最近試作が続いていたがま口。仕上がりや仕立ての部分での確認も済み、形も落ち着きました。好きな刺繍とパッチワークの組み合わせ、好きな糸と布の組み合わせ、好き...
本当、寒い日が続いていますね。そんな中、先日二度目の織りのWSに参加してきました前回の毛糸のタペストリーとは違った雰囲気にしてみました。会場で終わらせるこ...
教科書に載っているアングルはこんな感じだったのでは?高校の修学旅行以来の銀閣寺。修学旅行の時はさ~っと見て嵐のように去った覚えがあるのですが、今回は周りの...
こぎん刺しを持ち手部分にした横長のトート、オーダーでお作りしました。持ち手の部分の模様は「竹の節」です。一見、非対称に見えるこの模様、刺し始めは苦戦しまし...
15日はどんど焼きに行ってきました。お正月飾りもおさめて、いよいよ本格的に始まった2018年。オーダー品の生地が足りなくなってしまった間、今年作りたいと思...
新年から新しい場所で作業をしています。昨年末に偶然とある町の古道具屋さんで出会ったミシンテーブル。足踏みミシンのテーブルにいつかご縁があったらいいなとずっ...
新しい年が始まりました。今年のしめ飾りは友人にオーダーしたもの。玄関に飾り、明るくすっきりと新年を迎えることができました。今日は初詣に。新年にあたり、今年...
「ブログリーダー」を活用して、mielileiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。