今日の日経平均株価は237円高の39901円とTSMC大幅増益等で反発でした。バワーソリュージョン・日宣等はストップ高でしたさて、TOKAIから選択した寂しい500円クオカードが届きましたハガキでなくWEB申込はクオカの場合は1週間強と本当に早く届きます。ただ、飲料水の場合はもっとかかりますなお、飲料水やスマホ割引選択のほうがお得ですが、前回は飲料水にしたため、今回は500円クオカードを選択しましたそれと2社から優待新設拡充の発...
山と温泉好きなヨットの優待日記です
社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です
今日の日経平均株価は106円安の27327円と米株安等で3日ぶりに反落でした。東京ソワール等がストップ高り一方でM&ACP等はストップ安でしたそれと大量11社から優待変更廃止等の発表がありましたハリマ化成はビーフカレーの記念優待ですハリマ化成飯野海運は優待内容等の発表です飯野海運京都銀行はオンラインショップ買い物等優待新設で取得には約120万円必要です京都銀行ベガは優待内容発表ですベガワオワールドはTOBで優待廃止です...
寒さに嬉しい困ったNo1優待到着と予感的中の5社優待廃止変更
今日の日経平均株価は50円高の27433円と米株高等で小幅続伸でした。日本M&Aはストップ安で約23%下げ全市場値下がり率ランキング1位でしたさて、最近寒い日が続いてる中で、寒さに嬉しい優待が届きました鉄人化計画で選択した銀座直久のラーメンギフトセット(4食分,味噌,醤油)です。昨年は味噌,塩,醤油で6食分でしたので2食分減です創業大正13年と創業100年以上の店の生ラーメンセットで、生めんのため煮る時間は1分と短く、ラーメ...
かっぱ寿司で優待ランチですかっぱ寿司の12月前年比は売上108.2%来客数103.5%でした回転すしでは迷惑動画が問題になっていて、スシローとくら寿司だけでおさまるのか心配です今日も一貫55円メニューで、いろいろ食べられて良かったですただ先月からガリとマヨネーズがタブレットメニューでの注文方式(無料)になりましたが、マヨネーズがメニューから消えて廃止になっていて残念でした。マヨネーズはいろいろ使えて便利でしたが無料...
かごの屋で優待ランチです車と大差ないため15分かけ自転車往復です11:30前に行ったのですが、大混雑で満席近く私の二組後のお客さんは待つことになったようで、12:00近くでない11:30での大混雑は驚きました。店員さんに聞いたら最近はお客さん増えてきてるとのことで、コロナ影響が減ってきたのかもしれませんすきやき定食上撰牛(1705円)にしましたすき焼き定食は国産牛だと2695円になりますが、肉も薄く切ってあるため、上撰牛(輸...
今日の日経平均株価は19円高の27382円と小幅反発でしたミナト等はストッブ高でしたさて、今日は所得税の印字申告用紙は昨日届いたため土日作成も考えましたが、来週だと混むかなと思い確定申告書を昨夜作成して今日提出しました。窓口に並んでいる人はいなくて、提出時の待ち時間なしは初めてで、すいているかもという予想が的中して良かったです1/24書いたように配当金還付申告今回で終了です来年からは申告すると還付額より住民...
今日の日経平均株価は32円安の27362円と利益確定売り等で5日ぶりに小反落でしたさて、今日は優待株4銘柄を売却しました4~5年前に買った銘柄ですが、なかなか指値に届かないため見切り売りです。ブックオフ益出しなので3銘柄損切しました昨年から売却したかったため、すっきりしましたブックオフ1239円(買値708円),城南進研397円(買値460円)東海東京380円(買値541円),レオパレス321円(買値535円)ブックオフは優待使わなくなったた...
今日の日経平均株価は95円高の27395円と先物買戻等で4日続伸でしたさて、ベネッセで選択したカタログ(ハーモニックプレミエ・サージュ)で選択したみゆき堂のおせんべいが注文できず、再注文となったため選んだ金澤兼六製菓のパウンドケーキ詰合せが届きました(S)先週書いた通り電話注文は早かったですプレーンとメープルの2種類て初めて食べるため楽しみですそれとサイバーからアベマPクーポン優待新設発表が有りで取得には12万円...
