10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
3月27日(日)の晩酌。志麻さんのチキンソテー。鶏もも肉がまだ残ってて。何を作ろうかなぁ・・・って、やっぱりこのレシピが食べたい!これね、マジで美味しいのでおススメです!志麻さんレシピは白ワインをよく使うので、お料理用に買っておこう!前晩残りの、スパサラ。コーンがだいぶ残ったようですね~。2日目の方が味が馴染んで美味しいかも(*´艸`)前晩残りの、玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。余りにも甘しょっぱいので、このま...
小松菜の和風あんかけオムレツやスパサラで晩酌&エマ1巻買った!
3月26日(土)の晩酌。この日はツナ缶を使ったので、ツナ缶油でドレッシングを。ツナ缶油大1・醤油大1・出汁大1・お酢大1/2・砂糖小1/2、にて作成。ツナが入ってなくてもツナサラダの味がするサラダです(貧)。小松菜の和風あんかけオムレツ。父が新鮮なシラスを買ってきたとのことで、コチラを作成。一人暮らしの時よく作ってたなぁ・・・これは、小松菜と長ネギとシラスをオムレツにしております。ヘルシーで栄養価満...
カジュアルイタリアンで呑み!エッコエッコ@上野&上野の夜桜は・・・
3月25日(金)、この日はチャリ友とエッコエッコ上野店へ。このお店、美味しいので定期的に行きたくなります。んで、この日は・・・桜が8分咲きの上野、まん延防止解除後お初の土曜日、且つ25日給料日(私は違うけど)。これは混みそうだなぁ・・・と思い、一応予約。お店の人の反応で、辛うじて1席空いてた模様。行ってみて分かった。私たち以外、宴会が2~3組!すぐ横に男性12名の宴会が酔っぱらいの男は声がデカい!...
3月22日(火)の会社持参弁当。ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・芽キャベツ酢味噌和え・卵焼き。ヒレカツもエビフライもこれで最後。両親がヒレカツ食べる&私の夕飯がエビフライの時を待ちますか。ひじき煮は、父作。父は野菜が嫌いなので、色合いが良くない。私が作るひじき煮は野菜をいっぱい入れてカラフルなのでね!酢味噌和えは前晩残り物ですね~。3月23日(水)の会社持参弁当。コロッケサンド。野菜をタップリ&ス...
3月23日(水)、この日は母と一緒にサイゼリヤ。母は暫くサイゼに来てなかったので、『久しぶりねぇ・・・』と感慨深いご様子(≧∇≦)チキンのシーザーサラダ。カリカリのパン、旨し!みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。この日はソースが左下だ。人によって違うのね。母注文の、若鶏のディアボラ風。この日は母も、お初チキン!『今日は芋を別に注文してよ!』と言ったところ、『じゃあチキンにするわよ・・・』と。個別にお芋を...
ペンネボロネーゼや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&サプリメント色々
3月21日(祝)の晩酌。ペンネボロネーゼ。この3連休、2日間はちゃんとお料理したんだし、最終日は簡単に。ペンネだと、おつまみ、って感じでちょこっとずつ食べられるので好きなのです^^粉チーズとタバスコをターップリ振って!もちろん、レトルトですよ~(*´艸`)ミートソースは、こちらの青の洞窟が一番好きかな。ちゃんとお肉もしっかり入ってるし、味がお店のように本格的な感じ。無印良品も食べたけど、こっちの方が好...
カニクリームコロッケ作ってみた晩酌&フライのパン粉付けって・・・
3月20日(日)の晩酌。お正月に食べた蟹、食べきれなかったんだよね・・・食べ残して捨てるのももったいない。なので、カニ身をほぐして冷凍しといたのです。そろそろ使わないとなぁ・・・なんて。母に、カニクリームコロッケと蟹玉と、どっちがイイ?と聞いたら、カニクリームコロッケ!・・・と。なので、イチからカニクリームコロッケを作ってみました!午前中のうち作って、バットにならして冷蔵庫で冷やし固める。トマトソ...
BBQチキンや大根ホタテサラダで晩酌&つつましやかに生きる人生
3月19日(土)の晩酌。この日はワンプレート盛り。サラダが何だかテキトーっぽい盛りですね『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”メチャクチャ美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^ついついお弁当用自家製冷食のことも考えての肴になっ...
3月18日(金)の晩酌。この日は本当は飲みに行く予定だったんですが、翌週にずれたため、急遽おうち晩酌。両親昼食残りの、チンジャオロース。急遽帰ることになったので、何も無し。父作なんですが、母曰く『味が薄い』とのことでお残しした様子。残ってて良かったー・・・美味しい鶏屋さんの中焼き。これは冷凍庫にいくつもあるもの。こういった、おかずや肴が無い時にあると便利なのです。チルドの蟹シュウマイ。トレーのまま...
