ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
命短し恋せよバァバ。
昨日は令和七年七月七日。だからどうしたとへそ曲がりは言いたいんですぃが、折角の七夕なのでお祝いしましたよ。と言ってもデイケアで七夕の飾り付けをして、願い事を書いた短冊を笹にぶら下げただけですが・・・涼しいデイケアを終えて帰ってきたNew茶利
2025/07/08 04:58
昭和のジャズ喫茶。
スイングスクエア、TOM、童夢、RAGTIME、木蓮、5スポット、RAG、これらの店名でビビッときたら会津の粋な人たちでしょう。会津のデザイナーの重鎮であるH田先輩がその昔(1980年?)作ったポスターには、今や伝説的なジャズ喫茶がズラリと
2025/07/07 05:09
マイギャラリー計画。
相方が休みだったので家具や小物の片付けを手伝ってもらいました。朝方少し雨が降る天気でしたが、それほど暑くなくなんとか作業できたのでホッとしています。おかげでレイアウト通りの部屋の配置になって喜んでいます。お昼はそのお礼でランチハウス會でラン
2025/07/06 05:10
中玉トマト初収穫。
結論から言うと、中はジューシーで美味しいのですが皮が厚くて食べ心地No good。まぁ育ってくれただけでありがとうと言わなきゃなりませんが・・。残りは鑑賞用にします。引っ越してから初めての雨が降ってきました。そう言えばまだ梅雨なのですね。農
2025/07/05 04:55
熱中症に気をつけて。
昨日は新居に初めてのデイケアのお迎えがきました。午前9時頃はまだ暑くなる一歩手前ですが帰ってきた午後4時頃はメッチャ暑くてまいりました。南側の部屋の窓を開けていったのですがエアコン無しの平屋の暑さは半端ではありません。片付けしようにも汗が流
2025/07/04 05:37
New茶利庵登場。
崖の上のポニョとか言われている風光明媚な家に引っ越しました。手伝ってくれた皆さん、ありがとうございます。ほとんど何も出来ずに口だけ出していた私ですが皆さんよくやってくれました。おかげで無事に引っ越しできました。ありがとうございます。今朝は靄
2025/07/03 05:30
ざわちん、元気でね。
引っ越し前日なので昨年から我が家のペットにしていた沢ガニのざわちんを解放することにしました。冬眠して元気に春を迎えたのですが、ずっと独りで家族や友だちと会えなかったので我が家の前の小さな流れに離してあげました。長生きしてちょーだいね。昨日の
2025/07/02 05:16
トマトが色づいた。
昨日は月曜デイケアでいつものように楽しく過ごしてきました。帰ってきたら、あーれー、大きくなったトマトが色づいています。もう少し熟したほうがいいので収穫はもうちょい先にします。って言うか明後日が引っ越しなので持って行って新居の玄関前に飾りまし
2025/07/01 04:20
最後の洗濯。
昨日はこの家で最後の洗濯です。使っている洗濯機は水がダダ漏れするので風呂場の中で使っています。それで新居には置けないので最後のご奉公となりました。あっ、そうだ。このブログより古く20年ちょっとお世話になっていたんですよ。長い間ホントにご苦労
2025/06/30 02:53
素敵な網戸。
New茶利庵は川岸の急峻な崖に立っているので南側の窓から見える川面ははるか下にあります。だから窓に腰掛けてスマホをいじったりして落っことしたらお終いです。洗濯物を落としたら川を流れて日本海へ行ってしまいます。さらに網戸を付けようとしたら4階
2025/06/29 04:34
11回目の引っ越し。
山都町の古民家に引っ越したのが8回目なので、市営住宅が9回目、茶利庵が10回目、そして今度のNew茶利庵が11回目の引っ越しとなります。北斎の引っ越し回数には及びませんが、汚れてきたら引っ越して綺麗なところに住むというのもアリかも知れません
2025/06/28 05:04
緑色豆の恐怖。
木曜デイケアのお昼ご飯は二択でメインのおかずを選ぶことができる日で、鶏の唐揚げor白身魚のフライが出ました。悩んでフライにしましたが、それよりも気になったのが芋の煮っころがしにグリーンピースが入っていたのよ。エーン。さらにおやつが枝豆かんと
2025/06/27 03:48
梅雨だくはもうたくさん。
引っ越しの7/2は週間天気予報では雨の心配はいらないようですが暑さが心配です。熱中症対策をしっかりして頑張りましょう。いよいよ大忙しの日々になります。↓メルカリで見つけたブリキの看板。ブルースブラザーズが好きなのでポチッとしてしま
2025/06/26 04:55
