今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
何かな?なにかな?もしかして、森の妖精?楽天のチアさん達と記念写真中。丸いフォルムがかわいい♥フォレッピ♪台車に乗って散歩?よく見ると「手をふってくれた」...
昨日はGW初日、天気もよくお散歩日和商店街を通らなかったせいか思ったより人が少ない。お陰で、マスク外してお散歩できました。先日から始まった第40回全国都市...
昨日の能登地震、ビックリしたね。地震、災害は怖い。から備えは大切だね。絵手紙をやっていなければすぐ捨てていただろう芽の出たじゃがいもですがおお~「芽が出た...
雑草と思っていたものが愛情を持って見ると素敵な草花なんですね。虫が苦手で整備された公園なら平気なんだけど手入れのされていない自然豊か過ぎる所だど虫に刺され...
もらったお便りの一部をちょっとアップします。カトウさんのかわせみ、切手も可愛いいね〜♥次は、ぽすくま。スタンプシヨー☆けんふくろう、ぺんこあら☆も!切手も...
東北電力グリーンプラザ1階のアクアホールで素敵な切手展開催☆4月25日㈫〜30日㈰小学生の頃は、こんな電話だったな。佐藤さんの通信の中の「手紙」イロ...
1枚目は、普通に「大きな葉につつまれて」2枚目は、パクリと食べて「みて良し描いて良し、食べて良し」3枚目は、葉っぱのみ「食べたな」そして、先日アップした折...
柏餅を購入すると菓子箱のラッピングに折り紙の兜がついてくる今年は、柏餅まだ買ってないな。オマケが欲しくていつも楽しみにしている。去年貰ったのを大事にとって...
天気が良かったので台原森林公園で散歩。榴ケ岡公園と違い街中から遠いので空いていて穴場の公園。なんだな~と思った。仙台文学館で、4月29日〜6月11日まで「...
今日は郵政記念日。特殊切手「切手趣味週間」押印サービスを楽しみにしていたのですが、松浦屏風のポストカード、切手と同じのがなく違うのも数枚しかなくんん〜と思...
アンパンマンの指人形、可愛いんです♪昨日散歩してたら、サンモール一番町マックの反対側で発見①仙台駅から1,200メートル、1568歩の看板☆ちょっと引きで...
昨日はスーパーの帰りにちょっとドライブ。農業園芸センターのチューリップ見に行く?となり行ったら休園日!!月曜日は休みでした。もうすぐGW、お出かけ前にチェ...
ゆで卵食べたいとき、調理で使うためのとき、1個とか2個食べる分だけ茹でる私。効率的じゃないからまとめて茹でれば?と旦那さまの指摘。冷蔵庫入れとけばサラダに...
損ばっかりしているという話を聞き、こんな言葉を思い出しました。「損して得とれ」人に何かをあげる方が楽。もらうより気持ちが楽。行動も同じでやってもらうより自...
平和がイチバン。そして健康も大事。今週の始まりは、ワクチン接種の副作用でお休み。ゆっくり動き出し用事をこなし、出先でラインに気付きエッ骨折?!詳しい情報分...
成人式おえたら大人なんだけど、20代の方々は、若いわ〜。若い。大学入ってゼミ仲間、会社に入って同期!ただ遊ぶ友達とも違う仲間を持ってほしい。そんな気がしま...
夫に姪っ子はいないが甥っ子は二人いてたま~に電話で話せることがある。そうすると普段より声が高くなる夫。ああ~嬉しいんだなってわかる。大学生と中学生と大きく...
ときどき道草したくなる。まっすぐ行けばいいのにあちこち寄り道。絵のないものは、バランスが難しい。先月かいたヌードバー選手書き終えて言葉を悩んでいたらうっ。...
青葉 2023年5月 百合の木(別名 ハンテンボクチューリップツリー)
青葉さんの5月カレンダーは、百合の木。昨年5月23日に七北田公園で見つけたのね。同じ5月下旬頃、お散歩に行ってみようかな。でも今年は桜も速かったので1週間...