うらやましい230万円配当達成・残念確定申告と意味不明な優待変更
今日の日経平均株価は393円高の27299円と米ハイテク株高等で3日続伸でしたさて年間配当230万円の公務員投資家の記事がありましたので見られてない方は参考までに(日経マネー3月号)私の配当は60万円前後のため本当にうらやましいです230万円配当それと確定申告用紙を税務署まで取りに行きました今年から申告書がAとBの区分なくなり一本化します配当の確定申告は最後の年になると思い残念です今年の配当から、所得税を総合課税住民税...
今日の日経平均株価は352円高の26906円と米株高等で続伸でした。クリエイト等はストッブ高でしたさて、田谷の優待券使用しないため、商品交換として選択したシャンプー(りんごエキス入り)が届きました(Y)。青りんごの香りがお気に入りです。優待券は2200円で店舗価格は1760円のため店舗近いかたは店舗購入のほうがお得です☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
磯丸水産で優待ランチです焼魚定食は決めてましたが、いつもの厚切り甘塩鮭定食(989円)でなく初めてのホッケ焼き定食にしてみました(989円)定食はサラダと味噌汁とデザート付くのと、ごはん大盛りが無料のため海鮮丼よりお得です厚切り甘塩鮭定食の欠点は厚切りのためか焼時間がかかることで注文してからテーブルにくるまで20分以上かかることもあるため、ホッケにしてみたら、ホッケは調理済み冷凍なのか電子レンジ加熱後にバーナ...
ステーキ宮で優待ランチです今月から優待消化のため月2回ステーキ宮になります10月値上げ以降は9月以前より混んでない感じが続いてましたが満席に近くて混んでいました宮ロースランチ140g(1790円)にしました宮ロースカット125gより厚みがありお肉を食べたなという感じがしますスープバーは大好きなクラムチャウダーを3杯もいただきましたいつものように割引クーポン2種類使用し精算しようとしたらクーポンの種類入力がわからないの...
今日の日経平均株価は148円高の26553円とアジア株高等で反発でしたさて、ベネッセの優待で選択したハーモニックカタログ優待でみゆき堂のおせんべい詰合せを選択したら商品変更のお願いハガキが届きました「メーガー事情により、品切れ・製造中止の場合は新モデルまたは代替品を送付することもあり、状況により別商品の選択もあります」と書いてあめため、今回は新モデルや代替品もないということになります みゆき堂のHPには何も書...
今日の日経平均株価は385円安の26405円と米株安等で3日ぶりに反落でしたさて、日本管財のカタログ優待Bで選択した優待品が届きました(S)食品は配達日を郵便投函日から21日目以降を指定できます1/8投函のため1/29以降の配達日指定でしたが、早く欲しいため配達日欄を無記入にしてみました以前にも何回かありましたが、今回も指定するより10日ほど早く届きました。配達日指定しないほうが早く届くという裏ワザ的中です選択したのは鹿...
今日の日経平均株価は652円高の26791円と日銀政策維持決定等で大幅続伸でしたさて、エクセディのカタログ選択した紅鮭と秋鮭が届きましたカタログギフトは届くのに2週間前後かかることが多いですが1週間もたたずに届いたため少し驚きましたそれと日本駐車場開発から優待の電子チケット化変更の発表がありました日本駐車場☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
今日の日経平均株価は316円高の26138円と円安等で3日ぶりに反発でしたさて、VTのカタログ優待で選択品が届きました(Y)カタログ優待は申込から10~14日に届くことが多いですが今回はなぜか申込後4日で到着しました優待カタログは2500~3000円が多いですがVTは高額の5千円カタログ優待です選択したのは電気ケトルでコンパクトで蓋も脱着式で手入れしやすく使いやすいです。昨年も同じ品物を選択して気に入ったため、壊れた時の在庫用...
今日の日経平均株価は297円安の25822円と円高等で続落でした。ヨシムラフードは約15%上げ全市場値上がり率ランキング9位でしたさて、ベネッセのカタログで選択のカタログ優待2冊(2名義)が届きました。12/9以前の申込は昨年中に届いていたようですカタログ(ハーモニックのプレミエ・サージュ)の厚さは薄くなったままの242ページで、アドバンスクリエイト(ハーモニックのフリージア)とほぼ同じ内容で約995品目からの選択ですカタログ...
