今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
大阪桐蔭の西谷監督は報徳学園OBなんですね。準決勝は母校と対戦。試合が終わり、大角健二監督に何か話しかけていた。その後ろ姿が先輩後輩っぽかった。今日はイロ...
ムッチャンの絵手紙が載ってるよ♪と聞き購入。月刊絵手紙の「ひろば」に昔、投稿した絵手紙。なつかしい再会だわ。たくさんの絵手紙があり、誰のかは記載がない。で...
甲子園の試合を見てるとたまにアルプススタンドで応援している「ちびっこ」を見かける。かわいいよね〜。27日の専大松戸戦にもかわいい男の子。メガホン2個重ねて...
今日の試合は、劇的なサヨナラ!応援したチームにより勝ったか負けたか。。東北や宮城県を応援してる私は、はぁ〜〜残念。でも9回表に同点にしてくれた齋藤陽選手の...
トマトの旬は夏だけど、一年中スーパーで買える。買った時が、そのトマトの旬なのかも?買って直ぐに描く!食べる!!新鮮なうちに旬のうちに描いて食べる。絵手紙も...
桜もち、道明寺☆食べたいなぁ〜と思ったら和菓子屋さんへ行く。コンビニに行くと必要なモノ以外に見つけてしまう新商品や季節もの♪。手頃な値段で個包装♪ついつい...
お友達と会った後NHKに行ったら隣の公園で桜が咲いてました小さな子供達がキャッキャしてるので何かと思ったら落ちてくる花びらをキャッチして集めてました。私は...
日経新聞の土曜日版、NIKKEIプラス1で、週に1回、ナンクロしてたのですが、先日100円ショップでナンプレを発見☆数字に弱い私、ボケないようにやってみる...
今日は3月31日!明日から4月よ♪早いね。早いわ。桜も咲き、春。ワクワクするね。自分も周りにも悲しいことがあるといいにくいこと表現しにくい事がある。悲しか...
フルで働いていた時と違いお家に居る時間が長い夫。 まったく働かないでゴロゴロしてる訳では無いが、規則正しくない。一人で気ままに自由に過ごしてきた 私にとっ...
誕生日、結婚記念日、入学式、卒業式、表彰式人生にはいろんな記念日。大切な記念日☆喜びを共有したくて「お誕生月ですね、おめでとう」って絵手紙出したら、1週間...
今日は講座がありライブで見れなかったけど録画と再放送でWBCを堪能しました☆勝ったのが分かっていてもハラハラして見ました。MVPは、大谷翔平選手。吉田正尚...
昨日は、小学校で、米バッグに絵手紙。最初はTV見たいな〜と思いましたが、コロナ禍で働いていた看護師さんの話を聞き、感心、感謝した後でみんなと座談会。そして...
昨日の第3試合、慶應 対 仙台育英。地元の宮城代表を応援しているのに、ついつい声援や場内アナウンスの「キヨハラ」につられ心揺れる試合でした。どっちが勝って...
不振の村上選手、最後の最後に劇的サヨナラ打!おお〜〜良かった。なかなか点が入らない中、5回裏第一打者の岡本和真選手!ホームラン!!と思ったらアロサレーナ選...
ほほえみさんの3月は、お花と蝶々。「春ウララ 明るい未来へ」ほんとですね、明るい未来へこの春から繋がっていってほしい。地震も嫌だしコロナも嫌だった。戦争も...
青葉さんの4月は桜。「さあ、始めよう!」今年は花見も楽しめそうですね。花粉症なので外に行くときは、マスク必要な私ですが気分は、うきうきです♪
4月のカレンダーは、あひる隊長お風呂に浮かべた黄色いあひるさん可愛い。うろ覚えの記憶ですが、鉄腕ダッシュという番組でも隊長として活躍したような?黄色って元...
青葉さんの3月は、チューリップ「春のたよりが届くころ」可愛いチューリップ☆気持ちが明るく元気がでます。アップ遅れてごめんね。しかしこんなのはじめてこうい...
古川 2023年3月「ときどき筆をもって健やかに暮らしましょう」
はっぴぃの3月は、起き上り小法師ありがとう。想いが伝わりました。こちらこそ、ありがとう。たまに届く絵手紙にほっとします。アップ遅くなりごめんなさいね。
今頃ですが・・・3月カレンダーをアップしていませんでした。こんな私ですが「これからもよろしく」しかしなぜアップするのを忘れたのかな??
最近はまってるピスタチオ。殻をむいては、パクリ。殻をむいては、パクリ。これが最後、これが最後なのに、袋が空になるまで食べてしまうのよね。かっぱえびせんのよ...
なんとなく気になるのかな?ピッチャーがバッターだと普通のバッターより気になるのかも??夢中になってると怪我もしないのかな?外野フライをキャッチし、上手に後...
