昨日はトイレの補修工事が終わりました。介護用品会社のスタッフさんが親切丁寧に仕事をしていってくれました。感謝です。エアコンがまだですがその他は整理がついて快適な暮らしになりつつあります。考えてみれば、20畳のワンルームの一戸建てなんてすごい
「メリーランド」の変酋長が山奥の古民家から毎朝発信しています。
フリーペーパー「メリーランド」の変酋長CHAです。 会津若松から編集部をすごい山奥に移したのですが、なんとか暮らしています。そしてなによりも田舎暮らしの楽しさに日々驚いています。そんな日々の暮らしぶりをお伝えしています。
桃の節句ですが転院の日に決まりました。県立医大を予定していたのですが混み合っているようで、郡山市にある星総合病院で手術ということになりました。ネットで探したら大きい病院で手術の経験も多そうなので信頼してみようかな。現地で落ち合う相方が迷って
まだ手術の予定が知らされていません。まな板の鯉は落ち着かないまま静かに食欲の炎を燃やしています。昨日から退院後の生活を考えてリハビリが始まりました。軽く手足を動かすだけですがなにか新しいことが始まるようで嬉しいです。↓2/8に入れ
昨日は三連休ぶりに美人インターン生さんが遊びに来てくれました。大声で話せないので小声でエールをもらいました。その後、相方も面会に来て禁断のスイーツを密輸してくれたので白玉抹茶を美味しくいただきました。でもレントゲン写真を撮りに来た技師さんに
また部屋が大部屋に戻りました。個室でも治療の都合ということで追加料金をとられなかったのでどちらでも構いませんが…、まぁ少しはうるさくなるけど大丈夫でしょう。体調はバッチリで食欲があり過ぎて、ご飯200gじゃ足りません。カツ丼食
私たちのような昭和に学生時代を過ごした者にはあまり三連休の記憶が残っていません。土曜日が休みじゃなく、振替休日もなかったので三連休って滅多になかったんですよ。そんなことはどうでもいいんですが、留守にしている茶利庵が心配で写真を撮ってきてもら
肺炎で入院してからもうすぐ二ヶ月になります。退院して次の心不全で入院するまで一ヶ月は家でおとなしくしていましたが、まぁ自宅入院のようなものでベッドの上で苦しんでいました。食欲不振の理由が胃腸のむくみによるものと最近わかったのですが、これにと
入院してベッドに縛り付けられ何が楽しいのかと思っている人も多いでしょうね。私の特技として、最悪の状況でない限り楽しいことを探しているからです。ベッドに寝ているだけで、いろんな人が親切に私の世話をしてくれます。もうそれを見ているだけで楽しいん
昨日の教授回診でわかったのは、ペースメーカーを入れるのは来週後半になるそうです。ここでは手術出来ないので、福島市の福島県立医大へ転院して手術をしてきます。しばらくそちらで術後の回復の様子を見て、またこちらへ戻ってきて心配なければ退院となるよ
入院してからあっという間に前の入院の16日になってしまいました。ベッドの上に繋がれていない自分の行動を思い出せなくなってしまいそう。デイケアに行ったことや、ウクレレ教室、餃子パーティや節分の豆まきなど遠い過去のことのようです。病と闘っている
お祝いありがとう。昨日の誕生日にはお見舞いを込めていろいろな励ましの言葉をいただきありがとうございます。あとはペースメーカーを入れて安定し、退院出来るように努力するのみです。よっしゃあ、頑張んべぇ。最高のお祝い動画は、相方と彼女のお母さんが
ROCKなチャーリーは73歳。本日、73歳になりました。病室で誕生日を祝うのも良い思い出になることでしょう。写真は前撮りです。このパン、メッチャ美味いんですよ。今日もこれから相方がお祝いに来るのでバースデーパンとして登場してもらいましょう。
24時間見守ってくれる心電図モニターと電極で結ばれ、酸素吸入器を鼻につけ、点滴を腕に受け、尿管も管で繋がれたままずっとベッドで横になっています。独り部屋なので他人に干渉させられることはないのですが、余りに暇すぎるとベッドから下りて歩く日は来
1日遅れのチョコが届きました。あれっ?ブラックサンダーとチロルの合作ものって、入院する前に私が大人買いしたものです。それを持ってきたなぁ。でもイチゴもリンゴも美味しかったし、密輸品はしっかりと口にしたし、これで食欲はほぼ全快と言ってもいいで