引っ越し1週間前。
いよいよ来週になりました。大雨で崖崩れにあい流浪の民のように引っ越しを繰り返してきましたが、18年前から狙っていた家に住むことになります。大好きな山都町に住み続けられるのでハッピーです。よっしゃ〜、New茶利庵で楽しく暮らすぞーっ。b
2025/06/25 04:49
左肩が絶不調。
月曜デイケアに行ってきました。左肩が不調なんです。静かにしていると良いのですが、上着を羽織るときなどの動作をする時に激痛が走ります。それでリハビリの時間に理学療法士さんに相談してみました。原因はわかりませんが、痛みが出るところをよくマッサー
2025/06/24 05:29
静かな日曜日。
予定が何にもなく静かな日曜日でした。蒸気機関車の汽笛はいつものように響き渡りましたが、近くの子ども園は休みで子どもたちの歓声が聞こえないのでちょっと寂しかったわ。↓昨日の三食と大きくなったトマトです。このトマトも一緒に引っ越して収
2025/06/23 05:03
そうめんとひやむぎ。
製法別で分類すると、小麦粉を塩水でこねて生地を作り、油を塗りながら手を使って細く延ばす麺が“そうめん”。平らな板と麺棒を使って生地を薄く延ばし、刃物で細く切る麺が“ひやむぎ”や“う
2025/06/22 05:15
あんぱんの8月15日。
朝ドラ「あんぱん」の話は終戦になりました。そうだ。戦争を体験した人たちが元気でいるうちに話を聞いておきましょう。デイケア利用者にオーバー90の人がたくさんいます。そのなかでいつも丁寧な挨拶をしてくれるおじんちゃと話をしました。Q・終戦の時は
2025/06/21 05:03
フルーツポンチにパンチ。
木曜デイケアの利用者仲間にこのブログのファンがいるんですが、その彼が言うには新しいエアコンは省エネになっていて電気代がそんなにかかんないんだって。嬉しい情報だわ。↓レクはみんなで作るおやつタイム。フルーツポンチじゃなく、フルーツパ
2025/06/20 05:20
食事代と電気代。
あぢ〜。六月でこんな気温になってたら今年の夏はどうするんじゃ〜。というわけで昨日はエアコンをつけました。電気代がかかるので食事代をケチらなければなりません。なので質素な食事になりますが、塩分カットやダイエットに繋がるので良しとしましょう。よ
2025/06/19 05:27
スペシャルランチ。
1年10カ月ぶりに大谷選手が二刀流で出場するので昨日は朝からそわそわしていました。試合開始が11:10なのでお昼ご飯をいつ作って食べるか、見逃さないようにしなければなりません。それで開始時間前にひやむぎ茹でて用意したスペシャルランチというわ
2025/06/18 05:07
笑いの神様。
月曜デイケアに行ってきました。ゲームはボウリングで、床に置いたいろんな点数が付いたペットボトル10本とおまけの高得点のピン2本を狙います。私は最高点のピンだけをゲットしようとして失敗ばかりしているのですが、昨日は1投目にいきなり300点を倒
2025/06/17 05:17
梅雨空見上げて。
なんとか雨が上がって梅雨じゃないような天気でしたね。新居の掃除に行ってきました。と言っても清掃班長の出番で、脚立や蜘蛛の巣払いの長い箒などを使って綺麗にしてきました。いえいえ、綺麗にしてもらいました。↓南側の窓から見える阿賀川の流
2025/06/16 05:00
110円のサングラス。
カッチョいいサングラスと褒めていただきましたが、何をかくそう百均で買ったんですよ。それも眼鏡の上にかけられるタイプなのでとても重宝しています。こんなご時世ですが、百均だけは変わらず110円で頑張っていますね。我々庶民にはありがたいものです。
2025/06/15 05:15
ビーチでレッスン。
初夏の陽気に誘われてピクニックに行ってきました。着いたのは猪苗代湖のいつものビーチ、中田浜です。松林にテーブル、椅子をセットしてお昼ご飯の開始です。普段と変わらないおにぎりとおかずですが、ビーチの風を感じて食べる味は格別でした。お腹いっぱい
2025/06/14 05:00
さんきゅうベリーマッチ。
昨日のデイケアでは、今日から産休に入る職員さんが挨拶しました。3人目のお子さんだそうで、元気な子を出産して1年後にまた会いましょう。↓温かくなって元気なざわちんです。引っ越し前に捕まえた場所=相方の家の前で解放してあげようかと思い
2025/06/13 05:01
ニンニク臭vs.コーヒー臭。
今朝は5時からMLB中継を見ようと目覚ましをセットしましたが4時に起きてしまいました。それで早めの更新です。昨日は朝6時から押し掛けて来て、我が家の台所で餃子包みをしている相方です。ニンニク臭がプンプンする中を、いつものようにコーヒー淹れて
