chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たこぽん日記 https://www.takopon8.org/

愛知県在住50代男たこぽんの日常。

クラリネットの演奏活動、マラソンやダイエットの記録、その他いろいろです。

たこぽん
フォロー
住所
岩倉市
出身
上松町
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • ランニング2023年3月まとめ

    3月に走った記録なんですが、心臓のトラブルなどありまして間が空いています。 心筋梗塞後もランニングを続けるぞ~! なんて思っていましたが、ちょっとしたトラブルで怖くなります。 日々の生活を続けるだけでも、すごいことのような気がしてきています。 もっと深刻な状態で日々過ごしている方もいると思いますが、難しいですね。今日は昼食後、心臓に違和感があったので、ニトロールを服用して少し横になりました。 medical.nikkeibp.co.jp 1時間ほどで通常に戻った感じがしたので、それ以後は普通に過ごしています。 ランニングのために購入して着けているスマートウォッチのおかげで、心拍数がおかしいと自…

  • 母の日ギフト選定

    毎年、この時期にイイハナ・ドットコムから母の日ギフトの案内が届きます。 「あ~、もうそんな時期か~」なんて思いながら案内状を見て、Webを見て、プレゼントを決める、という流れですね。3月31日の午前11時までに注文すると5%引きという文言にも急かされるのです。脚が悪くてあまり歩けなくなってきた母親に鉢植えや切り花では手入れが大変かも?と思って、近年はプリザーブドフラワーにしています。 そして、母と兄で食べてもらえるようスイーツのセット。 今年は洋菓子とバラのプリザーブドセット「TOKYO TULIP ROSE(チューリップローズ)」 を選びました。 喜んでもらえるといいな。そして、注文後に案内…

  • 早くこいこい印刷教材~

    2023年度の第1学期、履修登録は期限ギリギリでした。 学費は3月15日に振込して、現在は印刷教材が届くのを待っている状態です。 今日(14時30分)の状態が まだ「発送依頼済」で郵便局に持ち込まれていないみたい。 早く届かないかな~。今度の学期はちゃんと勉強しようと思います。 いつも書いてますね(汗)。 勉強してなくても単位が取れてしまう状態ではいかんと思うのですよ…。日常生活のデジタルメディア〔三訂版〕posted with ヨメレバ青木 久美子/高橋 秀明 放送大学教育振興会 2022年03月20日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto 紀伊國屋書店 図書館 エントリー中のマ…

  • 甘いもの好き

    今週のはてなブログの「お題」は「あまい」ということで。 お酒も好きですが、甘いものも大好きです。誕生日やクリスマスなどはケーキを準備するのが定番。 去年の誕生日はケーキを買いに行ったお店に併設のカフェでパフェも食べました。 www.takopon8.org シャインマスカットパフェ、美味しかったなぁ(うっとり)。ふと思いついて、Googleフォトに保存されている画像で「ケーキ」を検索してみました。 ケーキの写真や「ケーキ」の文言が入った画像が出てきます。 美味しそう… そしてスクロールしてみると …分かりますか? 冷や奴が混ざってます~。 ケーキに見えなくもない…? 他にもレザーのバッグ(チョ…

  • 名鉄のハイキング(日本ライン今渡~可児川)

    今日も名鉄のハイキングに行ってきました。 土日開催コース以外に常設コースというのが設定されていて、一週間ほどの期間中、好きなときに参加できるのです。 今日は「木漏れ日が降り注ぐ木曽川渡し場遊歩道から可憐に咲くカタクリ」コース。 スタートは日本ライン今渡駅です。 そこからまずは弘法堂へ。 そして、今渡の渡し場跡石畳 中山道の三大難所だったのですね。 「木曽のかけはし、太田の渡し、うすい峠がなくばよい」 と詠われているのだそうです。 そこから木曽川渡し場遊歩道というのを通過しまして 化石林へ。 化石林 ここにある化石林は、今から約1800万年前の森林が立ったままの状態で埋没し、化石化して出来たもの…

  • 名鉄のハイキング(中小田井~二ツ杁)

    関シティマラソンを断念して余裕ができたので、名鉄のハイキングに行ってきました。 「地域からも愛される『名糖産業』と『ナカモみそ』の直売店で楽しくお買い物」ということで、楽しく歩いて買い物もしてきました~。スタートは中小田井駅。 今回から、紙の地図は希望者のみ配布。 基本的にはスマホアプリが頼りです。 立ち寄り場所、注意事項なども書かれたリストと、アプリに表示される地図を頼りに歩きます。最初の立ち寄り場所は星神社。 そこから庄内緑地 を経由して、名糖産業直売店。 www.meito-sangyo.co.jp 500円以上購入すると粗品がもらえるというので100円のアルファベットチョコレートを5袋…

