歳のデンマーク人女性イネスは、日本とフランスにルーツを持つマリアという名の女性と知り合う。2人は容姿が似ていたが、マリアはどこか謎めいていて、イネスにはない自信に満ち溢れていた。しかし、マリアは不慮の事故で他界してしまう。別の誰かになって別の人生を送りたいという変身願望を抱いていたイネスは、マリアの航空券とパスポートを携え、大阪へと向かう。そしてマリアの勤務先だったナイトクラブ「MISSOSAKA」に雇われ、刺激的な人生を歩みだす……。予備知識無くデンマーク映画で大阪が出てくるらしい程度で見に行ったが...映画「MISSOSAKA」

  • 映画「答えをもつ男」

    映画「答えをもつ男」#EUフィルムデーズ2023製作国:キプロス、ギリシャ、イタリアギリシャの工場で働く若者ヴィクトラスは施設に居る祖母と暮らす、祖母が亡くなり再婚してドイツに暮らす母親に連絡を取るがいろいろ言い訳をして祖母の葬式に来ない。ポンコツのアウディを修理して母の住むドイツに向かうことにするが、フェリーで自由奔放な美少年マティアスに出会ったことから、旅は予想外の展開を迎える。家族の絆や愛、自己発見の物語。映画「答えをもつ男」

  • 映画「グラット」

    映画「グラット」製作国:エストニア(2021)エストニアの伝説に出てくる精霊グラットが巻き起こすブラックコメディ夏休みのあいだ、田舎に住む祖母の家に預けられた姉弟ミアとケヴィン。スマホもインターネットもない生活なんて耐えられない!といら立ちを隠せないが、田舎で知り合った相手から命令をなんでも聞いてくれる精霊グラットの話を聞かされ、夢中になる。言うことを聞いてもらうためには悪魔と契約して誰かの魂を渡さねばならないのだが...。精霊グラットがかなりぶっ飛んだ設定でホラーの様で笑わせる、こんな映画を作るエストニアに興味が湧いた。映画「グラット」

  • 映画「タイガース サンシーロの陰で」

    映画「タイガースサンシーロの陰で」第94回アカデミー国際長編映画賞、スウェーデン代表作品2020/スウェーデン、イタリア、デンマーク/116分/"Tigrar"監督名:ロニー・サンダール出演者:エリク・エンゲ、フリーダ・グスタフソン/アルフレッド・イーノック16歳のベングソンは若きスター候補生として、インテル・ミラノと契約する。プロサッカー選手になる夢の為、故郷のスウェーデンを離れ、ユースの選手寮で生活を始めた彼を待っていたのは、敵意に満ちたチームメイト達だった。夢の陰でもがく若者を、美しい映像でスリリングに描く。映画「タイガースサンシーロの陰で」

  • 映画「ミッションインポッシブル デッドレコニング PART ONE」

    映画「ミッションインポッシブルデッドレコニングPARTONE」監督クリストファー・マッカリー製作トム・クルーズクリストファー・マッカリー映画「ミッションインポシブル」を公開初日に見た。長い映画だがハラハラドキドキが次々と展開するので飽きる事は無い。砂漠で銃撃戦を繰り広げ、巨大空港内を全力で疾走し、ローマでは硬軟織り交ぜたカーチェイスが勃発……。どの場面にもシリーズ独特のタイムリミット感があり、メインテーマがもたらす破格の高揚感がある。CGで何でも描けて、AIが人間に取って代わろうかという現代に、本作は“生身の躍動”を実感させてくれる。トムが粉骨砕身で作り出す映画はやはり観る者の心を確実に捉え、そして魂の深部へと伝染する。(映画.Com牛津厚信)映画「ミッションインポッシブルデッドレコニングPARTONE」

  • 映画「君たちはどう生きるか」

    映画「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が「風立ちぬ」以来10年ぶりに手がける長編アニメーション作品。宮崎監督が原作・脚本も務めたオリジナルストーリーとなり、タイトルは、宮崎監督が少年時代に読み、感動したという吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」から借りたものとなっている、音楽は久石譲。主人公の少年が戦争中の火事で亡くなった母親を探して冒険して成長していく物語り(そんな単純な物語りではないのかも??)疎開先の父の実家の広い敷地の池の向こうに廃屋となった塔が有る、棟の地下に何かが有りそうだ、地下の世界をさまよい探検し色んな経験をしていく。大叔父から地下の世界を継ぐことを求められたが、母親探しを続けて元の世界に戻ってきた。アオサギ・ペリカン・インコ、など不思議なキャラが出てくる、白くて小さくふわふわしたワラ...映画「君たちはどう生きるか」

  • ブルーインパルス

    世界水泳福岡が始まりました。ブルーインパルスが福岡タワーの向こうに通過しました。ブルーインパルス

  • 博多山笠

    博多山笠集団やまみせ15日早朝5時前の本番を前に集まった山笠の舁きては勢い水を浴びながら気合いが入ります!博多山笠

  • Sunset

    福岡タワーに映える夕日Sunset

  • 博多山笠

    博多の街に山笠シーズンが来ました、街のあちこちに見事な飾り山笠が飾られています。博多山笠

  • 夕日

    今日の夕日夕日

  • 映画「怪物」

    映画「怪物」第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞とクィア・パルム賞を受賞脚本・坂元裕二、監督・是枝裕和、音楽・坂本龍一、早織(安藤サクラ)、保利(永山瑛太・瑛太)、湊(黒川想矢)、依里(柊木陽太)、校長(田中裕子)大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー・早織(安藤サクラ)、生徒思いの学校教師・保利(永山瑛太(瑛太))、そして無邪気な子供たち・湊(黒川想矢)と(柊木陽太)。それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを巻き込み、大事になっていく。そしてある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した……。※以下、ネタバレを含みます。怪物というタイトルから怪物探しの物語を予想していたが大いに裏切られた。物語は主に3人の視点から語られる。シングルマザーの早織が息子の湊...映画「怪物」

  • 映画「パリタクシー」

    映画「パリタクシー」監督:クリスチャン・カリオンマドレーヌ:リーヌ・ルノーシャルル:ダニー・ブーン終活に向かうマダムを乗せたタクシー運転手が、彼女の人生をめぐるパリ横断の旅に巻き込まれていく姿を描いたヒューマンドラマ。無愛想なタクシー運転手シャルルは、金も休みもなく免停寸前で、人生最大の危機に陥っていた。そんな折、彼は92歳の女性マドレーヌをパリの反対側まで送ることに。終活に向かうというマドレーヌは、シャルルに次々と寄り道を依頼する。彼女が人生を過ごしたパリの街には多くの秘密が隠されており、寄り道をするたびに、マドレーヌの意外な過去が明らかになる。そしてそのドライブは、いつしか2人の人生を大きく動かしていく。(映画。Com)映画「パリタクシー」

  • Sunset

    Sunset

ブログリーダー」を活用して、tatsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tatsuさん
ブログタイトル
BLOWING WIND・風のふくまま
フォロー
BLOWING WIND・風のふくまま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用