2025/06/12 04:10
バズーカ砲でカツ丼ゲット。
昨日は蜂の巣退治のご助言をありがとうございます。早速バズーカ砲の殺虫剤を噴射して蜂の巣を叩き落としました。と言っても退治したのは私ではなく何をかくそう相方です。家にあった殺虫剤と長い箒を持ってきて1分も経たずに試合終了。恐るべしスーパーウー
2025/06/11 05:05
最高点をゲットせよ。
月曜デイケアに行ってきました。ピンポン玉入れゲームの優勝は230点のおねーさまでした。私は最高点の1000点を狙ったのに隣のマイナス100点の箱に入れてドンケツでした。↓お昼ご飯は、炒飯、味噌田楽、おひたし、コーンスープ、牛乳です
2025/06/10 05:16
初夏のご馳走。
土日と暑くて良いお天気でよかったですね。土曜日はお出かけ。昨日はお家にいて初夏のご馳走を楽しみました。相方が作ってくれたひし巻ですが、本当はあまり得意ではありません。きな粉をつけて食べるのが豆嫌いの私には出来ないので砂糖醤油をつけて食べます
2025/06/09 05:01
なじょな願いも聞きなさる。
一生に一度、なじょな願いも聞きなさる…ということで大山まつりの大山祇神社へお参りに行ってきました。山道を登っていくのは無理で本殿を遠くから拝んだだけなので御利益はあるのかしら。本当のお目当ては工房千が寒晒しそばをやっている「い
2025/06/08 04:57
リボベジやってた〜。
ブログを始めて19年と245日になりますが、無料のサイトなので画像メモリーに制限があります。画像を追加しようとしてもメモリーいっぱいとのことで昔の画像を消去して新しいのと入れ替えています。それで20年近く前の画像でこんなのを発見しました。リ
2025/06/07 05:18
本気で負けて嬉しいわ。
昨日は木曜デイケアでいつものように楽しくやってきました。ゲームはコップ倒しゲーム。テーブルにいろんな点数がつけられたプラコップを置き、お手玉を投げて倒して得点するものです。93歳のお姉さまが最高得点を出していて、一番最後の私が上回るかどうか
2025/06/06 04:21
冷やし中華終わりました。
久しぶりに冷やし中華が食べたくなって作りました。麺を茹で、卵焼きを作りキュウリ、トマトを刻んで、いただいたナムルをのせて出来上がり。笑顔で一口すすったら、あーれー、おかしな味です。ほんぎゃ〜。茹であがった麺を冷水でしめるのを忘れていました。
2025/06/05 04:54
家具を配置しましょ。
山都町へ移住した18年前に見つけて住みたかったお家に住むことができそうです。お家をパソコンで描いて家具の配置を考えてみました。奥にある作り付けのベッドは長さが足りないのでパスします。素敵な阿賀川と磐梯山の風景を見るのは少なくなりますが仕方が
2025/06/04 05:06
試食係は大忙し。
⚪昨日はデイケアの日だったんですが、いつもと同じく楽しくやってきて特別に書くこともないのでこれでお終い。⚪その前に相方が差し入れを持ってやってきました。初めて作ったレモンケーキだそうでまたまた試食係を任されました。お
2025/06/03 05:03
オジンチャ、こぼさんなよ。
初めての晩柑です。オバンチャのミカンと覚えておきましょ。大好きな柑橘類をもらってとても嬉しいわ。でもグレープフルーツのように食べるのはかなりムズいです。夏みかんのように一房ごとに分けて食べるほうがオジンチャには合っているかも・・ですが、相方
2025/06/02 05:06
朝食はピザ。
朝から朝食作るの待てと相方からラインが入って、しばらくしたらピザを作ったと持ってきてくれました。早速食べてみたら生地を米粉と豆腐とか入れたレシピを参考に作ったそうでちょっと固かったけど美味しくいただきました。聞けば初めてのレシピで不安だった
2025/06/01 04:53
後の祭り。
先日の新居探しのあとに菜の花畑を見ようと三ノ倉に行ったところ、コンバインが力強く刈り取りを行っていて次のひまわりの準備に大わらわでした。まぁそれでも一面だけ菜の花が残っていたので愛でてきましたよ。祭りの開催時期を知らずに行った私たちが悪いの
2025/05/31 05:52
誕生会のケーキ。
木曜デイケアはいつものように楽しくやってきました。五月生まれのご婦人ともう一人の男性の誕生会が開かれました。美味しいケーキが食べられるので毎週誕生会にしてくれないかなぁ。ドライバーのKさんにトマトの生育状況を伝えこれからの指導をお伺いしたら
2025/05/30 05:00
New茶利庵誕生か?!
