昨夕はマクドナルド優待券で夜マックですダブル肉厚の玉ねぎがみじん切りになり量も減り優待のトマト追加もできなくなったため、今回は倍ビッグマックにしてみましたピクルス,玉ねぎ,ソース多めでラップでお願いしましたお客さん少なかったので初めて裏技のラップでお願いしました別の店員さんに聞いてたので伝わったっだろうと思いましたサイドサラダとマックフロートコーヒーはいつもと同じですダブル肉厚の920円より高い1060円...
山と温泉好きなヨットの優待日記です
社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です
今日の日経平均株価は575円高の39101円と日銀会合等で3日続伸でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですカゴメ の24年12月期第2四半期累計(1-6月)最終利益は前年同期比3.4倍の177億円に急拡大とのことなお、RIZAPG系のSDの優待申込みが今日から開始されましたが先日のRIZAPよりさらに酷く欲しそうな商品は瞬時に売切れの最悪の優待申込でした。品数も減っていましたポイント繰越ができないため、欲しくもないサプリに交換しました...
大幅増益優待株と2社ありがたい優待等到着と5社優待新設廃止変更等
今日の日経平均株価は57円高の38525円と押し目買い等で小幅続伸でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですブルボン の25年3月期第1四半期(4-6月)経常利益は前年同期比2.2倍の19.1億円に急拡大とのことさて、2社から優待が届きましたヤマナカはお米4Kg(2Kg×2名義分)です(K)秋と違い春夏は優待米の届く量が少なく優待米在庫が厳しくなることと、今年の夏は米不測のため、この時期の4Kg到着はありがたいです名古屋に住んでいた時にお...
今日の日経平均株価は801円高の38468円と米株高等で9日ぶりに大幅反発でした。リベルタ・文教堂等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です不二家の24年12月期第2四半期累計(1-6月)経常利益は前年同期比2.7倍の16.5億円に急拡大とのことなお7月優待取得は、新規取得のあさくま1銘柄だけでしたさて、ダイトウボウから議決権行使御礼の隠れクオカード500円分が届きました。それとトランザクションから優待内容の発表があ...
磯丸水産で優待ランチですいつものカウンター席に椅子がないと思ったら、テーブル席に案内されました。カウンターには整備中という表示があったため確認したらカウンターの天井から水漏れがあるとのことでした前に工事中で昼間臨時休業ということがありましたが整備中といあのは初めてです暑いためフライ定食でなく厚切り甘塩鮭定食(1055円)にしました焼き魚は鮭とサバとホッケがありますが、鮭が一番のお気に入りですなお、コロッ...
かっぱ寿司の優待ランチですが、7/18~8/7期間限定メニューのうなぎ炙りにしましたうなぎの厚さは薄いですが、鰻の味はしてましたアナゴたれを使用して美味しくて良かったですなお、いつも食べる裏メニューのステーキ風鮪焦がし醤油あぶりが110円から143円に値上げになったため卵黄牛しぐれ軍艦110円を初めていただきました。牛カルビ炙りの余った端切れ肉使用のSDGSメニューですきやき風とのことでしたが、味の薄いしぐれ煮という...
今日の日経平均株価は202円安の37667円と米ハイテク株安等で8日続落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですエスリード の25年3月期第1四半期(4-6月)経常利益は前年同期比2.3倍の82.2億円に急拡大とのことさて、平和不動産から隠れ優待が届きました(Y)議決権行使お礼の甘味で、栄太郎の抹茶水羊羹とピーセンとラムネ飴で、昨年は羊羹とピーセンと紅茶飴でした甘味内容が毎年変わるので楽しみな隠れ優待ですなお平和不動産の優待...
今日の日経平均株価は1285円安の37869円と米株安等で大幅に7日続落下でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です綿半HDの25年3月期第1四半期(4-6月)経常利益は前年同期比2.2倍の8.6億円に急拡大とのことさて、ヨロズのカタログ優待で選択した3000円分と2000円分の高額クオカード(2名義分)が届きました。欲しいグルメ商品なくクオカ選択しましたグルメ商品で欲しいものがなかったのは残念でしたが、そんな時にクオカードが選択できる...