ほほえみの5月は、鯉のぼりに乗った金太郎。「元気にすくすくと」お子さんお孫さん、すくすく育ってほしいですね。今年のGWは、家族で集まるのかな?気候のいい季...
大きなお口をあけて大空を泳ぐこいのぼり。私たちもマスク外して深呼吸!!気持ちよく深呼吸して過ごしたいね。今日は市民センターへ打合せでーす。
38度の熱も下がり、モヤが消えた感じ。だけど起きると頭痛。鼻水頭痛の花粉症の薬を飲んで無いことに気がついた。それか??四十肩のように痛み、手があげられない...
帯状疱疹のワクチン接種、昨日は2回目。注射前の定番「チクッとしますよ〜」にいつもドキドキする。昨日のは、「ぶすっと」痛かった😢嘘つき〜〜(...
ああ〜忘れてた。もらった葉書を見てあっ。忘れてた。。令和5年4月3日に郵便局で記念押印☆543と数字が1個ずつ減るので珍しいから記念押印する♪こと忘れてた...
春を感じましょう!と先日の教室にぎやかに楽しく元気よく。。パワーもらってきました。ご主人さまの似顔絵を描いてくださった方も♪。お供のGOさんが、ソックリで...
昨日の教室は、鯉のぼり。花粉症の季節だからなかなかマスク外せない。そんな話が多かった。でも気候が良くなりお出かけ話しを聞くことが増え嬉しいです。いつもいる...
なんだか忙しない。そんな毎日です。特に用事がなくても何となく忙しない。昭和一桁のばーばとるーぷる仙台で花見。昭和、平成、令和と3つの元号で生きるとは思って...
学校まで遠くて下宿生活が大変で、田舎暮しは嫌だったと街中生活を選んだ夫。しかしコロナ禍になり空気のキレイな空き家の掃除はまめにしている感じ。私も暮らしたく...
春を知らせる筍嬉しいモチーフ☆と思ったが・・・あく抜き後の絵手紙です「すぐ描かないとアク抜きされちゃうぞ」夕食後の夜間便で、受け取ったので明日描いてからあ...
4月1日に満開の桜!早いなぁ〜早いお花見。市内をアチコチ散歩。西公園の桜も満開、テクテク歩いて来年まで休館中の仙台市博物館へ抜け道を通って青葉山公園本丸広...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
絵手紙仲間からもらった パンダのグッズ。 飴を入れてます。 鼻水や咳がでやすい体質。年中アレルギー性鼻炎時々、副鼻腔炎。 飴は必需品。チョコが好きな私は、...
よく話の中で食べる順番の質問で「好きな物から」か「好きではない物から」かそんな質問があるが・・・私は、好きな物だけ食べたい。嫌いなものは残す。そんなタイプ...
小池邦夫ことばカードを めくってみたら 「宝は自分の中にある」久々に自分の顔を見て ガッカリする。 アハハ。 今より若くはならない。 残念。 邦夫先生が言...
来月の結婚記念日はどこに何を食べに行く?と夫と相談。直ぐに決定!!とくに着飾るわけでもなく欲しいものもないので食べたいものを美味しいモノを食べに行こうと思...
実家終いが落ち着き、 絵手紙友の会全国大会関係の 思い出振り返る為に 荷物整理してみると 絵手紙名刺がたくさん。 誰か分かんないのも多数。 あれから一ヶ月...
青葉さんの7月は、きゅうり。「暑い日に冷たいきゅうりにみそつけて まるかじり」わかるわかる美味しいですよね。夏はキュウリが安いし美味しいし味噌つけて食べま...
ほほえみさんの7月は丸いスイカですね。「夏はこれがイチバン」ほんと、そうですね。私もスイカが大好きなので夏は毎日食べたいです♪大きいと重いし冷蔵庫に入らな...
毎日暑いですね。先日、幼稚園に行ったとき元気に遊びまわる園児を見て子供って元気ね~あらためて思いました。元気な子どもたちと「こんにちは」ってあいさつしあえ...
