chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海に恋して http://tasunoke.blog67.fc2.com/

季節に関係なく月に1度、伊豆の海を中心に潜って泳いで楽しんでいます。

2007年9月からダイバーになり、リゾート海外なども行きましたが、やはり伊豆が楽しい♪そんな通年伊豆ダイバーの備忘録です。

きょん
フォロー
住所
港区
出身
水戸市
ブログ村参加

2009/11/10

  • DIVE NO720 神子元島 カメ根

    6月13日のリハビリダイビング3本目の記録です。2本目終了後少々眺めのランチ休憩をはさみます。コンビニでビビン冷麺を買っていったのでそれを船の上でいただきました。晴れの予報でしたが雨がぼつぼつ降っています。そろそろ梅雨入りなのでしょうね。今年は梅雨が遅れています。持って行ったPCで少しテレワークをしていると出航の時間になりました。3本目はAポイントをのぞきに行くことに。ひどい中世浮力のブランクダイバ...

  • DIVE NO718 神子元島 カメ根

    6月13日のリハビリダイビング2本目の記録です。10か月ぶりのダイビング、約1年ぶりの神子元の復帰1本目はボロボロでした( ;∀;)しかもアネロンを飲み忘れ、浮上後は無言(;^ω^)波酔いで具合が悪くとても3本行ける体調ではないような....。そんな私に港に戻るとサザナミマリンさんがアネロンを車からとってきてくださる。久しぶりに潜ると忘れ物をしてしまいますね。本当に助かりました。アネロンは比較的具合が悪くなってから飲ん...

  • リフレッシュ講習?!DIVE NO718 神子元島 ジャブ根

    すっかりご無沙汰しております。昨年の海の夏休み8月に伊東と熱海を潜って以来のダイビングとなりました。なぜこんなに開いてしまったかというと、2回目の新型コロナウィルスに9月にかかり、軽症で治ったものの、その後胸の痛みが残ったり、背骨が痛かったりしたためです。区の健康診断でも異常なし、心配なのでCTもとったものの、肺に異常はないようでした。でも痛みがたまに走るので、海の中で何かあったらと復帰ができずにお...

  • 年に一度のお泊りダイビング4本めは、DIVE NO717伊東 白根

    8月9日、伊東でのダイビングの2本目の記録です。1本目は期間限定のポイントを楽しみ、2本目は伊東の代表的なポイント白根に行ってみることになりました。この日はどこも流れがある海況のようです。水面休憩中は、伊東ダイビングサービスの2Fでコーヒーを頂きながらPC仕事をしました。フリーWIFIがあるので、助かりました。フリーランスになりたいはや4年。ダイビングの水面休憩中に仕事をすることにもだいぶ慣れました。仕事して...

  • 年に一度のお泊りダイビング3本目は、DIVE NO715伊東 五島根北

    8月8日〜9日のお泊りダイビング2日めは、伊東に潜ることになりました。まだここまでは台風6号の影響もこれからくる7号の影響も問題なさそうということです。クラブハウスを7時すぎに出発、9時30分の出港に向け出発しました。クラブハウスから伊東までは約40分ほど、途中コンビニに寄ったりしましたが余裕で間に合います。車中では、昨日伊東マリンタウンで購入したパンを食べ、仕事の日なのでスマホで仕事しました。伊東は一度だ...

  • 8月8日弓ヶ浜花火大会

    8月8日のダイビングを無事に終了し、本来のメインイベントの弓ヶ浜花火大会を見るため、潜ったポイントの熱海からおそめのランチを食べてから移動することに。サザナミマリンさんおすすめの、映えるランチをいただけるお店は熱海市街にあるのですが、30名以上の大行列!!かなり待ちそうなので、伊東マリンタウンで食事をいただくことになりました。夏休みということで駐車場に入るのもなかなかの混雑??私は今まで通りかかること...

  • 年に一度のお泊りダイビング2本目は、DIVE NO715 熱海 沈船

    8月8日、1泊2日のダイビング2本目も熱海の沈船です。1本目は後方部、2本目は前方部に行くことになります。さて、熱海の沈船は、人為的に沈めているのではなく、もともと砂利を運んでいた全長81mもの巨大な「旭16号」が水深30mほどの砂地に横たわっているのですが、船は1986年に沈没してしまいました。ダイビングをすることができる沈船としては、国内で最大級だそうです。中央部分で折れたため、少し離れたところに船の後部があ...

  • 年に一度のお泊りダイビング1本目は、DIVE NO714 熱海 沈船

    毎年8月8日は弓ヶ浜花火大会です。神子元で潜り、花火を見て、また翌日また神子元で潜るという、年に一度のお楽しみです。ところが、台風の影響でしばらく船が欠航になってしまいまして、どうなるのでしょう?と思ってましたら、ツアー自体は催行し、別のポイントに潜って花火大会だけ見に行って、翌日また別のポイントで潜ることになりました。どうしても神子元島以外のポイントでは無理な方はキャンセルして良いですよとのことで...

  • DIVE NO713 神子元島 青根~カメ根

    7月4日火曜日日帰り神子元ダイビングの3本目の記録です。この日のラストダイブとなりました。さて、2本終了後、一度港に戻ります。2本で終了なさる方もいらして、運よくお隣の席が広く空きました。2本目と3本目の間はランチを挟むので少し長めの水面休憩で、木曜日ですとPC仕事をしますが、オフの日なので広々開いた場所で居眠り!これが至福だったりします。仕事から解放される居眠りは疲れが取れますね。ゆっくりしている間に出...

  • DIVE NO712 神子元島 カメ根

    7月4日火曜日日帰り神子元ダイビングの2本目の記録です。1本目終了後、波の穏やかな場所に船を移動して沖待ち休憩です。この日は2本終了したら港に戻るようでした。コロナでしばらく停止していた麦茶のサービスを再開したようで、休憩中いただきました。今日は仕事しないで良い日なので、船の上でのんびり居眠り。前の日早めに眠ることが出来ず4時間ちょっとしか寝てないので眠い・・・・。車の中でも寝てましたが疲れが取れます。...

  • DIVE NO711 神子元島 カメ根

    7月4日火曜日に月に一度のダイビングに出掛けてきました。今月も神子元を予約していて、無事に出航の連絡が来て嬉しかったです。夏になると船の出航率が高くなるので安心して連絡をお待ちしておりました。いつも通り5時20分近所のコンビニまで送迎をお願いしました。以前は渋谷までタクシーで出掛けてましたが、早朝つかまらないことも多く、やきもきしてましたので、そういう心配もないので、ありがたいです。ただハイシーズンの7...

ブログリーダー」を活用して、きょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きょんさん
ブログタイトル
海に恋して
フォロー
海に恋して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用