今日の日経平均株価は439円安の39154円と円高等で6日続落でしたさて、田谷から3300円優待券の交換品シャンプーが届きましたわずか250mlのシャンプー(2200円)のため高級品です内容みたらダイヤモンド末とかプラチナ等も入っていましたダイヤモンドとプラチナが入ったシャンプーは生まれて初めてのため驚きましたただ、以前の2200円優待券の交換品の700ml(1760円)のシャンプーのほうが量が多くて良かったため、次回は店舗に行って700...
今日の日経平均株価は4円安の39594円と小幅に5日続落した。AIAI等はストップ高でしたさて、ラックランドから選択した仙台市場セットが届きました(K)仙台市場セットを2名義分選択しましたが、フリーザースペース等を考え早期と通常にわけて申し込みました早期分は5月下旬に届き先週までで全部食べ終わりました通常分が今回届き、またおいしい魚が食べられますシマホッケ2枚,金華さば文化干し2枚,赤身醤油干し,あぶりしめさば辛子明...
今日の日経平均株価は464円安の39599円と米株安等で4日続落でした。AIAI等はストップ高でしたさて、ミツバから乾麺セットが届きました(Y)冷やし中華,中華そば,ひやむぎうどん,そばのセットで群馬では有名な星野物産の製品です毎日暑い日が続いてるため、冷たい麺類等はありがたい優待で助かります☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞のランチメニューは店舗ごとに違いますが、土日や夜は価格高い飲食店が多い中で、土日も夜も同価格なのと定食1000円前後が多い中で700円台と価格安くお得で助かります 日替わり定食は入口に看板があり、A定食は鶏竜田揚げ白身魚フライ720円,B定食はサーモン西京焼き790円でした日替わりAにして、ご飯大盛りにしました鶏竜田揚げポン酢は初めてのメニューでした チムニー優...
ステーキ宮で優待ランチです200円引クーポンあったため宮ロース140g(1859円)にしてサラダバー(539円)も追加しましたなお、前回同様にサラダバーにはスイカがあったので3切れいただきましたが、キッズまつり用(7/12~7/31)の期間限定のため、来月には食べられなくなるようで残念ですスイカは人気ありすぐになくなるため補充も大変そうでしたコロワイド優待ポイントで精算しました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ...
大幅増益優待株と謎の3月優待案内到着と3社高額優待新設変更等
今日の日経平均株価は62円安の40063円と米株安等で3日続落でした。リベルタ等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですサーティワンの24年12月期第2四半期累計(1-6月)経常利益は前年同期比81.8%増の15.3億円に拡大とのことさて、SDから優待案内が届きました。申し込みは7/31からです3月優待案内では一番遅い到着で、3月優待案内はすべて届きました 昨年は申込開始8/2でしたが7/14申込開始のRIZAP同様に7月上旬に届...
今日の日経平均株価は971円安の40126円と米ハイテク株安等で大幅に続落でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、フランスベットから選択した羊毛ベットパットが届きました(S)1万円分とのことですがネットショップの価格は高額18700円という約2万円優待品です 優待1万円分としてネットショップ使用するよりも優待品から選択したほうがお得ですそれとサノヤスから優待抽選結果の発表がありましたサノヤス☆にほんブログ村ランキン...
今日の日経平均株価は177円安の41097円と半導体株売り圧力等で反落でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です ジャパンインベストメントアドバイザーの24年12月期経常利益は従来予想の63億円→109億円に73.0%上方修正とのことそれと2社から優待新設変更の発表がありましたFLネットは5000円ギフト優待新設で取得には約15万円必要ですFLネットJIAはクオカ200株以上等の優待変更ですJIA☆にほんブログ...
大幅増益2優待株と予想外に多い3月優待未着品実態数と4社優待変更等
今日の日経平均株価は84円高の41275円と米株高等で反発でした。リベルタ等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です さいか屋の24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)経常利益は前年同期比2.1倍の9100万円に急拡大とのこと 名糖産業の25年3月期最終損益を従来予想の14億円の黒字→40億円の黒字に2.9倍上方修正とのことさて、7/5に3月優待は7/1までにほぼ到着したと書きましたが優待申込書は7/1までに届いても、優...
朝はコメダの優待ポイントでコメダのモーニングです ドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料で、ドリンクは560円以上です アドバンスクリエイトの優待等使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になります アイスコーヒーとゆで卵とジャムを選択し、コーヒーはたっぷりサイズです。先月までホットにしてたため今年初めてのアイスコーヒーですお昼はマクドナルド優待券で店内飲食です5月...