私が18年前に山都町に移住した時から気になっていた物件と交渉中です。床面積が12坪くらいの私好みのタイニーハウスで、ワンルームと思っていたら奥に3畳間の寝室があり窓を開けると眼下に阿賀川が流れ遠くに磐梯山が見える最高のロケーションがついてい
2025/05/29 04:55
夕焼け空が真っ赤っか。
写真は10年前に夕焼け番長を目指していた頃に撮った山都町中反(なかぞり)地区の夕景です。つい先日デイケアの送迎バスで中反に行ったら、素晴らしい棚田が連なっていたのが耕作放棄地になっていてガッカリしました。この国の農業政策の拙さかなぁ。
2025/05/28 05:39
満足度調査アンケート。
デイケアで利用者の満足度調査アンケートが実施され、その集計結果が出ました。ほとんどが非常に満足かやや満足ですが、このアンケートに書き込めない人たちがいることを忘れてはならないでしょう。声にならない声を聞く。そんな人たちに寄り添っていかなけれ
2025/05/27 04:51
山の幸は最高。
相方が小野岳登山に行ってお土産に山菜をとってきました。早速天ぷらにして持ってきてくれて豪華な夕飯になりました。コシアブラ、タラの芽、山⚪⚪⚪の花の天ぷら、コゴミとコシアブラのじゅうねん胡麻和え。どれも美味
2025/05/26 05:39
この世に住む家とてなく。
🎵帰る巣がないさすらうおいら🎵街から街へのその日暮らし🎵心安まるところがないのさ🎵この世に住み家がないからよby 高田渡山都町に移住した記念日3/25を入院騒ぎですっかり忘れて
2025/05/25 04:59
トマトの生長がとまっと・・
大丈夫です。中玉トマト夏てまりは我が家のプランターですくすくと育っています。支柱を立てたし、芽かきもしたし、ケアは万全であとは実がなるのを待つだけです。トマトの生長に負けないように私も成長しましょう。
2025/05/24 05:25
靴下のみぎひだり。
昨日の木曜デイケアに一昨日購入した靴下を履いていったのですが、リハビリの時に理学療法士さんが変な顔をしています。どうしたのかと思ったら「この靴下みぎひだりがあるんですかね?」と言うんですよ。どうやら靴下の裏にRとLの文字があり、Rを左に、L
2025/05/23 04:58
14週後に会いましょう。
昨日は定期検診の日で、前回言われていた「次の検査結果が悪いときは入院してもらいますよ」が頭をよぎり落ち着きませんでした。血液検査もレントゲン撮影もスムーズに進行していよいよドクターとご対面。血液検査の結果は・・・良い数字が並んでいます。BN
2025/05/22 05:30
デイケア苛立ち厳禁。
介護施設利用者の多くは認知機能が低下している人なのでいろいろなことが起きます。例えば「お宅は何処から来ているの?」と毎回同じ質問をする人などはまだ良いほうで、「俺はどうしてここにいるんだ?」と怒り出したり、勝手に徘徊して終いには「家へ帰る」
2025/05/20 05:02
アスパラガスと柚子ネード。
土曜日の運動会が順延になったのか昨日の日曜日に素敵なマーチングバンドの音が聞こえました。さらに蒸気機関車の音も響いてきました。縁側の戸を開けているので嬉しい音が飛び込んできます。↓初物アスパラガスの差し入れに大喜びです。飲み物はレ
2025/05/19 04:26
かえるのうた。
田んぼに水が入ってカエルの合唱が響きますが、誰かさんはかえるのうたがなかなか弾けずに苦労しています。そして先日HIMARIちゃんのヴァイオリンを聴いてため息をついていました。「できないところは百回でも千回でも練習します。私は天才じゃないです
