chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりに贅沢してきました

    新潟県のミシュランが新聞で発表されました。なんと家から歩いて3分ほどの割烹料理屋さんが入ってたんです。息子の友人のお兄さんがやってます。法事などに使ってましたが、確かに美しくおいしいなぁとは思ってました。丁度主人の69歳の誕生日が27日だし、予約入れました。月曜日は定休日とのことで、翌日になりましたが、28日に行ってきました。5000円、8000円、10000円とのことで、真ん中の8000円コースです。左右に坪庭が見えるきれいなお部屋。アジサイ一輪が筧に何気に置いてあったりして素敵。このお皿が美しかったマグロの上の緑は紫蘇の赤ちゃん横の黒いのが何だったかなぁ…しょっぱくなっていて、これを付けていただきます。すごくおいしかったです。貝・・・・名前忘れた手前の塩は笹川流れの塩・・・地元の食材を使ってますお料理屋さん...久しぶりに贅沢してきました

  • ようやくベッドを処分する

    宿根ガーベラ春、何が咲くのかなぁと、この春菊のような葉っぱを見ても思い出さなかったけど、以前にチョコレートコスモスを植えたのでした。今年宿根してくれて2回目の開花。雨が嫌いな粉粧楼ですが、なぜか2番花が咲いてます孫のジョーはブルーベリーの収穫と食べるのが大好き。来年はラズベリーも経験させようと、シランを少し抜いて植えてみました。今年の庭にはガッカリバラは弱ってるし・・・・つるバラはまあいいとしても、他の木立性のバラがまったく元気なくて、もうダメになりそう。もしかしたら黄金の幼虫にやられてるのかなぁ・・・・土に元気が無いのかなぁ・・・・昨日ホームセンターでラズベリーと一緒に、赤玉土、燻炭、ピートモス、バラの土、とあれこれ買ってきました。土づくりが大事だと思って。前から気になってたんですが、ベッドの寿命のこと。ネッ...ようやくベッドを処分する

  • 雨が続く

    雨が続いてます被災地を想えばなんてことない雨ですが・・・少しの晴れ間を見つけて庭に出てみましたよプランター栽培の野菜たち庭に少ししか育てられない場合の野菜の選び方として、少しの収穫でも満足できる野菜を選ぶということを本で知りました。大型トマト・・・名前は桃太郎色づいてきました。収穫できそうだ。プチトマト・・・赤より黄色が甘いです赤唐辛子・・・お料理に一年分使えますバジル・・・・葉っぱを炒め物に使うと「アラ、イタリアン?」ジェノベーゼソースをたっぷり作りますあとは、寂しい庭の中で咲いてるのは・・・・フロックスコムラサキシキブエキナセア・・・・咲き進んできましたヒオオギアヤメっていうんだったかな?あまり好きじゃないけど、抜いても抜き切れず、毎年咲きますアガパンサス・・・全部で12本は咲きそうです晴れたら切って玄関に...雨が続く

  • 今年のバラ、反省

    あっという間にもう7月最近は雨ふりばかりですが、豪雨にすごい被害があった熊本県を想えばなんてことありません。亡くなった方々、お気の毒です身動きできなかった介護施設のお年寄り、本当に人生の最後がこんな形で終わるなんて・・・・以前から大雨になると介護施設ん被害が出ますどうか施設は高台に作っていただきたいです。今の庭の様子オイランソウが植えて2年目で初めてきれいに咲きました2番花のオフェーリアエキナセアはこのくらいの咲き始めのグラデーションが好き今年のアガパンサスはたくさん花芽が付きました12個数えましたよ。前の庭から移植したもので、ようやく落ち着いたのかな?これ以上大きくなると困るわ株分けしなきゃだわスイートピーこれで最後何回も飾ることが出来ましたし、ご近所さんにも差し上げました。まだ少しは咲いてたけど、ずいぶん傷...今年のバラ、反省

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エグランティーヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エグランティーヌさん
ブログタイトル
エグランティーヌの庭記録と、もろもろ
フォロー
エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用