V字編隊を組んで北へ渡る白鳥サハリンをめざしているらしいエゾエンゴサクもカタクリもすくすく成長 (^-^)
V字編隊を組んで北へ渡る白鳥サハリンをめざしているらしいエゾエンゴサクもカタクリもすくすく成長 (^-^)
山にはまだ雪いこいの森。牧草地はもう雪がない。水芭蕉咲いてた福寿草もカタクリもちょっと。小さなエゾエンゴサクもちらほら。エゾノリュウキンカ。キバナノアマナ。
樹芸センターへ奥の方はまだ赤未満こっちのトンネルももうちょっと黄色もきれい寒かったぁ
由仁ガーデンに行ってきた。コキア真っ赤。今年はコキアの当たり年かな。コスモスもまだ咲いていた。丘の上のコキア。ちびっこコキア。
お天気がよかったので支笏湖へ涼しい野鳥の森、半そでだと鳥肌に
ハマナスの丘公園遠くに見える石狩湾の洋上風力発電すっかり秋の景色ハマナスも赤い実にウンランがまだ咲いてた
鶴の湯温泉へ行ってきた。蓮を見るためにですここ数年で一番!曇りのお天気でそれほど暑くもなく良かった♪
FARM TOMITAの彩の畑すでに見頃を迎えてる昔は夏休みの頃が一番きれいだった気がするけど、だんだん早くなってる倖の畑サルビアも鮮やか上富良野の日の出...
神仙沼6月平日の午前中はとても静か風に揺れるワタスゲチングルマはもうおわり早いなかろうじてまだ咲いているのを発見ちょうど10年前の同じような日は満開のチン...
安平の菜の花畑へちょうど見頃雲が多めだけど、まずますのお天気トラクター幌馬車も運航中お隣は牧草地?
川下公園のライラック園いい香りブドウみたい (笑う)
市内の藻南公園を散歩。豊平川。虹~♪紅葉も見納め?きれいで満足♪
小金湯の公園のコキア♪お天気いいから定山渓方面へ札幌湖。紅葉も見ごろを迎えてる感じ。ここで写真を写したなぁ。朝里ダムへ向かう。ダム手前の公園を散策。湖面と...
9月下旬に行った滝野。9月だけど、すでにハロウィンモード。かわいいこわい~コキアは赤くなってきた紫のサルビアのストライプコスモスもおわりかけ。でも、きれい...
暑さ逃れてニセコへ。尻別川そば。羊蹄山は雲の中。蘭越の現場。もう、周りの木がみんな茶色に変色してる・・・早くどうにかして!ミルク工房ひまわりいっぱい。
支笏湖へいいお天気でも、暑い!ここでちょっと一息涼しいクラーク博士
あいの里のロイズのローズガーデン。読売新聞だったところが、今はチョコレート工場 (^^♪香りがぷんぷん。見事でした。
三島さんの芝桜。今年もありがとうございますまた来年もいきます
滝野へ混色のチューリップ畑見頃です気温も23度で暑いひつじのオブジェきのたんバス帰りはイチゴパフェを食べて満足な1日。
家を出たときは曇り。安平に到着すると少し青空が。写真を撮ってるうちにさらに青空が広がってくれた。黄色の世界これに乗って畑の中をめぐることもできる。
ニセコへドライブ。羊蹄山。大きい~雪がずいぶん残ってるなぁ春紅葉。ミルク工房でアイス食べて、ドライブ終了 (^-^)
定山渓温泉のはずれ、三笠緑地コンビニおにぎりの朝ごはん。わんこ連れの方も休憩中。桜も見ごろ。エゾエンゴサクも。
朝から梅林へ梅ソフトの売店。まだ小さな行列だったから並んで買いました。長年変わらぬ安定の味。今日は紅梅は満開白梅は散り。
定山渓へおでかけ恒例のこいのぼり風が強すぎて、泳ぐというよりぐるんぐるんまわって、絡み合う・・・からんでるよぉ手が冷たくなったから、あたたかな温泉のお湯で...