甲子園にも応援の声が戻ってきたのね。選手宣誓を聞いて改めて感謝の気持ちが生まれました。第1試合が、東北高校。ハッブス大起投手のフォームを見ていたらダルビッ...
久々に米袋のバッグに描いてみました!児童館のみなさん、ボランティアさんと急遽来週、絵手紙講座開催!年度末のイベントは3年ぶりとかで、いつもの先生が仕事で私...
自分に自信がないから明るい色が好きなのね♪と昔、言われたことがある。そうなのかもなぁ〜と私。モノトーンが似合うオシャレな女にはなれず、今にいたるんだわ。ア...
昨日もらった絵手紙。田起こし始まったんだぁ〜、盛岡北郵便局の風景印そして椿の絵手紙。私もWBC応援してます!大谷翔平選手も凄いけど、1番のヌートバー選手頑...
記念押印のためにポストカードを使用♪。まずはシャンポール城次は、シュノンソー城記念押印に使った切手は1枚500円なので1シート1,000円。素敵な切手シー...
不二家のチョコレート「LOOK」手にしたの久しぶり☆コンビニでいつもロッテ「ガーナ」の赤を買っている我が家。久々に見た「LOOK」ホワイトデーのお返しにと...
昨日から個人の判断で室内外でマスク外しても良いですよ〜というけれど皆さんイロイロ。春は、花粉症だからマスク外せない。。朝、窓をあけるとクシャミが出る。クシ...
絵を描くの忘れていた。。実家で咲いていた福寿草の蕾を2つ庭から掘りおこしもらって来たのに、ベランダに置いたまま忘れていた。お花に水をあげるのは、夫の役目。...
花屋さんに行くとガーベラは必ずある。水仙や向日葵と違って普通に一年中あるのはバラみたいな感じだけど、バラとは違う存在。ちょっと花を飾れる身近な存在。1輪3...
早いような、まだまだのようなあれから12年、イロイロあった。コロナ感染がイチバン驚いたことかも?家にいるとTVっ子になるので、3月は、散歩がイチバン♪。一...
朝起きたら「おはよう」一人の時でも言葉にすると救われる時がある。お日様にむかってなんとなくおはよう。ぬいぐるみに、おはよう。あいさつが出来ると気持ちいい。...
昨日は、夫の実家へ。天気もよく掃除日和。庭には福寿草とイノシシの足跡。。福寿草の花言葉、「悲しき思い出」。コロナ禍前までは義母が亡くなった悲しみとさみしさ...
江戸−東京シリーズ第3集「うえの」記念押印のスタンプがパンダだったのでパンダの切手があると思っていたら、なかった。残念。よく見てなかったから気がつかなかっ...
大人からしたら、たいしたことない悩みでも子供にとっては、大きな悩みかも?「小さな悩みは、大きな悩み」大人同士でも育った時代や環境で感じる基準が違うから、当...
久々に風景印巡り、と思ったが考えてみると昨日は日曜日。普通の郵便局は、窓口がお休み。盛岡市であいている盛岡中央郵便局へ記念押印してもらった。絵手紙カレンダ...
久々に民芸品。馬に感謝を伝える祭、「チャグチャグ馬コ」馬の装飾や鈴の音がすごいらしい。ガチャガチャでGETしてしたミニチュアを描きました。盛岡北郵便局で記...
忙しい忙しい。ほんとに毎日忙しいのだろうか?お茶を飲む時間、コーヒー飲む時間、朝食。準備と後片付け。そんなにかからない。そんな気がする。なんでも効率重視で...
昨日は、ひな祭り。今日は、雛人形をしまう日。世の中的には、そうらしいが、東北の田舎育ちの私、旧暦でやるので4月上旬まで雛人形を飾るのが普通。片付けるのが面...
ときどき食べたくなる「ソース系食品」お好み焼きに、たこ焼きソース焼きそば(カップ麺)昨日は「たこ焼き」ちゃんとしたお店の方がおいしいんだろうけど近くにない...
昨日は絵手紙教室でした。12年前の2011年.東日本大震災後に始まった絵手紙教室。巻紙にいろんか思いがあふれていた。春の喜び、楽しみ等明るい絵手紙が多くて...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
絵手紙仲間からもらった パンダのグッズ。 飴を入れてます。 鼻水や咳がでやすい体質。年中アレルギー性鼻炎時々、副鼻腔炎。 飴は必需品。チョコが好きな私は、...
よく話の中で食べる順番の質問で「好きな物から」か「好きではない物から」かそんな質問があるが・・・私は、好きな物だけ食べたい。嫌いなものは残す。そんなタイプ...
小池邦夫ことばカードを めくってみたら 「宝は自分の中にある」久々に自分の顔を見て ガッカリする。 アハハ。 今より若くはならない。 残念。 邦夫先生が言...
来月の結婚記念日はどこに何を食べに行く?と夫と相談。直ぐに決定!!とくに着飾るわけでもなく欲しいものもないので食べたいものを美味しいモノを食べに行こうと思...
