今日の日経平均株価は101円高の39688円と円安等で反発でした。農業総研等はストップ高でしたさて、理研ビタミンから自社製品優待がダブルで届きました(Y)保有3年以上2000円分と3年未満1000円分の2名義分ですスープ,わかめ.麻婆豆腐の素,だし,ドレッシング等です毎回1品前後入替わり、今回はホタテのスープがなくなりました 「ふえるわかめ」は2000円分だけで1000円分にはありません2000円分1000円分それと2社から優待変更等の発表が...
山と温泉好きなヨットの優待日記です
社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です
毎年おせちはコロワイド優待でしたが、争奪戦方式から抽選方式に変わり、はずれたため今年はコロワイドおせちは届かないので、おせち対応のため重箱を探してみましたセリア,ダイソーともにありセリアの110円重箱を2個買ってみました両社とも容量は同じくらいと思います(縦横はセリア,高さはダイソーが若干長い)が縦横が長いほうが良いためセリアにしましたプラスチック製の110円品のため傷つけとか気にしなくてよいです裏表示それ...
今日の日経平均株価は386円安の39894円と米株安等で4日ぶりに反落でしたそれと優待株の日産自動車を480円で売却しました10月に397円で買いましたが統合比率不透明等のため売却ですさて、桐谷さんが、月曜から夜ふかし元日SP(1/1の21:00~日テレ)に登場予定です。年末優待券ツアーと75歳の体力測定とは何なのか楽しみです桐谷さん予告それファンデリーから冷食3000円クーポン優待新設発表があり取得には2万円強必要ですが、13%超の...
磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1055円)にしました 海鮮丼に比べ定食は調理時間かかり遅いため注文順でなく、注文が後でも海鮮丼が先になるのが普通ですが、今日は珍しく海鮮丼に時間がかかっていたためどうしたのかなと思ったら刺身定食とまぐろ2種盛り定食を注文してるお客さんが多くて海鮮丼も刺身関係定食も運ばれるまでに同じくらい時間かかっていたようで、こんなことは初めてでした定食はサラダと味噌汁(or...
大庄の優待券が届いたため、満天酒場で初めての優待ランチです庄やのほうがメニューも多くご飯お代わりも無料で良いのですが遠いため、近くの満天酒場にしました 鶏唐揚げ定食950円にしてみましたが味は普通という感じです価格も900円くらいからのため普通でお得感はありません初めてのためわかりませんが、お客さん7人くらいとすいてました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援がプログ更新の力です☆ ↓ ↓にほん...
今日の日経平均株価は713円高の40281円と円安等で3日続伸でした。京極運輸等はストップ高でしたさて、おせち抽選はずれてコロワイド優待ポイントがステーキ宮等で消化しきれないため、しかたなく申し込んだ商品が届きました(K)5000円分消化でジャンボシュウマイ24個です 1個45gと大きいとはいっても200円/個は価格高いですが店舗でポイント使いきれないためしかたがありません鶏肉未使用のため味は違うかもしれませんが近くのス...
今日の日経平均株価は437円高の39568円と先物の買戻し等で続伸でした。京極運輸等はストップ高でしたさて、12月優待取得は12銘柄27個になりました昨年同様に、すかいらーく等の人気銘柄のクロス取得できず優待廃止等もあり昨年の16銘柄31個より減って寂しい取得結果です6年前は45個の取得でしたので激減ですが、現物は優待廃止等で減り、クロスは瞬間株主対策やクロスする方の増加等でクロスが厳しくなっているため、しかたがない...
助かるはずれ抽選優待到着と6社高額優待新設・すごい5倍拡充等
今日の日経平均株価は93円高の39130円と米株高等で小幅反発でした。GMO-AP等はストップ高でしたさて、テンポスから優待券500円2枚(2名義分)が届きました10000~30000円の抽選優待ですが、はずれの500円優待券です4月の通常優待券は1000円券ですので500円券もあると助かりますので良かったですそれと6社から優待新設拡充の発表がありましたトランザクションは優待内容発表ですトランザクションEAJは5000円クオカ優待新設で取得には...
