chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FP社労士と株主優待 https://yacht123.blog.fc2.com/

山と温泉好きなヨットの優待日記です

社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です

ヨット
フォロー
住所
東京都
出身
豊島区
ブログ村参加

2009/11/29

arrow_drop_down
  • 大幅増益優待株と3社ストップ高優待変更等

    今日の日経平均株価は170円高の35039円と米株高等で続伸でした。ビューテ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですキングジムの25年6月期第3四半期累計(24年7月-25年3月)の経常利益は前年同期比30倍の7億1500万円に急拡大とのことそれと3社から優待変更等の発表がありましたビューテは割引等優待からお米5Kg等への優待変更です時間内発表のためストップ高になっています上場基準対応優待新設変更は高額金券等だと思...

  • ありがたい優待選択品到着と3社高額1万円クオカ等優待新設変更

    今日の日経平均株価は648円高の34868円と米株高等で3日ぶりに反発でした、タナベCG等はストップ高でしたさて、フジオフードから選択した優待米が届きました(Y)1.4Kgが3袋の無洗米で4.2Kgですお米価格高いなかで、ありがたい優待品で、お米の量も減らずに前回同様で良かったです1.4Kgは1升のため2Lの水を加えて炊くという業務用です1合は一般的には150gですが、お米屋等では140gとのことですそれと3社から優待新設変更の発表があり...

  • すごく嬉しい優待案内到着と2社優待変更等

    今日の日経平均株価は59円安の34220円と半導体株安等で続落でした。なお東証プライムの値下がり銘柄数は483値上がりは1113と値上がり銘柄数が多かったようですさて、サカイ引越センターから優待案内が届きましたクオカ2000円とお米5Kg等からの選択ですが、お米価格上がりお米の量が減ると思っていたため5Kg維持はすごく嬉しかったですお米選択は手続き不要ですが、クオカ選ぶ方はいるのでしょうかそれと2社から優待変更等の発表が...

  • 少し早めの便利な選択優待品到着と2社優待変更等

    今日の日経平均株価は450円安の34279円と円高等で3日ぶりに反落でした。安永等はストップ高でしたさて、フジオフードから選択した魚セットが届きました(K) 4月下旬発送開始とのことでしたが、前回同様に少し早めに到着しました。カレイ煮つけ,鯖煮つけ,鯖塩焼きが3食分づつの9食分です調理済のため湯煎だけで食べられ便利ですが、湯煎は時間かかるため、解凍してから電子レンジ加熱にしてますまいどおおきに食堂の店舗で使用して...

  • 心配な値上げ後の優待ランチ

    チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞の日替わり定食は入口に看板があり、A定食はねぎ塩チキンとエビフライ890円,B定食は銀ヒラスの西京焼き990円でしたいつも通りご飯大盛(無料)でA定食を選択しました昨年までと違い2月の値上げ後はすいているため店内静かでゆっくり食べられますが、お客さん減っている感じのため再値上げが心配です☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ...

  • 驚きの声続出のすごい値上げ優待ランチの感想

    先日ステーキ宮のメニューが4/1から変更になったと書きましたが100~200円の値上げとライスバーとソースバー終了等の値上げになってから初めてのステーキ宮です。いつもよりすいている感じがしました 店員さんが席に案内後にライスバーなくなったこと等の説明をしてましたが、「エー!ライスバーなくなったの」という声が何度も聞こえて来ました。もともとが高めの価格だけどライス食べ放題なので来ていたお客さんも多いと思うため、...

  • 【要注意】証券口座乗っ取り拡大

    今日の日経平均株価は352円高の34730円と医薬品株高等で続伸でした。リグア等はストップ高でしたそれと金融庁から証券口座乗っ取りの発表がありました被害が拡大しているようなため、多要素認証等の手続をしてない方は手続きしたほうが良いかもしれません被害が報告された証券会社は楽天証券、野村証券、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券の6社とのことですが他にも広がるかもしれませんので注意必要です証券口座乗...

  • しかたなく選択した優待到着と高額2万円デジタルギフト優待新設

    今日の日経平均株価は457円高の34377円と日米関税交渉思惑等で反発でした。リグア等はストップ高でしたさて、アドバンスクリエイトのカタログで選択した博多とんこつラーメン12個が届きました(K)昨年あったお米がカタログからなくなったため、しかたなくラーメンを選択しました。半なま麺のためおいしいと思いますお米の価格上がったためでしょうねそれとリグアから高額2万円デジタルギフト優待新設発表があり取得には約25万円必要...

  • 予想外の初取得優待到着と優待内容

    今日の日経平均株価は347円安の33920円と米株安等で3日ぶりに反落でした。日本調剤等はストップ高でした さて、初取得のヤマハ発動機のカタログ優待選択した熊本ラーメン5食が届きました(K) ただ、カタログには申込から1ケ月程度でお届けしますが、申込集中の場合には最長2ケ月半程度かかることもありますと書いてあったため、1週間強で届いたのは予想外でした安全見て1ケ月としているのでしょうねそれとアビストから優待内容発表が...

  • 大幅増益優待株と4社高額15000円クオカ優待新設変更等

    今日の日経平均株価は285円高の34267円と米株高等で続伸でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですきょくとう の25年2月期の経常利益は前期比11.7%増の1.8億円に伸び、26年2月期も前期比64.8%増の3億円に拡大見通しとのことそれと4社から優待新設変更等の発表がありましたニーズウェルは15000円高額クオカ優待新設で取得には約42万円必要ですニーズウェルパルは優待対象施設追加の拡充ですパルサンケイREはホテル割引優待新設で...

  • 今日4/14桐谷さんテレビ登場と残念な優待株売却と5社高額3万円優待新設変更等

    今日の日経平均株価は396円高の33982円と米株高等で反発でしたさて、桐谷さんが、今日の月曜から夜ふかし2時間SP(4/14の21:00~日テレ)に登場予定です忙しすぎる桐谷さんのナーバスな春とは何でしょうか月曜から夜ふかし2025.4なお、ツルハと経営統合で上場廃止予定のウエルシアですがお米用に取得したのとツルハの優待と端株はいらないため、2500円で売却しました。 2622円(11400(ツルハTOB)÷5×1.15)という見方もあり、今日の高値は...

  • 残念なダブル改悪のマクドナルド

    マクドナルド優待券で店内飲食ですいつも通りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーフロートにしましたソースとオニオン多め(2倍)にしましたが、トマトトッピングができなくなりました初めてのリニューアルのサムライマックダブル肉厚でしたがトマトないためジューシーさが減ったのと玉ねぎが厚みのあるスライスからみじん切りに変わるとともに玉ねぎの量が大幅に減り、玉ねぎが入ってないレベルで存在感なくなりました玉ね...

