ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【書評】「理系が得意な子の育て方」を読んだ。算数について私たちが知らない残念な真実とは?!
「他のどの教科が苦手でもいいので、算数だけは、苦手にさせてはいけない」というRISU算数の代表 今木氏の著書「理系が得意な子の育て方」の書評です。
2022/08/27 16:17
子どもは疲れている。と思ったら、子どもが2,3歳だった頃の笑顔を思い出す
子ども達は疲れている。受験に、塾通い、習い事の数々。親の期待に応えようと懸命に頑張る子どもに休息を与えてやりたい。 僕は氷河期を経験しました。就職活動も厳しかった。その反動からか、子どもには苦労をかけたくないという想いはやっぱり大きい。 時代は変わりグローバル社会。今の子は英語も話せて当たり前と言われます。だから英語を勉強しなければいけない。一方で勉強だけでは世の中渡っていけないそうです。これからは勉強に加えて、非認知能力も鍛えなければいけない。 教育熱心な親ほど、真面目な親ほど、世の中の変化、全てに対応しようと懸命になる。子どものためだと言って受験や塾、習い事を強いてしまう事があっても不思議…
2022/08/25 21:06
【書評】「同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?」を読んだ。できる子は寝ている時以外全てが学びという衝撃
子どもがすごく勉強頑張っているのにどうしてもクラスの上位にいけない。そう悩んだ経験はありませんか?「同じ勉強をしているはずなのに、なぜ差がつくのか?」にその答えがあるかもしれません。
2022/08/21 12:21
スマホばかりの子どもに見せたい!家族で楽しめるテレビ番組5選
「子どもがスマホばかり見ている」と悩んでいる親御さんに家族でテレビを見るのはどうでしょうという提案です。子どもに見せたい番組を独断で紹介しています。
2022/08/17 12:30
【中学生に読んでほしい本】「きみはスゴイぜ!」を読んで、一生使える「自信」をつくる
自分に自信がない。何をやってもすぐに諦めてしまう。と悩んでいる中高生ににお勧めの一冊。「きみはスゴイぜ!」の書評です。自己肯定感を高めるしなやかマインドセットとは何か?
2022/08/13 12:30
【教育本 書評】子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?を読んだ
「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」 こう聞かれて解答できる親御さんはどのくらいいるでしょうか? 勉強に疑問をもっている子どもは、ずばり!勉強が好きではない子が多いでしょう。勉強する意味が見いだせないので、「なぜ、勉強(なんか)しかくちゃいけないの?」 となってしまう。 ですが、勉強しなければいけない理由を親が論理的に説明できて、それで子どもが腑に落ちたのなら、少しは勉強をするかもしれない。 こんな風に、 子どもが勉強をしない。 子どもがどうしたら勉強するだろうか? 子どもに勉強する意味をわからせたい という方にお勧めの本があります。「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」です。 本書…
2022/08/11 10:25
「イクメン」がブログを書いている間に、育児をしている人が本当のイクメン
イクメンという言葉が流行った時がありました。2010年。厚生労働省が男性の育児休業取得を促すために「イクメンプロジェクト」を立ち上げました。これがきっかけで、当時流行語大賞にも「イクメン」がノミネートされています。 恥ずかしながら当時、僕もイクメンブログを立ち上げたことがありました。まだ長女が1歳か2歳の時です。そのブログは、2年もたたないうちに閉鎖してしまったのですが、タイトルに「イクメン」とつけたブログでした。 なぜ僕のイクメンブログは閉鎖になったのか? 理由は簡単で、ママと同様、育児に本当に向き合ったら、ブログを書く暇なんて全くなくなったのです。子どもの写真は撮れても、それを綺麗に加工し…
2022/08/08 12:00
小学4年生女子。水泳教室に通わなくても泳げるようになる?!おすすめHOWTO本3選
長女は水泳教室に通って、クロール、平泳ぎをマスターしてそれなりに泳げるようになりました。次女も同じように水泳教室に通わせようと思ったのですが、本人にその気が全くなく気が付いたら小学4年生になりました。 水は苦手ではないはずだけど水泳は嫌いなんだろうか?学校のプールの授業で泳げないとボッチを感じたりしないだろうか?親としては色々心配しました。 しかし当の本人は水泳の時間が大好きだといいます。「でも泳げないんだろう?」と思いつつ、水泳教室に通わないようなら僕が教えてやろうと決意し、次女をプールに誘いました。 というわけで今回は次女と僕の水泳奮闘記を書いてみたいと思います。 HOWTO本だけで泳げる…
2022/08/06 07:48
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くろちゃんパパさんをフォローしませんか?