chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のたんぽぽ日記 https://blog.goo.ne.jp/tanpopo_2007

国内・海外旅行の思い出だけでなく、京都散策や食べ歩きも。。

たんぽぽ
フォロー
住所
京都府
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/11/05

arrow_drop_down
  • 2019年クロアチア他2国の旅9ドブロブニク アドリア海ミニクルーズ

    2019年クロアチア他2国の旅8ドブロブニク旧港・カフェ・戦争没者記念館の続きです。2019年6月27日アドリア海ミニクルーズ出港さて、いよいよアドリア海のミニクルーズに出発です。1時間弱のミニクルーズ。旧港から旧市街の城壁沿いを、聖イバン要塞、ボカール要塞、ロブリイェナッツ要塞の先まで行き、ロクルム島を一周して帰港するコースです。船酔いしやすい私は、酔ったらどうしよう。。と心配していましたが、この日は波も全くありません。これなら余裕で大丈夫。。かな。さぁ、いよいよ出航です。聖イバン要塞とロクルム島横にあるのは、聖イバン要塞。旧港側は垂直の側面になっていますが海に面した部分は丸くなっています。向うに見えるのはロクルム島ですよ。ドブロブニクの城壁船から見るドブロブニクの城壁。ドブロブニクの街をしっかり守ってますよ...2019年クロアチア他2国の旅9ドブロブニクアドリア海ミニクルーズ

  • 2019年クロアチア他2国の旅8ドブロブニク 旧港・カフェ・戦争没者記念館

    2019年クロアチア他2国の旅7ドブロブニクオド・プチャ通り~旧総督邸(レクター宮殿)の続きです。2019年6月27日旧港へこのツァーには、アドリア海のミニクルーズがついているのですが、添乗員さんは時刻を確認してチケットを貰わないといけないみたいで。。とりあえず、港の方へ向かうことになりました。私達も港の方へぞろぞろとついていきます。ガレオン船ティレナこちらは個人のクルーズ船チケット売り場。私達は、添乗員さんが全部手配して下さるので必要ないんですが。。海賊船みたいな、こんな船に乗るのかな。。なんか、面白そうな船ですよね。旧港旧港は、昔はドブロブニク交易の中心でしたが今は観光遊覧船の発着所になっています。クルーズ船や個人のボートがいっぱい停泊していますよ。真っ白な個人のボート、なんて優雅な世界。ご縁はないけれど、...2019年クロアチア他2国の旅8ドブロブニク旧港・カフェ・戦争没者記念館

  • 2021年の大文字

    2021年の大文字8月16日、大文字の日。今年もコロナ禍での大文字でした。今年も昨年同様、大の字の火床(願い事を書いた護摩木を燃やす場所)を75箇所から6箇所に減らしての点火。妙法や船形・左大文字は、これも昨年と同様1箇所だけ、鳥居も2箇所だけの点灯です。誰もいない屋上点火時刻の8時ごろ、小雨がはらはらと降ってきました。雨だし、コロナ禍だし。。もう、テレビで見ているだけでもいいかもね。。なんて言いながらも、主人と二人で屋上に上がってみました。今年、母は、もうテレビで見るわと屋上に上がってきませんでした。母にとっては屋上まで上がることはもう大変な大仕事なのです。誰もいないひっそりとした屋上。。数年前まで、毎年のように皆が集まって焼き肉や焼きそば。。ビールやチューハイでわいわい盛り上がり、ギターに合わせて皆で歌を歌...2021年の大文字

  • 2019年クロアチア他2国の旅7ドブロブニク オド・プチャ通り~旧総督邸(レクター宮殿)

    2019年クロアチア他2国の旅6ドブロブニクプラツァ通り~オノフリオ噴水の続きです。2019年6月27日ルジャ広場に戻るオノフリオ噴水を見た後、もう一度東のルジャ広場に戻ります。西のピレ門から入っていたら、ここが1回で済んだということですね。でも、ドゥブロヴニク旧市街のメインストリート、プラツァ通りと並行する一つ南の道オド・プチャ通り(赤線の通り)をガイドさんは通ってくれる様です。砲弾の跡ガイドさんの足が止まり、指さす先を見てみると、ここにも砲弾の跡が。1995年まで長期に渡って戦争が続き、旧市街の約8割が焼けたと言われるドブロブニクの旧市街。人々は街を修復しましたが、でも、全てを完全に修復せずあえて傷跡を残すのは、戦争で亡くなった若者への祈りと、平和への願いがあるからなのでしょうね。二度と戦争をしてはならない...2019年クロアチア他2国の旅7ドブロブニクオド・プチャ通り~旧総督邸(レクター宮殿)

  • 熱かった夏・あの日から20年

    毎日毎日雨が続き、洪水や土砂災害の被害も出ています。コロナ感染で昨年できなかった高校野球夏の大会、今年は観客を学校関係者に限定して行われていますね。高校球児たちにとっては、開催されただけでも嬉しく、昨年参加できなかったの先輩たちの分まで!と力強く思っているでしょうね。でも、これだけ雨の日が続くと、遠くから来られているチームは、宿泊の事練習の事、本当に大変だと思います。昨日の夜は、高校野球史上最遅のナイター試合。今日の第一試合は降雨コールドゲームで8回表途中終了。まだ可能性があるのに、負けた東海大菅生高校は本当に悔しかっただろうと思います。でも勝った大阪桐蔭は、相手チームの思いの分まで背負って頑張ると誓ったそう。今度は青空の下、思いっきりプレーさせてあげたいですよね。わかさ球場へさて、今年の7月の事ですが、、20...熱かった夏・あの日から20年