ステーキ宮で優待ランチです今月からメニュー変更で海老グリル等が登場しています新メニューの毎日20食限定の宮ランチ(979円)にしてみましたてっぱんステーキ50gと宮メンチカツです宮ランチは廃止になり6/12から限定復活し今回正式メニュー加わりました宮には20年以上行ってますが宮ランチのイメージはメンチカツと豚肉スライスと野菜が一番多かった感じですし、680円と他のメニューより低価格だったため、普通の価格の宮ランチは...
磯丸水産で優待ランチです。暑いのでフライでなく焼き魚定食の予定でしたが、10名くらいの女子会Gがいて焼き魚定食の注文が多そうだったため焼魚は時間かかると思い予定外でしたがミックスフライ定食にしました焼き魚の調理は最近はラップに包んだ魚を電子レンジで温めた後にバーナー炙りをしています 6人分の焼き魚を電子レンジ使用すると電子レンジが長時間使えず他お客さんのの注文が遅くなりのでどうするのかと思っていたら、...
大幅増益5優待株と残念なRIZAP優待争奪戦開始と大量13社優待新設変更廃止等
今日の日経平均株価は1033円安の41190円と米ハイテク株安等で4日ぶりに大幅反落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です 黒谷の24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)経常利益は前年同期比23倍の12.3億円に急拡大とのこと イオンファンタジーの25年2月期第1四半期(3-5月)経常利益は前年同期比6.7倍の7億円に急拡大とのこと ラストワンマイルの24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)最終利益は前年同期比2.2倍の4.8億円...
今日の日経平均株価は392円高の42224円と米株高等で3日続伸でした。タカキュー等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です カンセキの25年2月期第1四半期(3-5月)経常利益は前年同期比2.5倍の1.9億円に急拡大とのこと いちごの25年2月期第1四半期(3-5月)の経常利益は前年同期比2.5倍の37.1億円に急拡大とのことそれと3社から優待新設拡充等の発表がありましたPRTIMEは対象株主等発表ですPRTIMEシーズメンはクーポン...
今日の日経平均株価は251円高の41831円と、米ハイテク株高等で続伸でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です タカキューの25年2月期第1四半期(3-5月)の最終利益は前年同期比12倍の17.1億円に急拡大とのこと ジーフット の25年2月期第1四半期(3-5月)の最終利益は前年同期比5.8倍の2億円に急拡大とのことそれと2社から優待廃止等の発表がありましたサイゼリヤは予想外の優待廃止です。公平な利益還...
今日の日経平均株価は799円高の41580円と米ハイテク株高等で3日ぶりに大幅反発でしたさて、ヒューリックのグルメカタログで選択した北海道の焼き魚セットが届きました(K) ;冷凍品で電子レンジあたためで食べられる便利な焼き魚セットで賞味期限が1年近くと長めです 脂ののった雄鮭(西京焼と塩焼き)で80gあるため厚めです☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は131円安の40780円と利益確定売り等で続落でした。クリエイト等はストップ高でしたさて、日本製紙から優待品が届きました(S) 一昨年までは会社公表より遅く到着してた毎年到着心配銘柄でしたが、昨年同様に今年も7月上旬に遅れずに普通に届きました(今年の会社公表は7月上旬より順次発送予定)2年前までの1週間遅れで届いていた理由は不明ですトイレットロール,テッシュ,カシミヤティシュー,ペーパーふきんキッ...
NTT株が新NISAの人気No1になっているため、NISAで買われて株価下がり含み損等で心配してる方も多いと思いますが、焦ることないという記事があったので参考までNTT株どうするさて、丸亀製麺で優待ランチです今回から優待券から優待カードになり使用したら使用法がわからず他の店員さんに聞いたりして少し時間がかかりましたいつもの釜揚げうどん(340円)とかしわ天(190円)で530円でしたなおレシートの表示をみたらコメダのレシート表...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです5/3に書きましたがステーキのあさくまの東京23区内の店舗が5/6に閉店になったため、埼玉県の初めて行く店舗に行きましたステーキ宮も23区内店舗ないため埼玉県の店舗でコロワイド優待使用していますが、ステーキ宮のすぐ近くのあさくまです23区内の店舗は駅前ビル内でしたが、道路沿いの店舗で名古屋時代のあさくまの店舗と同じ感じですハンバーグ(サラダバー付き1628円)にしま...