2025/05/18 04:54
新緑ドライブに行こう。
相方の休みに合わせて新緑ドライブに行きました。まずは「39cafe」さんへ。昨年のコンサートに来てくれて知り合いになったのに入院騒ぎでまだ訪問していなかったんですよ。予約で私の好き嫌いを聞いてくれて美味しい料理ばかりで大満足でした。その後裏
2025/05/17 04:57
認知症いや〜ん。
昨日の木曜デイケアでは、リハビリの後に認知症テストがありました。担当する理学療法士さんは私のことをよく知っているのですが、しっかりとやらなければなりません。まずは日付から始まって、ここは何処か?、100引く7は?、言った数字を反対に言う、口
2025/05/16 04:59
チュー太郎は何処。
この家に移り住んで1年半になりますが、チュー太郎に会っていません。前の洲谷の古民家にいた時は毎日がチュー太郎の運動会で、ひどい時は寝ている私の足の指をかじられたこともあります。素敵な古民家だったんですが、チュー太郎との闘いは大変だったんです
2025/05/15 04:57
トマトの花。
夏てまりという中玉トマトを育てていますが、やっと花が咲きました。私が家庭菜園をするとは自分でも信じられないのですが年寄りになると変わるんですかね。この歳になってまだしたことがないことをやってみたいのですが、なにしろ身体がポンコツなので出来る
2025/05/14 04:58
真夜中の声援。
朝5:00からのMLB中継を見たかったので夜の9:00に寝たら、夜中の2時過ぎに起きてしまいました。でもMLBを見終わってからデイケアに行くってのもいいですな。しかもドジャースが勝ったんだから最高です。月曜デイケアはいつも通りに楽しくやって
2025/05/13 04:35
夕飯は6時から。
前にも書いたことがあるのでわかった人もいることでしょう。そう。大相撲が終わる時間から私の夕飯の時間が始まります。朝はMLB、夕方からは大相撲を楽しむことが出来るのも隠居生活の良さですね。でも昨日は贔屓にしている若元春も若隆景も黒星スタート、
2025/05/12 04:48
雨上がりドライブ。
雨が上がったので昼からお出かけ。まずは腹ごしらえ。山都町に新しくできたカフェに行きました。一ノ木の手前にある八草苑の向かい側にある「庭カフェKashinoki」。可愛いカフェでほっこりします。メニューにはいろいろと美味しそうなものがありまし
2025/05/11 05:11
古代文字で鹿目浩。
楽篆家高橋政巳さんに生前書いていただいた私の名前です。この浩の意味がわからなかったのですが、広く人々に何かを伝えると聞かされました。メリーランド編集長の時だったのでそれを聞いて嬉しかったのを覚えています。鹿も動物らしく、目も目ん玉そのものに
2025/05/10 05:29
ルイボスティーとMLB。
昨日は4:30に起きてブログを更新し、5:30のMLB中継を待ちました。いいですね。朝から元気な大谷選手を応援出来るんですよ。その前に朝食に相方が買ってきたルイボスティーを用意しました。うーん、私の好みには合わない薬臭さが鼻につきます。正直
2025/05/09 05:53
早起きは大谷の得
縁側のカーテンを開けっ放しにしているので朝の光が気持ち良く起こしてくれます。なので朝の5時過ぎにはこのブログを更新出来ます。そして今朝はもうすぐテレビで大谷選手の活躍が見られるのですよ。っていつから野球を見るようになったのかな。前は読売のナ