今日の日経平均株価は124円安の39036円と損だし個人売等で反落でした。シード,夢展望,ビューテ等はストップ高でしたさて、まんだらけから高額5000円優待券(500株)が届きました総会開催が遅かったため遅めの到着です1年未満は2000円ですが1年以上保有で倍以上の高額5000円にな.る太っ腹優待ですそれと4社から優待新設廃止等の発表がありましたマーキュリアは優待クオカデザイン等の発表ですマーキュリアCRGは優待廃止ですCRG東ラジ...
今日の日経平均株価は459円高の39161円と米株高等で7日ぶりに反発でした。マーケットE・リベルタ等はストップ高でしたさて、理研ビタミンから自社製品優待がダブルで届きました(Y)保有3年以上2000円分と3年未満1000円分の2名義分ですスープ,わかめ.麻婆豆腐の素,だし,ドレッシング等です 2000円分は前回なくなった「ふえるわかめ」が復活してますが1000円分は復活してません2000円分ホタテスープが新登場です1000円分それと4社から優...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞のランチメニューは店舗ごとに違いますが、定食1000円前後が多い中で700円台と価格安くお得で助かりますただ日替わりランチもついに値上げになりました 日替わり定食は入口に看板があり、A定食はまぐろメンチカツ750円,B定食はサーモンハラス焼き850円でした先月まではA720円,B790円でしたただ、ご飯大盛無料は継続で700円台定食はまだお得です 日替わりAにして、ご飯大盛...
ステーキ宮で優待ランチですお店イチ押しの厚切りサーロインステーキランチ(140g,2189円)にしてみました。食べるのは初めてです赤身の味わいと厚切りの食べ応えと広がる脂身のジューシーさが堪能できるというのが、イチ押し理由とのことですサラダバーが改悪となったためミニサラダにしてみましたがこちらは量が少なくコスパ悪い感じですミニ海藻サラダ(319円)厚切りサーロインは初めてでしたが、食べ応えも脂身のジューシーさも感...
今日の日経平均株価は111円安の38701円と米ハイテク株安等で6日続落でした。リベルタ・ビューティ等はストップ高でしたさて、セブン&アイから500円商品券8枚(2名義分)が届きましたMBOでもTOBでも優待なくなるため、たぶん最後の優待だと思いますそれと3社から優待新設変更等の発表がありましたアジャイルは優待廃止ですアジャイルヤマトは地元特産品等優待新設で取得には約13万円必要ですヤマトDICは優待内容発表ですDIC☆にほんブロ...
4社5万円高額デジタルギフト優待変更廃止等と12月優待クロス(No2)
今日の日経平均株価は268円安の38813円と米株安等で5日続落でした。雨風太陽等はストップ高でしたそれと4社から優待変更廃止等の発表がありましたカヤックは優待内容発表ですカヤックマーケットEは5万円高額デジタルギフト変更の優待拡充ですマーケットE情報戦略テクは優待品目の変更です情報戦略テクYCPは優待廃止ですYCPまた12月優待2回目のクロスをしました日興で物語コーポ,ヒューリック,ライオン,ヤマハ発動機,シークスの5銘...
優待株買いと大量8社高額クオカ等優待新設変更等と12月優待クロス(No1)
今日の日経平均株価は282円安の39081円と米株安等で4日続落でした。リベロ・夢展望・日産自動車等はストップ高でしたなお今日はアークランズを1659円で買ってみました今回は指標的な割安感はなく、打診買いですそれと大量8社から優待新設変更等の発表がありましたリベロは高額1万円クオカ優待新設で取得には約33万円必要ですリベロ売れるネットは自社G商品の記念優待です売れるネット京急は保有株数区分変更等の優待変更です京急TO...
今日の日経平均株価は92円安の39364円と利益確定売り等で3日続落でした。GFA,リペルタ等はストップ高でしたさて、ウエルシア優待のWAONPOINTで交換したJCBカード大量6000円分が届きました。 WAONPOINTはお米交換予定でしたが優待米必要量が確保でき必要なくなったため、JCBギフトに交換しましたそれと4社から優待新設変更等の発表がありましたGFAは優待拡充予定等の発表ですGFAファイズはアマゾンギフト優待新設で取得には約9万円...
今日の日経平均株価は12円安の39457円と続落でしたさくらさくクプラス・鳥越製粉等はストップ高でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが運転席にサンタクロースが乗ってました驚いたのはANAの優待券買取価格です買取価格が500円~7000円と人気変動すごい優待券です11月は1000円以下と人気低下してましたが、何と300~400円という過去最低の買取価格になっていました20...