サンドイッチやタンドリーチキンやソース焼きそばで会社持参弁当&桜はまだ・・・
3月16日(水)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。今回は何となく、野菜のボリュームがそれほどでもないかなぁ・・・・・・と思ったので、フリーズドライのたまごスープを持参。思い出せないくらい前に、何処からか貰ったモノですね~。美味しかったです^^3月17日(木)の会社持参弁当。タンドリーチキン・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。タンドリーチキン、メチャクチャご飯に合う!お酒よりご...
3月16日(水)、この日はお一人様サイゼ。母も行きたそうな感じに見えなくも無かったんですが、訳あって一人で。訳とは、楽天セールでマンガを買ったから!そう、ずっと欲しかった、『エマ』です!ワイン呑みながら読みたかったんだよね~。全10巻出てますが、買ったのは2~10巻。楽天では1巻の新刊がどうしても無いのです!どうやらもう絶版の模様。探したら、Amazonで¥1977で売っていた!1冊¥650くらいだから...
3月14日(月)の会社持参弁当。ヒレカツ・エビフライ・竹輪煮・春色ポテサラ・卵焼き。竹輪煮は、前に母がドカッと作ったときに、お弁当用に自家製冷食しといたヤツ。前回はぎゅうぎゅうに詰めて竹輪の存在感が凄かったので、抑えめに。ポテサラは前晩残り。レンジで温めるので、どうかなぁ・・・と思ったけど、問題無し!3月15日(火)の会社持参弁当。すき焼き丼。前晩、両親はすき焼きだった模様。なので、私のお弁当用に...
志麻さんのポークソテー粒マスタードソースと春色ポテサラで晩酌
3月13日(日)の晩酌。ポークソテー粒マスタードソース。この前の志麻さんチキンソテーが美味しかったので、豚肉のソテーでリピ。味は美味しかったんだけど、写真のビジュアルと全然違って不味そう・・・(>_...
野菜たっぷりナポリタンやほうれん草煮びたしで晩酌&水分補給と麦茶
3月12日(土)の晩酌。ナポリタン。数日前からどうしてもナポリタンが食べたかった。私は晩酌型なので、炭水化物を食べるとお腹いっぱいになっちゃうし太るから避けてるんだけど、パスタだけは別。お酒の肴になるんだよね~粉チーズとタバスコをたっぷり掛けて!具は、ソーセージ3本・ピーマン2ヶ・玉ねぎ1/2ヶ。オリーブオイルにおろしにんにく少々で具を炒め、ケチャップ・オタフクソース少々・茹で汁少々・胡椒で味付け...
豚肉生姜焼きやきんぴらごぼうで晩酌&楽天セールで買ったモノその①
3月11日(金)の晩酌。金曜日は、母ちゃん飯の日です。豚の生姜焼き。我が家の生姜焼きは甘辛味で、玉ねぎがタップリです。それに、千切りキャベツもタップリ!千キャベは生姜焼きのタレによく絡めて食べると美味^^きんぴらごぼう。唐辛子があまり利いてなかった感じなので、七味を振って頂きました~。もちろん、お弁当用にも取り分けて置きました。これで自家製冷食確保p(≧ヘ≦)q後は恒例の、お菓子をつまんだりこの日の朝...
3月7日(月)の会社持参弁当。チンジャオロース丼。前々晩に食べたチンジャオロースを敢えて残しといて、お弁当に。そのまま食べるよりも、オンザライスにした方が全然美味しい!実は、こっちの方が楽しみだったりする(*´艸`)3月8日(火)の会社持参弁当。 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろこの日は、朝1時間休を取って歯医者に行っていた日。いつもより時間的に余裕があったので、焼きそばにしました。朝、炒めて...
3月10日(木)の晩酌。本当なら会社とジム予定なんですが、前日に3回目接種をしたので、この日は予備日として有休取ってました。前晩の頭痛も無くなってたし、発熱も無いし、普通にジムとウォーキングに行って、夜は晩酌。焼ほっけ。前に2ヶ買って一つ冷凍しておいたのです。ほっけ、やっぱり美味しい!この小さな特売ホッケじゃなくて、もっと大きな普通のお値段のホッケが食べたくなった・・・芽キャベツの酢味噌和え。前回...
