chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野田さゆりのつぶやき日記 https://blog.goo.ne.jp/nodasayuri

埼玉県中央部に位置する鳩山町。 野田さゆりの悪戦苦闘、でも元気いっぱいの毎日です。

野田さゆり
フォロー
住所
鳩山町
出身
福井市
ブログ村参加

2009/10/22

arrow_drop_down
  • ♫ほ、ほ、ほたるこい♫

    住民自治会主催のホタル観察会です。参加はご家族連れなど15人ほど。毎年参加のリピーターさんも数人。鳩山ニュータウン下にある産土神社あたりが目的地点。午後7時半に西友前に集合し、10分ほど歩いて目的地へ。たくさんのホタルに出会いました。ホタルのほのかな光を見つける度に歓声が上がっていました。いよいよ7月2日(火)から鳩山町長選挙が始まります。投開票は都知事選と同じ7月7日です。♫ほ、ほ、ほたるこい♫

  • つくしんぼ通信81号をお届けします

    少しずれてしまいました。(^^;今回は7月2日から鳩山町長選挙です。選挙期間中に自分の議会報告を配布することは問題がないとも聞いていますが、取りあえず紛らわしいので控えます。梅雨の時期でもあり、配布をお願いしている方のご都合もあるので、1日中に配布を完了することは困難ですので、今回はすべて新聞折込にさせていただきます。鳩山ニュータウンは全戸にポスティングしていましたが、今回はできません。ご容赦ください。在庫はたくさんありますので、新聞を取っていない方、折込に気がつかなかった方はお声かけ下さればお渡しできます。新聞折込は、読売、朝日、毎日、東京で、29日(土)か30日(日)に入る予定です。お目に留まるとうれしいです。つくしんぼ通信81号をお届けします

  • 第8回東松山地区合唱祭に参加して

    YouTubeに上げるのが遅くなり、今日になってしまいました。6月23日に東松山地区合唱祭がありました。私たちコールピースも参加しました。指揮は安江秋さんピアノ伴奏は横瀬まりのさん私たちの大切な大切な先生。ぜんぶ(youtube.com)群青(youtube.com)宜しければ聞いてください。動画を撮ってくださったのは、前の指揮者の佐藤悠司さん。3人は東京芸大の同級生。終わってからの記念撮影あっ、写真のサイズが違ってました。新たな目標に向かっての歩みが始まります。たくさん歌える曲を蓄えていきます。最高に素敵な指導者と仲間に恵まれて、しあわせな時を楽しんでいます。コールピースはさらにバージョンアップしていきます。メンバーがずいぶん増えました。新たな曲を練習しますから、宜しければご一緒に歌いませんか。月3回木...第8回東松山地区合唱祭に参加して

  • 再掲です 23日(日)は東松山地区合唱祭

    いよいよ明日です。コールピースは後ろから2番目です。「ぜんぶ」と「群青」を歌います。宜しければいらしてください。再掲です23日(日)は東松山地区合唱祭

  • こどものひろばでした

    こどもたちの参加は22人。それぞれ思い思いの遊びをし、宿題をする子も。今日のおやつは、中華まん、バナナケーキ、おかき、ラムネ。ラムネ以外は生活クラブ生協のフードバンクからいただきました。このお子さんのフアッションセンスがナウい。ご近所からもらったジーンズで、カッコ良かったです。おばちゃんの破れスラックスとは違います。(笑)こどもの人権カルタです。楽しみながら・・・そっかそういうこともあるのかと教えられる内容です。散歩の途中で立ち寄ってくれたわんちゃん。今日も穏やかで楽しい時間でした。1年生から6年生まで、みんな仲良く遊んでいます。保護者の方が見学に来られました。「学校から帰ってきたら、ランドセルを置いて『こどひろ』に行ってくると飛んで出かける。いったいどういうことをしているのか見たかった・・・」とのことで...こどものひろばでした

  • 夜のおしゃべりカフェは20日

    ハリマオのポスターを見て、話題になっているようなので再掲します。どうぞお近くの方、いらしてください。主催は住民自治会ですが、会員でなくても大丈夫ですよ。夜のおしゃべりカフェは20日

  • 一般質問2 学校給食を基軸とした農業の活性化 中学校の制服

    2.学校給食を基軸とした農業の活性化を(1)学校給食における地場産農作物の利用率の推移答:令和元年度15.2%、令和2年度12.7%、令和3年度14.1%令和4年度21%、令和5年度11.7%。再質問:この数字をどう考えるか。答:給食センター運用方針で掲げている「地場産物の積極的な活用」という観点からいうと利用率の向上を図り、更なる地産地消の推進に努めたい。再質問:まめで健康21プラン後期計画(R6年までの)には具体的な数値は書かれていないが、次の計画には盛り込めるかどうか検討していただきたいが。答:具体的な数値目標を持つことは。達成に向けた行動が明確になるので検討していく。(2)令和5年度における利用農作物の種類と量答:年間40種類町産農作物は17種類。玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、白菜、長ネギ、大根、...一般質問2学校給食を基軸とした農業の活性化中学校の制服