実家終いが落ち着き、 絵手紙友の会全国大会関係の 思い出振り返る為に 荷物整理してみると 絵手紙名刺がたくさん。 誰か分かんないのも多数。 あれから一ヶ月...
青葉さんの7月は、きゅうり。「暑い日に冷たいきゅうりにみそつけて まるかじり」わかるわかる美味しいですよね。夏はキュウリが安いし美味しいし味噌つけて食べま...
ほほえみさんの7月は丸いスイカですね。「夏はこれがイチバン」ほんと、そうですね。私もスイカが大好きなので夏は毎日食べたいです♪大きいと重いし冷蔵庫に入らな...
毎日暑いですね。先日、幼稚園に行ったとき元気に遊びまわる園児を見て子供って元気ね~あらためて思いました。元気な子どもたちと「こんにちは」ってあいさつしあえ...
この商品は「〇〇のモノです」とお墨付きみたいに入っている小さな紙を葉書に貼ってマステで囲って簡単な絵手紙。いわゆる貼るだけ絵手紙(笑)実家終い中に出てくる...
昨日は身近な道具で手紙を手軽に楽しむための実技研修でした。消しゴムはんこも名前作りは竹串(爪楊枝)こだわれれば、こだわるといいしこだわれない環境ならあるも...
暑いです!暑い!! 仙台なのに暑い! そんなこと思っていたら 友達から「暑」と 書いた字手紙がきた!そうだよね〜暑い。 暑いよ〜〜〜暑い。 暑いと言えば何...
「今は亡き祖母の梅干ししょっぱくて 食べたふりして捨てていた夏」 仙台文学館で開催された 小池光先生の短歌講座に 先日、行ってきました。 お直し無しで、ほ...
さくらんぼもらったので、 母に、お礼の電話をし、 近況を聞きながら延々と続く終わりのない雑談につきあう。 食べたいものを聞くと、 「メロン」がいい!と リ...
月に一度開くお道具箱に 入れっぱなしの筆、 なんだかくたびれていた。 自宅の筆と違って どこか雑に扱ってたのかな。 反省。 「弘法筆を選ばず」ですが、 ヘ...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...
葉っぱの会といっても仕事されてる方々各自の時間に合わせ、タイミングあわず、1人で葉っぱの会☆私は2時位から4時位までモクモク作業誰かが来たら見せたいなぁ~...
篆刻で「水無月」と押印してあった葉書をもらったので、私も紫陽花でお返事。花がなかったので消しゴムはんこでペタペタ紫陽花。雨が降らないと断水等で困るけれどふ...
昨日は、午後から伊藤善彬先生を招いて幼児教育の勉強会。いつものシャロパペ仙台と尚絅大学院の学生達とワチャワチャ準備。私は、お弁当係と受付&徴収担当...
消しゴムはんこでポンポンポン☆風景印とマッチして地図がいい感じ♪長野に来ました!私信だったのに投函するのを忘れ手帳に挟まったまま仙台。受け手は…アレ?って...
新津駅からバスで新潟鉄道資料館へ。てくてく歩いておお〜〜、SLと昔の新幹線。鉄分補給タイム。入館して右側に台紙&スタンプ発見☆一つの紙に3つ押した...
義母がよんだ短歌、絵手紙にしてたなぁ。「なんちょうの古き女に見舞いくる 嫁の笑顔のかわいらしけり」後片付けしていたら出てきた。なつかしい。人工内耳の手術で...
2021.1.18から2022.7.25の1年半で、宮城県内263郵便局に行って葉書の裏面に風景印を記念押印。その時点で風景印があった宮城県全局制覇し満足...
夏になると暑くなってくると食欲がなくなるという人がいるが私は、変わらない。普通に焼肉、天ぷら、麻婆豆腐に焼きそば、餃子、チャーハン変わらず食べれる。昨日は...
今日は6月21日、夏に至ると書いて「夏至(げし)」先日買った小玉スイカは茨城(イバラキ)産だった。暑くて暑くて毎日スイカが食べたい。アイスクリームも冷たく...
青葉さんの7月は、ひまわり「夏が来た」この頃、湿度が上がりムシムシと暑い6月。7月は、もっと暑いんだろうな。夏バテしないように熱中症ならないように気をつけ...
ほほえみさんの7月は、浮き輪「水の事故、気をつけて}7月15日は、海の日ですね。海に行くのは楽しいけど、水の事故には気を付けてね。熱中症にも気を付けてね。...
7月は文月。丸型ポストで「お元気ですか」想いをのせてポストイン☆
今日は、大忙し。朝イチで仙台中央郵便局。ハト印だけ押してもらい他は後で…。切手を購入し仙台駅へ購入できるのは1人3シートまで。新幹線で古川へ楽しく過ごし新...