お一人様サイゼ呑み@地元&きのう何食べレシピをほとんど作ってる先輩
3月9日(水)、この日は恒例の、お一人様サイゼの日。前週は母とエッコエッコに行ってしまったので、2週間ぶりです!ちなみに、2週間ぶりに行ったら、またメニューがガラリと変わっておりましたΣ(゚д゚;)チキンのシーザーサラダ。ほぐし辛味チキンのシーザーサラダから普通のチキンのシーザーサラダに戻ってました。せっかくほぐし辛味チキンが慣れてきたのに・・・無くなって初めて懐かしくなる(;´Д`)ノ若鶏のディアボラ風。...
3月6日(日)の晩酌。志麻さんのチキンソテー。皮パリパリのチキンソテー、初めて作りました。レシピが凄く細かくて、レシピのまま作ったら、美味しいチキンソテーが出来ました!見た感じ、皮パリに見えませんが、皮パリパリです。そして、玉ねぎのソースがこれまた美味しい!玉ねぎの切り方が太すぎなのと量が多すぎで要改良ですが、何にでも使えそう!志麻さんはテレビで観てたけど、やっぱり凄い人かも・・・ちなみに皮パリは...
チンジャオロースやおでんで晩酌&お一人様のマンション購入事情
3月5日(土)の晩酌。チンジャオロース昔はクックドゥの素を使ってたけど、こちらのレシピを知ってからはこればかり。みゅう的に、味付けがちょうど良い塩梅なのです。父作・おでん。またもや作った!まぁ、今回は普通に美味しかったですが・・・父の生涯、まだまだおでんを食べたり無いのでしょう。ちなみに、酒呑みの父ですが、最近あまりお酒は呑みません。この生涯、もう存分呑んだんじゃないか・・・と、母曰く。牛角キムチ...
3月4日(金)、友人と呑み。行ったお店は、いつものカフェローリエ。まずはレモンサワーを。これで¥380だったかな?居酒屋並みにリーズナブル!この後、赤ワインを呑みました~。シーザーサラダのハーフサイズ。これでハーフサイズ。盛りが良いです。ホタテの葱まみれアヒージョ。友人は、牡蠣ときのこのアヒージョが良かったらしいんだけど、私が牡蠣もキノコもダメなので、もれなくホタテの葱まみれになります。コチラのお...
2月28日(月)会社持参弁当。大葉入り鶏つくね・竹輪煮・いんげんカニカマごまマヨサラダ・卵焼き。つくねに比べて、竹輪の存在感が凄いです3月1日(火)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。レトルトの、イシイのチキンハンバーグ使用です。これ、普通に食べるにはちょっとアレだけど、こうやってサンドイッチで食べるには良いです!茹で卵スライスも挟んで、ボリュームアップ!でも、物足りないかな・・・と、無印良品フリー...
タンドリーチキンや絹さやニラごぼうの卵とじで晩酌&メゾンカイザーのパン
3月3日(木)の晩酌。この日は、予防接種の発熱のための予備日として有休取ってました。発熱の副反応が無かったので、いつもの、ジム&ウォーキングを済ませて、夜は晩酌です!野菜サラダと、『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。野菜サラダは、いつもの器の量。今回はワンプレート盛りにした次第です。タンドリーチキン、いつもは黄色になるはずが、こんな茶色に_  ̄ ○ガクッ w実は、焼いてる間に、目を離...
カジュアルイタリアン!エッコエッコ@入谷&3回目接種後の赤ワイン
3月2日(水)、この日は家業が休みの母と、夜は外食。いつものサイゼ・・・ではなく、この日は、友人とよく行くエッコエッコ。行ったのは、上野店ではなく入谷店の方です。実はこの日は3回目予防接種の日だったので、午後半休を取ってたのです。早めに帰宅したし、お腹空いてたので、5時半頃お店に到着。赤ワインのデキャンタ。3回目ともなると、ダレるんですよね・・・気分はインフルエンザ予防接種と同じ気分(つまり呑む)...
塩ちゃんこ鍋の残りでラーメンの晩御飯&未だに見てる鬼滅のアニメ
2月28日(月)の晩御飯。本来ならジムに行くところなのですが、月末はジムが休みのためおうち晩御飯。と言いつつ、お風呂上がりには呑んじゃうんだけど、週頭くらい晩御飯にするか!前々晩の塩ちゃんこ鍋の残りを、お一人様にちょうど良い6号土鍋に移し替え。こんな感じで、具もスープも結構残してあります。なので、あのデカ7号土鍋の中身、全部食べてるわけじゃありませんので~!今回は、ラーメン!鍋の〆のラーメンは、私...