マクドナルド優待券で店内飲食ですモバイルオーダーや持ち帰り多いためか店内はすいてましたただ、フィレオフィッシュとえびフィレオという人気商品が販売中止になっていました店内製造設備上の関係とのことですが、販売中止は珍しいですお気に入りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーフロートで裏メニューでトマトトッピング3枚(優待券で3枚まで無料)追加とソースとオニオンを多め(2倍)です 久しぶりにトレイ色がグリー...
磯丸水産で優待ランチです寒くなってきたためボリュームある大判アジフライ定食(1055円)にしました。注文時に店員さんから、ご飯大盛ですねと言われ覚えてもらえたようです混んではいませんでしたがいつもと同じ10分くらいで運ばれてきました。 アジが厚くてボリュームあり体が温まるため寒い時はありがたいです なお定食は夜も同じ価格でありますが、大判アジフライ定食だけは昼しかありませんので念のため定食はサラダと味噌汁...
今日の日経平均株価は378円安の39470円と米株安等で5日ぶりに反落でした。さくらさくクプラス等はストップ高でしたさて、アイコムの近鉄百貨店グルメギフトカタログ(3000円相当)で選択した優待米4Kgが届きました(S)雪温精法って何かなと思ったら、超低温の雪蔵で玄米保管し雪蔵で精米し窒素ガス封入するという特別製法とのことですお米は生鮮食品のため普通は賞味期限表示ないのですが、賞味期限2025年5月が表示されています賞味期...
今日の日経平均株価は476円高の39849円と米ハイテク株高等で4日続伸でしたさて、イオンモールのカタログで選択したとんかつ9枚が届きました(K)3000円カタログだと食品は6食分前後が多いので9食分はボリュームありますがフリーザースペースが結構必要になります普通に上げると油の処理が大変なため、毎年油少な目にして揚げ焼きにしてますが、優待変更でカタログ廃止となりギフトカード一択となり、今後の取得はやめるため残念です...
今日の日経平均株価は4円高の39372円と3日続伸でしたさて、ヤマダから優待券8000円分が届きました500円券のため大量16枚(10+6枚2名義分)の到着になりましたそれと3社から優待廃止変更等の発表がありましたくら寿司は優待廃止です。減益見通しとはいえ飲食関係なので廃止は少し予想外でした飲食関係の優待廃止の可能性は少ないという常識は通用しなくなってきましたくら寿司ミツウロコは優待利用期間変更ですミツウロコリビンTは優...
今日の日経平均株価は207円高の39367円と円安等で続伸でした。幸楽苑が15%強下げ東証プライム値下りランキング1位でしたさて、4社から優待が届きました山喜は2500円分優待券で、桐谷さんの着てるシャツで有名な桐谷さん愛用優待券です2500円の優待券とオーダーシャツ割引券です(400株)優待券は現金追加なしでも買物できますが、オーダーシャツ割引券は現金追加必要です桐谷さん愛用のルネサンスからは優待券2枚ですセントラルS(2人利用/枚...
2社お菓子セットと長期優遇優待到着と2社優待高額クオカ記念優待廃止等
今日の日経平均株価は69円高の39160円と米ハイテク株高等で反発でした。ニチリョク等はストップ高でしたさて、2社から優待が届きましたグリコはお菓子セットです(Y)名糖産業の優待取得ができなかったため、かわりです有名なグリコのゴールインマーク入りの箱に入ってますプリッツ,ボッキー,ビスコ,スナオ,チョコ,アーモンド飲料で年末年始のお菓子になるため助かりますケーズは2000円分優待券です1年超保有で1000円が2000円になる...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングです毎年恒例の入口のツリーです ドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料で、ドリンクは560円以上です アドバンスクリエイトの優待等使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になります ホットコーヒーとゆで卵とバターを選択しました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
ステーキ宮で優待(コロワイド)ランチです12/3からメニュー変更になったようでメニューが変わってましたこんがりチキングリル(979円)にしてサラダバー(539円)を追加しましたサラダバーはチキンフレークと卵サラダがなくなって本当に野菜だけになってしまい個人的にはタンパク質なくなりコスパ低下の感じです。いままでもチキンフレークなくなるとサラダバー注文やめてたのでチキンフレーク復活まではサラダバー食べるのやめますプチデザ...
