chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
着物アラフィフことはじめ♪ https://ameblo.jp/kimonokotohajime/

カジュアル着物大好き。着付け師の資格も取り、アラフィフ普段着物生活エンジョイ中

無料カルチャー教室に三ヶ月、日本和装の無料着付け教室に二期通い、自分で着物を着られる様にはなりました。 その後、着付け師めざして、プロ養成コースにチャレンジ。約半年で無事終了しました。 そこから数年。今また三度目の着物熱再燃。 私はいつか着付け師デビューはできるのか・・・

千緒
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/10/31

arrow_drop_down
  • 二月の句会

    いやー、一日一句って何のこと?ってなもんで、全然実行できていない私です。 新しいブログもまったく更新できず…闇に消えていきそう… ここだけは死守しなくては。 …

  • 結局俳句は別のブログで

    いろいろ迷いましたが、俳句は俳句、着物は着物にしたいので、俳句専門の別のブログを開設いたしました。 見つけた方はどうぞよろしくお願いいたします。 そちらでは、…

  • タイトルを変えました

    アラフィフ→アラ柑(還暦のカンと蜜柑のカンを掛けてみました)年齢詐欺になってきてたので。 そして、着物de俳句 ここは着物ブログですが、俳句で着物を着るのみの…

  • 2020年1月の着物と俳句 その2(俳句の大会へ)

    2連ちゃんで着物で俳句。   そして、2連ちゃんでベレー帽とブーツ。今日は車だったのだけど、ほら、らくちんなもんで…ブーツとベレー帽って合うなと。 お太鼓ちょ…

  • 2020年1月の着物と俳句 その1

    電車で俳句教室へ。乗り換え駅にて。 ベレー帽にブーツ。髪が伸びたため、ベレー帽でカバーしてます。アップにするには中途半端で、時間かかりそうなので。 電車の時に…

  • 十二月の着物と俳句

    12月の着物です。こちらも、冬バージョンで一度はするコーディネート。この着物とこの帯は生地も厚くてあったかそうで、真冬の季節感ばっちり!先月まで夏襦袢でしたが…

  • 十一月の着物と俳句

     秋になるとこのコーデは鉄板です。イチョウ色(枯葉色)の着物に、えんじ?小豆色の紅葉の帯。帯周りは紫系で統一。 いつぞやの紅葉狩りもこれだったな。11月のコー…

  • 十月の俳句と着物

    10月ですが、暑かったので単衣です。そして夏用の長じゅばん。半襟つけっぱなし流用。この単衣も、初卸し。買ったままタンスにしまっておりました。買ったときには単衣…

  • 九月は単衣、初卸し

    めちゃくちゃ九月っぽくないですか?我ながら気に入っています。このコーディネート。九月は毎年これでいこうかしら。 半襟は、実家から出てきた反物の切れ端です。たぶ…

  • 九月は単衣、初卸し

    めちゃくちゃ九月っぽくないですか?我ながら気に入っています。このコーディネート。九月は毎年これでいこうかしら。 半襟は、実家から出てきた反物の切れ端です。たぶ…

  • 八月は浴衣で

    薄紫の朝顔の浴衣。実は娘のですが、拝借です。 帯は薄ピンクの桜模様と裏地は柔らかめの小豆色かな?折り返してみました。 前身後ろ姿。半幅のお太鼓風。 最初こっち…

  • 夏着物、薄物(7月の話)

    更新さぼっておりました。7月には夏着物を着ました。これは、もう、8年前くらいに落札してずっとタンスで温めていた着物でございます。 やっと着れたよーーもう、夏に…

  • 6月の句会。夏仕様夏下着。

     単衣の着物です。この着物自体は夏仕様(下着が)で5月に着たことはあるのですが。 前記事で予告した、6月の句会で、(5月は春だが6月は夏だ!)着ちゃいました。…

  • 素敵な着付けの先生

    六月の句会に着物を着ようかどうしようか迷いつつ、涼しく着れる方法を模索。 着るか着ないかは、暑さに耐えられるかどうかだから。 ネットで検索していたら、とっても…

  • 5月の句会

    五月は十日町紬で。帯はクリーム色に茎の長いお花。なんでしょうね?水仙のような、菖蒲のような、蘭にも見えるかな。時期的に菖蒲と見なして身に着けます。これ、淡い色…

  • 四月の句会

    今回の組み合わせはこれ。むかーし、無料着付け教室の、悪評高いセミナーで着た着物と帯の組み合わせ。この着物、お気に入り過ぎて、しまい込んでて忘れておりました。 …

  • 二月の句会

    わかりにくいけれど、半襟は猫のワンポイント。    家から車なのですが、駐車場から教室までは3分くらい外を歩きます。 防寒用の太めのマフラー。教室自体は暑いの…

  • 1月の句会(過去をさかのぼって)

    1月。新年すぐだったので、おめでたい感じに。 半襟は白で桜の刺繍。着物は江戸小紋の薄紫です。 買ってからかれこれ3年?くらい一度も着ていなかった道行をやっと着…

  • 俳句を始めました

    あれから1年。着物を着ておりませんでした。 そして、 俳句を始めて着物復活。 俳句集会の時には着物を着ることにしました。 記念すべき第一回目。句会ライブという…

  • 2017年紅葉狩り

    お久しぶりです。着物もお久しぶり。10月は入院しておりまして、着物が着られなかったんですよね。11月に入っても、卵巣系の手術(腹腔鏡だったのでたいしたことはな…

  • 半幅帯、リボン返しでお太鼓風

     イメージちょっと違うね、片側のリボンが大きくてアンバランスに見えるね、作ったときは左右対称だったはずなのですが。出方ですかね。二枚のたれをできるだけ幅広に重…

  • 名古屋帯を半幅帯に

     白の縞っぽい部分が、お太鼓の部分でした。そこを半分に折って、縫っただけ。と言っても、白っぽい部分はたぶん裏地。全面オレンジの名古屋帯だったと思います。胴巻き…

  • 湯文字、作ってみました

    和装派の中ではひそかに話題の(ほんとか?)和装下着、湯文字。洋服でいうショーツの和服版です。(たぶん)巻くだけなので、トイレ簡単、だけど、お股は大丈夫か?と一…

  • お花見第二弾&図書館

    またまた一人でお花見行って参りました。連れがいないの寂しいですが、まあ、気楽っちゃ気楽。割り切って。 先日作った二部式帯を早速締めてみました。襟もと、今回はば…

  • 二部式作り帯、増加中

    これはヤフオクで買ったものです。お出かけ着物の中で、一番頻度高いです。だって、手軽に結べるんだもん。細い方を柄が好きなところに出るように二重に腰に巻いてひもで…

  • 着物と帯の数

    自分が着物と帯を何枚持っているのか知らないのは問題あるんじゃないかと思い立ち、調べてみようと思うのですが、何分、今は転勤先で、着物のほとんどは家の方にあり、調…

  • ぼっちお花見

    うす曇りの中、行ってきました。昨日は雨、明日も明後日も雨の予報で、今しかないと。 多少雨がぱらついていましたので、大島風の化繊着物と、二部式帯で簡単に。この着…

  • 津和野に行ってきました

    太鼓谷稲成神社少し寒かったので、マフラー(夏用薄手)襟芯入れてないので片衿がしわになっております。失敗。水路の鯉後姿お昼は郷土料理の「うずめ飯定食」お茶漬けの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、千緒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
千緒さん
ブログタイトル
着物アラフィフことはじめ♪
フォロー
着物アラフィフことはじめ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用