台風10号は危険な大きさになりのろのろと進んでいます。初めの予測と違い、日本列島を包みこんで大きな影響がでそうで怖いです。どうか、各地に大きな被害がでませんように。半年検診の日8月初めの頃、大学病院の半年検診がありました。今年1月初めに健康診断位の感じで受けたCTで私、ちょっと引っかかってしまったんです。それまでも体調が悪かったのですが、色々な事があり、精神的にまいった事が原因とずっと思っていたので、身体に悪いところが見つかり、そうだったのか。。と、びっくりがっくりする半面、やっぱり。。と妙に納得したりして。。今すぐどうってことはないのですが、半年ごとにチェックしなければならなくなりました。8月の検診では、良くも悪くもなってなくて現状維持。納得したなんて言いつつ、突然検査結果が良くなって、前の検査結果はな...半年検診後の昼食、みその橋サカイ
8月23日、24日と和歌山へ行ってきました。目的は、高野山奥之院で御朱印をもらう事でした。母が亡くなった後、父母が二人で周っていた西国33か所の掛け軸が見つかったのです。50年ほど前の掛け軸、まだ半分程が残っていたので、私たち夫婦で受け継ぐことにしました。27日、28日で和歌のホテルを予約していたのですが、台風10号の接近を知り、急遽23.24日に予定変更。無事に高野山にも行け、御朱印も貰えました。また、和歌山への旅も記録に残しますね。今回は、昨年の今頃のお話です。33年間続けた仕事昨年8月末、私は33年間続けた仕事を辞めました。それまで二足のわらじを履いていた私ですが、一足目は5年前63歳の時に脱ぎ、2足目は昨年68歳で。昨年辞めた仕事は、自宅でスタッフさんに手伝ってもらいながらやってた小さな教室。仕事...昨年の今頃
私は、来月終わりには70代に突入してしまいます。気持ち的には、え。。。いつの間にと思うけれど体力や体調を思うと、確かに認めざるを得ない部分がある感じかな。。息子達もそれぞれいつのまにか40代なんですよね。大学の時から京都を離れ、それぞれそのまま仕事に就いてしまったので私の人生の中で、息子と離れて過ごす時間が一緒に暮らした時間を、とうに追い越しています。そんな息子達から、たまたま時を同じくして、私にプレゼントが届きました。スタバのドリンク券長男からは、スタバのドリンク券。ラインを見ていたら、母の日にこんなドリンク券が届いていてびっくり。母の日に思い出して送ってくれたのですね。後日、夏の暑い日に、主人とスタバに行って冷たいドリンクを。普段頼まない豪華版を頼みました。おいしかった~。魚沼産こしひかり次男からは、...嬉しかったプレゼント
昨夜の京都は大文字の送り火でした。関東・東北地方に台風7号がきていて心配しましたが思ったほどひどくなかったと長男から連絡が入りちょっとほっとしています。被害にあわれた方、どうかお大事にしてくださいね。コロナ前の大文字の送り火コロナ前は息子達家族や親せき、友人達が来て賑やかで楽しい大文字をしていました。屋上で、主人担当のバーベキューや焼きそば、じゃがバターにナスの生姜漬け、とうもろこし。。私は、エビフライやから揚げ、サラダにちらし寿司ビーフンなどを気合を入れて作り。。みんなでワイワイ。母が特製の焼き豚を作ってくれた年もありました。大文字送り火の日、懐かしの屋上。皆で、食べて、飲んで、話して、ギターで歌って。。楽しかったな~。でも、そんな賑やかな大文字は、2019年の夏を最後に、なくなってしまいました。202...8月16日大文字の送り火
お盆の真っただ中。毎日毎日暑いし、お墓参りもこの暑さではどうしよう。。と思っていましたが、朝のうちなら行けるかも。。と、朝9時半ごろ主人と車で出かけました。金戒光明寺の黒谷さんまずは、金戒光明寺の黒谷さん。私の実家のお墓です。お墓のある頂上辺りから見た京都市内の景色。見晴らしはバツグン。でも、この長い階段を上り下りしないとお墓参りはできません。60年以上前、祖母と一緒に行ったお墓参りで幼かった私と弟は、パイナップル、チョコレート、グリコ。。じゃんけんをしながらこの階段を駆け上がっていましたっけ。そのうち、祖母が階段を登れなくなり、父がもう無理やな。。と階段の下で待つようになり、母ももう行けないと階段を見上げるようになって。。今では3人とも、お参りしてもらう方になってしまいました。私も、昨年2月に膝を怪我し...お墓参り金戒光明寺と東本願寺
ちまたでは10日(土)から11日(日)山の日12日(月)振替休日の3連休。これに13日(火)から16日(金)のお盆休みが続き17日(土)、18日(日)の休みを入れると9連休も可能とか言われているようですが。。リタイヤした私達は、毎日が日曜日なもんで。。連休とかいう感覚が全然なくなっています。母のお仏壇を弟のところへ移したので、私たちがお参りに行く方で、お盆にお寺さんや皆が来ることもなくなりました。今年は息子達の帰省もないので、お盆はいつもと同じ日常の日々が続きます。朝のウォーキングパリオリンピック開会の日から始めた朝の散歩は2週間以上続いています。(←とちょっとえらいと思っていたのですが。。)ウォーキングの時、おはようございます~と朝の挨拶をする方がちょっとずつ増えてきてお話を聞くと散歩を10年以上続けて...お盆の日々
パリオリンピック、卓球の早田ひなさん、韓国の申裕斌(シン・ユビン)選手に勝利し、銅メダルを取ってくれてすごく嬉しかったです。その前に、平野美宇さんが同じ選手にフルセットの末負けてしまっていたのです。美宇さんは、3セットを取られた後3セットを奪い返し最終ゲームでもマッチポイントまでいったのに負けてしまいました。どんなに悔しかっただろう。。諦めずにあんなに頑張ったのに。。と思っていました。だから、早田ひなさんの銅メダルをかけたリベンジ戦は一生懸命応援。怪我した腕で痛み止めを打ちながら戦ったひなさん、本当にすごかったです。神様もやっぱり応援して下さったのかな。早く怪我が治って5日から始まる女子団体戦で、早田ひなさん・平野美宇さん・張本美和さん3人で頑張ってほしいです。さて、九州の旅9・黒川温泉いこい旅館の続き、...九州の旅10・黒川温泉から博多・京都へ
いよいよ今日から8月ですね。毎日毎日、本当に暑いです。。京都市は、これからも10日間ほど、いや、もっと?37~39度の猛暑日が続くそう。恐ろしい。。そんな中ですが、パリオリンピックが始まった27日から毎朝、主人と川べりを歩いています。朝はまだましだけど、30分~40分程歩いて家に帰ってきたときは、汗だく。シャワーを浴びてからの朝食です。まだ、6日目なんですが、頑張ってますよ。第一目標はパリオリンピックが終わるまでかな。いや。。もちろん終わっても続けるつもりですが、とりあえずの目標がないとモチベーションが続かないので。私のパリオリンピックは、いつまで続くだろう。。九州の旅8・黒川温泉湯めぐり2の続きです。6月30日黒川温泉いこい旅館雨の中、お隣の御客屋旅館から帰ってきました。あ。。「美人湯温泉ゆで卵」がある...九州の旅9・黒川温泉いこい旅館
「ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?