何にも食べられなかったので制限なしの持ち込み自由がトランプ大統領の命令により大きく変わりました。普段食を少しずつ食べて食欲不振を元に戻そうとなったんですよ。そしてご覧のようなご馳走が並びました。なんとチョコも付いています。やったー。久しぶり
最初の入院日がクリスマスイヴ。続く大晦日もお正月もなーんにもなく、明日は聖ヴァレンタイン…。なんてことを考えていたら、夢の中で母ちゃんに叱られました。男の子はそんなことは気にせずに平気な顔をしているもんだって。そっか。ダンディ
やっと食欲が戻ってきました。まだすべてではありませんがなんとか口をつけてもリバースすることなくムシャムシャと食べられるものが見つかっています。昨日の朝食・牛乳200ml+サンドイッチ=非公式・コンソメスープ+プリン+リンゴジュース昼食・白桃
牛乳とヨーグルトとバナナを持ってきてと頼んでおいた相方が来ました。他に自分が食べたかったのでしょう。変わったどら焼きが3個パックであります。そしてすぐに1個を食べ終わって「もう1個いい?」と2個目をゲット。3÷2=1.5なのに
主治医の話では心臓の動きが悪いので、やはりペースメーカーに頼らざるを得ないようです。手術は福島県立医大で行うので、福島市まで救急車で運ぶそうです。いやはやいつになるのか大掛かりな魔改造人間チャーリーの誕生が楽しみです。↓昨日からヨ
昭和38年に38豪雪といってものすごい大雪に見舞われました。会津若松市民全員が休みをとって「全市一斉雪かたし」をやった記憶があります。重機が少ない時代に大変だったろうなと思いますよ。第一モーターの社員とダンプカーが家の前で頑張ってくれていた
件の美人インターンが探し出して来てくれました。この病院の前身は城前にあった県立病院で、よくお世話になっていたんですよね。それで考えてみたら、47歳の私は初の脳梗塞をやって受診していたんですよ。病院で車椅子に乗せられ血圧180だったその日のこ
病室のトイレは部屋のすぐ近くにあります。でも1分間ぐらいかかるでしょう。ここは違います。四人部屋の中にトイレが作られています。廊下に出なくともいいというのが最高ですね。しかし私に制限が付けられてしまいました。それは昨日のリバース事件にありま
昨日は教授回診があり、これからの教授の意見を聞くことができて嬉しいです。心不全をこれ以上悪くしないように努力しますが、そのためにはペースメーカーが一番良いのかもという話でした。おっかねーよー。でもペースメーカーをいれた人たちが元気にやってい
すごい雪ですね。ここの駐車場では昨夜からブルが数台でかけ回っています。開場まで間に合うのでしょうか。昨日初めて会津医療センターを受診し、快適な環境を知り帰ろうとしたところ言われてしまいました。「これから入院しませんか?」がびーん。でも前の病
昨日はロックンロール研究所のB君が食欲をそそる差し入れをしようと連絡があり、考えたところ何もないのでケーキをお願いしました。相方の分もあるというのでちょうど休みだった相方もご相伴。美味しいモンブランを食べながら四方山話を楽しみました。と言っ
月曜デイケアの日です。むくみのある足は関節が曲がらなくなりちょっと辛いですが行ってきました。リハビリを受けお風呂に入ってお昼ご飯です。朝の食欲不振から駄目かも知れないと思ったのですが、丸干しイワシに茶碗蒸しと好きなおかずで完食しました。本当
相方がお休みだったのでいろんな食材を持ち込んできました。まずは節分ということで私の体にぶつけて悪い病を退散させようということです。おとなしくぶつけてもらいましたよ。続いて恵方巻などやったことがないので普通に太巻きを作りいただきました。午後は
食欲復活とか書いていましたが、昨日は絶不調で酷かったです。心不全のせいで内臓がむくんでいて食欲が出ず、足のむくみも全然良くなってきません。さらに関節が痛くなって曲がってくれません。楽しみは、朝晩に見舞いに来てくれる相方だけです。むくみに薬を
私の誕生月ですが、それよりも昨年のクリスマスイヴから暦が進んでいないような気がします。入院より自由度があるので自宅療養もいいですがやっぱり飽きますね。体がいつも通りに動いてくれるまでおとなしくしていなきゃなりませんが、一日中ベッドで横になっ
「ブログリーダー」を活用して、CHAさんをフォローしませんか?