この商品は「〇〇のモノです」とお墨付きみたいに入っている小さな紙を葉書に貼ってマステで囲って簡単な絵手紙。いわゆる貼るだけ絵手紙(笑)実家終い中に出てくる...
昨日は身近な道具で手紙を手軽に楽しむための実技研修でした。消しゴムはんこも名前作りは竹串(爪楊枝)こだわれれば、こだわるといいしこだわれない環境ならあるも...
暑いです!暑い!! 仙台なのに暑い! そんなこと思っていたら 友達から「暑」と 書いた字手紙がきた!そうだよね〜暑い。 暑いよ〜〜〜暑い。 暑いと言えば何...
「今は亡き祖母の梅干ししょっぱくて 食べたふりして捨てていた夏」 仙台文学館で開催された 小池光先生の短歌講座に 先日、行ってきました。 お直し無しで、ほ...
さくらんぼもらったので、 母に、お礼の電話をし、 近況を聞きながら延々と続く終わりのない雑談につきあう。 食べたいものを聞くと、 「メロン」がいい!と リ...
月に一度開くお道具箱に 入れっぱなしの筆、 なんだかくたびれていた。 自宅の筆と違って どこか雑に扱ってたのかな。 反省。 「弘法筆を選ばず」ですが、 ヘ...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...
葉っぱの会といっても仕事されてる方々各自の時間に合わせ、タイミングあわず、1人で葉っぱの会☆私は2時位から4時位までモクモク作業誰かが来たら見せたいなぁ~...
篆刻で「水無月」と押印してあった葉書をもらったので、私も紫陽花でお返事。花がなかったので消しゴムはんこでペタペタ紫陽花。雨が降らないと断水等で困るけれどふ...
昨日は、午後から伊藤善彬先生を招いて幼児教育の勉強会。いつものシャロパペ仙台と尚絅大学院の学生達とワチャワチャ準備。私は、お弁当係と受付&徴収担当...
消しゴムはんこでポンポンポン☆風景印とマッチして地図がいい感じ♪長野に来ました!私信だったのに投函するのを忘れ手帳に挟まったまま仙台。受け手は…アレ?って...
新津駅からバスで新潟鉄道資料館へ。てくてく歩いておお〜〜、SLと昔の新幹線。鉄分補給タイム。入館して右側に台紙&スタンプ発見☆一つの紙に3つ押した...
義母がよんだ短歌、絵手紙にしてたなぁ。「なんちょうの古き女に見舞いくる 嫁の笑顔のかわいらしけり」後片付けしていたら出てきた。なつかしい。人工内耳の手術で...
2021.1.18から2022.7.25の1年半で、宮城県内263郵便局に行って葉書の裏面に風景印を記念押印。その時点で風景印があった宮城県全局制覇し満足...
夏になると暑くなってくると食欲がなくなるという人がいるが私は、変わらない。普通に焼肉、天ぷら、麻婆豆腐に焼きそば、餃子、チャーハン変わらず食べれる。昨日は...
今日は6月21日、夏に至ると書いて「夏至(げし)」先日買った小玉スイカは茨城(イバラキ)産だった。暑くて暑くて毎日スイカが食べたい。アイスクリームも冷たく...
青葉さんの7月は、ひまわり「夏が来た」この頃、湿度が上がりムシムシと暑い6月。7月は、もっと暑いんだろうな。夏バテしないように熱中症ならないように気をつけ...
ほほえみさんの7月は、浮き輪「水の事故、気をつけて}7月15日は、海の日ですね。海に行くのは楽しいけど、水の事故には気を付けてね。熱中症にも気を付けてね。...
7月は文月。丸型ポストで「お元気ですか」想いをのせてポストイン☆
今日は、大忙し。朝イチで仙台中央郵便局。ハト印だけ押してもらい他は後で…。切手を購入し仙台駅へ購入できるのは1人3シートまで。新幹線で古川へ楽しく過ごし新...