  • 値上げ優待ランチでのお客さん対応

    磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1199円)にしました。2月までの1055円と比べると上がったなと感じます ミックスフライはアジフライとイカフライとエビフライのセットですが1200円はお得感なく、優待でないと来ないかと思います先月から定食食べるお客さん減って、1000円以下のちょい寿司セット(寿司2貫,そばorうどん,1品,プチデザート)989円を食べているお客さんが増えている感じがします。1000円以上は高いなと感...

  • 大幅増益優待株と4社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は1023円安の33585円と米中貿易戦争激化警戒等で反落でした。ホームポジション等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですTSIHDの25年2月期経常利益は前の期比44.8%減の20.7億円に落ち込んだが、26年2月期は前期比2.9倍の60億円に急拡大見通しとのことそれと4社から優待新設変更廃止等の発表がありましたイオンモールは優待廃止ですイオンモールリンガーハットは優待券の電子化ですリンガーハ...

  • 過去2番目の最大上げ幅含み益と2社2万円高額優待等

    今日の日経平均株価は2894円高の34609円と相互関税停止等で大幅反発で、過去2番目の上げ幅でした 昨年8/6の過去最大の3217円高の時はストップ高180銘柄でしたが、今日は28銘柄と少なかったようですまた、今日の大幅高は信用取引の売り方の損失覚悟の買い戻し等の影響もあり、トランプ警戒感がなくなったわけでなく不透明感継続のため、個人的には様子見継続ですなお、昨年8/6過去最大上げ幅3217円高の時は含み益が140万円増加し...

  • 大幅減益優待株と悩ましい優待購入品到着

    今日の日経平均株価は1298円安の31714円と米相互関税発動等で急反落でした個人的には3万円割れもあると思っているため、今日は様子見にして何も買いませんでしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですタカキュー の25年2月期の最終損益は19.6億円の黒字浮上したが、26年2月期の同利益は前期比86.8%減の2.6億円に大きく落ち込む見通しとのことさて、シュッピン優待券で買ったプリンターインクが届きました(K)4色セットで4200円のため...

  • 驚きの暴落含み益回復も心配継続

    今日の日経平均株価は1876円高の33012円と買い戻し等で4日ぶりに大幅反発でした。霞ヶ関C等はストップ高でしたさて、4/7暴落で減少した含み益125万円は今日の1876円高という過去4番目の上げ幅で今日125万円含み益増加し、4/8暴落分の含み益減分は回復して良かったです なお、昨日と今日の含み益増減額が1万円単位まで同じだったのは偶然でしょうが、少し驚きました昨日打診買いした株の上げも含み益回復に貢献してくれました た...

  • 含み益大幅減と予定外の優待株買いと優待新設予定

    今日の日経平均株価は2644円安の31136円と米株急落等で歴代3位の下落幅となり3日大幅に続落でした 昨年8/5歴代1位暴落の4451円安の31458円時より下げ幅は小さかったですそれと昨日書いたように予定通り高配当株を5銘柄買いましたただ、優待株のSRSも1050円で買ってしまいました以前から1050円指値してあり、そこまでは下がらないと思ってたら下げて約定してしまい予定外の優待株買いとなりましたなお、今日は一日で含み益が約125...

  • 週明け急落対応と丸亀製麺の要注意メニュー

    先週末の米株大幅安で日経平均先物も32220円の1540円安だったため、週明けも急落だと思ってます優待株の下げ率は全体的には優待株以外より小さい感じがしてます高配当株の下げ率も小さい感じです 先週急落では何も買ってないため、週明けは打診買い開始しようと思ってますが、高配当株中心で優待株はあまり買わないと思います(火曜日以降も急落が続けば別です) たぶん、1989年から1992年で日経平均39000円が14000円になった時...

  • コスパ良い食べ放題優待ランチ

    テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチですエッグハンバーグ(サラダバー付き1628円)にしました サラダバーはサラダ,スープ,カレー,ソフトクリーム,ライス,パン,フルーツ,デザート等が食べ放題ですサラダとカレーとゆで小豆とコーンスープカレーの牛すじの量がいつもより少ない感じがしましたハンバーグは合挽肉です(目玉焼きはハンバーグ見えなくなるため、どけてあります)タイ焼きとプチシューとソフトクリームとチョ...

  • ついに値上げの便利な優待選択品到着と3社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は955円安の33780円相互関税での欧米株安等で大幅に続落でした。グッドコムA等はストップ高でしたさて、千趣会の優待買物券でベルメゾンで選択した、魚セット4300円分(送料込みで5200円)が届きました(S)前回まで送料込みで4600円でしたので値上げです。ずっと値上げしてなかったので、いつか上がるとは思ってましたがついに値上げです4食分が3箱のセットで12食分で2~4ケ月ごとに注文してますサバ,サケ.カレイの...

  • 【悲報】優待ランチ変更と2社高額10万円記念優待等

    今日の日経平均株価は989円安の34735円と米相互関税等で大幅反落でしたさて、お気に入りだったステーキ宮のメニューが4/1から変更です100~200円の値上げに加えて、ライスバーとソースバーが終了とのことです。特にライス食べ放題は昔からステーキ宮の魅力だったので残念な悲報です。 さらに.メニュー内容も自家製ハンバーグ等のお得メニュー廃止や肉量減少等で魅力低下し、メニュー数も減っています 最近はお客さん少なくなって...

  • 値下り多い株高と寂しいギフトカード優待到着

    今日の日経平均株価は101円高の35725円と半導体株買い等で続伸でした。東証プライムの値上がり銘柄数は全体の約2割にあたる383で、値下がりは1208と値下り銘柄のほうが多かった日経平均株高でしたさて、シークスからギフトカードが届きましたギフトカード額は寂しい1000円分です☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ↓にほんブログ村...

  • 残念なゴミ箱直行優待等到着と2社優待内容

    今日の日経平均株価は6円高の35624円と4日ぶりに小反発でしたさて、SANKOから優待券が届きましたが30%割引券で使用しないため残念ですがゴミ箱直行ですなお、500株以上の優待案内が同封されてて下の写真のような金目鯛に期待したら2000株以上必要で、500株は海鮮せんべいと缶詰とお茶漬けの具とのことです。ただお茶漬けの具は国内線ファーストクラス機内食用の金目鯛干物とのことで少し期待してますそれと2社から優待内容発表があ...

  • 驚きの優待券買取価格と桐谷さんで有名な優待ランチと4社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は1502円安の35617円と米株安等で3日続落でしたさて、新橋のチケット店に行ってみました驚いたのはANAの優待券買取価格で、買取価格が300円~7000円と人気変動すごい優待券で、12月に300~400円という過去最低の買取価格になりましたが、今回も300円~400円という低価格継続したままなで、今までなかったことのため驚きました 価格低下理由は新NISAでのANA人気等の供給増とリモート活用等による出張減少の需要...