昨日はトイレの補修工事が終わりました。介護用品会社のスタッフさんが親切丁寧に仕事をしていってくれました。感謝です。エアコンがまだですがその他は整理がついて快適な暮らしになりつつあります。考えてみれば、20畳のワンルームの一戸建てなんてすごい
引っ越してからもう2週間。やっと慣れてきましたが、大きな音で目が覚める時など自分が何処で寝ているのかわからないことがあります。夜中にトイレに起きる時もそう。暗闇の中で灯りはどこか、トイレは何処にあるかなど寝ぼけた頭で考えるんですよ。昨日は山
引っ越してからしばらく経ちますが、ここの欠点はズバリ交通量ですね。幹線道路なので交通量がかなりあって、しかもみんなすごいスピードを出していくんですよ。土日なんて朝早くからバイクの集団が爆音をたてて通り過ぎていきます。何を隠そう、私も昔はバイ
New茶利庵は、山都駅のすぐ近くにあり線路が向かいの家の裏を通っています。ということはSLが窓から見えるはずと窓際でカメラを構えて待ちました。いやーん。SLの頭しか見えないじゃないの。汽笛とガタンゴトンは迫力ある音なので、まっいいか。涼しい
昨日は久々に真夏日にならない涼しい一日でした。川風も爽やかに吹いてくれてエアコン無しでも快適だったんですよ。ぎょぎょっ。穴が開いている。やはり480円のなんちゃって網戸はこんなもんですかね。でもどうしてこうなったんでしょう。大きな虫が飛んで
昨日の朝の相方の差し入れは、醤油で焼いたトウモロコシでした。朝食を終えたところだったんですがムシャムシャと食べましたよ。やはり茹でトウモロコシより醤油で焼いたほうが好きです。昔会津若松の繁華街の片隅で七輪でトウモロコシを焼いて売っていたのを
昨日は相方が休みで片付けを手伝ってもらいますます快適に過ごせるようになりました。エアコン以外はほぼ完成ですかね。大家さんにエアコン設置承認書を書いてもらい提出。あとは認可待ちです。前の大家さんの電気屋さんもいつでも設置OKと待っていてくれま
嬉しいオファーが届きました。39カフェさんが1周年を記念して8/3にカレーパーティを開く時にミニコンサートをやって欲しいそうです。もちろん喜んで〜。暑い夏の日にカレーパーティは最高ですからね。さらに1周年のお祝いですから張り切って相方と二人
昨日は令和七年七月七日。だからどうしたとへそ曲がりは言いたいんですぃが、折角の七夕なのでお祝いしましたよ。と言ってもデイケアで七夕の飾り付けをして、願い事を書いた短冊を笹にぶら下げただけですが・・・涼しいデイケアを終えて帰ってきたNew茶利
スイングスクエア、TOM、童夢、RAGTIME、木蓮、5スポット、RAG、これらの店名でビビッときたら会津の粋な人たちでしょう。会津のデザイナーの重鎮であるH田先輩がその昔(1980年?)作ったポスターには、今や伝説的なジャズ喫茶がズラリと
相方が休みだったので家具や小物の片付けを手伝ってもらいました。朝方少し雨が降る天気でしたが、それほど暑くなくなんとか作業できたのでホッとしています。おかげでレイアウト通りの部屋の配置になって喜んでいます。お昼はそのお礼でランチハウス會でラン
結論から言うと、中はジューシーで美味しいのですが皮が厚くて食べ心地No good。まぁ育ってくれただけでありがとうと言わなきゃなりませんが・・。残りは鑑賞用にします。引っ越してから初めての雨が降ってきました。そう言えばまだ梅雨なのですね。農
昨日は新居に初めてのデイケアのお迎えがきました。午前9時頃はまだ暑くなる一歩手前ですが帰ってきた午後4時頃はメッチャ暑くてまいりました。南側の部屋の窓を開けていったのですがエアコン無しの平屋の暑さは半端ではありません。片付けしようにも汗が流