今日の日経平均株価は1円安の40912円と小幅ながら6日ぶりに反落でした。ダイドー等はストップ高でしたさて、今年の3月優待は93銘柄取得して7/1までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し7/2にブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためです昨日は郵便受けに株関係郵便物が何も届かないという久しぶりの平日で、優待到着ラッシュは終了したようなため、未着優待を確認してみました。ただし、新米優待は...
今日の日経平均株価は332円高の40913円と米ハイテク株高等で5日続伸でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが都知事選の幕がかかってました新橋のチケット店を数軒回って驚いたのは売切れ優待券予約のお知らせがある店がありましたヤマダの優待券とのことですが、売切れ予約は初めて見ましたが、なんでそんな人気があるのでしょうか。有効期限6ケ月のせいもありますが...
今日の日経平均株価は506円高の40580円と米ハイテク株高等で4日続伸でした。霞が関C等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本M&Aセンターは魚沼産コシヒカリ5Kgです優待廃止のため初取得ですが最後の優待となりました燦キャピタルは臨時株主総会の議決権行使お礼で500円クオカードですが、今年は通常総会分もいただけ1000円分になるため2200円で買える株なので利回り45%以上になりますなお7月から北浜CPに社名変更に...
今日の日経平均株価は443円高の40074円と円安等で3日続伸でした。さて、大量20社から優待が届きました人気カタログ優待のオリックスから、ふるさと優待のカタログAがダブルで届きました。Aコースは保有3年以上ですAコースは144品目(昨年119品目)から選択できます。Aコースには、カニ,国産鰻,黒毛和牛肉,ふぐ等がありBコースと違って内容が超豪華です今年で最後なのが本当に残念ですRIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000...
今日の日経平均株価は47円高の39631円と円安等で小幅続伸でした。GMOAP等はストップ高でした今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量47通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、大量14社から優待等がいろいろ到着しました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取っ...
「ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?
昨夕はマクドナルド優待券で夜マックですダブル肉厚の玉ねぎがみじん切りになり量も減り優待のトマト追加もできなくなったため、今回は倍ビッグマックにしてみましたピクルス,玉ねぎ,ソース多めでラップでお願いしましたお客さん少なかったので初めて裏技のラップでお願いしました別の店員さんに聞いてたので伝わったっだろうと思いましたサイドサラダとマックフロートコーヒーはいつもと同じですダブル肉厚の920円より高い1060円...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞の日替わり定食は入口に看板があり、A定食はチキンカツ890円,B定食はほっけの焼き990円でしたいつも通りご飯大盛(無料)でA定食を選択しました新人の店員さんで対応のしかたから少しいやな予感がしました5分後に来た隣のお客さんもA定食でしたいつもは5~10分で料理くるのに遅いなと思っていたら隣のお客さんに食事が運ばれてきました 何で来ないかと確認したらお待ちくださ...
今日の日経平均株価は1円安の37753円と小幅に3日続落でした。ピアラ等はストップ高でしたが昨日優待廃止発表のラックランドは16%近く下げ東証プライム値下がり率ランキング1位でした。さて、3社から優待等が到着しましたクリエイトレストランツは優待券10000円分(600株と継続保有追加分)ですが、次回からは400株にしようと思ってます今回から 優待券電子化になりました 居酒屋(磯丸等),和食,ベーカリーカフェ等食べ放題店含め多様な店で...
今日の日経平均株価は372円安の37755円と利益確定売り等で続落でした。ナイル,富士山MS,名南M&A等はストップ高でしたそれと優待株のアトム500株を672円で売却しました16年前100株買い昨年400株買い増し500株・平均単価770円になった直後に優待改悪被弾し塩漬けでしたが、株価上がったため、損切りしました。以前から680円指値してましたが売れず後で書く三井住友建設TOBプレミアム発生のため670円で売却です約5万円の損切ですが16年間優...
今日の日経平均株価は55円安の38128円と利益確定売り等で5日ぶりに反落でした。富士山MS等はストップ高でしたなお今日は減益発表で下げたヤマハ発動機を1083円で買ってみました。今回は指標的な割安感はない買いのため、まだ下がるかもしれませんさて、ANAから優待券が届きました。最近は4枚でなく100株で1枚の取得がつづいてます優待券のチケット店買取価格は500円以下と人気低下してます買取価格が200円~7000円と人気変動すごい...