  • 桐谷さん変更の気付かなかった優待温泉

    極楽湯和光店で優待温泉で、今回も車でなく自転車にしました桐谷さんが和光店がお気に入りで自転車で来られてるとのことですただ、極楽湯の川口店が3/27オープンして、月曜から夜更かしでもわかるように桐谷さんは川口エリアでの優待券消化が多いため、川口店オープンしたら、和光店から川口店に変更すると言われているため、今後は和光店には来られなくなると思いますさて、入口に4/1からの入浴料金値上げのお知らせがあり、平日...

  • マンガ盛り近い優待ランチ

    大庄の優待券で、満天酒場での優待ランチです 日替わりの肉定食950円にし、ご飯大盛にして1000円です酢豚と春巻きでしたが、豚肉は揚げた感じがなかったため少し期待はずれでした ただ、ご飯の量がいつもよりかなり多く、マンガ盛り近い感じなのは良かったですが、こんな盛り方は初めてで驚きましたいつもと違う方がご飯よそってくれたせいだと思います☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ...

  • 十分な枚数の人気優待券到着と3社優待変更等

    今日の日経平均株価は679円安の37120円と米株安等で大幅続落でしたさて、人気のマクドナルドから5冊優待券30枚が届きましたマックの袋は赤黄青の3色の色で枚数わかります100株6枚は赤色,300株18枚は青色,500株30枚は黄色です半年30枚あると毎週1回以上はマック行けるため十分な枚数ですそれと3社から優待変更等の発表がありましたフィスコは優待内容発表ですフィスコネクストジェンは優待進呈時期変更ですネクストジェン伸和は優待...

  • 残念な3月優待取得結果と2社優待廃止等

    今日の日経平均株価は227円安の37799円と自動車関税警戒感等で3日ぶりに反落でしたさて、3月優待取得は89 銘柄130個の取得で確定しました昨年の93銘柄127個より銘柄数減って残念でした4年前の134銘柄187個から4年連続の激減です ただ、優待改悪・廃止が多かった等を考えると納得の取得結果で 新規取得が15銘柄以上あるため優待届くのが楽しみです現物保有銘柄は次の48銘柄79個で値上がりや優待改悪等で売却しましたが新規買いもし...

  • 5社高額2万円優待新設変更等

    今日の日経平均株価は246円高の38027円と米ハイテク株高等で続伸でしたそれと5社から優待新設変更等の発表がありましたベイシスは高額最大2万円デジタルギフト優待新設で取得には約30万円必要です。 高額優待新設が増えていますが、個人的には優待継続の判断が難しいため、取得は見送っていますベイシスアルペンは優待株数枠の優待金額変更ですアルペンSANKOは優待申込案内ですSANKOグリーンエナは瞬間株主対策とクオカードからデ...

  • 桐谷さん愛用で有名な優待選択品到着とクオカ優待拡充

    今日の日経平均株価は172円高い37880円と米株高等で4日ぶりに反発でしたさて、桐谷さん愛用のシャツで有名な山喜から優待選択品が届きました(S) カジュアルシャツ起毛(2500円分,送料無料)です今回も400株の2500円優待券だけで精算ですそれとエリアクエストからクオカ優待増額の発表がありましたエリアクエスト☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ↓にほんブログ村...

  • 謎のネズミ混入優待株安と4社優待変更等

    今日の日経平均株価は68円安の37608円と3日続落でしたさて、ゼンショーの株価は、「すき家」提供したみそ汁の中にネズミの死骸混入報道等で5%以上下げ東証プライム値下がり率ランキング4位でしたでも、1/21発生でフェイク画像かと騒がれていたのに、2ケ月間も何も発表しなかったのは謎ですそれと4社から優待変更等の発表がありましたANAは期間限定の電子クーポンです電子クーポンイントランスは優待内容発表ですイントランスSDSは優...

  • 値上げ対応の優待ランチ変更

    磯丸水産で優待ランチです。 定食関係が1200円に値上げとなり、優待券だけでのランチ回数が減るため、値上げ対応で回数減らさないですむ1000円以下メニューである海鮮丼に変更してみました もちろん海鮮丼も1000円以上のメニューがたくさんあります海鮮の具材の種類が多いバラチラシ丼989円にしてみました以前よりイクラが減った感じがしましたが、久しぶりのため定かではありません具材の種類が多いためおいしくいただきまし...

  • 実質値上げの優待ランチ

    ステーキ宮で優待(コロワイド)ランチです宮ロース140g(1859円)と180g(2244円)よりお得な宮ロースカット175g(1969円)にしてウィンナー(220円)追加です形は不揃いですが、カットしてあるだけで味や肉のおいしさは変わらないためロースカットメニューのほうがお得ですごはんお代わり無料のため2回もお代わりしましたただ帰りに割引クーポンもらったら200円引が100円引きに変更となり実質100円の値上げですアトムも優待改悪しましたがまだ...

  • やってはいけない優待株買いと大量11社優待変更等

    今日の日経平均株価は74円安の37677円と続落でしたさて、今日はペッパーフードを210円で500株買いました3/14優待拡充発表で190円から昨日220円まで上げたため今日は下げると思い210円で指値したら買えてしまいました 優待新設・拡充発表後は株価上がるので、しばらく様子見てから買うのがマイルールですが、やってはいけないルール破りで買ってしまいました終値207円でしたが、割安株ではないため、まだ下がるかもしれませんが、...

  • 3月お米優待取得検討のコメダモーニング

    コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料で、ドリンクは560円以上です 優待等使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になります ホットコーヒーとゆで卵とバターを選択しましたコーヒー飲みながら3月優待のお米取得考えましたお米が5Kg4000円以上になっていて優待米の量が減る可能性強いですが発表はほとんどありません。 価格下がるかどう...

  • 低額取得できるカタログ優待到着と7社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は93円安の37751円と4日ぶりに反落でした。サトウ食品等はストップ高でしたさて、ラオックスから優待カタログ案内が届きました2万円以下という低額で優待取得できますそれと7社から優待新設変更等の発表がありましたアルコニックスは優待内容発表ですアルコニックス平田機工は1:3株式分割後の100株等にも優待枠追加拡充です平田機工雪国まいたけは優待セット内容変更です雪国まいたけUNBANKはクオカ優待新設です...