崖の上のポニョとか言われている風光明媚な家に引っ越しました。手伝ってくれた皆さん、ありがとうございます。ほとんど何も出来ずに口だけ出していた私ですが皆さんよくやってくれました。おかげで無事に引っ越しできました。ありがとうございます。今朝は靄
引っ越し前日なので昨年から我が家のペットにしていた沢ガニのざわちんを解放することにしました。冬眠して元気に春を迎えたのですが、ずっと独りで家族や友だちと会えなかったので我が家の前の小さな流れに離してあげました。長生きしてちょーだいね。昨日の
昨日は月曜デイケアでいつものように楽しく過ごしてきました。帰ってきたら、あーれー、大きくなったトマトが色づいています。もう少し熟したほうがいいので収穫はもうちょい先にします。って言うか明後日が引っ越しなので持って行って新居の玄関前に飾りまし
昨日はこの家で最後の洗濯です。使っている洗濯機は水がダダ漏れするので風呂場の中で使っています。それで新居には置けないので最後のご奉公となりました。あっ、そうだ。このブログより古く20年ちょっとお世話になっていたんですよ。長い間ホントにご苦労
New茶利庵は川岸の急峻な崖に立っているので南側の窓から見える川面ははるか下にあります。だから窓に腰掛けてスマホをいじったりして落っことしたらお終いです。洗濯物を落としたら川を流れて日本海へ行ってしまいます。さらに網戸を付けようとしたら4階
山都町の古民家に引っ越したのが8回目なので、市営住宅が9回目、茶利庵が10回目、そして今度のNew茶利庵が11回目の引っ越しとなります。北斎の引っ越し回数には及びませんが、汚れてきたら引っ越して綺麗なところに住むというのもアリかも知れません
木曜デイケアのお昼ご飯は二択でメインのおかずを選ぶことができる日で、鶏の唐揚げor白身魚のフライが出ました。悩んでフライにしましたが、それよりも気になったのが芋の煮っころがしにグリーンピースが入っていたのよ。エーン。さらにおやつが枝豆かんと
夜な夜なドンドコドンと太鼓の練習をしている音が聞こえます。そうです。夏祭りが近づいてきました。私も夏祭りに演奏する曲を決めなければなりません。いつものコーキーズの時とは違います。だってどんな人が演奏するのか知っている観客の前と、どこの馬の骨
昨日はデイケアが祝日のためお休みでした。介護施設でお風呂に入っている人は、普通のお風呂は怖くて入れないと思います。手すりがない。座面の高い大きな椅子がない。移動する時に転ばないように人がついていてくれない。などの理由です。お風呂の世話をする
左手の人差し指が変形して痛いのでネットで調べた結果、ヘバーデン結節ということがわかりました。○ヘバーデン結節=指の第1関節が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができるのが特徴
Facebookで時々知らない人から友だち申請がきます。私との繋がりを書いてくれないと何処の誰だかわからないのでスルーします。でも先日の申請がちょっと気になっています。旧姓しか知らないけど名前がT子さん、それから共通の友だちがある人を予感さ
先日の宅配できゅうりをオーダーミスして困っていました。冷やし中華にきゅうりが無いんじゃ様になりません。それでお向かいさんにメールしたら「了解、雨が落ち着いたら畑行ってきます〜」だって。せっかくのお休みなのに申し訳ないとのことでコーヒーフロー
木曜デイケアはいつものように粛々と進みました。昼食は素麺。あまり得意ではないのですが薬味のネギと生姜が美味しかったわ。出来れば大好物の冷やし中華がいいんですが、予算の関係か今まで出たことがありません。ラーメンは出たことがあったので、つぎは冷
写真は昨日のおやつです。バニラ味のアイスクリームに濃縮コーヒーをたらりとかけたものです。おっと、その前にバジルを摘んできましょうか。せっかく育てているんですからね。そう言えば、バジルって名前を初めて聞いた時は頭の中に「馬汁」という漢字が浮か
