株式会社CMLが「つくりびと」の方々が集う場として、自社サロンを公開。毎月一度の交流を楽しみます。
こんにちは。『つくりびとの居場所』サロンです。昨年9月にこの事務所のオープンに伴って始めた『つくりびとの居場所』サロンですが、年明けから諸所の事情がありましてしばらく休止しておりましたが、この夏(7月)より再開しました。しばらくブログの更新もしておりません
こんにちは。『つくりびとの居場所』サロンです。梅も満開になり、つぎは桜の開花を心待ちにする、春の訪れを愉しむ季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?2月にお休みを頂いた『つくりびとの居場所』サロンですが、今月も続けてお休みさせていただきます。サ
こんにちは。『つくりびとの居場所』サロンです。毎月第三金曜日に開催している『つくりびとの居場所』サロン。次回の開催を今月の19日(金)と予定しておりましたが、勝手ながら急遽開催をお休みさせていただく事になりました。前回のブログでもご案内しておりましたが、ごめ
こんにちは。『つくりびとの居場所』サロンです。昨年末からスタートしたサロン、今年は二年目で本格始動の年です。ぜひぜひ、今年もよろしくお願いします!さて、昨日、1月15日(金)は1月の第3金曜日でした。ということで、『つくりびとの居場所』第四回目を開催いたしまし
皆さんこんにちは。12/18に開催された、ジャズを愉しむクリスマスの会、皆さんいかがだったでしょうか。 自己紹介が遅れましたが、当日の映像で、お手伝いさせていただいた塚本です。皆さん、素敵な音楽と建物、そしてお酒に酔いしれて(私だけかもしれませんが)お話も弾ん
おはようございます!いよいよクリスマスイブまであと2日。プレゼントの用意は完了しましたか?今年はどんなプレゼントが人気なのでしょうね。欲しいものは沢山あります♪♪さて、先日の「つくりびとの居場所」第3回にご参加くださいました、チャッピー岡本さんが、3回目の様
こんにちは。先日、大盛況の内に第3回目にあたるつくりびとの居場所ロンを終えました。ご参加いただいた皆様方、本当にありがとうございました。さて、そんな中ですが、次回・第4回目の概要が決定いたしましたので早速ご案内させていただきます。サロンレクチャーには、『大
こんにちは。『つくりびとの居場所』サロンです。昨日、12月18日(金)は『つくりびとの居場所』サロン、第三回目の開催日でした。年内最後の開催、そして、時期はクリスマスということで、今回は、いつものサロンと異なり、レクチャーは無しのJAZZを愉しむパーティのみ。
こんにちは。つくりびとの居場所サロン 第3回 の開催がいよいよ明日となりました。ご出席のご連絡を頂いている皆様方、よろしくお願いします。--***INFORMAITON***--*--*--*--*--*--*--*--*日時:平成21年12月18日(金) 19:00~22:00場所:つくりびとの居場所サロン〒550
皆さん、こんにちは。月日が経つのも早いもので、もう師走です。忘年会やクリスマスパーティなどでお忙しくされているのではないでしょうか?さて、第四回目を迎える「つくりびとの居場所サロン」のご案内です。今回は、当つくりびとの居場所サロンも季節柄、忘年会も兼ねた
みなさん、こんにちは。『つくりびとの居場所』です。先週の金曜日、11月20日は今月の第3金曜日・・・ということで、第2回『つくりびとの居場所サロン』を開催いたしました。前回同様、たくさんの方にお集まりいただき、サロンは週末の街に負けずとも劣らない活気に満ち溢れ
時が経つのは早いもので、もう11月。今年も残すところあと2か月足らず・・・。すっかり寒くなりましたね。さて、今月も第3金曜日の晩に、恒例の「つくりびとの居場所」サロンを開催いたします。前回の「つくりびとサロン」では、建築家・商業プロデューサー・農業家といっ
記念すべき第1回 「つくりびとの居場所」サロン開催しました。
報告が遅くなりました。先月10月16日に開催しました第1回「つくりびとの居場所」サロンについてご報告します。記念すべき第1回目のサロンでは、建築家、商業プロデューサー、農業家といったマルチな顔をもつ、吉川宏一氏に講師をお願いしまして、これまでの仕事を振り返っ
「つくりびとの居場所」サロンでは、毎月1回、いろんな方にお集まりいたき、何かものづくりに関わっておられる方々のお話を聞いたり、会話をしたり・・・そして軽く飲みながら、JAZZバンドの皆さんの演奏を楽しむ・・・といった「交流の場」をつくっていきたいと考えています
前のダイビルの事務所から、今の事務所に移転して、もうすぐ1か月。8月の暑い最中の引越しは何かと大変でした。予想もしない様々なトラブルも発生しましたが、何とか無事片付いて、ようやく落ち着いて仕事ができるようになってきました。・・・そして、今日は、この新しいオ
「ブログリーダー」を活用して、つくりびとの居場所さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。