優待専用車買い替えと満足のステーキ宮(コロワイド)優待ランチ
13年も乗ったホンダライフを買い替えのため、ダイハツまでミライースを取りに行きました千葉在住時は年間2000~3000Km走行してましたが、都内に引越してからは徒歩圏に何でもあるため年間1000Km以下しか走行してませんコロナ以降は山や温泉に行ってないことや近場は渋滞ひどいため自転車や電車にして車運転するのは片道5Km以上の優待ランチに行く時が90%以上占めているため、車はほぼ優待専用車になっていますただ、走行距離4万Km...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです。昨年値上げして1500円以下メニューがなくなり、来客数に影響あったかはわかりませんが、期間限定・数量限定・平日限定で1000円以下メニューが復活開始されたため、昨日行ってみました。期間限定のためいつまで続けるかは不明です。ただ2年前と同じメニューの復活で2年前は数か月でなくなりましたなお、1000円以下は食べ放題のサラダバーはついてません(サラダバーはサラダ,スー...
今日の日経平均株価は330円安の26119円と円高等で6日ぶりに反落でした。トランザクション等はストッブ高でしたさて、ラックランドの「ご当地こわけ」の2500円分優待券2枚で選択した長崎五島の優待品が届きました(K)ぶりの照焼き・西京漬け・みりん干の生3切れ調理済品4切れの合計7切れの入った漬け魚セット4900円分ですぶりは美味しいので食べるのが楽しみですスーパーで買うぶりとは違うおいしい豪華なぶりですラックランドの6,12月...
今日の日経平均株価は3円高の26449円と小幅に5日続伸でしたそれと2社から優待変更の発表が有りましたアズ企画設計は年間優待回数とポイント制からクオカードへの優待変更です。取得には14万円必要で年間6000円クオカードのため100株枠は太っ腹の3倍以上の優待拡充で4%以上の高利回りですなお500株以上は優待改悪になっているため株主平等の原則に反する優待変更になり、優待改悪多い不動産株で無配のため今後の改悪が心配ですアズ...
今日の日経平均株価は270円高の26446円と米株高等で4日続伸でした。さて、桐谷さん愛用のシャツで有名な山喜から優待選択品が届きました(S) カジュアルシャツ起毛(2500円分,送料無料)です今回は400株の2500円優待券だけで精算です☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
今日の日経平均株価は201円高の26175円と3日続伸でしたそれと4社から優待新設変更廃止等の発表がありました東京個別指導学院は優待廃止です学習塾関係はコロナ影響あり優待廃止も想定内ですが5%近い配当の高配当銘柄です東京個別指導学院ヘルスケアMは優待概要発表ですヘルスケアMソフトクリエイトは1:2株式分割後の100株に優待枠追加等の優待拡充です。分割優待拡充のため明日の株価に注目ですソフトクリエイトデータアプリはポイ...
株価の十二支アノマリー(経験則)は毎年1/1に書いてますが月別や季節別の有名な物を参考までに1月効果 1月は株高になりやすい節分天井,彼岸底 2月上旬に高値つけ3月下旬に安値をつける4月は買われやすい 機関投資家・外国人投資家の買い戻しセル・イン・メイ(5月に売れ) 5月に売り9月に戻ってくるのを忘れるな9月~10月の株安 9月は一番株価落ち込みやすく10月は2番目ハロウィーン効果 10月末に買い翌年4月...
マクドナルド優待券でマック持ち帰りです12月の売上は115.2%,客数は102.7%でした1/16からの値上げで来客数影響あるか注目です店内は飲食客1人だけで行列なくすいてましたが、モバイルオーダーや宅配増で行列だけでは売上増減は分からなくなっていますいつもと違ったのは、お待ち番号と呼出し番号のモニター表示に番号表示が何もなく、店員さん4人も手持無沙汰で4人で話をしていました。モニター表示なしは初めてです期間限定サムラ...