今日の日経平均株価は539円高の38183円と米株高等で4日続伸でした。ネツレン等はストップ高でしたまた今日はカッパクリエイトを1503円で売却しましたかっぱ寿司の都市型店舗値上げで行かなくなったため20年前に870円で買った優待株ですが100株売却しました残り100株の売却はしばらく様子見ですさて、人気の吉野家から優待券2,000円分が届きました前回あった唐揚げとちくわ磯辺揚げの無料券なくなり残念です吉野家・はなまる等の500...
今日の日経平均株価は140円高の37644円と米中協議進展等で3日続伸でした。ベネフィットジャパン等はストップ高でしたさて、USMから優待案内が届きましたお米,カレー,ラーメン,梅干し,そうめんの5品目から選択できます冬到着分はそうめんがうどんになりますついにお米2Kg選択が24500個限定の抽選に改悪となり外れるとカレー選択になります。 株主数約69000人のため当選確率は高くはないと思いますが、皆がそう思えば意外と当たるか...
磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1199円)にしました。 定食はご飯大盛無料ですが、大盛有料が多くなり大盛無料は珍しくなりました ミックスフライはアジフライとイカフライとエビフライのセットですが初めてアジとイカしか見えない盛り付けになっていましたいつもはアジ・イカ・エビが三つともよく見える盛り付けだったため店員さんが変わったのかもしれませんなお、以前二切れのきゅうりが珍しく三切れに増量され...
ステーキ宮で黒毛和牛優待ランチです優待ポイント消化のためですが、ステーキ宮で3000円以上メニューは初めてです値上げ前よりすいている感じがしました黒毛和牛リブロースカットステーキ120g(3289円)にしてライス大盛(99円)にし、満腹感得るためにお代わり自由のサラダバー(649円)を追加し、いつも通りのソーセージ(220円)も追加しましたサラダバーパスタとポテトサラダでお腹少し膨れます鉄板が小判型でなく長方形です黒毛和牛ス...
今日の日経平均株価は574円高の37503円と米関税政策懸念後退等で続伸でした。木徳神糧等はストップ高でしたさて、桐谷さんおすすめの6月優待銘柄が公表されましたので見られていない方は参考まで桐谷さんおすすめ6月優待それと大量19社から優待新設変更廃止等発表がありましたF&LCは優待使用法の変更等ですF&LCグランディーズはデジタルギフトに優待変更ですグランディーズ上新電機は有名だった端株優待廃止等です上新電機スターゼ...
今日の日経平均株価は148円高の36928円と米株高等で反発でした。Cマネージ等はストップ高でしたなお優待株ではありませんが保有株のOKIもストップ高でしたさて、中村屋から優待案内が届きました。自社商品と優待券等の選択で自社商品にしますが、昨年は1300円の高級カレーと水ようかんのセットでしたが、今年は普通カレーと水ようかんに加えてわらび餅が加わり品数が増えて良かったですそれと2社から優待新設変更の発表がありまし...
今日の日経平均株価は51円安の36779円と8日ぶりに反落でしたさて、SFPから4000円分の優待券が届きました今回から電子化になりましたので1000円4枚でなく4000円1枚だけの優待券ですが1円単位で使用できるようです磯丸水産の海鮮以外にも、鳥良関係で手羽先唐揚げも食べられます。桐谷さんの行く「きづなすし」もあります 居酒屋関係の食事優待券は2000円~3000円が多いなかで、SFPは4000円という少しお得な優待券ですそれと2社か...
物語コーポレーションの優待券3500円分で優待ランチです焼肉キング・ゆず庵・丸源ラーメンが近くにありますが超人気店のためいつも混んでいます 焼肉キングは2300円、ゆず庵は1200円くらいのメニューもありますが、食べ放題の人気メニューは3600円くらいのため一回で優待券使い終わってしまいます 丸源は800円くらいなのと混んでても回転早く待ち時間が少ないため、丸源ラーメンにしてみました人気商品の肉そば(792円)にしてチャ...