焼ほっけやいんげんカニカマごまマヨサラダで晩酌&姪っ子のスキー土産
2月27日(日)の晩酌。冷奴。冬は避けがちだけど、少量だったら美味しく食べられますね~。焼ほっけ。ライフで干物特売セールがやってた時に、何となく買った、ほっけ。居酒屋に行くと食べるほっけ。そういや、家でほっけって食べないよなぁ・・・居酒屋になかなか行かない現在、ほっけも食べてないってことだ。そう思ったら、ムショーにほっけが食べたくなった。お値段が激安なので、メチャクチャ小さなほっけですでも一人で食...
塩ちゃんこ鍋やお総菜コールスローで晩酌&3回目接種してきた!
2月26日(土)の晩酌。お一人様にはちょいデカ7号土鍋、出動いきなり暖かくなってきたので、シーズン最後のお鍋かな?なんて。この日のお鍋の具材は・・・鶏団子・白菜・長ネギ・もやし・ニラ・豆腐・春雨。鶏団子は、前にたくさん作って冷凍しておいたもの。 簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋 by orange_peko随分たくさん出来てますが、翌日食べる〆用に、かなり残しておりますので~。しかも、今回はお肉(鶏団子)とお豆腐を...
2月25日(金)の晩酌。週末金曜日は、母ちゃん飯の日です。最近は料理熱が急降下中なので、母ちゃん飯も多い気がしますが・・・エビフライ。そんなに海老が大きくないので、3本です。もちろん、お弁当用にも何本か取っておきました!これで自家製冷食、確保ε=( ̄。 ̄;A フゥ…私はたっぷり千切りキャベツに、これまたたっぷりとオタフクソースを掛けて食べるのが好きです^^厚揚げゼンマイ煮。凄い久しぶりに食べたな、コレ。子供...
サンドイッチやソース焼きそばで会社持参弁当&有休取るのも大変
2月24日(木)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。自分でスライスした分厚いハムの冷凍在庫が無くなったので、普通にスライスして売ってるハム使用です。薄い!なので、野菜を盛りだくさんにしました(^▽^)/ハムサンドでは無く、ハム入り野菜サンドですね。結構食べ応えありましたが、そんなに重くも無く。妙齢には野菜盛りだくさんがイイですね!2月25日(金)の会社持参弁当。ソース焼きそば。具は、豚肉・キャベツ・も...
2月23日(祝)の晩酌。この日は水曜日でサイゼのひですが、前晩お一人様サイゼしたので、この日はおうちご飯。母作・盛り盛りサラダ、久しぶりのお目見えですね~具は、レタス・トマト・きゅうり・ブロッコリー・新玉ねぎ・生ハム・茹で卵。生ハムは、カルディーの生ハムです。メインは、ステーキ!この日ライフで、国産牛のステーキがメチャクチャ安かったのです!ついつい買ってしまい、夕飯に焼いて食べました。 5分超簡単 ...
2月22日(火)、この日はお一人様サイゼの日です。この日は、2022年2月22日と言う、歴史的猫の日でしたね!家に帰ってテレビで猫番組観ましたよ!猫も30年近く生きて、老々介護の時代ややってくるとか???ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。若鶏のディアボラ風。もう最近こればかり。色々つまめるので、飲むにはちょうど良いのかも、と思い始めました。安定の美味しさ、黒胡椒とタバスコたっぷりです!刺激を求めて...
「ブログリーダー」を活用して、みゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
10月27日(日)の晩酌。この日は和風ドレッシングに、マヨを。何となく、マヨネーズで野菜を食べたい気分だった。マヨネーズって美味しいよねぇ・・・(〃´。`)~3麻婆豆腐。月に一度は食べたい、麻婆豆腐。翌日はオンザライスにも出来るし、これはサイコー!ちょうど両親がご飯を炊いてて。私もご飯を少し頂きました。やっぱりご飯と一緒に食べると美味しいね~。ほうれん草の煮びたし。ほうれん草、久しぶりに煮びたしにしま...
10月26日(土)の晩酌。ていうか、晩ごはん?山から帰って、お腹空いてるわけじゃないんだけど、でもなんか食べたい感じ・・・4時頃に電車内で飲み食いしたもんだから、中途半端なんですね。そんな時は、とっておきの、ペヤングソース焼きそばで晩酌私は、いつもの乾燥野菜を増し増し入れ、胡椒も増し増し入れ。仕上げに紅生姜をどっさり入れて頂きます!絶対に不健康太りそうだけど、まぁ登山の後だから良かろう!(≧∇≦)ペヤ...