2025/05/08 04:36
はいよー、シルバー。
今年のGWは終わりましたが、毎日が日曜日の私の連休は続いています。さて次の目標を立てなければなりませんな。いつまでも病み上がりとだらけていたら認知症予備軍になってしまいますからね。復活の狼煙を上げましょう。↓相方が会津の郷土料理、
2025/05/07 04:51
何のために生まれてきたがか。
あんぱんの伯父さんの名言はずっしりと響きますなぁ。「絶望の隣は希望」「人生は喜ばせごっこや」「何のために生まれて何をしながら生きるがか、見つけるまでもがけ。必死でもがけ」全くその通り。この歳になっても必死でもがいています。本当は蘭子を見て呆
2025/05/06 05:05
初夏はいつ来る。
いやはや寒いですなぁ。あまりの寒さにストーブなしではいられません。初夏、早く来てくだされ。しょか、しょか。さてさてUターンラッシュに巻き込まれている人たちが大勢いるでしょうね。私は並ぶのも待つのも大嫌いなので今まで巻き込まれたことはありませ
2025/05/05 04:59
ざわちん衣替え。
いえいえ、沢ガニは裸のままですが、飼育箱の中身を冬眠仕様から夏仕様にしてあげました。昨日は「土曜は寅さん!」でいしだあゆみさんを見ました。薄幸の女性でデーハーなのはリリーで、地味なのはいしだあゆみさんですね。北の国からのお母さんと純が、寅さ
2025/05/04 04:56
夏てまり。
今年もトマト栽培を始めました。昨年とは違い種からではなく苗を購入したんですが、ホームセンターにはたくさんの種類の苗がありびっくりしました。その中から中玉トマトの「夏てまり」に決めました。家に帰りプランターに苗を入れ水をあげました。という行為
2025/05/03 04:57
おやつのプレゼント。
ケアホームやまとへ月1回第1木曜日にパン屋さんの訪問販売がやってきます。パンを買うためにお昼寝を早く切り上げる人もいて、同じテーブルの先輩はいつも大量に購入しています。昨日はその中からベーグルサンドを2個もプレゼントしてくれました。私がヨダ
2025/05/02 05:02
レモン愛歌。
When life gives you lemons, make lemonade !人生でレモンをもらったら、レモネードを作ろう!困難な状況に陥ったとき、大切なのはポジティブな面を見つけて最善を尽くそう、という英語のことわざだそうです。日
2025/05/01 05:18
旬を食らう。
相方が持ってきてくれたタケノコご飯。旬の味に飢えている食いしん坊ジジィには最高の差し入れです。美味かったわぁ。昨日のヘルパーさんは、久々に鼻歌が飛び出す方でした。入院前の私の辛い時期を覚えていてくれて、元気な顔を見て喜んでくれました。掃除な
2025/04/30 04:55
終の住処は何処。
またもや大問題発生。大家さんの都合でこの家に住み続けることが出来ないかも知れません。また借家探しをしなければならないかも😭良い物件があったらお知らせください。�昨日のデイケアのゲームは、ピンポン玉をワンバウンドさせてかごにい
2025/04/29 04:58
サバビアン。
サバ缶をいろんな食べ方で楽しんでいますが、昨日はトマトとレタスを挟んでサバサンドにしました。美味しくするコツはパンを軽くガーリックバターで味付けすることかな。料理のセンスがないのが問題なんですが、賄い飯を美味しくするために頑張っています。男
2025/04/28 05:23
鏡桜は元気かな?