  • 2019年クロアチア他2国の旅6ドブロブニク プラツァ通り~オノフリオ噴水

    2019年クロアチア他2国の旅5ドブロブニクプロチェ門~ルジャ広場の続きです。2019年6月27日プラツァ通りルジャ広場には後で戻ってきて観光するという事なので私達は、まずプラツァ通りを歩き始めました。プラツァ通りは西の入り口であるピレ門とルジャ広場とを繋ぐメインストリートです。ドブロブニクの旧市街の真ん中を南北に分ける通りでストラドゥンとも呼ばれています。でも、向うに見えているのがピレ門側の端。フランシスコ会修道院の塔も見えています。そうなんです。。プラツァ通りは、200メートルくらいしかないとても短い通りなんですよ。石畳の両側には、石造りの同じような建物が並んでいます。これは、1667年のドゥブロヴニク大地震の後に建てられたものだそうです。その建物にはカフェやレストラン、ショップが軒を連ねていて、プラツァ通...2019年クロアチア他2国の旅6ドブロブニクプラツァ通り~オノフリオ噴水

  • 今年のお盆

    オリンピックが猛暑の中、大きな感動と感激そして、たくさんのメタルとともに終わりましたね。ボランテイアの方たちの日本のおもてなしも素晴らしく海外からも大きな称賛を頂いているみたいで、同じ日本人としてなんだか誇らしい気がします。ところがオリンピックが終わったとたん雨の日がずっと続き、洪水災害の危険が各地に迫っています。コロナ感染も過去になかった拡大を見せているし、今年のお盆もパンデミックの中。我が家も、もちろん息子たちの帰省もなく、この雨ではお墓参りにも行けないし、静かでゆっくりとした時間の中のお盆。。と思っていたら今朝ベランダの排水溝が落ち葉で詰まっていたのか、大雨でベランダに水が溜まってしまっていてびっくり。雨が少しましになったのを見計らって主人が合羽を着て排水溝の落ち葉取りをしてくれ、なんとかベランダの水が流...今年のお盆

  • 2019年クロアチア他2国の旅5ドブロブニク プロチェ門~ルジャ広場

    2019年クロアチア他2国の旅4ドブロブニク・スルジ山の続きです。2019年6月27日スルジ山から降りてきました。通りはドブロブニク旧市街地に行く観光客で賑わっています。私達もこの辺りで車を降りて、旧市街地の観光に向かいます。プロチェ門とピレ門ロープウェー乗り場に近い門はプロチェ門です。本来ドブロブニクの旧市街地の観光は、反対側のピレ門から入るのが普通なのだそうですが、ピレ門側の駐車場がいっぱいで車が止められず、プロチェ門からの観光という事になりました。ガイドさんは申し訳なさそうでしたが、私達はよく分かっていないので別にどちらからでもかまわないという雰囲気です。。こちらの写真は先ほどのスルジ山から見たドブロブニクの旧市街地。アドリア海に面した方の門がのプロチェ門。反対側はピレ門で、その間をプラツァ通りというメー...2019年クロアチア他2国の旅5ドブロブニクプロチェ門~ルジャ広場

  • 2019年クロアチア他2国の旅4ドブロブニク・スルジ山

    2019年クロアチア他2国の旅3ドブロブニク・朝散歩の続きです。2019年6月27日スルジ山へ本日は、ドブロブニクの観光。まずは、ドブロブニク旧市街地の背後にあるスルジ山へ向かいます。スルジ山は、山の頂上から見るドブロブニクの旧市街やアドリア海の景色が素晴らしく、大人気の観光スポットだそうです。ホテルを出たバスは、アドリア海を見ながら走ります。城壁がドブロブニクの街を囲っているのですよ。ロープウェーがスト?バスは旧市街地近くに到着。ここからスルジ山頂まではロープウェーで3~4分ほどなのだそうです。ところが、なんか様子が変でばたばたしている感じなのです。どうしたんだろう。。と思っていたら本日は、スルジ山へのロープウェーが、ストで運行していないのだとか。え~え、まさか、スルジ山に登れないの。。一番人気の観光地なのに...2019年クロアチア他2国の旅4ドブロブニク・スルジ山

  • 2019年クロアチア他2国の旅3ドブロブニク・朝散歩

    2019年クロアチア他2国の旅2ドブロブニクホテルへの続きです。2019年6月27日(金)朝6時ごろ目覚めです。夕べ、音楽のせいで寝にくかったですが、でも、寝てしまえば朝までぐっすりだったので気分はばっちりです。窓の外のテラスレストラン。音の犯人はこのレストランだったのですね~。向うに見えるのはアドリア海。今日もいいお天気の様です。ドブロヴニクは、13世紀ごろから地中海交易の拠点として繁栄したクロアチア南部の要塞都市。昔は戦いの色で染まったアドリア海も、今は、平和で穏やかな青い海。朝の散歩朝食前に、ちょっと散歩することにしました。こちらが、私達が泊まったvillaの入口です。両サイドをライオンの像が守ってくれていますよ。アジサイの花がとても綺麗に咲いていました。アジサイの花の向こうに見えるドブロブニクの町並み。...2019年クロアチア他2国の旅3ドブロブニク・朝散歩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんぽぽさん
ブログタイトル
京のたんぽぽ日記
フォロー
京のたんぽぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用