  • 初取得カタログ優待到着と6社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は448円高の37845円と米株高等で3日続伸でしたさて、初取得のヤマハ発動機からカタログ優待が届きました100株のため1000P分になります申込〆切6/30のため、何にするかはゆっくり考えますすべての品目は次の通りですヤマハ発動機カタログそれと6社から優待新設変更等の発表がありました東映はクオカデザイン発表です東映コンコルディアは瞬間株主対策の優待変更ですコンコルディアシスロケはクオカ優待新設で取得...

  • 注意必要な優待案内到着と3社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は343円高の37396円と米株高等で続伸でしたオートサーバー等はストップ高でしたさて、ノバレーゼから優待が届きました優待割引券と優待申込案内です今回から申込制に変更となり、発送時期を4/25と5/16から選択するようになってます。申込〆切3/31と早いため忘れないよう注意必要です申込完了しないと優待は送られなくなりますそれと3社から優待新設変更等の発表がありましたヤマックスは優待内容発表ですヤマッ...

  • 桐谷さんの優待財布と値上げで値下げのマクドナルド

    桐谷さんの優待財布の使い方の記事が公表されました日経マネー4月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの優待財布さて、マクドナルド優待券で店内飲食ですモバイルオーダーや持ち帰り多いためか席はあいてました3/12から値上げしましたが10~30円と小幅ですただ、同時に約10年ぶりとなる500円の最安セットを復活し値上げと実質的な値下げ策も実施しました値上げと値下げを同時に行う価格ミックス戦略ですお気に入りのサ...

  • 値上げで減った優待ランチ

    チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞の日替わり定食は入口に看板があり、A定食はテリヤキチキンとチキンカツ890円,B定食はサバの塩焼き990円でした 昨年はA定食730円だったため890円は結構上がりました日替わり以外の定食も1000円以上になりました 昨年までは満員で入れず入店お断り(ウェイティングシートがないため)ということが時々ありましたが、今年になってからは満席になったことはなく席も以前よりすい...

  • 嬉しい変更の人気優待券到着と大量14社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は263円高の37053円と半導体関連株高等で反発でした。バリューC等はストップ高でしたさて、人気優待のすかいらーくから優待カード2000円分(100株)が届きました。人気優待でクロスできなかったため現物100株の2000円分だけのため残念ですただ、4月から嬉しい変更があり、1円単位利用と資さんうどん利用できるようになるとのことですそれと大量14社から優待新設変更廃止等の発表がありましたすかいらーくは前述の...

  • 不思議な優待米到着と5社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は29円安の36790円と小幅反落でしたバリューC等はストップ高でしたさて、日本管財からカタログ選択した優待米2Kgが届きました(Y)山形産のはえぬきです2名義分を同時に申し込んだのに同日に届かず、産地が違うとはいえ一週間以上も遅く届いたのは不思議です産地銘柄によってはまだお米不足が続いているのでしょうかそれと5社から優待新設変更等の発表がありました学究社はクオカ優待再開です学究社じげんはポイン...

  • 大幅増益優待株と6社優待変更等

    今日の日経平均株価は25円高の36819円と小幅反発でした高額優待廃止発表のレボリューションはストップ安でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですベステラの25年1月期経常利益は前の期比45.5%増の5.9億円で26年1月期も前期比2.2倍の12.8億円に急拡大見込みとのことそれと6社から優待変更等の発表がありましたGFAは仮想通貨優待追加の優待拡充ですGFAクリヤマはクオカ優待再開ですクリヤマ本田技研は優待内容追加の優待拡充です本...

  • 便利な高額優待券到着と5社超高額優待廃止・高額クオカ新設変更等

    今日の日経平均株価は235円安の36793円と米株安等で反落で、一時3万6000円を下回りました内外トランスライン等はストップ高でしたさて、千趣会から買物優待券が届きました買物優待券2名義分で今回は12月権利分のため保有年数による長期保有優遇分8000円(3年+3年)あるため、高額の18,000円分の優待券(1000株+1000株)ですファッション系以外にも家庭用品や電化製品やお米等いろいろな商品から選択できますただ、株価は大きく下げて含...

  • 変更になった人気優待券到着と2社優待変更等

    今日の日経平均株価は141円高の37028円と米株高等で反発でした。内外トランスライン等はストップ高でしたさて、物語コーポレーションから優待券3500円が届きました今回から優待券の電子化で、紙から使い切りタイプのカードに変更になりました焼肉キングや丸源ラーメン等で使用できますが人気店で焼肉キングは客待ちが多いですし、丸源も混んでますなお、優待券3500円は食べ放題だと人気コースは3600円前後のため一回でなくなります...

  • 困ったお米優待変更内容発表と残念な2年ぶり値上げの優待ランチ

    先週あった3月優待のMCJの発表のなかにお米については数量を見直す予定ですと書いてありましたが何KGに減るのかは不明で困った変更発表内容です 先週もほとんどの3月お米優待銘柄はお米減量発表がなかったため優待取得等が決められないため困りました今週はお米優待銘柄の数量変更発表があることを望みますさて、磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1055円)にしましたが今月から1055円が1199円に値上げになりました。...

  • 要注意新設優待と運が悪かった優待ランチ

    株主公平面等から一時減ってた株主優待が増加してますただ、昨年くらいから上場基準の厳格化による上場廃止を避けるための高額金券優待新設が増えている感じがしてて、セグエやビジョンのように新設して短期間で改悪廃止ということも増えてます 今後も上場基準達成したら廃止とか、予想以上の株主増加で優待コスト増加での改悪廃止等が増えるかもしれないため注意必要ですさて、ステーキ宮で優待(コロワイド)ランチですこんがりチキン...

  • すぐになくなる優待到着と4社優待変更等

    今日の日経平均株価は817円安の36887円と米株安等で3日ぶりに大幅反落でしたさて、ベルーナからで選択したお菓子が届きました(S)お米は先週届きましたが、お菓子はいつも通り遅めの到着でしたひとくち大福で、5種類(白,桜,草,みたらし,抹茶クリーム)500g入っていますが、おいしいのですぐになくなってしまいます 250g入り袋が二つですそれと4社から優待変更等の発表がありました日本スキーは1:3株式分割後の100株にも優待枠追加...

  • CMでよく見る優待品到着と優待内容

    今日の日経平均株価は286円高の37704円と米株高等で続伸でした。ウインテスト等はストップ高でしたさて、ライオンから優待が届きました(Y)オクチューンシリーズ全製品とナノックスですオクチューンは、広瀬アリスさんと高畑充希さんが出演してるCMでよく見ます歯磨き,歯ブラシ,マウスウォッシュ,洗剤,の7品です毎年商品が変わるので楽しみですそれとリョーサン菱洋から優待内容発表がありましたリョー菱☆にほんブログ村ランキング...

