chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ https://ameblo.jp/kasaharasoubi/

みなさんこんにちは。東京都武蔵野市の内装工事会社を経営している社長のブログです。

日々の出来事等で感じたことなどを書いていきたいと思います。どうでもいいような話が多くなってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。

カサハラ装美
フォロー
住所
武蔵野市
出身
武蔵野市
ブログ村参加

2009/09/26

arrow_drop_down
  • ネジモグラ

    改装工事ですと壁面等に色々ビスが取り付けてある現場が多いです良い例が手摺ですね その様な時は必ず外して壁面施工するので必ずビスを外しますよく頭がなめたビスがあ…

  • 溶接

    床長尺シートの最後の仕事は溶接です長尺シートの幅は1820㍉ですから大きい部屋では繋ぎ合わせて施工しますジョイント部分は施工後にVカット。若しくはUカットして…

  • ダイヤルロックの開け方

    これは知りませんでした!稀に空き家の現場でキーボックスの番号が違っている現場があるのですがそういう時に使えますねと言いますか下手すれば悪いことにも使えてしまう…

  • HDMIを無線化

    とうとうここまで来たのですか今まではBluetoothスピーカーは有りましたが映像は有りませんでしたからねモニターさえあれば手元のPCで接続できるのが良いです…

  • スキャンデータ・PDFをExcelに変換

    会社員を辞めてから、この様な技が全くわからなくなりました大きな職場でしたら、それなりにわかる人や専門の部署がありましたからねぇ最近はこの様な解説動画があって本…

  • KK線

    最近仕事でよく首都高速に乗るのですが至るところにKK線通行止めになります、という看板があるんですようやく理由がわかりました、日本橋の上の首都高を地下化する影響…

  • COOLPIX P1100

    ニコンではないですが、この手のネオ一丸持っています流石に3000㍉ではなく1200㍉の製品ですが、それでも結構な望遠です1200でも望遠端を狙うと手ブレがかな…

  • 夢デジ

    こんなに安いカメラがあるんですね!内容見ますとドライブレコーダーを改造したようなカメラなんですねしかし同じ商品で4000円の差があるなんて一体原価はいくらなん…

  • 腎臓

    知っている人で腎機能が落ちてきて人工透析をしている人がいます本当に大変そうです この動画の通り週三回の透析通いみたいですどこかに旅行に行きたいとなったら旅行先…

  • ヤヨイ 目地ガード

    建具枠の周りにはよくクラックが発生したりします扉の開閉等で振動が発生しどうしてもクラックが出来てしまうんですね石膏ボードやパテはあまり強度が高くありませんから…

  • ステーションワゴン

    ステーションワゴンって本当に少なくなりましたね確かにセダンが売れないと言いますから、派生モデルのステーションワゴンも少なくなるのがわかります今はステーションワ…

  • 中学入試 算数 解説

    中学入試の算数ですか! 全くわかりませんですしかしこの先生の解説を聞いてなるほど!と思いました わかりやすい解説ですしかしながら中学受験する小学生は凄いですね…

  • 一圓

    吉祥寺のジャンボ餃子といえば一圓というお店でしたしかし建物の老朽化で2022年に閉店してしまったんですね私もここの餃子🥟をおつまみにしてビール🍺飲むのが大好き…

  • ドンパッチ

    懐かしいですねーこのお菓子!お菓子と言いますか飴といいますか、口の中で弾けるんですよ少量口に入れてパチパチ弾けていた気がします中には一気食いとか言って全部口に…

  • カバー工法

    窓に施行してあるアルミサッシは基本的に交換ができませんサッシ枠内部にはモルタルが充填されており、撤去するのが難しいのです新しくするときは表題のカバー工法という…

  • スウェーデンの暖かい家の基礎。建設の全プロセス

    日本のやり方と結構違いますね地震が少ない国なのでしょうか、基礎の作り方も違いますねしかし冬は寒い国なので暖の取り方はしっかりしています驚いたのは職人さんの服装…

  • 車載キャリア

    稀にロードバイクを車に積んで出かけている人を見ますたまには少し遠くのコースを走りたい、旅行先でロードに乗りたいとかありますからねワンボックスがあれば一番良いの…

  • インパクトドライバー VS インパクトレンチ

    私も車の冬用タイヤに交換するときはインパクトドライバーを使います仕事で使っていますし、それだけのためにインパクトレンチ買うのも勿体ないですからね確かにレンチの…

  • 防水

    木造住宅の雨仕舞いは屋根に勾配を付けて雨水を流します一方RC造の雨仕舞いは屋根に若干の勾配をつけてコンクリートを防水処理します防水塗料は大抵ウレタンですね 我…

  • 手摺

    古い住宅にお住いの方からのご依頼で手摺の取り付けをよくお願いされますお若い時に住宅を購入して築年数とともに歳もとりますから当然ですね在来の木造住宅ですと壁下地…

  • レーザー

    レーザー墨出し器と呼ばれる機械です最近は緑色の線が主流ですね 以前は赤い線でしたこれは縦横の水平ラインを出してくれる機械で主に大工が壁を水平に立てたり左官が床…

  • ユニットバス

    言葉悪いですが、いかにも昔風の在来工法の浴室ですねでも現代風のユニットバスに交換できる場合もあります在来の浴室の中にユニットを組む工法ですユニットの方が綺麗で…

  • ファイバーテープ

    壁や天井に直線になっているひび割れを見かけますねこれはパテ割れと言い、ボードの継ぎ目に詰めてあるパテが割れる現象です地震や歩行等の振動、扉の開けしめで揺れるの…

  • 脚の老化

    運動しよう!というと殆どの方がランニングをする傾向がありますねしかし色々な人に聞きますと歩くのが一番いいと聞きます確かにランニングですと結構きつくて三日坊主に…

  • 可変標識

    よく中央分離帯が時間によって変わる標識はありますね三鷹駅に続く中央通りは朝の時間帯がバス専用路線が出来ますそうでもしないと渋滞に巻き込まれたら遅刻してしまいま…

  • 見切り

    かなり手の込んだ仕上げですね私でしたら被せ框を取り付けて終わりです😑費用と時間があれば、この様なやり方が一番良いと思いますしかし最近になって各床材メーカーに専…

  • 多摩の危険地名

    これは知らなかったです!窪という名前の由来はなんとなく聞いたことがあるのですが久保もその一つだったんですね 武蔵野市にも西久保という地名がありますし土地の名前…

  • 改装扱い

    歩いていて見かけた工事現場かなり費用がかかっている現場ですこれは新築扱いではなく改装工事扱いになりますから建蔽率の適応外なんですねリフォーム扱いですと立てた時…

  • 不動産

    都内中心に近いマンションは本当に値上がりしているみたいですね本当に全て億ションと言われる様になるのでは?と感じます所謂バブルと言われていた時代とはちょっと違い…

  • 吹き抜け足場

    内装工事なので足場は関係ないと思われがちですが稀に必要とする現場があります通常の階段の吹き抜けくらいでしたら、この動画のように脚立や梯子で作業できますしかし大…

  • 拳銃が使える職業

    警察 自衛隊は当然のごとく銃を使いますね海上保安庁は以前、不審船の時に見て初めて知りましたしかし入国審査官、刑務官も扱えるのは初めて知りましたしかし日本は治安…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カサハラ装美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カサハラ装美さん
ブログタイトル
吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ
フォロー
吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用