今日の日経平均株価は304円安の39091円と米株安等で5日ぶりに反落でした。ロジスネクス等はストップ高でしたさて、2社から優待が届きました日本管財はカタログ優待(2名義)ですカタログは26ページ・約56~57品目で普通です。今回は3年保有の3000円分と3年未満保有の2000円分のダブルカタログです左が3000円分で右が2000円分です、カタログ優待は年1回が多いなかで、年2回いただけるという回数では最強のカタログ優待です。毎回のカタ...
2社利回り200%端株優待とお気に入り優待到着と2社優待新設変更等
今日の日経平均株価は119円高の39395円と米株高等で4日続伸でしたさて、2社から優待が届きました上新電機は優待券です200円優待券25枚の5000円で1株(2300円)保有の端株優待のため利回り200%以上ですただ優待期限が3月末と3ケ月強しかないので注意必要です日伝は讃岐うどんです(Y)3月はクオカ優待(要継続保有)ですが、9月優待は香川の石丸製麵という有名店のうどんです。おいしくて気に入ってるため今年も取得しました300g×3袋で9人...
今日の日経平均株価は27円高の39276円と3日続伸でしたリビンT・ヒーハイスト等はストップ高でしたさて、3社から優待案内が届きましたベルーナの優待カタログ案内をみたら、500株の優待米5Kgがなくなり、1000株の優待米10Kgが5Kgに減っていました10Kg取得を予定していたため優待米減り困りました12/1に今後は優待米の量が減ったりなくなる心配があると書きましたが、その不安がさっそく的中しました カタログ内容変更は優待変更と...
今日の日経平均株価は735円高の39248円と海外投資家買い等で大幅続伸でした。エイチーム,リビンT等はストップ高でしたさて、4社から優待が届きました三菱商事は丸の内の静嘉堂文庫美術館招待券と卓上カレンダーの隠れ優待が届きました丸紅は隠れ優待の丸紅ギャラリー招待券ですセントラルスポーツは優待券6枚(200株分)ですセントラルは1枚で2名まで使用できるため、ルネサンスと違ってお得ですが、桐谷さんは2人用を1人で使うのは...
4社【捨てちゃダメ】なアンケートと隠れ優待等いろいろ到着と6社高額クオカ優待新設変更等
今日の日経平均株価は304円高の38513円と円安等で反発でしたさて、4社から優待がいろいろ届きましたカーブスは500円クオカードですアンケートが同封されていて回答するとさらに500円クオカードがいただける隠れ優待のため、絶対に捨てちゃダメですキヤノンは隠れ優待の世界遺産カレンダーです3年以上保有が必要なキヤノンのHP掲載もない隠れ優待です大庄は優待券6千円分(2名義)です中山福は選択した自社品のフライパンです(K)全国...
ふるさと納税返礼品のお米の量が10Kg→7Kgに減ったり、10kgのままの場合は寄付額が増えたというニュースを見ました 昨年はスーパーで5Kgで2000前後だったのが最近は3000~4000円になっているため、しかたがないですね ただ、今年から一部ですがお米の量が減ったりなくなった会社もあるため、今後の株主優待の優待米も量が減ったりなくなったりしないか心配になりましたさて、磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1055...
「ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?
今日の日経平均株価は101円高の39688円と円安等で反発でした。農業総研等はストップ高でしたさて、理研ビタミンから自社製品優待がダブルで届きました(Y)保有3年以上2000円分と3年未満1000円分の2名義分ですスープ,わかめ.麻婆豆腐の素,だし,ドレッシング等です毎回1品前後入替わり、今回はホタテのスープがなくなりました 「ふえるわかめ」は2000円分だけで1000円分にはありません2000円分1000円分それと2社から優待変更等の発表が...
今日の日経平均株価は223円安の39587円と米関税政策警戒感等で3日ぶりに反落でしたさて、ユニプレスからカタログ優待が届きました2名義分でカタログから3000円分の選択です。100株は瞬間株主対策銘柄ですグルメ中心のカタログですが、特に欲しい食品等がない場合はデジタルギフトやクオカードも選択できる珍しい優待カタログですお米選択が今回からなくなったのは少し残念ですユニプレスカタログ全商品それと3社から優待変更の発表...