10月26日(土)、会社山岳部で榛名山掃部ヶ岳へ登ってきました。高崎駅で待ち合わせのため、上野から高崎線に乗る。たまたま上野始発だったので、グリーン車は免れて普通車両で行けたヽ(´▽`)/朝ごはんに、冷凍しといた炊き込みご飯おにぎりなんか食べながら、8時半に高崎駅に到着。登山口まではレンタカーで行き。往復2時間くらい?標高差400Mくらい?楽勝(^_^)v・・・って思ってた。この時までは。これは榛名富士。真...
10月25日(金)の晩酌。ようやく週末!週5勤務は長いなぁ(;´Д`)ノ鶏富士のから揚げ。まだあったから揚げ。鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げで、激ウマなのです。普通の1ヶ・紅生姜から揚げ3ヶ。紅生姜揚げ、美味しんだけど・・・味が強いから、3ヶも食べるとちょっとキツく感じた。やっぱり普通のが一番馴染んで食べられるかな・・・絹揚げ煮。厚揚げでは無いです。絹揚げって何だろう?野沢菜入り白菜漬け。もちろん...
10月21日(月)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。相変わらず、ハム入り野菜サンド状態となっております。でも、アラフィフにはちょうど良い感じ^^10月22日(火)の会社持参弁当。豚肉生姜焼き・ひじき煮・ほうれん草ツナコーン海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。豚肉生姜焼きがご飯に合いまくってる!毎週持参でもイイかも~(*´艸`)10月23日(水)の会社持参弁当。エビチリ・レンコンきんぴら・小松菜ポン酢びた...
10月23日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。久々に読んだな~。今迄のように本棚の奥底から引っ張り出さなくても、すぐに取り出せるところに並べてるから、読みやすい小エビのサラダ。黒胡椒がイイ塩梅で美味しいです(〃´。`)~3若鶏のディアボラ風。このご時世、チキンがデカいのはありがたい(-人-)ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト、カリカリ感が美味しく感じてきました。しかし!やっぱ...
10月20日(日)の晩酌。日曜日は両親が先に夕飯を食べるので、私はソファーテーブルで大河ドラマを観ながら0次会。0次会の前に、両親夕飯メニューのレトルトおでんの卵だけ貰った。父は、茹で卵ってあまり好きじゃない模様。私はおでんの中で卵が一番好きなのでね!この日は、ペンネボロネーゼ。休日はゆっくり晩酌。だから、パスタの時はペンネも食べたくなる。おつまみ的につまめる感があるし。しかも、ボロネーゼやミート...
10月19日(土)の晩酌。この日は父は不在につき、母と二人ご飯。サラダも半分ずつ。これくらいの量でちょうどイイなぁ~。胸肉と長ネギの塩レモン炒めこれ、レモン汁や中華だし(創味シャンタン)で味付けなので、間違いのない美味しさ!結構リピってます。この量、母には多いかな・・・と思ったけど、完食してました。お口に合った模様。ひじき煮。自家製冷食も乏しくなってきたので作りました。具は、ひじき・にんじん・いん...
10月18日(金)の晩酌。この日はサラダとワンプレート盛り。唐揚げは、鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げ。前に母が大量に買って余ったので、冷凍しといたのです。今のところ、ここのから揚げが一番!ニンニク風味は抑え気味で、醤油と生姜の味がする感じ。唐揚げの内訳は・・・2ヶは普通の。あと2ヶは紅生姜揚げ。衣に紅生姜がまとってて、紅生姜味で美味しいのです!紅生姜の味がモロにきて、紅生姜好きにはタマラナイ逸...
10月18日(金)、この日は人間ドック受診のため、会社は健診休暇を取りました。で、午前中のうちに終了し、待ちわびたランチタイム!東銀座のクリニックで検査したので、銀座界隈・・・・・・と思っても、知ってるお店も無いし、ジーンズで来ちゃったし_  ̄ ○ガクッ wやっぱり地元に戻るかぁ・・・というわけで、地元に戻り、行ったのは、東嶋屋というお蕎麦屋さん。前々から、古いくてイイ感じのお蕎麦屋さんがあるなぁ・・・...
ある日のこと、会社に持って行く、ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。この日は和風です。あ、もちろん、市販の炊き込みご飯の素使用ですからぁ~。大家族だったらまだしも、私一人分なので、素使用でじゅぶん!鶏胸肉とにんじんを少し足してます。そして味付けも、にんじんから水分が出るとふんで、薄口醤油とみりんを若干足してます。出来上がり!味付けは、決して濃くはないです。元々がどんだけ薄いのか・・・...