  • 隠れ優待到着と3社優待変更等

    今日の日経平均株価は87円高の37418円でしたセキド等はストップ高でしたさて、カーブスからは500円クオカードが届きましたアンケートに回答すると500円クオカードがいただける隠れ優待です無料体験チケット5枚も同封されていましたそれと3社から優待変更等の発表がありましたチムニーは優待券電子化ですチムニーサツドラは優待内容発表ですサツドラ西川ゴムは1:2株式分割後の100株に優待枠追加等の優待拡充です西川ゴム西川ゴム訂...

  • 心配な優待米到着と5社優待変更等

    今日の日経平均株価は454円安の37331円と米関税強化等で反落でしたさて、日本管財からカタログ選択した優待米3Kgが届きました(Y)前回は新潟産コシヒカリでしたが今回は北海道ゆめぴりかですクラフト袋ですがデザイン印刷のない無地袋ですお米価格下がらないため優待米は助かりますが、優待米自体の優待廃止や減量が増える可能性高いため、お米を買わない優待米生活が続けられるかどうか心配していますお米在庫が24Kgになりましたそ...

  • 驚きの9社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は629円高の37785円と米株高等で反発でした。海帆等はストップ高でしたさて9社から優待新設変更等の発表がありました 収益の一部は配当や自社株購入に回し株主に価値を還元するため、株主優待をしない会社の代表例であるトヨタ自動車の優待新設発表は驚きました。保有株ですが優待株になりましたテーオーはクオカ記念優待ですテーオーDMG森精機は優待内容発表ですDMG森精機アウンはクオカ記念優待ですアウンマ...

  • 悩ましい3月のお米優待取得とお得感少な目の優待ランチ

    米価高騰で、お米優待の廃止や減量発表が続いてます3月優待のお米優待銘柄も廃止・減量の可能性があり優待取得してから廃止や5Kgが3Kgに減ったりすることもあるためお米優待取得どうするか悩ましいところです 先週の3月優待のH2Oが2Kgを1Kgに減ることを事前発表したように後だしでなく、事前に廃止・減量発表をしてくれることを期待しますさて、大庄の優待券で、満天酒場で優待ランチです 日替わりの肉定食950円にしてご飯大盛にし...

  • 2社優待廃止予定と大混雑半額優待ランチ

    イオンのイオンモールとイオンディライト2社を完全子会社化でイオンモールとイオンディライトは上場廃止予定のため優待は廃止予定になりますイオンモールは株式交換,イオンディライトはTOB(1株5400円)で収益底上げが目的のためイオンへの優待移管継続の可能性は少ないと思いますが、どうなるでしょうかさて、1日のため丸亀製麺で釜揚げうどん半額優待ランチです半額のため、釜揚げうどん370円が180円となり、かしわ天(210円)つけ...

  • 残念な人気優待改悪到着と4社優待変更等

    今日の日経平均株価は1100円安の37155円とトランプ関税等で反落でした。ジェネバ等はストップ高でしたさて、ヒューリックからカタログ優待2冊が届きましたカタログはリンベルのサターンで202ページすべてがグルメカタログで約380点あるため欲しい食品は何でもそろうと人気のグルメカタログ優待ですが、老舗や有名店や人気店等の品物が多いため高級感はありますがボリューム感ある食品は少ない感じです今回も商品入れ替えあり、お気...

  • ありがたいけど残念な優待到着と9社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は113円高の38256円と海外短期筋等の先物買い等で3日ぶりに反発でしたジェネパ等はストップ高でしたさて、お米価格が上がっているなかでベルーナから優待米5Kgが届きました(S)価格高いため優待米到着は本当にありがたいですただ、1000株10Kg,500株5Kgだったのが、1000株5Kg,500株米廃止となったのは米価格高騰とはいえ残念です今年は優待米銘柄の廃止・減量は増えると思っていますそれと9社から優待新設変更等の...

  • 残念な2月優待取得結果と8社優待変更等

    今日の日経平均株価は95円安の38142円と米ハイテク株安等で続落でした さて、2月優待取得については、昨年と同じ20銘柄31個で3年前の26銘柄43個に比べると減ったままで残念でした 現物は大庄とウエルシアとアークランズと壱番屋を取得し4銘柄増ですクロスは、昨年より4銘柄少ない6銘柄でした吉野家・リテールP・エコス等は取得できず昨年より厳しかったです現物銘柄15銘柄23個 きょくとう, アークコア,JグループHD(2),ビッグカメ...

  • 早かった国税還付金通知と6社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は539円安の38237円と米ハイテク株安等で続落でしたさて、所得税の国税還付金通知が届きました取られすぎの税金8万円強が戻るだけですが少し嬉しいです なお、e-Taxだと還付が3週間以内・書面提出は1~1.5月かかると宣伝していて、昨年は1.5ケ月かかりました 今年は1月末に申告書提出したのに何と3週間と早かったので書面提出でもe-Taxと同じでした 還付金の振込が2/19なのに国税還付書の到着が振込日過ぎてか...

  • 株主優待廃止時の株価影響

    最近は高額金券優待含め株主優待新設が増えている一方で株主優待廃止も増えています 優待廃止時の株価下落率は銘柄によってばらばらですが大和総研によると優待廃止時の株価下落は5~6%で同時増配発表の場合は3%程度になるとのことです 株主優待の魅力は多いですが廃止時の株価低下リスクはすごく大きいため廃止時のリスクも考えておく必要もあると思ってます 最近の高額金券優待廃止時の株価下落は5~6%以上になると思います...

  • 同一メニュー集中の優待ランチ

    磯丸水産で優待ランチです。 ミックスフライ定食(1055円)にしました 近くのテーブルの3人のお客さんが3人ともミックスフライ定食を注文していて3人同一メニューは珍しいなと思いました ミックスフライはアジフライとエビフライとイカフライですが、フライヤーが大きくなく一回に3~4個しか上げられないので、3人同一注文の対応どうするのかなと思って食べながら調理場を見ていました アジとエビとイカの一人前づつの同時揚げで...

  • お得メニューにはまった優待ランチ

    ステーキ宮で優待(コロワイド)ランチです宮ロース140g(1859円)と180g(2244円)よりお得な宮ロースカット175g(1969円)にしました先月気づいてからロースカット175gのお得感にはまってしまいました形は不揃いですが、カットしてあるだけで味や肉のおいしさは変わらないためロースカットメニューのほうがお得です200円引クーポンあったためウィンナー(220円)を追加しましたごはんお代わり無料のため2回もお代わりしました☆にほんブログ村ラ...