丸亀製麺で優待ランチです釜揚げうどん(370円)と温泉たまご(110円)にして480円です今回も釜揚げを裏ワザでお湯抜きにして温泉たまごにしましたただ、食べようとして何か違和感がありました何だろうと思ってよく見てみたら、桶が木製からプラ容器に変わってました木桶のリユース修理が障害者雇用促進してるとのことが心配です前回の木桶お湯抜きにしたため、釜揚げうどんとかけうどんとぶっかけうどんの3種類のうどんの食べ方ができ...
ステーキ宮で優待ランチです4~5月の来客数前年93%はお客さんの混み方からみるとライスお替り無料でも回復してない感じがします5月に宮ロース食べた後に軽い食中毒(食欲不振,発熱等)になってからは当面宮ロース以外を食べています今日は初めてリブロースステーキ140g(2189円)にしてみましたステーキ肉硬いかもしれないのでソーセージ(220円)を追加しましたステーキ肉はウルグアイ産のため、やはり宮ロースより硬かったためソーセー...
今日の日経平均株価は24円高の39810円と小幅続伸でしたアヲハタ等はストップ高でしたそれと桐谷さんの夏の優待生活での優待利用の記事が公表されました日経マネー8月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの夏の優待生活さて、セブン&アイから500円商品券4枚が届きましたMBO・TOBが不透明なため、これから優待どうなるかわかりませんそれとアジャイルから優待追加変更の発表がありましたアジャイル☆にほんブログ村ランキ...
今日の日経平均株価は23円高の39785円と3日ぶりに小幅反発でした。アールシーコア等はストップ高の一方でアドバンスクリエイト等はストップ安でしたなお、今年の3月優待は89銘柄取得して7/2までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し今日でブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためで、優待到着ラッシュがやっと終了しましたさて、2社から嬉しい優待が届きました日本甜菜製糖は砂糖3Kg・オリゴ糖です(Y...
今日の日経平均株価は223円安の39762円と日米関税交渉先行き不透明感等で続落でしたさて6社から優待が届きました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取ったら大きさの割にずっしりと重くて驚きました24ロールですが、1ロールあたり130mと通常品(50~60m)の倍以上長いために見た目の大きさより重たいのです50m品だと24ロール...
今日の日経平均株価は501円安の39986円と高値警戒感等で6日ぶりに反落でした。日本コンセプト等はストップ高でしたさて、大量23社から優待がいろいろ届きましたヤマウラはカタログ優待で、いつも洋菓子選択してますが昨年選択した洋菓子が抽選対象になったため別商品にします一部商品は数量限定で抽選となり、第二希望は選択商品が限定になり自由に選べませんヤマウラ選択全商品RIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000円...
今日の日経平均株価は336円高の40487円と米株高等で5日続伸でした。フジタコーポ等はストップ高でしたなお、今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量63通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、5社から優待が届きましたプロクレアは青森県等特産品等の優待カタログですプロクレアカタログ内容青森特産品のため他社優待にはない商品が選べるためお気に入りで、毎年楽しみ...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですいつもより混んでいました席に着いたら一枚の独立したモーニングメニューがなくなりモーニング廃止かと一瞬驚きました店員さんが来て聞こうと思ったら、聞く前にモーニングメニューは少し前からメニュー本冊のほうに移りましたと教えてくれました何でメニュー本冊に移したのかと不思議でしたが、飲み物等が値上げになっていて、コーヒー等は560円が580円になってました値上げでメニュ...
大庄の優待券で、満天酒場で優待ランチです日替わりの肉定食950円でご飯大盛にして1000円です豚バラの旨辛炒めと鳥串です 日替わりは普通はお得感あるのですが、今回はお得感少な目です豚バラの生姜焼き定食は 生姜焼きに冷ややっこがついて950円ですので、生姜焼きの味変と冷ややっこが鳥串に変わっただけで950円はお得感少な目なうえに豚肉の量が少ないのです日替わりランチが鶏の唐揚げor豚バラ肉の場合はお得感少なく唐揚げo...
今日の日経平均株価は566円高の40150円と米株高等で4日続伸でした。ジオコード等はストップ高でしたさて、6社から優待カタログ等が届きました昭和産業は自社商品(200株)です昨年なくなった高価格のオリーブオイルが復活していましたただオレインリッチひまわり油が2本から 1本に減りましたハイオレイックひまわりの悪玉コレステロールを下げるオレイン酸はオリーブオイルより多いとのことですそれとパスタソースと唐揚げ粉がなく...