自転車の前輪のブレーキワイヤーが切れましたワイヤーカパーも傷ついてますどうしようかと思い、修理費を確認してみましたあさひの優待券3000円が残っているため、あさひに聞いたらワイヤー(後輪用)が600円で修理費2000円で約2800円でしたただワイヤーはカバーなしで長さあるため、自分で前輪用に切断する必要があるとのこと 近くの自転車屋に聞いたら前輪ワイヤー800円(アウターのカバー付き)で修理費1400円で2200円とのこと一方...
今日の日経平均株価は153円高の25973円と円安等で続伸でしたさて、SBIHDが昨年11月に国内株式のオンライン売買手数料について「来年度上半期に無料化を図る」との方針を示してましたので今年前半にSBI証券の手数料が無料化になるかもしれません 他の証券会社の手数料低減対応がどうなるかとつぶれる証券会社がでてくるか注目ですそれとヨンドシーから優待内容発表がありましたヨント゜シー☆いろいろな優待情報はこちらで...
今日の日経平均株価は103円高の25820円と米株高反発でしたタメニーは25%上げ全市場値上がり率ランキング1位でしたさて、2023年株主優待人気ランキングTOP50(NET-IR)が公表されているので見られていない方は参考までに総合,家族,女性,長期のジャンル別ランキングです株主優待人気ランキングそれとケネディレジから優待概要発表がありましたケネディレジ☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
今日の日経平均株価は377円安の25716円と米株安等で反落でしたさて、桐谷さんが選ぶ22年のびっくり&がっかり優待10の記事(日経マネー2月号)が公表されたので見られてない方は参考まで桐谷さんの22年のびっくり&がっかり優待10☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
かっぱ寿司で家族で優待ランチです入店時はすいてましたが、帰るときは10組以上40分待ちと混んでいました今日も一貫55円メニューにして、いろいろ食べられ良かったですなお、久しぶりにネギトロ軍艦を頼んだら以前の記憶よりボリューム感あって予想外だったのは良かったです☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
毎年1/2のランチは丸亀製麺に行ってましたが、今年は日伝の株主優待のうどんがあるため、いつもと違い優待外食でなく自宅で優待うどんを食べることにしました香川の石丸製麵と半生麺です釜揚げうどんにして食べましたが、本当においしくて良かったです個人的には丸亀製麺よりおいしいと思いましたゆで時間が10~15分と長めと時間かかるのが欠点ですが、おいしいためしかたがないと思いました☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほ...
新年あけましておめでとうございます。気ままなブログですが今年もよろしくお願いします。優待廃止は今年も増え続けるる感じがしますが、今年も良い優待取得ができることを祈っています。卯年の相場格言は「跳ねる」で過去6回の卯年相場は4勝2敗と比較的良いようです 元旦は優待取得のコロワイドおせちをおいしくいただきました約30種類入っていて金箔もかかって少し豪華な感じですアワビ等も入っていて良かったですが、昨年から...
「ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?
今日の日経平均株価は237円高の39901円とTSMC大幅増益等で反発でした。バワーソリュージョン・日宣等はストップ高でしたさて、TOKAIから選択した寂しい500円クオカードが届きましたハガキでなくWEB申込はクオカの場合は1週間強と本当に早く届きます。ただ、飲料水の場合はもっとかかりますなお、飲料水やスマホ割引選択のほうがお得ですが、前回は飲料水にしたため、今回は500円クオカードを選択しましたそれと2社から優待新設拡充の発...
今日の日経平均株価は14円安の39663円と小幅反落でした日宣等はストップ高でしたそれと優待株のADR120Sを904円で売却しました昨年8月に900円で買った後600円台まで下がり塩漬け状態でしたが価格戻ってきたため売却しましたさて、ベガサスのカタログ優待で選択した片手鍋が届きました(K)カタログ優待は食品選択することが多いですが、お米もなくなったため今回は3年前に選択した片手鍋が古くなってきたので選択しましたそれと3社か...
今日の日経平均株価は218円高の39678円と半導体株高等で4日ぶりに反発でした。PRTIME等はストップ高でしたさて、初取得のアルピスで選択した氷見うどんが届きました継続保有優遇で2袋に優遇分2袋加わり4袋届きました創業270年のうどんとのことで、食べるのが楽しみですそれと3社からや謡新設変更の発表がありましたニトリは1:5株式分割による形式的変更ですニトリアートネイチャーはポイント優待新設で取得には約53万円必要ですア...