  • 便利な優待選択品到着と7社優待変更等

    今日の日経平均株価は98円高の38776円と3日ぶりに反発でしたが、値上がり銘柄数554、値下がり1029、変わらず54と値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回りましたさて、千趣会の優待買物券でベルメゾンで選択した、魚セット3700円分(送料込みで4600円)が届きました(S)4食分が3箱のセットで12食分で3~4ケ月ごとに注文してますサバ,サケ.カレイの焼魚・煮魚セットですが、調理済みのため電子レンジで温めるだけのため便利ですそれ...

  • 4社優待新設廃止等と2月優待クロス(No2)

    今日の日経平均株価は486円安の38678円と円高等で続落でした。くら寿司等はストップ高でしたそれと4社から優待新設廃止等の発表がありましたSBIGAMは優待内容等発表ですSBIGAM杉本商事は優待廃止です杉本商事アジャイルは抽選優待新設で取得には約8千円必要ですアジャイルポラリスは優待内容発表ですポラリスなお、2月優待の2回目のクロスをしました 日興でピックルスとコメダ,SBIでアークスとコメダ三菱UFJでドトール,松井でセブ...

  • 【雑誌掲載】ダイヤモンドザイ4月号と8社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は105円安の39164円と追加利上げ警戒感等で3日ぶりに反落でしたさて、明日発売のダイヤモンドザイ4月号の株主優待ジャンル別ベスト150にヨットも掲載されたため、見本誌が届きましたダイヤモンドザイ4月号株主優待ジャンル別ベスト150にの記事に協力させていただいたため、個人優待投資家25人のなかに掲載されています久しぶりの優待特集ですので、よろしければご覧くださいそれと8社から優待新設変更廃止等の...

  • 2社優待変更等

    今日の日経平均株価は96円高の39270円と欧州株高等で続伸でした。ベースフード等はストップ高でしたさて2社から優待変更等の発表がありましたジェイドは割引から値引きへの優待変更ですジェイド伊豆シャボは優待券電子化等の変更です伊豆シャボ☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ↓にほんブログ村...

  • 残念な初取得優待到着と4社優待変更

    今日の日経平均株価は24円高の39174円と小幅反発でしたサンリオ等はストップ高でしたさて、初取得の森永製菓から自社商品1500円が届きました(Y)9月優待なのにお正月用に届かないことと商品内容が少し寂しめのため売却したので最初で最後の優待になりますそれと4社から優待変更の発表がありましたフュージョンは優待品等の変更ですフュージョンベルクはお米銘柄変更ですベルク三共生興は優待品変更です三共生興CVSベイは優待対象施...

  • マックの肉厚ビーフの魅力

    マクドナルド優待券で店内飲食ですNYバーガーズもありましたが、いつも通りお気に入りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーフロートで裏メニューでトマトトッピング3枚(優待券で3枚まで無料)追加とソースとオニオンを多め(2倍)ですダブル肉厚一時期は夜マックの「倍ビックマック」と「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」のどちらにしようか悩んだことがあります。ボリューム感は倍ビックマックが勝るのですが、ビーフの肉厚感は ダ...

  • 残念な大幅値上げ優待ランチ

    チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞のランチメニューは店舗ごとに違いますが、定食1000円前後が多い中で700円台からと価格安くごはん大盛り無料とお得でした 日替わり定食は入口に看板があり、A定食はハンバーグ・アジフライ890円,B定食はサーモン西京焼き990円とあり先月A定食750円だったため何と20%近くの大幅値上げです お米含め食材上がっているためしかたがないですがお得感なくなり残念です日替わり以外...

  • 予想外に小さい選択優待到着と大量24社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は312円安の39149円と円高等で4日ぶりに反落でしたさて、エクセディのカタログ選択した新宿割烹中嶋の魚の煮つけ(いわし,あじ,さば)が届きました。賞味期限は2ケ月くらいですが常温保存できて、そのまま湯煎で温めるだけのため便利ですただ、8パックで8食分だと予想していたら、1パックの大きさが小さくて2パックで1食分という大きさは予想外でしたまた毎回1週間で届くのが今回は普通のカタログギフト同様に2週間...

  • 大幅増益5優待株と大量32社優待新設変更廃止等と2月優待クロス(No1)

    今日の日経平均株価は497円高の39461円と円安等で3日続伸でした。GMOインタ等はストップ高でしたさて大幅増益6優待株の発表概要です ヒガシマルの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比2.8倍の4.9億円に急拡大とのこと フォーライフの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比3.0倍の2億7700万円に急拡大とのこと グルメ杵屋の25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比2.4倍の13.3億円に急...

  • 大幅増益優待株と嬉しい優待案内到着と大量12社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は162円高の38963円とNYダウ高等で続伸でした。西川ゴム,ミガロ等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですGMOインターネットの24年12月期経常利益は前の期比16.1%減の1.5億円になったが、従来予想の1億円を上回り、25年12月期は前期比52倍の78億円に拡大の見込みとのことさて、ラックランドから優待案内が届きました復興支援にも少し貢献でき、美味しいため嬉しい優待ですそれと大量12社から...

  • 優待券よりお得な優待ランチ

    日高屋で優待ランチですがハイデイ日高の優待は28万円で年間2000円優待券で利回り低いため取得していません一方でイノベーションは50万円弱で1万円ジェフグルメカード優待のため日高屋優待よりお得なうえにいろいろな店舗で使えるため、優待券よりお得な優待ランチになりますチャーハン530円にしてみました お米はチャーハンらしく柔らかくはなく普通の味ですただ、冷めても脂っこさはなく最後までおいしくいただけました☆にほん...

  • 大幅増益2優待株と6社優待変更等

    今日の日経平均株価は14円高の38801円と反発でしたランシステム等はストップ高でしたさて、大幅増益2優待株の発表概要です アキレスの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比19倍の5.3億円に急拡大とのこと 明和地所の25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比16倍の29.3億円に急拡大とのことそれと6社から優待変更等の発表がありましたジェリービーンズはポイント制変更等の優待拡充ですジェリービーン...

  • お気に入り商品優待ランチと連続品切れ

    磯丸水産で優待ランチです前回1月下旬はお気に入りのアジフライ定食がアジが品切れで食べれなかったため、迷わずにアジフライ定食(1055円)にしておいしくいただきましたただ食べてるときに、刺身定食(鯛,ブリ,サーモン,マグロ)注文のあとに店員さんの鯛品切れで鯛丼終了との声が聞こえました前回のアジに続き鯛が品切れのようで魚の連続品切れは珍しいです☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓...

  • 1日5食限定の食べ放題優待ランチ

    テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです平日限定品を食べたかったため昨日行ってきました サラダバーはサラダ,スープ,カレー,ソフトクリーム,ライス,パン,フルーツ,デザート等が食べ放題です 平日1日5食限定のBIGハンバーグ300gサラダバー付にしましたサラダとカレーとパンとゆで小豆BIGハンバーグは300gのため大きかったですステーキ皿いっぱいのため付け合わせの野菜等が見えませんタイ焼きとプチシューとソフト...