今日の日経平均株価は642円高の39584円と米ハイテク株高等で3日続伸でした。協立情報通信・ジオコード等はストップ高でしたさて、6月優待取得銘柄が9銘柄22個で確定しました。昨年の7銘柄20個より少し増えましたが、マクドナルドは300株分しか取得できず少し残念でした。現物はビューティカダンとペッパーフードを取得し2銘柄増でした現物(7銘柄18個) 三光MF(2),マクドナルド,すかいらーく, 千趣会(8),フジオフード(2) ビューティ...
今日の日経平均株価は151円高の38942円とハイテク株高等で続伸でしたなお、2日前に書いたチムニーから回答が来て、予想通り電子化優待券はスマホないと使えないとのことでしたさて、2社から優待・優待案内が届きました日本取引所は3年以上保有の4千円分クオカード2名義分の高額8千円(2000円クオカ4枚)です保有1年未満は1000円クオカですが3年以上保有ですごい4倍の4000円になりますが、優待廃止で最後なのが残念ですホクトからは優...
今日の日経平均株価は436円高の38790円と中東情勢緊張緩和期待等で4日ぶりに反発でした。リズム等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本管財はカタログ優待(2名義)ですカタログは26ページ・約56~57品目で普通です。今回は3年保有の3000円分と3年未満保有の2000円分のダブルカタログです左が2000円分で右が3000円分です、カタログ優待は年1回が多いなかで、年2回いただけるという回数では最強のカタログ優待です。な...
今日の日経平均株価は49円安の38354円と米のイランの核施設攻撃等で3日続落でした。フォーシーズ等はストップ高でしたさて、2社から優待案内が届きました高松コンストラクションは魚沼産コシヒカリ5Kg以外にお米券5Kg等も選択できるため選択案内ですお米5Kgのままで減量にならなかったのと魚沼産コシヒカリ希望の場合は返送不要なことはありがたいですチムニーは食事券とカレーの選択案内です食事券がデジタルクーポンになりますが、前回の3...
磯丸水産で優待ランチです厚切り甘塩鮭定食(1199円)にしました焼き魚はフライより時間かかり10分以上かかることが多いのですが今回は7分程度と早かったので、また焼き方を変えたのかもしれません定食はサラダと味噌汁(orうどん)とデザート付くのと、ごはん大盛りが無料のため海鮮丼よりお得です☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ↓にほんブログ村...
ステーキ宮で優待ランチです4月から値上げとライスお替わり有料化になってから、満腹感をえるため、ステーキ類の宮ロース(1969円)にご飯大盛(99円)にしてサラダバー(649円)を追加しサラダバーのポテトやパスタ等で満腹感をえていたため2700円くらいになっていましたただ、5/30からライスお替り無料が復活しました。復活要望が強かったためとしてますが、4~5月の来客数前年比90%だったので再開で様子見だと思います店舗の前にもお...
今日の日経平均株価は85円安の38403円と中東情勢先行き不透明感等で続落でしたさて、2社から優待が届きましたテンポイノベーションは500円ジェフグルメカードが大量20枚で10000円分です。1年以上継続保有必要ですジェフグルメカードは有効期間ないのと外食優待券支払い時の端数支払いに使用するため、優待生活には必須優待ですお釣りが出るのも助かります田谷からは3300円分の優待券です美容室使用しない場合はシャンプー等交換が...
今日の日経平均株価は396円安の38488円と中東情勢警戒感等で4営業日ぶりに反落でした。フルッタ・セキド等はストップ高でしたさて、2社から優待が届きましたケンコーマヨネーズからはマヨネーズとドレッシング2種です(Y) カリーケチャップが金ごまドレッシングに変わりましたが、毎年マヨネーズ以外の商品が1品目変更になるようですなお、マヨネーズ3300Kcal,コーロスロー1090kcal,金ゴマ1400kcalと3本で5500kcal以上の高カロリー...