10月16日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱり行ってしまう、三ノ輪店。この日の肴も、裏ピク。小エビのサラダ。ドレッシング、タップリ。若鶏のディアボラ風。ソース少なめ。なので、ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト。カリカリで美味しいんだけど、やっぱり前のお芋の方がイイなぁ・・・白大、お代わり。峰子氷もしっかりお代わりします。玉ねぎのズッパ。これにもホットソースは必須です!この日、駅から...
10月14日(祝)の晩酌。豚ニラもやし炒め。豚肉は酒と片栗粉少々で揉んで、柔らか食感になるようにしとく。味付けは、塩胡椒・酒・醤油。私がレシピを見なくても作れる、数少ない逸品ですしかし、チャチャっと炒めても、出来上がりはシナ~ってなるんだよなぁ母作・鶏大根煮。大根もあったし鶏もも肉もあったので、作った模様。ちょっと大根が染みてなかったかな・・・?でも、調味料をテキトーに入れて、味見して足して・・・...
10月13日(日)3連休の中日、旧友mariが我が家にやって来た!いつもは金町サイゼで会うんだけど、引越て落ち着いてきたし、お呼びしました。なんと、お祝いだから~・・・って、モエシャンのフルボトルを持ってきた!ありがと~~~!他、赤ワインを2本も持ってきてくれました!あ、さすがに重いので、ダンナさんがうちまで車で送ってくれたらしいですが・・・他にも色々とお土産を頂いてしまったダンナサンのご実家に帰省し...
10月12日(土)の晩酌。またまた3連休の始まりですヽ(´▽`)/月曜日に有休取ったりしてるから、最近週4勤務が板に付いてきてヤバい。この日は父が不在に付き、母と晩御飯。サラダ、毎日食べてると飽きる・・・なので、これくらいの量でちょうど良いかも。ほうれん草とベーコンの和風パスタ。トマトソース系が好きな母が、この和風スパゲティが凄く大好きで。確かに激ウマなのです。ベーコンは贅沢に、ブロックベーコンをタッ...
10月11日(金)、この日は会社山岳部飲み会。長年、我が山岳部を引っ張ってくれていたW会長が、10月をもって定年退職されると言う。長年本当に会に尽くしてくれた方で・・・その慰労会が催されました。で、行ったのは、酒洛。ひそかにおじさまたちの行きつけの店になってたらしい。みんな日本酒好きなので、結構行ってたご様子。メチャクチャ色々なお酒が揃ってる。しかも、飲みホのコースでも、お手頃価格で好きな日本酒や...
10月8日(火)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。ハンバーグは、私はイシイ派ではなく丸大食品派です!(ミートボールはイシイが好き)でも最近、ライフに売ってないんだよなぁ・・・これは山梨のカインズに行った時にすぐ横のベイシアで買ったモノ。美味しいけど食べ辛い・・・無印良品の豚汁&乾燥野菜と乾燥わかめ。これだけじゃ足りないかなぁ・・・と、今回は持参しました。10月9日(水)の会社持参弁当。ソーセージ・...
10月9日(水)、この日はお一人様サイゼの日。相変わらずタイムマシーンブログですが、ご勘弁をm(_ _)mこの日の肴も、裏ピク。都市伝説を主としたお話なんですが、こうもたくさんの都市伝説がよくあるよなぁ・・・小エビのサラダ。お隣の席の女性が、小エビのサラダに黒胡椒をふり掛けてた。なので私もゴリゴリとかけてみました。結果・・・味がワンランクUPした感じおススメです!若鶏のディアボラ風。この日はソースがまずま...
10月5日(月)の朝ごパン。この日は山梨に行く日。7時に出発と言われ、6時前には目覚ましを掛けて6時過ぎには起きて。そんな朝早くから食欲は無いので、パンはいつもの4枚切りじゃなくて5枚切り。我が家は、父は4枚切り・母は5枚切りなので両方あるのです。お味噌汁は、無印良品のフリーズドライ豚汁。それに、長ネギ・乾燥わかめ・乾燥野菜を入れたもの。フリーズドライとは思えないくらいしっかりした、美味しい豚汁で...
7月14日(日)の晩酌。お惣菜の、豚肉アスパラチーズフライ。当初、自分だけの分だったので3ヶ入りを買った。が、急遽父が、妹ダンナと呑みに行くと言う。と言うことで急遽母と二人ご飯。なので、母に1ヶあげました。ささみも美味しかったけど、豚肉アスパラも美味しいな~。こういうの、自分じゃ作らないので(メンドい)、ついつい買っちゃうんだよね~。鯖味噌缶。余りにも食べるものが無かったので、缶詰を開けた_  ̄ ○カ...