  • 大幅増益5優待株と8社優待拡充廃止等

    今日の日経平均株価は279円安の38787円と円高等で4日ぶりに反落でした。ランシステム等はストップ高でしたさて大幅増益5優待株の発表概要です パルマの25年9月期第1四半期(10-12月)営業利益は前年同期比4.7倍の1400万円に急拡大し、通期の営業利益は前期比3.0倍の3億7000万円に拡大する見通しとのこと レシップの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比2.7倍の19.8億円に急拡大とのこと プロクレアの25年3月期第3...

  • 大幅増益3優待株と8社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は235円高の39066円と米株高等で3日続伸でした。GMOメディア等はストップ高でしたさて、大幅増益3優待株の発表概要です アルペン の25年6月期第2四半期累計(7-12月)結経常利益は前年同期比2.5倍の57億円に急拡大とのこと 銀座ルノアールの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比2.2倍の1億0200万円に急拡大とのこと エコナックの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比2.4倍の2億4...

  • 大幅増益優待株と7社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は33円高の38831円と小幅続伸でしたリベルタ等はストップ高でした大幅増益3優待株の発表概要です DMG森精機の24年12月期最終利益は前期比77.3%減の77億円に落ち込んだが、25年12月期は前期比2.6倍の200億円に回復する見通しとのこと それと7社から優待新設変更等の発表がありました遠州トラックは選択品の優待変更です遠州トラック芙蓉総合リースは選択品追加と株式分割名目変更です芙蓉総合選択芙蓉総合...

  • しかたない選択クオカード到着と4社高額1万円記念優待・優待拡充廃止

    今日の日経平均株価は278円高の38798円とトランプ関税先送り等で反発でしたさて、都築電気から選択した1000円クオカードが届きました欲しい品物がなく、しかたなくクオカを選択しましたさて4社から優待拡充廃止の発表がありましたロボホームは高額1万円デジタルギフト記念優待ですロボホームテーオーシーは長期優遇条件追加等の優待拡充ですテーオーシー群馬銀行は300株枠・長期優遇枠追加等の優待拡充です群馬銀行テクノスジャパン...

  • 大幅増益2優待株とありがたい優待株の優待案内到着と3社優待新設拡充等

    今日の日経平均株価は1052円安の38520円とトランプ関税等で4日ぶりに反落でした。電算,ギガプライズ等はストップ高でした また優待株ではありませんが12月にNISA枠で買ったばかりのアスコットがTOBとなったため売却予定ですが一時TOB価格以上株価になったため見送りましたそれと大幅増益2優待株の発表概要です ヤマトの25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比3.3倍の34.3億円に急拡大とのこと アグレ都市デザイン...

  • 残念な値上げの不思議優待ランチ

    大庄の優待券で、満天酒場で優待ランチです庄やも含めご飯大盛無料がなくなり大盛50円に値上げですファミレスの大盛無料は少なくなりましたが、居酒屋ランチは大盛無料が多かったので、値上げは残念です 日替わりの肉定食950円にしてご飯大盛にして1000円ですフライ定食でハムカツ、メンチ,コロッケとメニューには書いてありましたがカキフライもあり、なぜカキフライがついたのか不思議ですカキは肉ではないですし。☆にほんブロ...

  • ついに値上げの半額優待ランチ

    丸亀製麺で優待ランチですが、ついに1/15から値上げです釜揚げうどんも340円から370円に値上げでかしわ天も190円から210円に値上げしました価格改定のお知らせ 1日は釜揚げうどん半額です半額のため、いつもの釜揚げうどん(370円→180円)ではなく釜揚げ大(550円→270円)とかしわ天(210円)で480円でした。容器がいつも通りの桶でしたが、私の後のお客さんは丼でした11:40分くらいに店舗を出たら外まで行列ができてました☆にほんブロ...

  • 大幅増益2優待株と大量12社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は58円高の39572円と米株高等で3日続伸でしたさて大幅増益2優待株の発表概要です システムインテグレータの25年2月期最終利益は従来予想の2.2億円→5.7億円に2.6倍上方修正とのことスターフライヤーの25年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益は前年同期比6.9倍の21.1億円に急拡大し、通期の同利益を従来予想の11.2億円→28.2億円に2.5倍上方修正とのことそれと大量12社から優待新設変更廃止等の発表がありまし...

  • 初めての災害対策用優待到着と7社優待新設変更廃止等

    今日の日経平均株価は99円高の39513円と半導体株高等で続伸でした。東邦レマック等はストップ高でしたさて、TOKAIから選択した飲料水味の天然水500mlペットボトル12本が届きました(S) 小さい段ボールなのに6Kg以上あるため重たく感じますクオカードは1週間で届いてましたが飲料水は2週間かかりました 優待選択はいつも500円クオカを選択してましたが、飲料水の賞味期限が2年から3年と長くなったため、災害対策用備蓄用に初めて飲...

  • 大幅増益2優待株と本当に寂しい1月優待取得と3社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は397円高の39414円と米株高等で4日ぶりに反発でしたそれと大幅増益2優待株の発表概要です 第一工業製薬 の25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比6.9倍の38.5億円に急拡大とのこと 東邦レマックの24年12月期の最終損益は従来予想の5400万円の黒字→1億2400万円の黒字にに2.3倍上方修正とのことさて、1月優待取得はあさくま1銘柄だけという本当に寂しい取得結果ですが、昨年2550円で買って4000円...

  • 驚きの無人確定申告提出と3社優待変更等

    今日の日経平均株価は548円安の39016円と米ハイテク株安等で3日続落でしたが、昨日同様に東証プライムの値上がりは全体の6割に当たる1093銘柄で値下がりの511銘柄を上回りましたさて、今日は所得税の印字申告用紙が昨日届き配当金申告なしで簡単なため確定申告書を昨夜作成し今日提出しました。 窓口と待合室に無人で誰もおらず、長いこと確定申告をしていますが、無人だったのは初めてで驚きましたe-Tax利用が70%以上になったことも...

  • いつもと逆の株安と嬉しい優待到着

    今日の日経平均株価は366円安の39565円と半導体株安等で続落でした。日経平均は下げたのに東証プライム市場は値上がり銘柄78.0%値下がり銘柄19.7%といつもと逆に半導体以外は優待株も含め上がった銘柄が多かったようですさて、ラックランドから選択した仙台市場セットが届きました(K)シマホッケ2枚,金華さば文化干し2枚,赤身醤油干し,あぶりしめさば辛子明太子のセットで、おいしくてサイズも大きいため気に入って嬉しい優待品で...