今日の日経平均株価は110円安の39459円と参院選不透明感等で3日続落でした。GMOインター等はストップ高でしたさて、千趣会の優待買物券でベルメゾンで選択した、魚セット4300円分(送料込みで5200円)が届きました(S)4食分が3箱のセットで12食分で2~4ケ月ごとに注文してますサバ,サケ.カレイの焼魚・煮魚セットですが、調理済みのため電子レンジで温めるだけのため便利です。特に夏はガスコンロ使用だと部屋が暑くなるため電子レンジ...
昨夕はマクドナルド優待券で夜マックですトマトなくなってからはダブル肉厚やめ倍ビッグマックにしてますピクルス,玉ねぎ,ソース多めで裏技のラップでお願いしました優待でないと1060円になりますビッグマックは普通箱詰めですが、ハンバーガーを直接手に持つため、具がこぼれて食べにくいという難点があり。注文時に「ラップでお願いします」と注文すると、包み紙に包んでくれてました前回5/17はラップ対応してもらいましたが、今...
磯丸水産で優待ランチです。いつもよりお客さん少なくて空いていました。暑さのせいでしょうかミックスフライ定食(1199円)にしました。 定食はご飯大盛無料ですミックスフライはアジフライとイカフライとエビフライのセットですいつも通りおいしくいただきましたSFPの電子化優待券の残高が400円になりましたが次回以降に、残額400円とクリレスの電子化優待券の2枚で精算し400円使用できるのか少し心配してます クリレス・SFPの電...
今日の日経平均株価は76円安の39569円と小幅続落でしたなお、ファストリ1銘柄で指数を262円押し下げましたさて、RIZAPGの優待申込みの保有5年以上が今日から開始で争奪戦参加しました昨年もポイント使いきれなかったため、今回は40000Pあります今年も品切れ状態は以前よりは改善し余裕ありました申込開始を株式保有年数別にしてるためもあると思いますただ人気商品はすぐに売り切れになってました 商品は女性用アパレル以外は増え...
今日の日経平均株価は174円安の39646円と円高等で3日ぶりに反落でした。GMOインター等はストップ高でしたさて、エーピーHDから選択した優待品が届きました(K)地鶏炭火焼き,地鶏鶏皮ポン酢・イワシ丸干しの3点で、いままで4点だったため、商品数が減り残念ですこれで3000円分もするのは少し不思議ですが毎回商品が一部変わるのは嬉しいですそれと2社から優待変更等の発表がありましたイーガーディアンはデジタルギフトに変更ですイーガーディ...
今日の日経平均株価は132円高の39821円と円安等で続伸でしたGMOインター等はストップ高でしたさて、初取得のヤマハ発動機のカタログ優待選択品が届きました(K)。北海道の月寒あんぱんでこしあん,南瓜あん,黒糖あん,黒ゴマあん,抹茶あん,ショコラの6種類です。 皮が薄く月餅に近い感じでであんぱんという商品名ですが商品名とは違って和菓子です創業120年近いメーカーとのことなので食べるのが楽しみですそれとアズ企画設計からクオカ...
今日の日経平均株価は101円高の39688円と円安等で反発でした。農業総研等はストップ高でしたさて、理研ビタミンから自社製品優待がダブルで届きました(Y)保有3年以上2000円分と3年未満1000円分の2名義分ですスープ,わかめ.麻婆豆腐の素,だし,ドレッシング等です毎回1品前後入替わり、今回はホタテのスープがなくなりました 「ふえるわかめ」は2000円分だけで1000円分にはありません2000円分1000円分それと2社から優待変更等の発表が...
今日の日経平均株価は223円安の39587円と米関税政策警戒感等で3日ぶりに反落でしたさて、ユニプレスからカタログ優待が届きました2名義分でカタログから3000円分の選択です。100株は瞬間株主対策銘柄ですグルメ中心のカタログですが、特に欲しい食品等がない場合はデジタルギフトやクオカードも選択できる珍しい優待カタログですお米選択が今回からなくなったのは少し残念ですユニプレスカタログ全商品それと3社から優待変更の発表...