小金湯さくらの森まだ桜の木が小さいけど広くてきれいな公園
連休が始まる前に行った。紅梅1分咲き、白梅5分咲き。十分きれいに咲いていたと思う。静かでいいわぁ。梅林まんじゅうは、うめあん。梅せんべいも梅味でおいしい。...
林の中のこぶし神社境内は青い絨毯カタクリも満開福寿草もまだ頑張ってるひっそりとした仏路を歩く色のエゾエンゴサク見つけた
雪がまだ少し残る公園。福寿草エゾエンゴサクも少し。カタクリもちょっぴり。
ここは・・・月形かな。空には白鳥がいっぱい飛んでいた。着地。田んぼは白鳥だらけ~まだ真っ白になりきってないみんな朝ごはんふきのとうも、顔をだしはじめていた。
滝野を散策。青空に映えるコデマリ。色とりどりのチューリップ。こういうカラーもいい♪すずらんも見頃。
菜の花畑。あれは~これ。トラクターの馬車。眩しい~
先週だけど、近所の公園の梅林で散歩。梅林は8分咲き紅梅はまだ三分咲き・・・だったかな。でも、かわいくてきれい。ワンちゃん連れがたくさんいて、目の保養に (...
春のドライブは、やっぱりここへ。カタクリにエゾエンゴサク。仏路の散策♪人もいないし、静かで落ち着く。ほんとにきれいだぁ。
久しぶり♪いただきます
札幌は快晴だったのに、支笏湖には霧が立ち込めていた。そういえば、天気予報でそんなこと言ってたような・・・こういう予定だったんだけど 笑湖畔の上の方の野鳥の...
ハマナスの丘公園。ひたすら原野・・・どこまでも続くかのような木道。だれもいない。ひばりの声だけが大きく聞こえてくる~。ハマナスがいっぱいハマエンドウもいっ...
猫だらけ~ (^-^)タオルケットはもうやめて、3重ガーゼケットを購入。ひっかけても、タオルケットのように糸がでてこなくて、いい~♪犬柄があればよかったけ...
誰もいない近所の公園を散歩。ライラックはまだつぼみの木が多かったなぁ。ラッキーライラック発見♪これは5枚の花びら。こっちは6枚の花びら。この種類のライラッ...
車で向かった先の公園は誰もいない。桜がまだきれいに咲いていた道路もすいすい近所の公園のはずれの売店で食べた梅ソフトクリーム。年に一度の梅味ソフト。満足です。
野に咲く花を見ながらの散策、心も癒されたぁ。
久しぶりの晴れ。気温は低くて、10℃届かず。あ~寒い。寒いから、桜も長持ちしてる♪
きれいでした
鶴沼公園。だいぶ、咲きそろってきた。強風で揺れるカタクリ。なんでこんなに、強風なの~ (-_-;)
いこいの森公園入口の畑。まだ、雪がいっぱい。鶴沼公園。雪が解けたところは、フキノトウとエゾエンゴサクも咲き始めていた。風が強くて寒すぎて早々に撤退。
お隣の敷地にでてきた「フキノトウ」。雪もやっとなくなって、冬のおわり~!めでたい (^-^)
2021年2月14日13日午後11時すぎに、地震が。
口取りを買いました。美味しいわけでもないけど、ついつい・・・ (^O^)
栗山監督が、来季、中田君が1番もあるとか、2番もいいとか言ったとスポーツ新聞にでていた。柔軟な考えで何でもやっていくっていうことらしいけど、なんだかなぁ。...
もうすぐクリスマス。ツリーも飾ってないけど、ティッシュもクリスマスの柄に。なんか、かわいい (^-^)
内側がシルク、外側がウールのネックウォーマー。もちろん私の。チクチクしないし、暖かいし、長さもちょうどよくて満点!ついつい、部屋の中でもずっとつけたまま・・・笑
毎日真冬日で寒い。でも、雪はうっすらしか積もらないのは、しあわせ。空知のほう・・岩見沢とか大変だぁ。居間から1メートルも積もったら、この先どうなるのか・・...