  • お気に入り商品が品切れの優待ランチ

    磯丸水産で優待ランチですお気に入りのアジフライ定食を注文したらアジが品切れとのことでミックスフライ定食ならアジの代わりにカニコロ代替対応できるとのことでしたがフライはやめて、厚切り甘塩鮭定食(1055円)にしましたもちろんアジの品切れは初めてで少し驚きました フライは5~10分かかるのに対し焼き魚は15~20分かかることが多く、今回も15分かかりました ポテトサラダは毎回ですが付け合わせがコロッケだったため、じ...

  • お得な優待ランチメニュー

    ステーキ宮で優待(コロワイド)ランチです宮ロース140g(1859円)か肉量の多い宮ロース180g(2244円)にしようと思いメニュー見ていたら、宮ロースカット175g(1969円)というのがあるのに気づき初めてロースカット175gにしました形は不揃いですが、カットしてあるだけで味や肉のおいしさは変わらないためロースカットメニューのほうがお得です200円引クーポン使用し1769円でした☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援がプログ更新の...

  • 大幅増益優待株と株主優待最新トレンド

    今日の日経平均株価は26円安の39931円と日銀利上げ等で5日ぶりに反落でした。ギグワークス等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですブルドックソースの 25年3月期第3四半期累計(4-12月)経常利益は前年同期比27.7%増の6億8200万円で、直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)経常利益は前年同期比8.9倍の4億3500万円に急拡大とのことさて、大和証券Gから株主優待最新トレンドが発表され優待実施企業は増えたが、内訳で...

  • 株主優待人気再燃と2社残念な瞬間株主対策等変更

    今日の日経平均株価は312円高の39958円と米株高等で4日続伸でしたが、値上がり銘柄数639値下がり936と値下り銘柄のほうが多かったとのことですさて、2023年まで減少傾向だった株主優待が、2024年は優待を新設した銘柄の数が廃止した銘柄を再び上回っとのことで株主優待が人気再燃とのことですので見られてない方は参考まで(日経マネー2025年3月号)株主優待人気再燃それと2社から優待変更の発表がありました不二製油は瞬間株主対策...

  • 大幅増益優待株と値上がり率1位のすごい優待拡充

    今日の日経平均株価は618円高の39646円と米株高等で3日続伸でした 力の源は時間内優待拡充発表等で約15%上げ、東証プライム値上がり率ランキング1位でしたが、昨日優待改悪でコシヒカリ廃止のウエルシアは値下がり率ランキング2位でしたまた増益優待株の発表概要です塩水港精糖の25年3月期経常利益は従来予想の18億円→31億円に72.2%上方修正で45.7%増益を見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しで、期末一括配当も従来計画の...

  • 5社珍しい良心的な優待変更新設等

    今日の日経平均株価は125円高の39027円と半導体株高等で小幅続伸でしたそれと5社から優待変更新設等の発表がありました日本駐車場は1月分の500株優待枠追加等です日本駐車場栄電子はクオカ優待新設で取得には約5万円必要です栄電子ウエルシアは優待変更でカタログ優待の優待米選択肢の廃止です3000円分の商品選択のためしかたがないですね 昨年からの米価値上がりで、優待米の廃止や減量変更が続いていますが、カタログ優待の場合...

  • 少し不思議な優待到着と優待新設

    今日の日経平均株価は451円高の38902円と米株高等で反発でした。揚羽等はストップ高でしたさて、エーピーHDから選択した優待品が届きました(K)地鶏炭火焼き2・鶏ソーセージ,地鶏鶏皮ポン酢の4点で、これで3000円分もするのは少し不思議ですが毎回商品が一部変わるのは嬉しいですそれとアマテイからクオカ優待新設の発表があり取得には約15万円必要ですアマテイ☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援がプログ更新の力です☆...

  • カウンターいっぱいのマクドナルド

    マクドナルド優待券で店内飲食ですモバイルオーダーや持ち帰り多いためか席はあいてましたエヴァンゲリオンバーガーもありましたが、いつも通りお気に入りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーフロートで裏メニューでトマトトッピング3枚(優待券で3枚まで無料)追加とソースとオニオンを多め(2倍)です先月同様にトレイ色がグリーンでした久しぶりにくずれてない、きれいなダブル肉厚でした 食べている途中でカウンター見た...

  • お得感少な目の優待ランチ

    チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞のランチメニューは店舗ごとに違いますが、定食1000円前後が多い中で700円台からと価格安くごはん大盛り無料とお得で助かります 日替わり定食は入口に看板があり、A定食はテリヤキチキン・白身フライ750円,B定食はしまほっけ焼き850円でした 日替わりAにして、ご飯大盛りにしました チキンテリヤキ・白身フライは初めてのメニーですが価格的にはお得感が少ない感じがしまし...

  • 赤字転落優待株とおいしい優待到着と6社優待新設変更等

    今日の日経平均株価は121円安の38451円と米株安等で反落でしたそれと赤字転落優待株の発表概要です ヨロズの25年3月期第2四半期累計(4-9月)最終損益は25.8億円の赤字に転落し、通期の同損益を従来予想の10.5億円の黒字→170億円の赤字に下方修正とのことさて、イートアンドの優待券2000円分で選択品が届きましたメール便ですが申し込んで1週間と予想より早く届きました 醤油・とんこつラーメンセット8食分です昨年もいただきました...

  • 残念な初取得優待到着と3社優待3万円デジタルギフト新設高額クオカ追加変更等

    今日の日経平均株価は128円高の38572円と米株高等で6日ぶりに反発でしたさて、初取得の養命酒から1500円相当の優待が届きました自社商品詰め合わせで、のど飴,にゅうめん,お粥,甘酒,黒酢,ドリップコーヒーのセットです予想はしてましたが魅力的商品なかったため、残念ですが次回は取得しないと思いますそれと3社から優待新設変更の発表がありましたウェルデッシュは優待額増加・高額12000円クオカ優待追加等の変更ですウェルデッシ...

  • 大幅減益優待株と残念な今年最初の優待品到着

    今日の日経平均株価は29円安の38444円と半導体株売り等で5日続落でした。識学等はストップ高でしたそれと大幅減益優待株の発表概要です あさくまの25年1月期経常利益は従来予想の4億3500万円→1億7400万円に60.0%下方修正とのことさて、残念な今年最初の優待品が届きました(K)綿半で選択したとろける生大福で、ふんわりクリーム入りで抹茶(2)・苺(2)・珈琲(2),チョコ・桜の8個です優待改悪でお米の選択肢が廃止されたため、しかた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨットさん
ブログタイトル
FP社労士と株主優待
フォロー
FP社労士と株主優待

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用