丸亀製麺で優待ランチです釜揚げうどん(370円)と温泉たまご(110円)にして480円です今回も釜揚げを裏ワザでお湯抜きにして温泉たまごにしましたただ、食べようとして何か違和感がありました何だろうと思ってよく見てみたら、桶が木製からプラ容器に変わってました木桶のリユース修理が障害者雇用促進してるとのことが心配です前回の木桶お湯抜きにしたため、釜揚げうどんとかけうどんとぶっかけうどんの3種類のうどんの食べ方ができ...
ステーキ宮で優待ランチです4~5月の来客数前年93%はお客さんの混み方からみるとライスお替り無料でも回復してない感じがします5月に宮ロース食べた後に軽い食中毒(食欲不振,発熱等)になってからは当面宮ロース以外を食べています今日は初めてリブロースステーキ140g(2189円)にしてみましたステーキ肉硬いかもしれないのでソーセージ(220円)を追加しましたステーキ肉はウルグアイ産のため、やはり宮ロースより硬かったためソーセー...
今日の日経平均株価は24円高の39810円と小幅続伸でしたアヲハタ等はストップ高でしたそれと桐谷さんの夏の優待生活での優待利用の記事が公表されました日経マネー8月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの夏の優待生活さて、セブン&アイから500円商品券4枚が届きましたMBO・TOBが不透明なため、これから優待どうなるかわかりませんそれとアジャイルから優待追加変更の発表がありましたアジャイル☆にほんブログ村ランキ...
今日の日経平均株価は23円高の39785円と3日ぶりに小幅反発でした。アールシーコア等はストップ高の一方でアドバンスクリエイト等はストップ安でしたなお、今年の3月優待は89銘柄取得して7/2までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し今日でブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためで、優待到着ラッシュがやっと終了しましたさて、2社から嬉しい優待が届きました日本甜菜製糖は砂糖3Kg・オリゴ糖です(Y...
今日の日経平均株価は223円安の39762円と日米関税交渉先行き不透明感等で続落でしたさて6社から優待が届きました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取ったら大きさの割にずっしりと重くて驚きました24ロールですが、1ロールあたり130mと通常品(50~60m)の倍以上長いために見た目の大きさより重たいのです50m品だと24ロール...
今日の日経平均株価は501円安の39986円と高値警戒感等で6日ぶりに反落でした。日本コンセプト等はストップ高でしたさて、大量23社から優待がいろいろ届きましたヤマウラはカタログ優待で、いつも洋菓子選択してますが昨年選択した洋菓子が抽選対象になったため別商品にします一部商品は数量限定で抽選となり、第二希望は選択商品が限定になり自由に選べませんヤマウラ選択全商品RIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000円...
今日の日経平均株価は336円高の40487円と米株高等で5日続伸でした。フジタコーポ等はストップ高でしたなお、今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量63通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、5社から優待が届きましたプロクレアは青森県等特産品等の優待カタログですプロクレアカタログ内容青森特産品のため他社優待にはない商品が選べるためお気に入りで、毎年楽しみ...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですいつもより混んでいました席に着いたら一枚の独立したモーニングメニューがなくなりモーニング廃止かと一瞬驚きました店員さんが来て聞こうと思ったら、聞く前にモーニングメニューは少し前からメニュー本冊のほうに移りましたと教えてくれました何でメニュー本冊に移したのかと不思議でしたが、飲み物等が値上げになっていて、コーヒー等は560円が580円になってました値上げでメニュ...
大庄の優待券で、満天酒場で優待ランチです日替わりの肉定食950円でご飯大盛にして1000円です豚バラの旨辛炒めと鳥串です 日替わりは普通はお得感あるのですが、今回はお得感少な目です豚バラの生姜焼き定食は 生姜焼きに冷ややっこがついて950円ですので、生姜焼きの味変と冷ややっこが鳥串に変わっただけで950円はお得感少な目なうえに豚肉の量が少ないのです日替わりランチが鶏の唐揚げor豚バラ肉の場合はお得感少なく唐揚げo...
今日の日経平均株価は971円安の40126円と米ハイテク株安等で大幅に続落でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、フランスベットから選択した羊毛ベットパットが届きました(S)1万円分とのことですがネットショップの価格は高額18700円という約2万円優待品です 優待1万円分としてネットショップ使用するよりも優待品から選択したほうがお得ですそれとサノヤスから優待抽選結果の発表がありましたサノヤス☆にほんブログ村ランキン...
