chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
未来の子育て、未来の教育 https://kurochan-papa.com/

小学生、中学生(中高一貫)、二人の娘を育てている現役子育てパパです。思春期の子育て本の書評と、未来の教育や子育てについての考察

くろちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/08

arrow_drop_down
  • 非認知能力は子どもが「好き」を見つけると飛躍的に伸びる【書評】世界最高の子育て

    先般、ボーク重子氏の非認知能力の育て方という本を読んで、書評を書きました。 子育てにおいて非認知能力を育てるって考え方、やっぱりいいな。素晴らしいな。と改めて思いました。 ただ少し残念だったことは、色んな本を読めば読むほど、非認知能力って幼少期から育むものなんだ。もう少し早く知っていたらな~と思う事が多いですね。 子どもが思春期になれば、親がいくら非認知能力を育てたいと思っても、子どもに響く事は少ないです。やっぱり非認知能力は育むのに一番効果があるのは幼少期だと痛感します。 しかし、 「うちの子はもう、思春期だから。。。」 と嘆くよりも、まだ家庭でもできることがあるのではないか?そう思って僕は…

  • 児童手当。新たに月額5,000円もらえるならどうする?僕なら子どもに投資します。

    少子化対策、子育て支援が俄かに盛り上がっています。国に先駆けて、東京都の小池知事が、18歳までの子どもに対して月額5,000円*1の支援を発表しました。また、矢継ぎ早に私立中学の10万円の支援も検討されているというニュースもありました。 子育てに優しい街で知られる兵庫県明石市は、市独自で児童手当を高校生まで拡充*2 また前回「異次元の少子化対策」について私見を述べた記事で少し触れましたが、大阪には月額1万円の習い事支援があります。地方自治体はこのようにスピード感をもって、少子化対策に力を入れるところが出てきました。 kurochan-papa.com 一方で、国の方でも、異次元の少子化対策の具…

  • 犯罪者から子どもを守る。親子のコミュニケーションとっていますか?

    先日、ひどい犯罪のニュースが流れました。 www.asahi.com 小学生にいらずらするその精神が僕には全く理解できないのですが、世の中色々な性癖の人がいるので、親はこういった犯罪から子どもを守らないといけない。 手口を見ると、かなり用意周到で、幼い女児がこの犯罪から身を守ることは難しかっただろうと思います。本当に腹立たしい。 それで、今回緊急投稿するのですが、 前回ブログで紹介させてもらった、先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんのアブナイ!ことから自分を守るために知っておきたいことを、子どもと一緒に読んだらいいよという話をもう一度。 先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんのアブナイ!…

  • 親ガチャは確かにあるが、将来を決めるのはまた別の話

    親ガチャという言葉が流行っていますね。今年、大学入試共通テストでも「親ガチャ」が問題に出たそうで、再び話題になりました。 nlab.itmedia.co.jp そもそも親ガチャ*1ってどういう意味でしょう。wikiペディアから抜粋すると 親ガチャは、生まれもった容姿や能力、家庭環境によって人生が大きく左右されるという認識に立ち、「生まれてくる子供は親を選べない」ことを、スマホゲームの「ガチャ」 に例えている。「親ガチャ」という言葉はベースで人生の結果が決まるというニュアンスが強いために、この言葉への反感もある。 とあります。 確かに親ガチャはあると思います。ですが、だからといってこのように将来…

  • 頭がよくなりたい。なら今選択できる中からベストを選ぼう【書評】本当の「頭のよさ」ってなんだろう?

    頭がよくなりたい。 例えば、テスト勉強を何もしていないのに、いとも簡単に100点がとれるような頭のよい子になりたい。 学生時代、そんな事を思った経験が僕にもあります。しかし、大人になっても、頭がよい=勉強ができるなのでしょうか?その答えは大人になったらわかります。 ですが学生時代に、本当の頭の良さって何だってことを知っておくといいですよね。本当の頭の良さって何だという事を教えてくれる本が、本当の「頭のよさ」ってなんだろう?です。 Eテレの「にほんごであそぼ」総合監修でおなじみの齋藤孝氏の著書で、中高生向けに書かれた本ですが、今回はこの本を書評してみたいです。 (adsbygoogle = wi…

  • 働く意味を子に伝えたい。仕事とは何か?【書評】なぜ僕らは働くのか

    子どもに働く事の意味を話すのは難しい。親が話し始めると、くどくど説教のようになるからです。 僕自身、学生の頃は、将来何になりたいのか、どんな仕事をしたいのか、全く想像ができていませんでした。 スポットライトを浴びるような仕事がしたいと思っていましたが、具体的にどうすればその仕事にたどり着けるのかもわからず、ただ時間が過ぎていたように思います。 本来、中学生、高校生はそれでもいいのかもしれません。ですが、仕事の事をその当時もっと真剣に考えていたら、僕の未来は少しは違っていたかもしれない。 反面教師ではないけれど、子どもには学生のうちに少しでも仕事について考える機会をもってほしいなと思っています。…

  • 異次元の少子化対策。N分のN乗方式は効果的か?

    岸田総理が、念頭あいさつで異次元の少子化対策をやっていくと表明されてから、俄然、周辺の少子化対策の議論が活発になってきました。 岸田総理が慌てて少子化対策に触れられたのは、下記記事、やはり2022年の出生数が、80万人を割る見通しになったことが少なからず関係しているかもしれません。 mainichi.jp 将来国を支えていく子ども達が少なくなれば、国を支える税収は増えません。少子化対策はまさに待ったなしだといえます。 岸田総理のいう異次元の少子化対策の中身は、これから具体化されるようですが、今のところ期待できそうにないという声が大きいし、僕もそう見ていますが、いい意味で、大きく国民の予想を裏切…

  • 非認知能力は何歳でも伸ばすことができるか?考察【書評】非認知能力の育て方

    新年最初の書評は、ボーク重子氏の「非認知能力の育て方」です。 ずっと気になっていた本ですが、本書の副題が、「心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育」ということで、おおかた10歳までの子育てを終えていた僕は読むのを後回しにしていました。 しかし最近、色々な子育て本を読んで、非認知能力をもっと深く学びたいなという思いが強くなってきました。 非認知能力は0~10歳までが最も伸びるといわれています。ですが、子どもは10歳を過ぎたけど、まだ非認知能力を伸ばす方法があるのではないか? そんな思いで、本書を手に取りました。今回は、子どもは10歳を過ぎたけど、子どもの非認知能力をまだまだ伸ばしてやりたい。…

  • マイクラは子どものプログラミング入門に最適か?

    ずっと迷っていたのですが、次女にニンテンドースイッチを持たすことにしました。今までは僕のスマホでゲームをずっとしていたのですが、スマホの画面では目が悪くなるし、どうせなら画面が綺麗で大きいニンテンドースイッチをクリスマスプレゼントにしようと、ついに購入することに決めました。 ニンテンドースイッチは、半導体不足というもあったでしょうし、クリスマスという時期も重なって、なかなか手に入れることができませんでしたが、ヨドバシカメラがある程度台数を確保してくれたので、ちょうどクリスマスにニンテンドースイッチを手に入れる事ができました。 僕は普段はアマゾンで買い物をするのですが、公式ではないお店で買う場合…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くろちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くろちゃんパパさん
ブログタイトル
未来の子育て、未来の教育
フォロー
未来の子育て、未来の教育

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用