白毛のサラブレット、ソダシがG1「阪神ジュベナイルフィリーズ」を勝った♪白毛のサラブレットがG1レーズを制覇したのは、史上初!よかったぁ。
来年2月の雪まつりは、中止になるらしい。仕方ないね。
毎日クラスターができて、全然落ち着く様子がない・・・どうなるんだか。
もっと早くそうすればよかったと思うな。
2020年11月21日北海道のコロナの新規感染者が昨日は、300人をこえた。AIによる予測だと、12月12日すぎには、1日1300人ってでていたけど、まさ...
2020年11月15日道新朝刊1面。困ったことだぁ。
今日(11月4日)、初雪が観測された。朝、カーテンをあけると、ちらちらと雪がちらついていたけどすぐに見えなくなった。でも、すごく寒い・・・
定山渓で紅葉を堪能してきました。
2020年9月由仁ガーデンへ行ってきました。真っ赤なコキアが見ごろっていってたけど、赤くなる前にちょっとかれかけているのが多かったのが残念だった。
9月21日 滝野へ行ってきました。 入口は緑のコキア。 ...
最高気温18℃の今日。 厳しい残暑終了したのはうれしいけど、寒いのはいやだなぁ
霧の摩周湖ならわかるけど、支笏が霧で湖面が見えない。 車から見ると、こんな感じ 初めて見た霧の...
お昼の気温23度。 静岡県のどこかでは、もう40℃らしい。 昨日のおやつは、サツマイモ餡のまんじゅうと エンドウ豆味のポテトチップス
今日は最高気温でも24℃の予報。 部屋の中も涼しい。 毎日こうならいいな
昨日は暑かった。 気温よりも湿度が高くて、しんどかった。 今日は気温は同じでも、風向きは北東で、気持ちいい。 部屋の中の湿度も低くて、しのぎ...
今日は月命日。 月日が経つのは本当に早いものだ。
この夏、初のすいか。 小さくカットして、タッパ3個になった。
2020年8月1日(土) 牧場でお馬さんでも見てこようと思っていたけど、 時間が悪かったのか、暑すぎたからなのか、 放牧中のお馬さんがいなかった...
2020年7月30日(木) 今年も赤肉のメロンをもらいました。 ありがとう~
~2020年7月29日(水)~ 以前はちゃんと手作りしていた塩こうじ。 最近はもうまったく作る気力なし。
2020年7月28日 明日の燃えないゴミの日にこの水槽を処分することにした。 2008年購入して、1年か2年使用して、その後はずっと ...
2020年7月19日(日) 昔行ったときの青い池
2020年7月11日(土) 晴れの予報が外れて曇りの日。 2007年いらい、、...
5月末まで延長になってしまった、緊急事態。 仕方ないよね、感染者数が減らないというか、どんどん増えてるし。 札幌は、もうコロナ流行してると...
六花亭のレーズンバターサンド。 久々に食べたけど、やっぱりおいしい (^-^)
2019年2月21日(木)ふと気づくともう2月も後半。
2018年11月21日(水)昨日が初雪だったらしいけど、積もることはなく、今朝、初積雪。湿って重たいべた雪。午後からの雨でとけるでしょう。芝生も真っ白いよ...
AIRDO機内販売で買ってきてもらった。最後のひとつだったそう (^^♪ファイターズユニフォームのこの子もかわいい (^^♪元気かなぁ・・・ちゃんとこの音...
2018年5月10日平岡公園へ行ってきました。白梅散り始め、紅梅は8分咲き。連休も終わった平日の午前中なので、ひっそり梅ソフトの店も誰も並んでなくて、すぐ...
お向かいの家の玄関前に咲くつつじサイクリングロードの桜満開エゾヤマザクラも満開。でも、3日の雨で散ってしまったようです。
真駒内公園の遊歩道を歩いてきました。散策途中、目の前にエゾリスが (^O^)かわいい福寿草も咲き始めたカタクリもエゾエンゴサクもお天気はいいものの、強風の...
