黒炭号のクランクを、FC-M8000(38-22)に変更しました。このあと届く予定の、パワーメーターへの布石でもあります。それから、これまで使っていたFC-M960のアウター(44T)・ミドル(32T)が使い分けにくく、間の歯数が欲しかったというのもあります。全部XTRで揃え直すとかなりお高いのでXTにしました。FC-M8000ダブルチェーンリングのモデルの歯数は アウター38T・インナー28Tです。インナーチェーンリングをトリプルモデルの22Tに...
おつかいで出かけることはありましたが、お外を1時間ぐらい走るのはちょうど3ヶ月ぶりです。コロナ対策で引きこもっている間に、季節はもう初夏。引きこもり中にもバーチャルライドしていましたが、ちょっとした時間でも実走すると、体が走行感覚を取り戻して楽しくなってきました。日野橋昨年の台風19号で橋脚が陥没して通行止めになっていましたが、5/12に復旧していました。日野橋の下を通るサイクリングロードも通行できます。...
左:研磨前 <-> 右:研磨後緊急事態宣言が解除されてしばらく経ちましたが、梅雨に入ったので外でチャリに乗れない日々。ふと見ると、黒炭号のペダル、シャフトに錆が浮おて全体に黒ずんでいて、ぼろっちい。このペダルは、PD-M959という、当時のトップグレードのモデル。初代黒炭号の時からメインバイクに使っていたので、10年以上使用してますが、機能的には全く問題ありません。これからも大事に使うつもりなので、研磨...
家電の分解掃除 ダイソン DC35・Panasonic CS281-CF・VORNADO 180C
梅雨直前の貴重な晴れ間なので、家電の掃除やメンテ。ちょっと本気なエアコンクリーニング在宅勤務継続中の先週、暑い日があったのでクーラーを動かしたら異臭がしました。エアコンクリーニングに聞いてみたら「予約が多くて時間がかかる」と言われました。こちらの動画を見たら構造が全く同じだったため、自分でやってみることにしました。カバー類を外して、養生して、マジックリンを吹き付けて、5分置いて、水洗い。生まれて初...
骨伝導ワイヤレスヘッドホン AfterShokz Aeropex
スピンバイクでスピニングしているときは、ヘッドホンで音を聞いています。カナル型で外音を遮断したZwiftの没入感はとてもよいです。ただ、妻に声をかけられても聞こえないと申し訳ないので、外音が聞こえやすいものを探していました。外音取り込み型のノイズキャンセリングヘッドホンなどもあるのですが、興味もあるので、骨伝導ヘッドホンを試してみることにしました。試すと言うには、結構いいお値段がしますが・・・。選んだ...
「ブログリーダー」を活用して、シゲピンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。