  • 一般質問1 生物多様性を守るために

    1.生物多様性を守るために(1)樹木の保全について①ナラ枯れの被害状況と対応答:令和3年度に初めて確認。石坂の森と鳩山ニュータウン地内。枯損木の伐採や薬剤注入をした。②クビアカツヤカミキリの被害状況と対応鳩山においても発見されましたが、被害の状況と対応は。答:埼玉県環境科学国際センターから情報提供があった。5地区で被害を確認。サクラ4本、ハナモモ1本。再質問:発見された5地区はどこか。答:竹本地区、泉井地区、熊井地区、鳩山ニュータウン(にんじゃ・もくば公園)石坂地区。再質問:比企地域など周辺自治体の被害状況はいかがか。答:埼玉県では前年度と比較して、令和5年度は」22市町村から36市町村に、被害発生個所は598箇所から832箇所に増加している。比企地域ではときがわ町を除くすべての市町村、そして越生町でも確...一般質問1生物多様性を守るために

  • 6月議会 終わりました

    昨日、6月4日からの6月議会が終了しました。町長提出議案はすべて可決。私はマイナ保険証にかかるシステム改修等の議案には反対しました。一般会計補正予算及び国民健康保険特別会計です。反対討論しました。「全国の医師・歯科医師10万7000人で構成される「全国保険医団体連合会」が5月23日、東京・霞が関の衆議院第一議員会館前で「マイナ保険証」に反対するアピール集会を実施しています。医療現場から反対の声も上がっています。鳩山町をふくむ110程の地方議会からも紙の保険証を廃止しないようにとの意見書が上がっています。政府は今年12月2日に現行の健康保険証を廃止し、「マイナ保険証」へ移行するとしていますが、今年4月時点でのマイナ保険証利用率は6.56%と低い状況。本来、マイナンバーカードは任意取得であるのに、実質義務化と...6月議会終わりました

  • こどものひろばは6月17日(月)

    こどものひろばは6月17日。1週間前にチラシを学校に届け、目印の旗立て。2箇所の入り口に設置です。5月は26人の参加でした。6月はどうでしょう。まだ1年生の参加は少ないようです。誘い合って来てもらえるとうれしいなぁ~。こどものひろばは6月17日(月)

  • 南比企窯跡群について 福祉文教委員会

    南比企窯跡(かまあと)群は、6世紀初めから10世紀中ごろまでにかけて須恵器や瓦を生産した東日本最大級の窯跡群です。令和5年3月に、石田遺跡、天沼遺跡、新沼遺跡が国指定史跡に指定されました。新沼窯跡が発見された頃のブログ記事はこちら。8月に塩尻市のガイダンス施設を視察し、今後の鳩山での保存・活用方法を研修するので、その前に予習のための委員会です。2012年から2022年にかけて整理・報告して「南比企窯跡群総括報告書」が刊行されています。300ページ以上の分厚い冊子でした。これまで、そしてこれからの取り組みの主なものは・平成24年農村公園に復元古代窯を筑窯、古代瓦作りや意見教室・平成25年国分寺瓦運上イベント・平成27年から毎年「焼き物づくり体験」・令和6年南比企窯跡展見学者358人かまあとマルシェ町内外から...南比企窯跡群について福祉文教委員会

  • 20日(木)はいろいろ・・・・

    午前中は意見交換会。住民自治会としてブログを作っていましたが、ずいぶん前からストップしています。今時は情報を発信するのはラインでしょ・・・ということで模索中です。あまりこの手のことは得意でない私ですが、よく分かっている方のお知恵を拝借しながらすすめていきます。「スマホは苦手」「教えてあげられるよ」どちらのかたもご参加ください。こちらは夕方から。映画を観て、その後、歓談です。ハリマオの歌は、わたしも記憶にあります。お気軽にご参加ください。20日(木)はいろいろ・・・・

  • 議会開催のお知らせ

    4日より議会です。お時間のある時に傍聴にいらしてください。ご自分が支持された議員がどのように発言しているか気にかけていただけると嬉しいです。傍聴は無理な方でも議会ホームページから翌日・翌々日から音声配信されます。そちらもご利用ください。本日の朝刊に折り込まれています。チラシの束の中なので、お見逃しのないように。議会開催のお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野田さゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野田さゆりさん
ブログタイトル
野田さゆりのつぶやき日記
フォロー
野田さゆりのつぶやき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用