chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Seraphim
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/30

arrow_drop_down
  • 夢のお告げ「ししおどし と 笑い」

    出だしは、なんとなく暗くて嫌な感じのする夢でした。 決してハッピーな展開ではなく、このままだと嫌だなあと思っていると、突然ししおどしの音が「コーン」。 思わずクスクスと笑いがこみ上げてくると、暗さは瞬

  • コロナ禍でのパワースポット&山城活用術

    コロナ禍ではありますが、だからこそ知って欲しいパワースポットがあり、紹介しております。 行けなくても画像を見て感じ、受け取れるパワーもあり、自由に待ち受け画面などにご利用いただいて構いません。 そもそも

  • パワースポット第12弾「猪崎城(いざきじょう)」

    規模はそれほど大きくなく、山城と言っても、それほど高い所にあるわけでもありません。 ちょい攻めにもってこいです。 しかし侮るなかれ! 見て回れば回るほど、テンションの上がる推し城で、元気をもらえること間

  • 夢が伝えるメッセージ「鞍替え と 人生を好転させるには」

    男性の上司が、女性社員が仕上げた仕事を見て、「私も今同じことを言ったよね」と言い、手柄を横取りしてしまいます。 女性は、あまりに理不尽な仕打ちに耐えかねて部屋を出ると、隣の部屋から別の男性が出て行くの

  • 夢が伝えるメッセージ「正夢:ガラスでできた箸と壊れたペン」

    明るい緑色をした綺麗な箸があるというお店に入りました。 「箸が欲しいのですが」と言うと、女性の店員さんが「今はないんです。ペンならあるのですが」と少し欠けたペンを出してきて、売りたそうにしています。

  • パワースポット第11弾「近江八幡城の堀」

    堀端をぜひ歩いてください。 画像からもわかるように、光、風、緑、水、鳥のさえずり、全て揃っていてとても癒されますし、昔ながらの景色も堪能できます。 とても満足度の高いオススメスポットです。 Seraphim

  • パワースポット第10弾「安土城」

    天守から琵琶湖が一望できます。

  • 今日の気づき「マイナスをプラスに変える大和魂」

    画像は、安土城の天守へ向かう階段です。 山城を訪れ、当時の武将に思いを馳せるにつけ、日本人は「良くなりたい」「良くしたい」という一心で、今日まで努力し続けて来た人種なのだなあと感心し、心の底から誇りに

  • パワースポット第9弾「白髭神社」

    琵琶湖畔にある白髭神社です。 以前、夢にも出てきました。 有名な神社なので、皆さんご存知だと思いますが、私があえて言うまでもないパワースポットです。 画像からも、感じられるのではないでしょうか? 写真好

  • 夢が伝えるメッセージ「亡き祖母と弟」

    父方の祖母が夢に出てきました。 ボストンバッグに身の回りの物を詰め、2人で旅支度をしています。 一緒に旅行する人は、他にも数人います。 乗り物を乗り継ぎ、目的地に到着。 部屋で荷解きをしていると、頭の良

  • 夢が伝えるメッセージ「赤ん坊」「子供のような大人たち」

    【赤ん坊】 寝ていると、足元から赤ん坊が這い上がってきました。 布団に入ってきて背中に引っついたり、私の体をよじ登ったりしながら遊んでいます。 怖くなって夫を何度か呼ぶと来てくれました。 恐怖心が消えて、

  • 夢が伝えるメッセージ「正夢:温泉」

    混浴風呂に入っています。 ビートたけしさん似の男性と、その隣にもう1人誰かいました。 湯の色は濁った緑色をしており、匂いから温泉だとわかります。 私は先に上がりました。 メッセージ: 私が癌になる前、夫

  • 夢が伝えるメッセージ「亡くなった母と風呂場」

    ※画像は、国吉城の石垣に使われたと思われる転用石です。 母が夢に出てきました。 一見綺麗に見えるお風呂場ですが、私が壁一面に水をかけると赤カビが現れます。 よく見ると、他にも髪の毛や細かいゴミが目につ

  • パワースポット第8弾「国吉城」

    織田信長が、金ヶ崎の合戦前に立ち寄った城です。 明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康も一緒でした。 朝倉氏に攻められても落ちなかった難攻不落の城として有名で、とにかく眺めが良く、明るくて気持ちが良いので機会が

  • 夢が伝えるメッセージ「創作とイイね」

    人が集まって、それぞれが思い思いの物を創作しています。 出来上がったものを見た人の評価です。 「作った物は皆違うが、全て「イイね」でつながっている」 その言葉を聞いた皆は、「オオ〜!」と声を上げ、感動

  • 今日の気づき「夢による自己分析と夢が伝えるメッセージ」

    夢を見ていると、自分の状態がよくわかり、また自分の中に答えがあると気付かされます。 今朝見た夢を例にあげると、 手土産を持って友人の家へ遊びに行き、家を比べている自分がいます。 その家に友人はおらず、た

  • 夢解き「市役所の入口」

    急いで市役所へ行かなければなりません。 先を行く友人のあとから走ってついて行くと、階段があります。 一番上まで上ると、友人は中にいますが自分は中に入れません。 階段を上り切った所に、入口はなかったので

  • 夢解き「お茶会」

    女性数人でお茶を飲んでいます。 目の前にいろいろな和菓子が並んでいて、1人の女性が食べたい和菓子に手を伸ばしました。 すると、気をつけていたのに、手前の和菓子に袖があたってしまい、それを食べることに。