今日の日経平均株価は177円安の41097円と半導体株売り圧力等で反落でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です ジャパンインベストメントアドバイザーの24年12月期経常利益は従来予想の63億円→109億円に73.0%上方修正とのことそれと2社から優待新設変更の発表がありましたFLネットは5000円ギフト優待新設で取得には約15万円必要ですFLネットJIAはクオカ200株以上等の優待変更ですJIA☆にほんブログ...
今日の日経平均株価は84円高の41275円と米株高等で反発でした。リベルタ等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です さいか屋の24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)経常利益は前年同期比2.1倍の9100万円に急拡大とのこと 名糖産業の25年3月期最終損益を従来予想の14億円の黒字→40億円の黒字に2.9倍上方修正とのことさて、7/5に3月優待は7/1までにほぼ到着したと書きましたが優待申込書は7/1までに届いても、優...
朝はコメダの優待ポイントでコメダのモーニングです ドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料で、ドリンクは560円以上です アドバンスクリエイトの優待等使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になります アイスコーヒーとゆで卵とジャムを選択し、コーヒーはたっぷりサイズです。先月までホットにしてたため今年初めてのアイスコーヒーですお昼はマクドナルド優待券で店内飲食です5月...
ステーキ宮で優待ランチです今月からメニュー変更で海老グリル等が登場しています新メニューの毎日20食限定の宮ランチ(979円)にしてみましたてっぱんステーキ50gと宮メンチカツです宮ランチは廃止になり6/12から限定復活し今回正式メニュー加わりました宮には20年以上行ってますが宮ランチのイメージはメンチカツと豚肉スライスと野菜が一番多かった感じですし、680円と他のメニューより低価格だったため、普通の価格の宮ランチは...
磯丸水産で優待ランチです。暑いのでフライでなく焼き魚定食の予定でしたが、10名くらいの女子会Gがいて焼き魚定食の注文が多そうだったため焼魚は時間かかると思い予定外でしたがミックスフライ定食にしました焼き魚の調理は最近はラップに包んだ魚を電子レンジで温めた後にバーナー炙りをしています 6人分の焼き魚を電子レンジ使用すると電子レンジが長時間使えず他お客さんのの注文が遅くなりのでどうするのかと思っていたら、...
今日の日経平均株価は1033円安の41190円と米ハイテク株安等で4日ぶりに大幅反落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です 黒谷の24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)経常利益は前年同期比23倍の12.3億円に急拡大とのこと イオンファンタジーの25年2月期第1四半期(3-5月)経常利益は前年同期比6.7倍の7億円に急拡大とのこと ラストワンマイルの24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)最終利益は前年同期比2.2倍の4.8億円...
今日の日経平均株価は392円高の42224円と米株高等で3日続伸でした。タカキュー等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です カンセキの25年2月期第1四半期(3-5月)経常利益は前年同期比2.5倍の1.9億円に急拡大とのこと いちごの25年2月期第1四半期(3-5月)の経常利益は前年同期比2.5倍の37.1億円に急拡大とのことそれと3社から優待新設拡充等の発表がありましたPRTIMEは対象株主等発表ですPRTIMEシーズメンはクーポン...
今日の日経平均株価は251円高の41831円と、米ハイテク株高等で続伸でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です タカキューの25年2月期第1四半期(3-5月)の最終利益は前年同期比12倍の17.1億円に急拡大とのこと ジーフット の25年2月期第1四半期(3-5月)の最終利益は前年同期比5.8倍の2億円に急拡大とのことそれと2社から優待廃止等の発表がありましたサイゼリヤは予想外の優待廃止です。公平な利益還...