7月13日(土)の晩酌。 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryyこの日も母と二人晩ごはん。引越関係を何もしないくせして、飲みに行くことばかり考えてる、クソジジイ 父。日中あれこれ片付けたり調べてたりしたら疲れちゃったので、コチラを。前に鶏胸肉を買った際、コチラのレシピで漬けて冷凍しといたヤツ。解凍して焼くだけなので、何もしたくないときにピッタリなのです!色々漬冷凍を作りましたが、母はこの味噌...
7月12日(金)、この日は2ヶ月くらい前から計画してた、旧部署仲良しメンバーと呑み。毎年組合費の締め切りが8月で、それまでに一人頭¥5000の組合費を使わねばならないのです。まぁ、使わなくてもいいんだけど、せっかくなので使いたい。ただ、飲み会だけじゃダメなので、〇〇の〆の飲み会、というテイが必要(メンドクサイ)。昨年も、大手町KITTE内にある博物館(無料!)を拝観してからの飲み会だったので、今年も同じ...
7月10日(水)の会社持参弁当。焼鮭・エビシュウマイ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。焼鮭とご飯、メチャクチャ合う~(〃´。`)~3鮭がしょっぱかったので、午後、喉が渇いた・・・前は焼鮭弁当の時は軽すぎて夕方お腹が減った。けど今は十分すぎるほどお腹一杯になる。最近食欲減退で、胃袋が小さくなった気が・・・7月11日(木)の会社持参弁当。前に両親が食べた炒飯の残りを貰って冷凍しといた、炒...
7月10日(水)、この日はお一人様サイゼの日。仕事と引っ越しが凄いストレスなので、サイゼは欠かせない!この日の肴はコチラ。鬼滅の刃、やっぱり映画になりますね~。映画ってほとんど観に行かないんだけど、鬼滅の刃は映画館で観たい!小エビのサラダ。相変わらず盛り盛り。器の色も、この濃い色の方が映えて美味しく見えますね^^若鶏のディアボラ風。この日は、お芋もコーンも多かったです。もう、ミックスグリルの選択肢...
7月9日(火)の晩酌。ホントは火曜日は晩酌日ではなく、ジム日。なのに晩酌日に変わったのは、訳があるのです!サラダも、ジムで食べようと思ってたので、パックで。ペヤングソース焼きそば。前に買って、そのままだったもの。ペヤング、これはおひるじゃなくて晩の肴で食べたい!という禁断の思いがあり(*´艸`)乾燥野菜&胡椒、カナーリ増し増しです。ちょっとずつチビチビ食べながら酒を呑む。超サイコーというか、ダメ人間が...
7月8日(月)の会社持参弁当。コロッケサンド。今回は断面図、上手く切れました^^これ、カナーリ美味しいです。コロッケが柔らかいので、噛みやすい食べ易い!まぁ、カロリーは高いと思うけどコロッケサンドの時は、温かい飲み物を持参します。最近ハマってる、無印豚汁と、乾燥野菜。フリーズドライとは思えないほど美味しいので常備!7月9日(火)の会社持参弁当。煮込みハンバーグ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き...
7月7日(日)の晩酌。ハムエッグ。もう、暑くて料理する気無し。ハムエッグも、作っただけ私、エライ!私は、ソース派です!割と何でもソース派。ポテサラもマカサラもソース。甘めのオタフクソースが好きかな^^ひじき煮。午前中のうちに作って置きました。具は、ひじき・にんじん・いんげん・ちくわ・油揚げ。『きのう何食べた?』でケンジだかシロさんだかが言ってたんだけど・・・ひじきは一度熱湯で茹でこぼすと、ヒ素も抜...
7月6日(土)の晩酌。『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。タンドリーチキンは、前に鶏胸肉を買った際に、漬け込んで冷凍しといたモノ。なるべく下処理をして冷凍しとくと便利だな~。ヨーグルト効果で胸肉がメチャクチャ柔らかくなってます^^この日は、父が友人と呑みに行ったため、母と二人ご飯。母、細くて肉付きが無くて、病院で食事指導された模様。筋肉なら鶏胸肉だ!パサパサがイヤみたいなので、...
7月5日(金)、いつもの会社先輩と呑み。行ったお店はいつもの、カフェローリエ。最近このお店、週末はすぐに予約で埋まってしまいます。会社宴会の団体さんが多いんですね。みんな、今更ながら、このお店の良さに気づいたか!Σ(゚д゚;)まずは、なみなみスパークリングで乾杯。レモンサワーだと、炭酸でお腹がガボガボになってしまうのでこの日はパス。スパークリングの後は、白のデキャンタを3本くらい頼んだような・・・先輩、...