山都町沼ノ平は福寿草や棚田跡の菜の花などが綺麗なんですが、もう一つ美景があるんですよ。それはため池の畔に咲き、水面にその美しい姿を現す鏡桜です。でも豪雨災害のために通行止めになっているので現在は行くことが出来ません。10年ほど前に右側の枝が
2025/04/27 04:58
私の好きなもの。
ボサノバのリズム🎵洗いざらしのブルージーンズ🎵懐かしいでしょ。相良直美さんの「私の好きなもの」です。昭和歌謡をいろいろ物色していて見つけちゃいました。�私の好きなものが届きました。タラの芽の天ぷらをリクエスト
2025/04/26 04:59
泳げ、鯉のぼり。
泳げ、鯉のぼり。木曜デイケアの天井には鯉のぼりが気持ち良く泳いでいました。ゲームは、時間内に新聞紙を丸めてかごに何個入れられるかをチーム制で競いました。私の丸めたのが11個と一番多かったのですが入ったのが6個で私のチームは負けてしまいました
2025/04/25 05:10
お花見食事会。
昨日は退院後初の受診でした。問題はやはり退院後の体重増加です。それによって心臓の負担が大きくなりちょっとヤバイ数値になっています。来月の検診でさらに悪くなっていたら即入院と脅されてきました。午後は退院祝いを兼ね食事会です。喜多方のランチハウ
2025/04/24 05:13
ざわちん冬眠開け。
暖かくなってきたのでざわちんを冬眠用の発泡スチロール箱から出すことにしました。夜行性なので明るい場所に出た途端うろちょろしていましたが、水分と餌をあげたので喜んでいることでしょう。えっ、ざわちんって誰? 昨年相方が自宅の前で見つけてきた沢ガ
2025/04/23 04:50
デイケアも花見。
デイケアのウォールアートはまだ完成ではないんですがアップします。しだれ桜に見えるでしょう。帰りにみんなで寄り道花見をしました。土曜日に行った時には顔を見せていなかった花咲か爺さんがキジと一緒にいました。去年は樹の上にいたのに歳のせいか上がっ
2025/04/22 04:50
線路は続くよ。
昨日も元気よく汽笛を鳴らして走るSLの音を楽しみました。茶利庵は磐越西線山都駅が近くにあるのでガタコン走る音も聞こえるのです。その昔、車社会になる前の地元の人たちにはもっと力強く聞こえたことでしょう。そんな妄想を楽しんでいます。↓
2025/04/21 05:34
ドライブスルー花見2。
天気が良かったので相方と一緒に花見に行ってきました。まずはSLが通る時間だったので撮り鉄に囲まれて撮影会。連日の暑さにどの桜も満開でしたね。昼ご飯を食べてからしだれ桜を眺めようと駐車場を探しましたが、どこも満車で諦めました。それでも我慢でき
2025/04/20 04:59
四月の夏日。
昨日は夏日でした。近くには残った雪があるというのにびっくりしましたね。我が家の勝手口も春本番を迎え晴れやかになりました。上からミニ盆栽、ビオラ、スベリヒユ、ミニ水仙です。盆栽以外は相方が自宅の庭から持ってきてくれたものです。水遣りは私のリハ
2025/04/19 05:10
眼鏡はどこに?
木曜デイケアのお昼はお花見弁当でした。施設内にある桜の枝が雪で折れてしまったのですが、花をつけていたので室内に持ってきて飾りました。みんなで桜を囲んでのお弁当は美味しかったですよ。でもその前のお風呂の時間にやってしまいました。産休で休んでい
2025/04/18 05:37
遠き山に日は落ちて。
ドヴォルザークの家路が夜9時になると流れてきます。その昔、ボーイスカウトのキャンプでキャンプファイヤの最後に歌うのがお決まりでした。家族と離れて数日経っているのでホームシックになったのを覚えています。あれから60年も経ったのに今も聞く度に胸
2025/04/17 05:22
ドライブスルー花見。
車から下りずに素敵な桜を愛でることは出来るのか?というわけで会津若松へ行ってきました。雨が心配だったのですが、時々晴れ間が出てまずまずのお天気でした。初めは県立博物館を目指してGO。駐車場の桜は満開でしたよ。開花が早い彼岸桜なんでしょう。そ
2025/04/16 05:08
サクラサク。
山都でも桜が咲き始めました。満開はまだですが一気に春になりましたね。月曜デイケアはいつも通り楽しかったです。�ゲームはストラックアウト。お手玉を投げてボードを倒し得点し、ビンゴが出れば加点されるものですが、1位2位はオーバー90の大先輩です
2025/04/15 05:26
長い列には巻かれるな。
おわかりでしょう。あんなに長い列に並ばされて何があるのでしょうか。今さら月の石なんか見たって何の得があるのでしょうか。愚かな波が押し寄せてもちっとも嬉しくありません。退院してから半月が経ちました。足の痺れがちょっとあるだけで他は好調です。歩
2025/04/14 05:16
再びふき味噌。
花が開いてしまったフキノトウでも美味しくいただけると聞いたので早速やってみました。どのぐらい育ったのかというと20cm以上になっています。この葉と茎をつかってふき味噌にしたのですがなかなかに食べられる味になりました。勝手口にフラワーテーブル
2025/04/13 05:29
桜切りってなーに?