  • 9年前の思い出

    Facebookを見ていると、ときどき過去の投稿が「思い出」として表示されます。 同居人から 「9年前に出たマラソン大会ってどこだ?」 と聞かれて、パッと思い出せなかったのですが、自分の過去投稿をさかのぼってみて判明。 www.takopon8.org ふくやまマラソンに出場して、尾道・広島を観光してきたのでした。 土曜日に出発して福山に前泊 ふくやまマラソン出場 尾道に移動して観光 尾道で一泊して呉経由で広島へ 原爆ドーム、平和記念資料館を見学 お好み焼き+牡蠣を堪能 という…盛りだくさんだなぁ。 今となってはそんな行程では疲れ果ててしまいそう。尾道ラーメンもお好み焼きも2店で食べたし、体重…

  • 苦渋のDNS

    先週検査入院したときに、一週間後の外来受診予約を入れていたので、行ってきました。 退院時処方の血管を拡張する薬は頭痛のため毎食後は飲めていないことを話して、今後は朝夕食後の一日二回でOKということになりました。運動について制限はないと言われていましたが、 「今度の日曜日に開催されるマラソン大会にエントリーしてるんですけど大丈夫でしょうか」 と聞いてみると 「禁止とは言えないですが、2週間も経っていない状態では心配です」 と言われました。 聞かれればそう答えるよね。 聞かずに出場すればいい話かもしれませんが…自分でも心配だから聞いてしまいます。練習もあまりできていないし、今週末の関シティマラソン…

  • 走ってみた

    検査やら入院やらで走るのが怖くなっていて、しばらく走れなかったのです。 今朝、久しぶりに走ってみました。 あまり心拍数が上がらないように気をつけて、ペースも控えめにするつもりで。 結果、普通に走れました。 いつものコース、約5.5kmを34分。 ペースは6:08/km。 工事で通れない場所があって微妙に違うコースでしたが、Stravaは同じコースとみなして統計とってくれてます。 体調を鑑みて走れない日もあるのでペースは凸凹しますが、上昇傾向にあるみたいで、モチベーションアップです。 今週末の関シティマラソンは無理のないようにしますが、できれば走りたいなぁ…。 エントリー中のマラソン大会 202…

  • 墓参りと母子手帳

    お彼岸が近いのもありますが。 3月15日が父親の命日なので墓参りに行ってきました。 せっかくなので同居人の家のお墓にお参りしてから、実家へ。実家の方は、まだ日陰には雪が残ってました! 分かりにくい写真ですが、雰囲気も含めて「へ~」と思ってもらえれば。それはさておき、実家で母や兄と話していて子どものころの病気の話など聞いてみました。 一昨年の心筋梗塞のときに川崎病の既往があるか聞かれたのを思い出したのです。 乳幼児期の記録が残っているかもと思って母子手帳の話を聞いてみたら、出てきました。 古めかしい! ちゃんと保管されていたのがすごいと思いました。 ひととおりチェックしましたが、川崎病の記述はあ…

  • 気ばかり焦る

    まだ体調はイマイチなのですが。 いろいろ決まってきたのでお知らせです。3月18日(土) “コミュニティカフェかがよひ”でオクトパス合奏団定期ライブ#11 kagayohi.exblog.jp octopus-ensemble.com4月22日(土) 名古屋市今池“カフェあらたると”にてライブ tabelog.com www.facebook.com 詳細は未定ですが、アルパ奏者牧野将典氏をゲストにお迎えします! www.makinomasanori.com5月13日(土) “コミュニティカフェかがよひ”でオクトパス合奏団定期ライブ#12 kagayohi.exblog.jp “蔵出しリクエスト…

  • ままならない身体

    先日、処方された薬を飲むと頭痛がひどくなるという話を書きました。 www.takopon8.org あまりにもひどいので自己判断で薬をやめてみたら、今度は胸が苦しい感じがします。 やっぱり血管を広げる薬は飲む方がいいみたいです。 一日三回飲むよう指示されましたが、続けて飲むと頭痛がひどくなる感じ。 一日一回か二回にしようかと思います。 medical.nikkeibp.co.jp 退院直前に薬剤師さんと話をしたとき 「頭痛薬と併用して慣れてくる方もいらっしゃるみたいなので、鎮痛剤があれば使ってください」 と言われたので、そちらも試してみます。 15日の外来までに安定させられるといいのですが。勝…

  • タローマン

    岡本太郎展に行ってきましたが、そこには「タローマン」の紹介もありました。 よく知らなかったのですが、NHKの番組なのですね。 www.nhk.jp で、愛知県美術館の入っている愛知芸術文化センターの隣にあるNHK名古屋放送センタービルで「タローマン展」も開催中!…でした。頭痛がひどくて断念してしまったのです。 展覧会は14日までなので、観に行くことは可能…だろうか。ドラマ(?)はYoutubeで視聴可能です。 夕飯を食べながら観てました。 www.youtube.comグッズやDVDなども出ているようですね…タローマン・クロニクル [ 藤井亮(豪勢スタジオ) ]posted with カエレバ…