大雨警報4が出たので帰宅時間を30分早くしてバスに乗り込もうとしていた時のことです。玄関に向かったら施設長さんが先頭になって利用者の乗り込みを手伝っています。普通「長」などついた役職の面々は大きな机でふんぞり返っているのでしょうが、この方は
月曜デイケアの朝の挨拶は例のお笑い職員さんの番でした。メッセージボードに書かれている日付を見ながら「今日は八月八日…」。おいおい、七月だよと突っ込もうとしたら、隣のテーブルのオーバー90の爺ちゃんが「七月だべ」と言ってくれまし
夜になっても涼しくならない熱帯夜が2日も続けばもう頭にきますよね。寝不足じゃ〜。昨日はウクレレ教室グループレッスンの最終日。参加者は3名でしたが、初級者レッスンで覚えたいろんな曲を奏でました。レッスン終了後、レスナーの1人が誕生日なのでウク
すごいことになってきました。ミニトマトの青い実が30個以上並んでいます。これから大きくなってくるのが待ち遠しいです。さてさて今日は1年半続いたウクレレ教室グループレッスンの最終日。明日からは自分の都合の良い時間にレッスンが受けられるフレキシ
アジィー。いやぁ暑かったなんてもんじゃないっすね。夜になっても暑いままで眠れませんでした。エアコンがなかったらヤバいです。16年ぶりにエアコンの恩恵にあずかりホッとしています。熱中症予防の為水分の補給を忘れてはいけませんが、拙宅の昭和レトロ
昨日は木曜デイケア。いつも通りリハビリをしてお風呂に入りお昼ご飯の時間です。お向かいの先輩が食べ終わった頃、酢の物に入っていたミカンを残していたのを見つけた職員さんが言いました。「どうしてバナナを残したの?」。はっ。ミカンを指差して何を言っ
昨日の雨は「虎が雨」って言うんですってよ。虎御前の涙とかで佐田寅子さんとは関係なかったですね。そんな憂鬱になりそうな雨の中、朗報が届きました。山都町公民館の教室にウクレレ教室を入れて欲しいと要望を出していたんですが、次年度に向けて検討しても
「鶴瓶の家族に乾杯」でゲストの松山ケンイチさんがトマト畑に行ったのを見て思い出しました。トマト栽培をはじめた頃、友だちに「わき芽をとって」と言われていたのです。テレビではわき芽をとるのを「芽かき」と言って推奨しています。なのでちゃんと芽かき
朝方は強風と豪雨だったのですが、デイケアの迎えが来た時には雨も上がり風も収まっていました。しかし、ケアホームに着いて庭を見たらビックリ。大谷翔平選手の顔をつけた案山子が強風でズタボロになっていたんですよ。これはホームに滞在している利用者さん
いよいよ七月です。かと言って何がどうなるって話じゃありません。なので粛々と丁寧な暮らしを目指していきます。こんな日には「雨に泣いている」柳ジョージでも聴いてみますか。Weeping in the rain♫うーん。いいんだけど体
ウクレレ教室を始めて一年半になり、生徒さんのテクニックの差も大きくなってきました。休みが多い生徒さんと毎回レッスンを受けている生徒さんでは差が広がってしまうからです。個人差がある場合は、やはり個別指導しかないですね。日曜日の集団レッスンは来
昨日は何も予定がなかったので休養日にしてのんびりと過ごしました。血圧が低く高いほうが100を切る日が多くなり、そのせいか手足に冷えがあるのを感じるようになりました。布団の外に腕を出していると冷たくなって辛いのですよ。高血圧の時はそんなことな
昨日は心電図耐久24時間レースのゴール時間を迎え、病院で外してもらいました。前夜の徘徊、飲酒がグラフに現れないことを祈りましょう。相方Aくんの運転で無事に山都へ帰ってきました。うーん。静かだ。若松の喧騒の1%ぐらいに感じます。やっぱり私には