今日の日経平均株価は799円高の41580円と米ハイテク株高等で3日ぶりに大幅反発でしたさて、ヒューリックのグルメカタログで選択した北海道の焼き魚セットが届きました(K) ;冷凍品で電子レンジあたためで食べられる便利な焼き魚セットで賞味期限が1年近くと長めです 脂ののった雄鮭(西京焼と塩焼き)で80gあるため厚めです☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は131円安の40780円と利益確定売り等で続落でした。クリエイト等はストップ高でしたさて、日本製紙から優待品が届きました(S) 一昨年までは会社公表より遅く到着してた毎年到着心配銘柄でしたが、昨年同様に今年も7月上旬に遅れずに普通に届きました(今年の会社公表は7月上旬より順次発送予定)2年前までの1週間遅れで届いていた理由は不明ですトイレットロール,テッシュ,カシミヤティシュー,ペーパーふきんキッ...
NTT株が新NISAの人気No1になっているため、NISAで買われて株価下がり含み損等で心配してる方も多いと思いますが、焦ることないという記事があったので参考までNTT株どうするさて、丸亀製麺で優待ランチです今回から優待券から優待カードになり使用したら使用法がわからず他の店員さんに聞いたりして少し時間がかかりましたいつもの釜揚げうどん(340円)とかしわ天(190円)で530円でしたなおレシートの表示をみたらコメダのレシート表...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです5/3に書きましたがステーキのあさくまの東京23区内の店舗が5/6に閉店になったため、埼玉県の初めて行く店舗に行きましたステーキ宮も23区内店舗ないため埼玉県の店舗でコロワイド優待使用していますが、ステーキ宮のすぐ近くのあさくまです23区内の店舗は駅前ビル内でしたが、道路沿いの店舗で名古屋時代のあさくまの店舗と同じ感じですハンバーグ(サラダバー付き1628円)にしま...
今日の日経平均株価は1円安の40912円と小幅ながら6日ぶりに反落でした。ダイドー等はストップ高でしたさて、今年の3月優待は93銘柄取得して7/1までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し7/2にブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためです昨日は郵便受けに株関係郵便物が何も届かないという久しぶりの平日で、優待到着ラッシュは終了したようなため、未着優待を確認してみました。ただし、新米優待は...
今日の日経平均株価は332円高の40913円と米ハイテク株高等で5日続伸でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが都知事選の幕がかかってました新橋のチケット店を数軒回って驚いたのは売切れ優待券予約のお知らせがある店がありましたヤマダの優待券とのことですが、売切れ予約は初めて見ましたが、なんでそんな人気があるのでしょうか。有効期限6ケ月のせいもありますが...
今日の日経平均株価は506円高の40580円と米ハイテク株高等で4日続伸でした。霞が関C等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本M&Aセンターは魚沼産コシヒカリ5Kgです優待廃止のため初取得ですが最後の優待となりました燦キャピタルは臨時株主総会の議決権行使お礼で500円クオカードですが、今年は通常総会分もいただけ1000円分になるため2200円で買える株なので利回り45%以上になりますなお7月から北浜CPに社名変更に...
今日の日経平均株価は443円高の40074円と円安等で3日続伸でした。さて、大量20社から優待が届きました人気カタログ優待のオリックスから、ふるさと優待のカタログAがダブルで届きました。Aコースは保有3年以上ですAコースは144品目(昨年119品目)から選択できます。Aコースには、カニ,国産鰻,黒毛和牛肉,ふぐ等がありBコースと違って内容が超豪華です今年で最後なのが本当に残念ですRIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000...
今日の日経平均株価は47円高の39631円と円安等で小幅続伸でした。GMOAP等はストップ高でした今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量47通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、大量14社から優待等がいろいろ到着しました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取っ...
2019年に話題となった「老後2000万円問題」ですが最新統計での必要額は高齢夫婦無職世帯で約1400万円、単身世帯は約1100万円と激減してます。春に公表されましたが必要額が減ったためか2019年と比べると、あまり話題にならなかった感じがします。あの大騒ぎは何だったんでしょうねなお、優待生活だと外食やお米や食品等が不要or少なくなるため必要額はさらに減りますねさて、磯丸水産で優待ランチです暑いためフライ定食でなく厚切...
かっぱ寿司の優待ランチですが、夏の新メニューのうなぎ刻み(マヨ)包み110円が登場したので、さっそくマヨ版をいただきました うなぎの量は当然少な目でしたが、アナゴたれを使用して美味しくて良かったですいつも通り裏メニューのステーキ風鮪焦がし醤油あぶり110円とさかなの竜田揚げロール110円もいただきました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は241円高の39583円と円安等で反発でしたさて、5社から優待が届きました初取得の昭和産業からは自社商品(200株)です200株にしたのは昨年オリーブオイルが入っていたためですが価格高騰のためかオリーブオイルが入らなくなり残念でした食用油,天ぷら粉,から揚げ粉,お好み焼き粉,ホットケーキミックススパゲティ,,パスタソースです初取得の中山福からは優待カタログです初めてのため何にするか少し考えます中山福...