  • 夢解き「お古のベスト」

    ベストを作ろうと話をしています。 1人の女性が、「それなら心当たりがある」と、力になってくれそうな人に声をかけてくれました。 すると、体格の良いフィリピン女性が現れ、昔編んだ赤い子供用のベストを、見本

  • 夢解き「整理」

    男性用の服を整理しています。 クリーニングに出す物もあれば、捨てる物もあります。 ハンガーに掛けられたスーツを選り分けていると、ビニール袋に詰められた服が後ろから出てきました。 夢解き: まず、まだ使え

  • 長男に教えられた気づき「ライフスタイル」

    私には、理解不能な三男がいます。笑 長男と次男は、大変な面もありましたが、それぞれ話せば理解できました。 ところが三男は会話が極端に少なく、見たままを受け入れなければならないのです。 その見たままとい

  • 今日の気づき「アクセサリーとお守り」

    私はアクセサリーをつけていて気づいたのですが、身につける物の中には、負担になる、或いは違和感を感じる物があります。 若くて元気いっぱいだとわかりにくいかもしれませんが。 そういう物は、短時間、例えばそ

  • 夢解き「歯医者」

    女性の歯医者さんに治療してもらっています。 簡単な治療ですみました。 夢解き: 正夢です。 歯が欠けたり抜けたりすると意味がまた違ってきますが、今回は治療してもらう夢、正夢でした。 現実のドクターは男性

  • 夢解き「2人の男性と2人の天使」

    気遣い、守り、導いてくれる男性が2人います。 1人はイケメンの妻帯者で、もう1人は自分の夫になる人です。 妻がいても悪びれもせず、必死で彼女を守ろうとする男性。 彼女は罪悪感を感じています。 彼から逃げ、人

  • 今日の気づき「夢と透視」「意識と舵」

    夢と透視は、どうやら意識すると見られるようです。 私の場合は、寝ている時限定ですが。笑 夢は意識的に見ようと思ったほうが覚えていますし、透視は「心配している」など、意識が強く特定の相手に向いていると、

  • 今日の気づき「責め好きは鍛え好き」と「信長の隠れ岩」

    人を執拗に責める人は、自分を鍛えるのが大好きです。 身近に、すぐ人を責めて困る人がいたら、筋トレや暗記のような、毎日繰り返しコツコツと体や脳を鍛えるものを見つけてください。 効果が目に見えるもの、報酬

  • パワースポット第7弾「田辺城」

    「麒麟が来る」でおなじみ、細川藤孝の城。 関ヶ原の戦いで石田三成方の兵と、この城に籠城して戦いました。 城跡もさることながら、鎧、兜、刀に鉄砲、古銭や書状など、資料館に展示されている当時の物も見応えが

  • パワースポットTV番組編「ライジング若冲」

    歴史、骨董、芸術好きにはたまらない癒し効果抜群のTV番組をご紹介します。 正月時代劇「ライジング若冲」です。 私はNHKの回し者ではありませんが、時代劇だけはNHK推し。笑 まず、マッタリとしたBGMに効果音が

  • パワースポット第6段「高浜城址」

    高浜城址は遊歩道が整備されていて、ちょい攻めにもってこいの城跡です。 城攻めする時は、登山靴やステッキなどが必要ですが、ここは必要ありません。 頂上から眺める若狭湾は透明度が高く、目に飛び込むエメラル

  • パワースポット第5弾「小谷城跡」

    画像は、小谷城跡から、秀吉が陣を張ったと言われる虎御前山を写したもの。 城攻めをするようになってから、癒され、パワーを頂いているのを実感しています。 城跡というと合戦のイメージから、「近づかないほうが

  • 夢解き「コーラスと気づき」

    皆で熱心に、コーラスの練習に励んでいます。 「なぜ上手く行かないのか?」と議論している人の横で指導者が、「上手になるには気づきが必要だ」と言いました。 夢解き: 人生を大きく左右するのは「気づき」です。

  • 夢解き「命がけの競技」と「親切な男性」

    命がけの競技に挑んでいる女性がいます。 「落ちなければ大丈夫」と下で見守っていると、手を滑らせた女性が真っ逆さまに落下。 男性が「ベルトを引け!」と叫び、女性がベルトを引っ張ると、命綱が飛び出し、間一髪

  • 夢解き「遊具」と「車の部品」

    【遊具】 女の子が競い合って遊具をこしらえています。 1人が、出来上がった遊具を見せてくれました。 本人は、「まだ材料が足りず、完成していない」と不満げですが、見る限りこれで十分に思えました。 【車の部

  • パワースポット第4弾「北野天満宮」

    人の弱さを克服し、相互理解と和解、調和を目指して、黄金の階段を一歩一歩天に向かって上るべく立ち上げられたブログです。 天と人とをつなぐお手伝いができますように。

  • パワースポット第3弾「竹生島」

    人の弱さを克服し、相互理解と和解、調和を目指して、黄金の階段を一歩一歩天に向かって上るべく立ち上げられたブログです。 天と人とをつなぐお手伝いができますように。

  • パワースポット第二弾「霊場に咲く桜」

    人の弱さを克服し、相互理解と和解、調和を目指して、黄金の階段を一歩一歩天に向かって上るべく立ち上げられたブログです。 天と人とをつなぐお手伝いができますように。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Seraphimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Seraphimさん
ブログタイトル
聖セラフィムの証拠
フォロー
聖セラフィムの証拠

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用