「桜切りを作ったので食べてみて」と言われましたが、はて?何のことやら。聞けば桜を蕎麦に練り込んであるもので、そば名人のS次さんが退院祝いにと持ってきてくれました。早速桜切り蕎麦会を開きました。桜色になったそばの味は、ほんのりと桜の香りがして
2025/04/12 05:35
工作の時間。
木曜デイケアのレクは、他の曜日のお仲間と合わせて作るウォールアートです。季節柄作るのはしだれ桜。紙テープにピンクの紙をひねって付けて遠目に見ればしだれ桜に見えるかなぁというところですがどうでしょう。出来た作品もアップしますのでお楽しみに。お
2025/04/11 05:15
フェイクは駄目よ。
綺麗なしだれ桜ですが、今年はまだですよ。数年前の写真です。血圧の最高が38で最低が28なんて、棺桶に両足入れているじゃないの。血圧計が間違えているのですよ。このように世の中にはフェイク画像が山ほどあるので、ちゃんと確かめてくださいね。さてさ
2025/04/10 05:05
友だち何人止まるかな?
小学一年生の春先の交通事故が多いと聞きます。確かに慣れていない通学路ではしゃいでいる子どもたちをよく見ますが、悪いのは確実に猛スピードで走るドライバーです。横断歩道で子どもたちを見て停車する時は後ろの車が止まるかどうかも確認してくださいね。
2025/04/09 05:44
デイケア異聞。
昨日は月曜デイケアに行ってきましたが、職員さんがいろんな部署に移ったのでちょっと微妙でした。介護だけでなくいろんな業界で人手不足になっているのでしょう。スタッフの数が少なくなってサービスが出来なくなっては困ります。くれぐれも満足できるサービ
2025/04/08 04:58
ふき味噌御膳。
昨日の夕飯の主菜はどれでしょうか。正解はご飯の上に乗っているふき味噌です。←個人的意見。相方が作ったものでなかなか美味です。ついつい食べ過ぎて減塩を忘れてしまいそうなのでちょっとだけご飯に乗せて食べています。リバウンドの許容範囲に
2025/04/07 05:14
車椅子で出かけよう。
昨日から遠出は車椅子に頼ることにしました。無理して転んでいられないですからね。それで福寿草まつりに出かけてきましたが、散策コースはアップダウンがあり車椅子にはきついと思い諦めました。代わりに土手へ行き、車椅子から福寿草を見ることができて良か
2025/04/06 05:27
何じゃこれ?
私のベッドのサイドテーブル上にあるこの装置が何だかわかりますか。ヒントはペースメーカー。???24時間いつでも私の心臓の不調を見つけて主治医に知らせてくれる優れものです。※※※さてさてこれから新車の初乗りをしてきます。えっ、運転免許証返納し
2025/04/05 05:11
ゲームは楽しく・・・
昨日は木曜デイケアで久々のお仲間と挨拶を交わしました。新顔が増えていましたが、気になる名前を発見しました。数年前に甥が親しくしていて私も話したことがある男性の名前なので話しかけてみました。ところが甥の名前を言っても私の名前を言っても全然わか
2025/04/04 05:39
福の寿、福寿草。
山都町沼ノ平にある福寿草の群生地では福寿草まつりが開かれて大勢の人たちで賑わっています。土曜日に行ってこようと思っています。ウクレレ練習も力が入っていますよ。年末の最後のコンサートで歌いたい唄が一曲決まったので早速歌い込んでいます。もちろん
2025/04/03 05:49
いつもの日常生活。
いつもの独り暮らしが本格的に始まりました。味気ない引き篭もりや寝たきり老人にならないようにいろいろと努力をしましょう。三食自炊の賄い調理や洗い物、リハビリの運動、脳トレの他に大好きなウクレレの練習も忘れていませんよ。皆さんが応援してくれるの
2025/04/02 05:16
久々のデイケア。
約2カ月ぶりにデイケアに行ってきました。月曜日のメンバーはほとんど変わりなく、久しぶりの挨拶を何度も繰り返してきました。90歳を超える先輩がしばらく会えなかった理由を訊いてきたのでペースメーカーのことを話したら、なんと彼は10年以上も前にペ
2025/04/01 04:58
心優しく心不全手帳。
丁寧な暮らしを目指しているので、薬の服用や体重測定、一日二回の血圧測定も忘れずに心不全手帳に書いています。車椅子を介護用品の会社からレンタルすることにしました。これでお出かけもOK。しだれ桜を見に行けますな。楽しみだわ。※昔私がやっていたメ
2025/03/31 05:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、CHAさんをフォローしませんか?