極楽湯和光店で優待温泉です桐谷さんは川口店が3/27オープンしたため和光店には来なくなったようですさて、ゴールデンウィークは100円高くなりますが優待券は対象外で、追加料金不要です 好きな黒湯の温泉でしたが、いつもは黒湯のため入浴すると足の指が見えないのですが、今回は足の指が見えていましたこれは温泉成分が薄まったためのためで、少し残念でした温泉の湧出量と入浴人数は関係があり、1人あたり約1リットル/分の湧出...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料で、ドリンクは560円以上です 優待等使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になります ホットコーヒーとゆで卵とバターを選択しました ステーキ宮の4月からの値上げで、今後もステーキ宮の優待ランチに行くかどうか考えてました。かっぱ寿司同様に行くのをやめるのか、行くけど回数を減らすのかです...
丸亀製麺で優待ランチですいつもの釜揚げうどん(370円)とかしわ天(210円)で580円です容器がいつも通りの桶でしたが、私の二人後ろのお客さんは丼でした木桶の材質はサワラなんですが、意外と知られてないようですかしわ天が揚げたて近かったため温かくて美味しかったです いつもよりお湯の量が少なかったので裏技を思い出しました釜揚げうどんの裏技で「お湯抜き」or「お湯なし」注文ができますお湯がないため子供用に安全なのも...
今日の日経平均株価は378円高の36830円と米株高等で7日続伸でした。東邦レマック等はストップ高でしたさて、SANKOから優待品が届きました(K)鯨カルビの缶詰,いわしせんべい,お茶漬けの具ですお茶漬けは航空会社のファーストクラスにも採用されるキンメダイとのことですので、食べるのが楽しみです金目鯛は粉かフレークが入ってるのかと思ったら、なんと切り身が一切れ入っていましたなお、前回までの6000円分という表記はなくなり...
今日の日経平均株価は406円高の36452円と利上げ先送り観測と円安等で6日続伸でしたそれとビューティカダン下げたので476円で200株買ってみました。昨日書いたように優待米継続心配あるためギャンブル買いです会社の株価引き上げ対策第2段に期待(?)して買ってみましたさて、初取得のあさくまから4000円分優待券が届きました7月権利分はおせちや高額優待券等の抽選優待でハズレでも3000円分優待券になりますそれと東邦レマックから割...
今日の日経平均株価は205円高の36045円と米株高等で5日続伸でした。売れるG等はストップ高でしたさて、ノバレーゼからギフトセット(2000円相当)が届きました(Y)。無配ですが約3万円で取得できる優待株ですフィナンシェと最中のセットですが最中はお菓子ではありません最中の中身は味噌汁でなす・シジミ・豆腐の3種類です 洋菓子と味噌汁という少し変わった組み合わせの優待ギフトセットですまたフィナンシェの賞味期限は5/31と長く...
大庄の優待券で、満天酒場での優待ランチです初めて豚バラ肉の生姜焼きランチ950円にしてみました ご飯大盛にして1000円です前回はごはん大盛がいつもよりかなり多く、マンガ盛り近い感じでしたが、今回はやはりもとに戻っていましたやはり店員さんにより量が違うようです 大盛にするより、普通盛りにしてお代わり小盛り(50円)のほうが量が多いかもしれないため、いずれ試してみます 豚バラ肉ということで脂身が多すぎないか心...
磯丸水産で優待ランチです先月はミックスフライ定食だったので今回はボリューム重視で大判アジフライ定食(1055円)にしました。寒いときは一番体が温まるメニューですが夏に食べると汗が止まらなくて大変です 定食はサラダと味噌汁(orうどん)とデザート付くのと、ごはん大盛りが無料のため海鮮丼よりお得ですなお、4月下旬から夜も定食メニューが始まり、焼き魚定食はランチと同じ種類がありますが、フライ定食はミックスフライは...
今日の日経平均株価は132円安の38787円と米株安等で4日ぶりに反落でしたさて、2社から総会案内が届きましたコメダは優待のKOMEKA(プリベイドカード1000円分)チャージと総会案内ですが、有名になった隠れ優待の総会議決権行使のKOMEKA500円チャージがあるため捨てちゃダメですただ有名になったため隠れ優待と言えるかはわかりません今回は500円案内の同封がなく封筒表示だけなので注意必要ですなお1000円分は6/1にチャージとのこと...