今日の日経平均株価は799円高の41580円と米ハイテク株高等で3日ぶりに大幅反発でしたさて、ヒューリックのグルメカタログで選択した北海道の焼き魚セットが届きました(K) ;冷凍品で電子レンジあたためで食べられる便利な焼き魚セットで賞味期限が1年近くと長めです 脂ののった雄鮭(西京焼と塩焼き)で80gあるため厚めです☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は131円安の40780円と利益確定売り等で続落でした。クリエイト等はストップ高でしたさて、日本製紙から優待品が届きました(S) 一昨年までは会社公表より遅く到着してた毎年到着心配銘柄でしたが、昨年同様に今年も7月上旬に遅れずに普通に届きました(今年の会社公表は7月上旬より順次発送予定)2年前までの1週間遅れで届いていた理由は不明ですトイレットロール,テッシュ,カシミヤティシュー,ペーパーふきんキッ...
NTT株が新NISAの人気No1になっているため、NISAで買われて株価下がり含み損等で心配してる方も多いと思いますが、焦ることないという記事があったので参考までNTT株どうするさて、丸亀製麺で優待ランチです今回から優待券から優待カードになり使用したら使用法がわからず他の店員さんに聞いたりして少し時間がかかりましたいつもの釜揚げうどん(340円)とかしわ天(190円)で530円でしたなおレシートの表示をみたらコメダのレシート表...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです5/3に書きましたがステーキのあさくまの東京23区内の店舗が5/6に閉店になったため、埼玉県の初めて行く店舗に行きましたステーキ宮も23区内店舗ないため埼玉県の店舗でコロワイド優待使用していますが、ステーキ宮のすぐ近くのあさくまです23区内の店舗は駅前ビル内でしたが、道路沿いの店舗で名古屋時代のあさくまの店舗と同じ感じですハンバーグ(サラダバー付き1628円)にしま...
今日の日経平均株価は1円安の40912円と小幅ながら6日ぶりに反落でした。ダイドー等はストップ高でしたさて、今年の3月優待は93銘柄取得して7/1までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し7/2にブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためです昨日は郵便受けに株関係郵便物が何も届かないという久しぶりの平日で、優待到着ラッシュは終了したようなため、未着優待を確認してみました。ただし、新米優待は...
今日の日経平均株価は332円高の40913円と米ハイテク株高等で5日続伸でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが都知事選の幕がかかってました新橋のチケット店を数軒回って驚いたのは売切れ優待券予約のお知らせがある店がありましたヤマダの優待券とのことですが、売切れ予約は初めて見ましたが、なんでそんな人気があるのでしょうか。有効期限6ケ月のせいもありますが...
今日の日経平均株価は506円高の40580円と米ハイテク株高等で4日続伸でした。霞が関C等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本M&Aセンターは魚沼産コシヒカリ5Kgです優待廃止のため初取得ですが最後の優待となりました燦キャピタルは臨時株主総会の議決権行使お礼で500円クオカードですが、今年は通常総会分もいただけ1000円分になるため2200円で買える株なので利回り45%以上になりますなお7月から北浜CPに社名変更に...
今日の日経平均株価は443円高の40074円と円安等で3日続伸でした。さて、大量20社から優待が届きました人気カタログ優待のオリックスから、ふるさと優待のカタログAがダブルで届きました。Aコースは保有3年以上ですAコースは144品目(昨年119品目)から選択できます。Aコースには、カニ,国産鰻,黒毛和牛肉,ふぐ等がありBコースと違って内容が超豪華です今年で最後なのが本当に残念ですRIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000...
今日の日経平均株価は47円高の39631円と円安等で小幅続伸でした。GMOAP等はストップ高でした今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量47通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、大量14社から優待等がいろいろ到着しました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取っ...
2019年に話題となった「老後2000万円問題」ですが最新統計での必要額は高齢夫婦無職世帯で約1400万円、単身世帯は約1100万円と激減してます。春に公表されましたが必要額が減ったためか2019年と比べると、あまり話題にならなかった感じがします。あの大騒ぎは何だったんでしょうねなお、優待生活だと外食やお米や食品等が不要or少なくなるため必要額はさらに減りますねさて、磯丸水産で優待ランチです暑いためフライ定食でなく厚切...
かっぱ寿司の優待ランチですが、夏の新メニューのうなぎ刻み(マヨ)包み110円が登場したので、さっそくマヨ版をいただきました うなぎの量は当然少な目でしたが、アナゴたれを使用して美味しくて良かったですいつも通り裏メニューのステーキ風鮪焦がし醤油あぶり110円とさかなの竜田揚げロール110円もいただきました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...