  • 岡本太郎展

    8日に退院したものの、その日はほとんど寝て過ごしてました。 9日は少し動けそうな感じがして実家の墓参りに行くか愛知県美術館の岡本太郎展に行くか…ということで、岡本太郎展に行ってきました。わりと晩年のころしか知らなかったので、パリ留学の頃とか戦後間もない頃の作品などを見て 「おお~、最初の頃はこんなかんじだったのね」 などと新しい発見をした気分になりました。基本的に撮影OKな展覧会だったので、いろいろ撮影してきました。 初期の作品はリボンが目立つ作品が多かった印象。 太陽の塔の1/50模型もありました。 途中に岡本太郎名言集っぽいコーナーがありまして。 なんでもいいから、まずやってみる。 それだ…

  • 入院してました

    3月6日の夜。 仕事が16時から21時30分までだったので、帰宅してから晩酌しつつ漢字パズルなどしてました。 23時頃、急に背中、左肩甲骨から左肩にかけてしびれるような痛み。 なんとなく嫌な予感がして、一昨年心筋梗塞で入院していた病院の時間外診察へ。問診や採血などもろもろ検査して、そのまま入院するか、翌日循環器内科の外来で検査するか…と言われ、翌日の外来に行くことにして帰宅しました。 そして、翌日7日の外来で 「心筋のダメージがあると増える酵素の値が高くなってます。念のためカテーテル検査をしましょう。カテーテル検査をすると最低1泊入院です」 検査を後日にすることは可能か聞いてみましたが、 「こ…

  • 確定申告終了

    確定申告終了しました。毎年「日ごろからちゃんと記帳しておけばよかった~」と後悔しています。 ほとんどのものはクレジットカードか預金通帳を見れば解決するので、困るのはクレジットカードで「ST*○○」みたいな表記の“○○”に心当たりがないとき。 メールの履歴を見てもその日に何かを買った形跡はありません。 ん?カード会社に連絡するべき件か…?とりあえず源泉徴収されていた税金が全部戻ってきます。 戻ってくるのが分かってるから確定申告もやる気になりますね。 支払うようになったら…(逡巡)…やる気はなくなるだろうなぁ。 やらなくちゃいけないことなのでやるとは思いますが。それにしても、毎年国税庁のWebサイ…

  • 腰痛

    火曜日くらいから腰が痛いです…。 しばらく痛みがなかったのに、痛くないと油断して変な姿勢していたりするんでしょうか…。 流行りの(?)ChatGPIに聞いてみると 腰痛を防止する方法はいくつかあります。以下にいくつかの方法を紹介します。 適度な運動を行う:腰痛を予防するためには、腰周りの筋肉を強化する運動をすることが重要です。特に、背中の筋肉や腹筋を鍛えることで、腰の負担を軽減することができます。また、運動をすることで体重を減らすこともできますので、腰への負担が軽くなることも期待できます。 正しい姿勢を保つ:長時間同じ姿勢を続けることは、腰に負担をかける原因となります。特に、前かがみの姿勢や背…

  • やぶはら高原はくさいマラソン行くよ~

    実家の近く、木曽郡木祖村で開催されるので何度も出場しているマラソン大会。 第36回やぶはら高原はくさいマラソンにエントリーしました。 yabuhara-half.jp 2011年にランニングを始めて、その年は10kmの部。 二年目以後はハーフでエントリーしていて、今年はハーフ7回目のエントリーです。エントリーしたけれども体調不良でDNSだった年もあったり、 向かっている途中でランニングシューズを忘れたことに気がついて会場で買ったり www.takopon8.org いろいろあったなぁ。 2019年はダム湖を一周するコースが落石のため変更になったコースで走りました。 あのときは雨も降っていて大変…

  • ギリギリで履修登録

    数日前のお話で恐縮ですが。 放送大学の2023年度第1学期の履修科目登録を済ませました。 2月28日24時が期限だったのですが、28日の仕事中 「あれ?今日が期限だった気がする!」 とWebサイトをチェック。 17時だったりしたら仕事中に職場から登録しなくちゃいけないところでした。あぶないあぶない。16時~21時30分のシフトだったので、帰宅してから急いで履修登録。 あれだけ期間の余裕があったはずなのに、全く計画していなかったので冊子をチェックして放送授業を2科目登録。 面接授業も愛知学習センターで情報コースの科目を2つ登録しました。焦っていてスマホからの登録に不慣れだったこともあって「登録」…

  • 減量経過報告 2023年2月

    体重グラフを見ていただいて。 1月31日に退院して、2月1日に量った体重は63.8kgだったのに、本日(3月1日)の体重は67.1kgでした。 しかも、2月28日の体重は68.1kg。 27日に退院祝いと称して近所の中華料理屋さんで宴会をしていたのです。 思っていた以上に食べていたんですねぇ。でも、一喜一憂しないようにします。 今は一時的に増えていますが、減っていくような生活習慣に変えていきます。 真面目に走ってると減っていきそうなんだけどな。がんばります。 エントリー中のマラソン大会 2023刃物のまち関シティマラソンまで 18日 第9回信州安曇野ハーフマラソンまで 95日 第20回小布施見…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たこぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たこぽんさん
ブログタイトル
たこぽん日記
フォロー
たこぽん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用