chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
from butthole with love http://blog.livedoor.jp/cite/

映画、音楽、本の備忘録。まれに旅行記、ライヴレポ、飲食ネタ、似顔絵等。

映画は試写会とWOWOW中心。本は雑食。音楽はUSオルタナ/カントリー/フォーク/ジャンク等が好き。

cite
フォロー
住所
足立区
出身
長岡市
ブログ村参加

2009/08/29

arrow_drop_down
  • 雀百まで雄鶏忘れず

    本日のモダン地口絵は「雀百まで踊り忘れず」ならぬ「雀百まで雄鶏忘れず」一途だなあ…。

  • 天穏 生酛純米 活性にごり生原酒 赤ラベル【R5BY】

    天穏の「生酛純米 活性にごり生原酒 赤ラベル」を千駄木の「リカーズのだや」で購入。もともと「無窮天穏」になる予定だったお酒が、「齋香荒」同様、野生酵母と乳酸菌の影響(≒暴走)で酸度が高くなり、"活性にごり" に変更したんだそう。そいや「のだや」の店員さんが「今

  • 下腹部はあらがえぬ謎の音し

    本日のモダン地口絵は「禍福はあざなえる縄のごとし」ならぬ「下腹部はあらがえぬ謎の音し」聞かれたくないヘンな音が出ること、ある。

  • ペンタブってすごーい(今さら)

    ワコムのペンタブ(いちばん安かったOne by Wacom)を買った。慣れてくると紙と同じくらいスイスイ、いや紙よりスイスイ描ける。色付けもらく。くそー。早く使えば良かった。手慣らしに描いたウィル・フェレル@ELFやっぱ似顔絵描くのは楽しいな。これから、たまに描こう

  • 谷口ガレージセール攻略法!

    谷口のガレージセールに行ってきた。本日の戦利品は以下。これだけ買って1100円(定価だと総額5500円ほど!) いい仕事したので、もう今日は何もしないwCHILL GREEN(ボタニカル系麦焼酎)500円(通常価格1419円)ビア・デザミ・ブロンド0.0% 100円 × 2本(同680円

  • 菊水 涼風うすにごり

    菊水初の "リンゴ酸高生産性酵母" を使用した甘酸っぱい日本酒「涼風」に、姉妹品「涼風うすにごり」があるらしい。えーまじすか? 数量・取扱店限定品。調べたら販売店はイオンのみ。レアと知ったら一層欲しくなる…と言ってたら、夫がイオンリカーで買ってきてくれた♡

  • 投機は金あり

    本日のモダン地口絵は「時は金なり」ならぬ「投機は金あり」投機は投資と違う。お金に余裕ある人しかやっちゃダメだと思うの…。

  • 菊水 涼風 RYOFU

    黄色い「ふなぐち」缶でお馴染みの菊水酒造が、"リンゴ酸高生産性酵母" を使用した、爽やかで甘酸っぱいお酒「菊水 涼風 (りょうふう)」を新発売した。ふなぐちファン&甘酸っぱ日本酒好きとしては見逃せない。ちょうど北千住の紀ノ国屋で試飲会をやってたので味見して、ちょ

  • SEGAの工場

    本日のモダン地口絵は「怪我の功名」ならぬ「SEGAの工場」見学するなら、食べ物の工場がいいな。

  • 吉池食堂

    御徒町・吉池9Fの「吉池食堂」に行ってきた。吉池は何度も行ってるけど吉池食堂は初めて。日本酒の品揃えが豊富でリーズナブルな上に食事も美味しく、夜景も楽しめるらしいので、予約しよう!と電話したら、希望日の予約枠がことごとく埋まっててびっくり。まさか、そこまで

  • 朱鷺は羽あり

    本日のモダン地口絵は「時は金なり」ならぬ「朱鷺は羽あり」飽きてきたので、デジタルバージョン(マウスで描いた)

  • 醍醐の泡

    寺田本家の「醍醐の泡」を お茶の水のエコロジーショップ GAIA で購入。7月31日に行ったら棚卸で臨時休業だった…けど、おかげでシャッターの絵を初めて見た。空振りのショックが薄らぐキュートさ。「醍醐の泡」が美味しいのは、高崎の Choinomi KATSU で確認済。だけど寺

  • コンビが鱈を売る

    本日のモダン地口絵は「鳶(トンビ)が鷹を生む」ならぬ「コンビが鱈を売る」仲良きことは美しき哉。(実篤)

  • 司牡丹 豊麗(ほうれい)

    高知土産に司牡丹の豊麗(ほうれい)という日本酒をいただく(300ml瓶)。ラベルがいかにも "昔ながらの晩酌酒" って趣き、いいねー! 現地では皆これを常温でクイクイ飲んでたそう。今だと常温でちょうどぬる燗くらい。色は薄い。ほぼ水。香りもほぼない。味は、嫌なとこ

  • クマノミ見に捻出

    本日のモダン地口絵は「馬の耳に念仏」ならぬ「クマノミ見に捻出」物価高で何かと大変。

  • 飛良泉 山廃純米 マル飛 限定夏生

    推し蔵のひとつ、飛良泉の「マル飛」シリーズ第四弾「限定夏生」が出た。去年も飲んだけど、変な味(ヒネ?漬物?変敗臭??)してめちゃめちゃショックだった苦い記憶…。けど、今年はきっと違うはず!蔵元コメントに「濃醇で甘み、旨みがたっぷりな味わいに仕上がりま

  • 複数人盆に帰らず

    本日のモダン地口絵は「覆水盆に返らず」ならぬ「複数人盆に帰らず」昭和の大学生、って感じ。

  • 天穏 土雲(つちぐも)生酛純米吟醸【R5BY】

    天穏の「土雲(つちぐも)生酛純米吟醸」を千駄木の「リカーズのだや」で購入。齋香荒(サケル)がやたら美味しくて、天穏もっと飲んでみたいなあーと探してた。まさか取扱い店が千駄木にあるとは。千駄木には行きつけの「伊勢五本店」もあるってのに。びっくり。「人」に

  • 夏物ニトリでナマズの服

    本日のモダン地口絵は「あつものに懲りてなますを吹く」ならぬ「夏物ニトリでナマズの服」ニトリにそんな服売ってねー

  • 大倉 水酛純米 無濾過生原酒 番外編

    推し蔵のひとつ、大倉本家の「水酛純米 無濾過生原酒 番外編」を千駄木の伊勢五本店で購入。水酛仕込みで酸度が8.2あるハイパー個性派! 酸っぱ日本酒好きとしては絶対見逃せない。色はラベルと馴染むレモンイエロー。香りはやや熟成香?黒糖/カラメルぽい香ばし臭と、ち

  • はい、翠のジン

    本日のモダン地口絵は「背水の陣」ならぬ「はい、翠のジン」一文字も変えずに完成した地口、初めてだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、citeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
citeさん
ブログタイトル
from butthole with love
フォロー
from butthole with love

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用