6月に入籍した 息子さん夫婦に誘われて愛知県半田市に行った。あいにくの雨であったが充実した1日だっ...
盛岡が外国人に人気と、NYタイムズにその魅力を探るべく 駅周辺をぶらぶらした「ふるさとの 山に向い...
2泊目は、花巻駅前のホテルに予約していたので盛岡から電車で帰りました。ビジネスホテルですが、大浴...
中尊寺をあとにして、盛岡まで東北自動車道を北上した。夕食は盛岡駅近くの魚が美味しい居酒屋だ。漁師...
小岩井農場から 東北自動車道を南下し 中尊寺へ結局1時間30分近くかかった。中尊寺は、奥州藤原氏の栄...
宮沢賢治も 岩木山に登ったあと 小岩井農場によく行っていたらしい地学に興味があったり 農業に興味...
新幹線を新花巻駅で降り、宮沢賢治記念館へはタクシーで行った。科学、芸術、宇宙、宗教、農のテーマで...
いつかは行って見たかったイーハトーブへ宮沢賢治の生き方や考え方に共感する人々が今もたくさんいる訪...
4月から息子さんと同い年の若いコーチが来てくれたおかげで強化指定を受けているチームを見てもらうこと...
万博公園にある国立民族学博物館(大阪・吹田市)へ行った。日本の仮面「芸能と祭りの世界」という特別...
房総半島の西側をドライブしながら木更津の会社の寮を目指した。途中で道の駅「保田小」に寄った。廃校...
これまで地図や写真で何度も見ている東京湾アクアライン、日本のトンネル技術を実感できた。2年前に亡く...
大学を卒業して、千葉県で就職した息子さん木更津の寮に入り、通勤していたが3年の勤めを終え、この春に...
2024年 4月7日 今年の花見は紫式部ゆかりの花の寺 石山寺へ行った。めずらしくお母さんも 大河ドラ...
宮藤官九郎 脚本の金曜ドラマ「不適切にもほどがある」を見ていた。プロデューサーの磯山 晶さんが ...
東大阪市にある司馬遼太郎記念館に行った。自宅書斎を外から眺めながら安藤忠雄設計の記念館に入る司馬...
今年は2月に3連休が2回ある。その時間の余裕がある時に、確認したいことがあった。家のリフォームの結...
1月4日 「今日は何をする?」ということで、大河ドラマで「源氏物語」が始まるので紫式部が物語の一...
キッチンの向きを対面式にする。流し台などがあった、北向きのキッチを対面式にする。これがお母さんの...
兵庫県の猪名川に行ってきてた。琵琶湖岸の家から 草津の実家の義母をひらって京都の西京極にいる伯母さ...
8畳の和室、天井からの雨漏りもあった部屋が新しくなった。北側の部屋で冬は寒くて隙間風も入ってきた...
平成元年4月、木造2階建ての家が経ち実家から出た。3年ほどは、独身生活を楽しみながら8畳の和室に職...
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その10 小川張りと家路 編
5日目はサイトの撤収です。実はスクリーンタープは4日目の午後、天気の良い時に片付け、小川のヘキサタ...
息子さんは3泊4日でここを後にして 千葉まで帰ったが、私たちはもう一日延泊して、4泊5日になった。...
夕食はまだ明るいうちから準備し始める。コールマンのガソリンランタン290Aにもすぐに灯りを灯せるよ...
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その6 ディスクゴルフ編
子の原(ねのはら)高原でディスクゴルフをした。三人でするのは、前回息子さんが来ていた2015年以来に...
キャンプ場の朝は早い。5時過ぎ頃から 明るくなってくると活動しだす人もいる。日の出は5時45分頃で、...
このキャンプ場では、ブヨ(アブ)対策は必須です。 (写真のオレンジの厚太線香は、次回のキャンプ...
2日目のお昼は アウトドア教室で石窯ピザに挑戦しました。講師は、子どもが小さい時からよく知っている...
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その2 韓国風キャンプ飯 編
11時すぎ、少し早めに アーリーチェックインをして、サイト設営です。息子さんは、スノーピークの新し...
7月28日(金)〜8月1日(火)までキャンプに行ってきました。出発当日の朝、残りの荷物を周りの住宅に気...
猛暑の琵琶湖岸を離れ避暑地、無印良品南乗鞍キャンプ場へ行きます。キャンプ道具など今年買ったものは...
「ブログリーダー」を活用して、LakeSideさんをフォローしませんか?
6月に入籍した 息子さん夫婦に誘われて愛知県半田市に行った。あいにくの雨であったが充実した1日だっ...