今日の日経平均株価は534円高の38920円と米株高等で大幅に3日続伸でした。和弘食品等はストップ高でしたさて、きょくとうから優待選択案内が届きました1000円分のクリーニング券AとギフトカードBから選択できます回答頂けない場合はギフトカード対応となっている親切な優待案内ですが、選択多いと思われるギフトカードの場合ははっきりと返送不要と書いたほうが会社も経費も節減になり良いと思いますそれと2社から優待内容発表等が...
今日の日経平均株価は29円高の38385円と米株高等で小幅続伸でしたそれと大幅増益3優待株の発表概要です ピーエイ の24年12月期第1四半期(1-3月)経常利益は前年同期比3.3倍の1300万円に急拡大とのこと ホットランドの24年12月期第1四半期(1-3月)経常利益は前年同期比2.1倍の15.1億円に急拡大とのこと ヤマノの24年3月期経常利益は前の期比64.3%減の1億円に落込んだが、25年3月期は前期比2.3倍の2.3億円にV字回復見通しとのこと...
今日の日経平均株価は176円高の38356円と米ハイテク株高等で反発でした。三井松島等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です山一電機の24年3月期経常利益は前期比69.2%減の29.1億円に落ち込んだが、25年3月期は前期比2.5倍の72億円にV字回復する見通しとのことさて、初取得の片倉工業から選択したはちみつが届きました(S)はちみつ180gは買うと1620円もするあかしあの高級はちみつで写真ではわかりませんが、透明感...
今日の日経平均株価は49円安の38179円と日銀国債購入減等で反落でした。ユニプレス等がストップ高の一方でミツバ等はストップ安でしたさて、イートアンドから優待案内が届きました餃子等のセットか優待券等の選択ができます冷凍食品のゴージャスセットがなくなりお楽しみセットが追加になりました 餃子等の到着時期の7~8月は他の冷凍優待品到着も多く冷凍庫スペースが心配で餃子選択は厳しいことと、近くに店舗ができたため、最...
アトムの優待改悪があったようにステーキ店の経営が厳しいようです帝国データバンクが2024年5月4日に発表したレポートによると、2023年度に判明したステーキ店の倒産は10件で、前年度比で5倍、2010年以降では初めての2桁となったとのこと レポートでは、円安やアメリカ産牛の価格上昇によってステーキ店が苦しい状況に立たされているとのことですブロンコビリー(最近の業績良い),ペッパーフード等ステーキ店関係の優待は多いです...
ステーキ宮で優待ランチです200円引クーポンあったため1月の食中毒以降避けていた宮ロース140g(1859円)にしてみました 前回のウェルダンより肉汁あり柔らかかったため良かったです少しウェルダンの焼き具合を変えたのかもしれませんただ、再加熱用のペレットがななくなったのは残念です確認したらウェルダンだから不要とのことですが、メニュー削減に続く経費節減なのだと思います。アトムの優待改悪含め経費削減は今後も続きそう...
今日の日経平均株価は155円高の38229円と米株高等で3日ぶりに反発でした。アルプス物流等がストップ高の一方でアトム等はストップ安でしたそれと大幅増益3優待株の発表概要です 島精機製作所 の24年3月期経常損益は10.1億円の黒字に浮上し、25年3月期の同利益は前期比2.2倍の22億円に急拡大する見通しとのこと ナカバヤシの24年3月期経常利益は前期比6.8%増の10億円に伸び25年3月期も前期比2.5倍の24.6億円に急拡大する見通しと...
今日の日経平均株価は128円安の38073円と米株先物軟調等で続落でした。グリーンエナ等はストップ高でしたそれと大幅増益4優待株の発表概要です アトムの24年3月期経常損益は900万円の黒字(前期11.3億円赤字)に浮上し、25年3月期の同利益は前期比130倍の11.6億円に急拡大する見通しとのこと シーボンの24年3月期経常損益は4300万円の黒字(前期は1億2700万円の赤字)に浮上し、25年3月期の同利益は前期比8.8倍の3億8000万円に急拡大...
今日の日経平均株価は632円安の38202円と米ハイテク株安等で反落でした。グリーンエナ・イーガーディ等はストップ高でしたさて、SFPダイニングから1000円優待券4枚が届きました磯丸水産の海鮮以外にも、鳥良関係で手羽先唐揚げも食べられます。桐谷さんの行く「きづなすし」もあります 居酒屋関係の食事優待券は2000円~3000円が多いなかで、SFPは4000円という少しお得な優待券ですそれと2社から優待変更等の発表がありました日伝...
