chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おからでお味噌を作ってみました。

    おからで味噌を作ってみました。友達と出かけたついでにまるみ麹さんに寄ったので。丁度冷凍庫におからの買い置きもあるし、豆乳と塩も常備してるし。まずは通常の味噌作りと同じく、麹と塩を混ぜます。大きいボウルがあれば良いですが、無ければお鍋でも。別の鍋で生おからと豆乳を混ぜます。お豆腐屋さんがせっかく絞ったのに!と言いそうよね。器は大きい方がやりやすいです。そんな大きい鍋ないわ!という方、岡山人なら大抵のお宅にばら寿司用の桶があると思うので、それが良いと思います。私は作り終えてから思い出しました。で、塩と混ぜた麹を合流し、検索して出てきたレシピの豆乳量が少なすぎてポロポロだったので、大量に豆乳を投入。……たぶん元のおからの水分量の違いです。容器に詰めて出来上がり。10〜15分ですな!早い!容器は木桶が良いらしいの...おからでお味噌を作ってみました。

  • 半夏生 オクラとか枇杷とか

    半夏生でしたね。というわけでおうちの庭の半夏生です。今年はいままでになくオクラが豊作です。去年友達に貰った苗を植えて、少し採れて、最後に種をとっていたのですが、沢山植えたら発芽率よくて沢山生えまして。毎日20本くらい採れるので、食べやすい大きさにして冷凍しました。小松菜とか今の畑の葉っぱものが終わったら食べよう。猫たちも暑くて、アルミのねこ鍋やアルミマットの上が大人気です。一匹甘えん坊はよく布団に上がって甘えてきますけど。今年は枇杷も沢山採れました。小さいけど。水不足かなぁ。半夏生オクラとか枇杷とか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朧堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
朧堂さん
ブログタイトル
朧堂雑貨店備忘録
フォロー
朧堂雑貨店備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用