2017年11月5日(日)モエレ沼公園のカラマツ林を見に行ってきました。気温は低いし、曇ってるしで、寒くてぶるぶる~でした。
2017年10月24日西岡公園へイチョウを見に行った。
2017年10月22日(日)マオイの丘の道の駅まで買い物へ。
2017年9月13日 滝野へ行ってきました
2017年9月25日(月)ハマナスの丘公園
2017年9月8日(金)滝野へ行ってきました。
2017年9月3日(日)ポロピナイ
2017年8月28日(月)岩見沢公園のバラ園へ。8月だというのに、ひんやり。今年の8月は、真夏日がゼロでした。
2017年8月19日(土)長沼水郷公園へやさいを買いに行ってきました。
「ブログリーダー」を活用して、richikoさんをフォローしませんか?
V字編隊を組んで北へ渡る白鳥サハリンをめざしているらしいエゾエンゴサクもカタクリもすくすく成長 (^-^)
山にはまだ雪いこいの森。牧草地はもう雪がない。水芭蕉咲いてた福寿草もカタクリもちょっと。小さなエゾエンゴサクもちらほら。エゾノリュウキンカ。キバナノアマナ。
樹芸センターへ奥の方はまだ赤未満こっちのトンネルももうちょっと黄色もきれい寒かったぁ
由仁ガーデンに行ってきた。コキア真っ赤。今年はコキアの当たり年かな。コスモスもまだ咲いていた。丘の上のコキア。ちびっこコキア。
お天気がよかったので支笏湖へ涼しい野鳥の森、半そでだと鳥肌に
ハマナスの丘公園遠くに見える石狩湾の洋上風力発電すっかり秋の景色ハマナスも赤い実にウンランがまだ咲いてた
鶴の湯温泉へ行ってきた。蓮を見るためにですここ数年で一番!曇りのお天気でそれほど暑くもなく良かった♪
FARM TOMITAの彩の畑すでに見頃を迎えてる昔は夏休みの頃が一番きれいだった気がするけど、だんだん早くなってる倖の畑サルビアも鮮やか上富良野の日の出...
神仙沼6月平日の午前中はとても静か風に揺れるワタスゲチングルマはもうおわり早いなかろうじてまだ咲いているのを発見ちょうど10年前の同じような日は満開のチン...
安平の菜の花畑へちょうど見頃雲が多めだけど、まずますのお天気トラクター幌馬車も運航中お隣は牧草地?
川下公園のライラック園いい香りブドウみたい (笑う)
市内の藻南公園を散歩。豊平川。虹~♪紅葉も見納め?きれいで満足♪
小金湯の公園のコキア♪お天気いいから定山渓方面へ札幌湖。紅葉も見ごろを迎えてる感じ。ここで写真を写したなぁ。朝里ダムへ向かう。ダム手前の公園を散策。湖面と...
9月下旬に行った滝野。9月だけど、すでにハロウィンモード。かわいいこわい~コキアは赤くなってきた紫のサルビアのストライプコスモスもおわりかけ。でも、きれい...
暑さ逃れてニセコへ。尻別川そば。羊蹄山は雲の中。蘭越の現場。もう、周りの木がみんな茶色に変色してる・・・早くどうにかして!ミルク工房ひまわりいっぱい。
支笏湖へいいお天気でも、暑い!ここでちょっと一息涼しいクラーク博士
あいの里のロイズのローズガーデン。読売新聞だったところが、今はチョコレート工場 (^^♪香りがぷんぷん。見事でした。
三島さんの芝桜。今年もありがとうございますまた来年もいきます
滝野へ混色のチューリップ畑見頃です気温も23度で暑いひつじのオブジェきのたんバス帰りはイチゴパフェを食べて満足な1日。
家を出たときは曇り。安平に到着すると少し青空が。写真を撮ってるうちにさらに青空が広がってくれた。黄色の世界これに乗って畑の中をめぐることもできる。