天気の良かったこどもの日、朝早めに 愛知県へ帰る息子さんを見送り特別公開されている 芦浦観音寺へ...
スノーピークの Land Nest Shelter TP -259 を帰省中の息子さんが居る間にと近くの琵琶湖岸の緑地帯(...
例年、GWになると 琵琶湖岸緑地に多くの人がやってきてBBQの肉が焼けるいい匂いが 我が家にも漂ってく...
スノーピークのランドネストを広げたいと年末に持って帰ってきた息子さんは、千葉県周辺でキャンプして...
おうちクリスマス。クリスマスだからといって、小さな店でクリスマスの食事をとりプレンゼント交換した...
第二名神の草津田上ICー伊勢湾岸道ー大府から愛知県半田市の息子さん宅まで お母さんの運転で行った。...
淡路YOSAKOIフェスティバルに 久しぶりに出るという息子さん愛知から直接 参戦するのかと思っていたら...
11年近く乗り、14万6000km走った オデッセイともお別れすることになった。買ったときは、息子さんの...
4日目の天気は晴れ。朝の天気は一番よくて、お母さんは 乗鞍岳の日の出を見に行った。同じように、カヤ...
今年のキャンプは3泊4日で、一度も高山市内などに降りなかった。天気は「曇りか晴れ」で気温が高く、雨...
今回のキャンプでは、新たに買った「スナフキンの燻製キット」を持って行った。雑誌の付録になっていて...
2日目のお昼は、焼肉です。「岩手切炭」を4つほど焚き火台でマキと一緒に燃やしある程度、火が着いた...
今年も アブ・ブヨ対策は万全のはずでした。いつもと違うのは、新兵器「ディフェンダー」の投入でした...
サイト設営場所はいつもと同じです。ただ、去年と違うのは息子さんがいないということでお母さんと2人で...
2024年8月6日〜9日まで 無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきました。前日までに色々準備して、出発当日...
盛岡が外国人に人気と、NYタイムズにその魅力を探るべく 駅周辺をぶらぶらした「ふるさとの 山に向い...
2泊目は、花巻駅前のホテルに予約していたので盛岡から電車で帰りました。ビジネスホテルですが、大浴...
中尊寺をあとにして、盛岡まで東北自動車道を北上した。夕食は盛岡駅近くの魚が美味しい居酒屋だ。漁師...
小岩井農場から 東北自動車道を南下し 中尊寺へ結局1時間30分近くかかった。中尊寺は、奥州藤原氏の栄...
盛岡が外国人に人気と、NYタイムズにその魅力を探るべく 駅周辺をぶらぶらした「ふるさとの 山に向い...
2泊目は、花巻駅前のホテルに予約していたので盛岡から電車で帰りました。ビジネスホテルですが、大浴...
中尊寺をあとにして、盛岡まで東北自動車道を北上した。夕食は盛岡駅近くの魚が美味しい居酒屋だ。漁師...
小岩井農場から 東北自動車道を南下し 中尊寺へ結局1時間30分近くかかった。中尊寺は、奥州藤原氏の栄...
宮沢賢治も 岩木山に登ったあと 小岩井農場によく行っていたらしい地学に興味があったり 農業に興味...
新幹線を新花巻駅で降り、宮沢賢治記念館へはタクシーで行った。科学、芸術、宇宙、宗教、農のテーマで...
いつかは行って見たかったイーハトーブへ宮沢賢治の生き方や考え方に共感する人々が今もたくさんいる訪...
4月から息子さんと同い年の若いコーチが来てくれたおかげで強化指定を受けているチームを見てもらうこと...
万博公園にある国立民族学博物館(大阪・吹田市)へ行った。日本の仮面「芸能と祭りの世界」という特別...
房総半島の西側をドライブしながら木更津の会社の寮を目指した。途中で道の駅「保田小」に寄った。廃校...
これまで地図や写真で何度も見ている東京湾アクアライン、日本のトンネル技術を実感できた。2年前に亡く...
大学を卒業して、千葉県で就職した息子さん木更津の寮に入り、通勤していたが3年の勤めを終え、この春に...
2024年 4月7日 今年の花見は紫式部ゆかりの花の寺 石山寺へ行った。めずらしくお母さんも 大河ドラ...
宮藤官九郎 脚本の金曜ドラマ「不適切にもほどがある」を見ていた。プロデューサーの磯山 晶さんが ...
東大阪市にある司馬遼太郎記念館に行った。自宅書斎を外から眺めながら安藤忠雄設計の記念館に入る司馬...
今年は2月に3連休が2回ある。その時間の余裕がある時に、確認したいことがあった。家のリフォームの結...