今日の日経平均株価は599円高の38835円と米株高等で3日ぶりに反発でした。グリーンエナ等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですコモの24年3月期経常利益は4500万円→8900万円に97.8%上方修正とのことさて、エコスから優待案内が届きましたいままでは優待券送付があり、お米交換希望の場合は優待券返送というやり方でしたが、今回から優待券・お米の選択方式に変更になりました。もっと早く変更すればよかったのに...
優待株投資のメリットはいろいろありますが、優待品をもらえる以外の代表的なメリットは次のようなものがあるかと思います1.下落相場に強い2.優待利回り高く投資額の回収が早い3.配当込みの総利回りが高いただ次のように以前ほどメリットは変化し少なくなっていると思います 1の理由は小売り企業が多いため世界景気の影響を直接的に 受けにくいためといわれてますが、コロナ以降は下落相場時に 強くはなくなっています 2もコロ...
丸亀製麺で優待ランチですいつもの釜揚げうどん(340円)にかしわ天(190円)で530円です かしわ天は大きい物や形の違うものを選ぶと、固かったり皮と脂身が多かったりすることがあったため、なるべく普通の大きさで普通の形の物を選ぶように変更しましたでも、190円って優待なかったら、価格高いなと思います☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
かっぱ寿司の優待ランチですが、キャンペーン商品(5/8まで)の本鮪中とろ(110円)をいただきました 本鮪の中とろのためおいしかったですが、3月のような本当にとろけて大トロのようで感動ということはなく少し残念でした見た目も違ったため部位の違いだと思いますが解凍が終わってなかったため、時間おいたら少しだけ良くなりましたただ3月より厚みはありました3月の本鮪中とろいつも通り裏メニューのステーキ風鮪焦がし醤油あぶり1...
テンポス優待券でステーキのあさくまで優待ランチです4/24に5/6閉店の発表があったため最後の優待ランチですたまたまHP見て気づいて閉店前に来れて良かったです東京23区内の唯一の店舗のため23区内からステーキのあさくまがなくなりましたコスパ良く気に入っていたためショックです 3年9ケ月お世話になりましたが、家賃や人件費高いため都内の店舗継続は大変なのだと思いますが、結構人気で混んでいたため、残念に思う方も多いと思...
今日の日経平均株価は37円安の38236円と米ハイテク株安等で続落でしたさて、吉野家から優待券5,000円分(2単元)が届きました人気優待ですが優待券額面が500円と使いにくくなった残念な優待券です吉野家・はなまる等の500円未満メニューはお釣りがでないためジェフグルメカードにし、500円超はジェフグルメカード併用にしています☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は131円安の38274円と米株安等で3日ぶりに反落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です マルサンアイの24年9月期(23年10月-24年9月)経常損益見込みを従来予想の3億2300万円の黒字→8億3200万円の黒字に2.6倍上方修正とのことさて、11年ぶりに取得したヤマハから優待案内が届きましたギフトと優待券等から選択ですがギフトを選択しますギフトはビーフカレー・チキンカレー・桜エビふりかけですがなんと11年前とほ...
今日の日経平均株価は470円高の38405円と米株高等で続伸でしたさて、大幅増益3優待株の発表概要です 東海東京フィナンシャルHDの24年3月期経常利益は前の期比2.9倍の183億円に急拡大とのこと 中村屋 の24年3月期経常損益は従来予想の4.4億円の黒字→9.9億円の黒字に2.3倍上方修正とのこと 丸八証券の24年3月期の経常利益は前の期比6.0倍の7.6億円に急拡大とのことそれとJSPから継続保有条件追加の瞬間株主対策優待変更発表があり...
ステーキ宮で優待ランチですコールデンウィーク中はライスとスープバーは別料金になります 1月食中毒対応で2月以降食中毒対策で宮ロースの焼き方がウェルダン一択になり肉が硬くなった影響かは不明ですが売り上げだけでなく、2~3月の客単価も低下しています その対策と思いますが、4/22からメニューが変更になりイチ押しメニューとしてサーロインステーキが追加になりメニュー表のトップに掲載されてます ミニサラダ等値下げに...