今日の日経平均株価は325円安の39341円と利益確定売り等で4日ぶりに反落でした。GMO-AP等はストップ高でしたさて、2社からカタログ優待が届きましたプロクレアは青森県等特産品等の優待カタログですプロクレアカタログ内容青森特産品のため他社にはない商品が選べるためお気に入りです広島ガスはグルメ中心カタログです広島ガスカタログ内容3000円分は3品からの選択ですそれと2社から優待新設廃止の発表がありましたナイスはクオカ...
今日の日経平均株価は493円高の39667円と米ハイテク株高等で3日続伸でした。GMO-AP等はストップ高でしたさて、6月優待取得銘柄が7銘柄20個で確定しました。昨年の9銘柄22個より減り残念でした。現物は優待廃止の地主売却とラックランド改悪で2銘柄減でした現物(5銘柄14個) 三光MF(2),マクドナルド,すかいらーく, 千趣会(8),フジオフード(2)クロスは3銘柄6個でマクドナルド(4)とビジョンとグリコです物語コーポは昨年より早くなく...
今日の日経平均株価は368円高の39173円と買戻し等で続伸でした。テイーガイア等はストップ高でしたさて、8社から優待がいろいろ届きました日本取引所は3年以上保有の4千円分クオカード2名義分の高額8千円(2000円クオカ4枚)です保有1年未満は1000円クオカですが3年以上保有ですごい4倍の4000円になりますが、2名義とも3年長期認定です長期優遇優待は改悪するケースが多いですが、やはり優待廃止が決定してしまい残念ですプロシップ...
今日の日経平均株価は208円高の38804円と円安等で反発でしたテイーガイア等はストップ高でしたさて、3社から優待等が届きましたチムニーは優待券3000円分です有効期間が6ケ月でなく9ケ月あるのは助かりますまた居酒屋ランチは1000円前後が多いため3000円では3回/6ケ月しか行けませんが、チムニーのはなの舞等は700円強なので500円優待券とジェフグルメカードで毎月行けるのはありがたいです。店舗近くにない場合はカレー交換もできま...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチですはなの舞のランチメニューは店舗ごとに違います 日替わり定食は入口に看板があり、A定食はまぐろメンチカツ720円,B定食はさばのみりん干790円でした。 日替わりAにして、ご飯大盛りにしました まぐろメンチカツは二度目ですが、美味しかったですなお、孤独のグルメで五郎さんがフライのためソースかマグロのため醤油をかけるか悩んでましたがどちらでも美味しかったですチムニー優待...
ステーキ宮で優待ランチです鶏のから揚げが食べたくなって昨日行ってきました平日限定のハンバーグ&フライドチキンランチ(979円)です普通のから揚げでしたが、唐揚げ専門店に比べるといまいちのため口直しにデザートのチョコバナナ(429円)を食べてみました2年ぶりでしたがサイズが小さくなっててもの足らず残念でしたコロワイド優待ポイントで精算しました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆...
今日の日経平均株価は36円安の38596円と4日ぶりに小幅反落でした。メディア工房等はストップ高でしたさて、ヒューリックのグルメカタログで選択したメリーチョコレートが届きました(Y)16種類のチョコレート40個入りが2段になっていて大量80個のチョコレートですが、大きさが小ぶりのためすぐ食べ終わりそうですそれと3社から優待変更等の発表がありましたオリジナル設計は優待基準日等変更ですオリジナル設計ファンタジスは優待所...
今日の日経平均株価は62円高の38633円と小幅に3日続伸でした。ストレージ王・メディア工房等はストップ高でしたさて、田谷から3300円分の優待券が届きました美容室使用しない場合はシャンプー等交換ができます以前の2200円優待券の交換品のほうが量が多くて良かったため残念です。シャンプーだと700ml(1760円)が250ml(2200円)に変更のようですそれと2社から優待廃止等の発表がありましたイトーキは優待内容発表ですイトーキインタ...