7月3日(水)の会社持参弁当。鶏つくね・煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・ブロッコリー・プチトマト・卵焼き・しば漬け。色々なものの寄集め弁当になってしまいましたね。つくねやハンバーグは2ヶずつ入れるんだけど、1コだけ残ってしまったモノを併せて。プチトマトはあまり弁当に入れたくないんだけど、隙間が出来てしまったので入れたんだけど、結果鮮やかになった^^7月4日(木)の会社持参弁当。炒飯おにぎり。前に...
7月3日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。私は今シーズンのアニメ(柱稽古編)を観てないので、次が気になる!何故観てなかったかと言うと、時間が遅すぎて起きてられなかったから。マンガで知ってるし。でも、アニメならではの映像美とかあったらしいから、悔しいなぁ・・・小エビのサラダ。相変わらず、盛り盛り。お隣さんも盛り盛りなので、このお店はみんな盛り盛りナンだと思う。若鶏のディアボラ風...
7月1日(月)の会社持参弁当。豚ニラもやし炒め丼。週末これを食べたら、週明けはこのドンブリ弁当になるよねぇホント、オンザライスで食べたほうが断然美味しい!中華系って、オンザライスに向いてるなぁ・・・って思う。ちなみに、左下に入れてるしば漬けね。これ必須。時々しば漬けを食べて、キリっとしたしょっぱさで味変が必須!7月2日(火)の会社持参弁当。ソース焼きそば。マルちゃんのオレンジパケの、液体ソースバー...
6月30日(日)の晩酌。サラダの器、いつもの透明なヤツではありません。あれ、とうとう割ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・2つ買って、2つとももう無い・・・まぁ、合羽橋で買った、安物だからイイんだけどね(´Д⊂グスンというわけで、とうとうとっておきのイイ器を使うこととなりました(-_-;)豚ニラもやし炒め。私がレシピを見なくても軽量スプーンで計らなくても適量で作れる、数少ない料理。この日も美味しく出来ました~(〃´。`)...
6月29日(土)のお昼ごはん。素麵ですね。この日は引越の見積もりが来る日。お昼は、1社目と2社目の間・・・2時半頃食べよう、って思ってた。が、12時半頃、母が自身の昼食用に素麺を茹でたらしく、少しお裾分けしてくれたのです。私は朝9時頃遅めの朝食を食べたし、後からまた何か食べるから少しでイイよ~・・・って、ホントに少し。シーズンお初の素麺はたいそう美味しかったしかし!1社目のS社が予想外に延びたため...
6月29日(土)の晩酌。この日は、引越業者に見積もりをお願いした日。2社しかお願いしてないのに、何だかメチャクチャ疲れて疲労感タップリだった・・・ 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころレシピはいつものコチラ。お豆腐が1パック入るので、結構軽い感じです。中高年女子の胃袋に優しいです(〃´。`)~3ソースはこちらのレシピじゃなくて。赤ワイン・ケチャップ・ソース・バターのソースにしてます!赤ワインを入れるとグレー...
6月28日(金)の晩酌。珍しく全体画像。でも、並べて無いし、バラバラ焼くだけ餃子。焼くだけの餃子。けど、キレイに焼けず、失敗(>_...
6月26日(水)の会社持参弁当。鶏胸肉ウマ焼き・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。鶏肉のウマ焼き、マヨ醤油味だから美味しいんだけど・・・ご飯のおかず、って感じじゃないな(-_-;)対してひじき煮はホント、ご飯とよく合うわぁ(〃´。`)~36月27日(木)の会社持参弁当。前に作って冷凍しておいた、炊き込みご飯おにぎりと・・・野菜スープ。スープはいつもの、鶏胸肉の茹で汁を冷凍しといたヤツにコンソメ...
6月26日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱりお一人様サイゼはイイねぇ~(〃´。`)~3この日の肴はコチラ。そろそろ映画でもやりそうだし、復習中です!小エビのサラダ。この日はドレッシングが控えめだった。控えめの方が、野菜の味を楽しめるからイイな。若鶏のディアボラ風。この日はチキンがデカかったー!コーンも多かったー!ホントは、新ミックスグリルを注文しようか悩んでました。会社では、『今晩はミックス...
6月24日(月)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。この日のハンバーグサンドは、ナンだか上手く行かなかったなぁ・・・卵がズレて、断面図が上手く行かなかったし、ハンバーグのタレをしっかり入れたらパンが湿っちゃったし(>_...