chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「まんずやってみれ!」 https://plaza.rakuten.co.jp/iwata7312/

論文「私の問題解決の考え方」の執筆、 秋田のいいところ、 友達、 変体仮名、 美味しいもの

問題解決について研究しながら、論文「私の問題解決の考え方」を書いています。 乞ご意見、ご感想、ご討論。

イワセイ
フォロー
住所
さくら市
出身
秦野市
ブログ村参加

2009/08/27

arrow_drop_down
  • 音楽はドーパミンを増やす?

    私には分からない効果をもたらしているようです。 潜在意識の領域で。 ただ、まだまだアコーディオンが上達しません。 毎日必死になって練習しないからです。 いい加減に、少しやっては止めているからでしょう

  • 防衛費を5年で2%に??? NATO並みにしたのだそうです

    首相が指示したそうです。 増税で賄いたいとのこと。 平和憲法、第9条など全く無視。 コスタリカだって、平和憲法。 日本に勝った。 勝つなら、戦争でではなく、スポーツで。 つづく

  • 昨日は一仕事できた

    問題解決で。 女房が、今試している補聴器を失くしてしまったのです。 耳につどうかも、どこで失くしたらしいかも、全く分からないのです。 家でないことが分かった直前に行っていたコンビニへ行って探したので

  • ところで、キーンさんの本の著者の鞠矢さんは

    源氏物語の英訳本(A.ウェイリー)をまた日本語に翻訳した人です。 鞠矢まりえ、森山恵:A.ウエイリー版源氏物語第1巻―第4巻、左右社、(2017)。 普通、翻訳すると、元の文章の意味が伝わらないことがよくあ

  • ドナルド・キーンさんは凄い

    日本の文学のことを日本人の国文学者よりよく知っているかもしれません。 キーンさんの、日本の俳句について研究について、 鞠矢まりえさんが本をまとめました。 「ドナルド・キーンと俳句」、白水社,(2022).

  • サッカーか国会か?

    この間、ドイツとの試合があったとき、NHKテレビはサッカーの方をやっていたらしのです。 そうしたら、ツイッターで、国会よりサッカーが大事なのかという意見が何件か見られました。 お金まで取っているので、

  • 防衛費増!他国攻撃力を持ちたい???

    憲法9条はどうなったのでしょうか。 この費用には、国債を使いたくないので、増税を考えているとか?? そんなことより、核兵器禁止条約に参加してもらいたいです。 世界の先頭に立って、戦争を減らす努力に力

  • なぜだか分からないが9月下旬から約1ヶ月でアクセス数が下がったまま

    この日記のアクセス数です。 よほどつまらないことを毎日書いているからでしょうか。 読んでもらおうと思って書いているわけではないので、どうでもいいことですが。 つづく

  • やっぱりあやしい!

    国が発表するコロナ関係の統計データについて、かねてから、いろいろ疑問を感じていました。 元厚労省官僚の専門家が説明してくれました。(雑誌プレシデントの記事で) https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd1

  • 鳥取県平井知事国に反発 まだピークになっていないと

    https://news.yahoo.co.jp/articles/acfa9fa56c3e0b69a971a68d6a24f34c079b01e7 コロナ感染がまだまだ広がっていくと予想して、保育園への検査キット配布など、万全の対策を講じようとしています。 つづく

  • 栃木もコロナ感染でかなり大変

    医院や病院で検査してもらうのもかなり大変のようです。 あちこち探し、やっと検査してもらってもすぐには結果が出ず、2日ぐらいはかかると言われた例もあります。 入院はもっと大変でしょう。 つづく

  • コロナ感染あるいはワクチン接種がLDL コレステロール値に影響を与えるのか

    今年の5月にコロナワクチン(ファイザー)接種第3回目を受けました。 2回目までは、1℃程度の体温上昇と肩の痛み(2,3日)の副反応でしたが、 3回目の後、発生した肩の痛みがその後収まらず、約1ヶ月後は嗅覚と

  • コレステロールについて

    調査しています。 夏の検診でLDLコレステロール値が異常に高くなったので、 ワクチン接種の副作用を疑いました。 お医者さんに聞いても分からず、 県の相談室

  • 息子はやはり陽性

    ということですが、特に症状はないようで、在宅勤務をするとのこと。 2人とも喉が少し痛いとのことですが、今のところ、熱も出ていません。 しかし、1週間は家にいることなります。 つづく

  • 息子がコロナ?

    簡易検査で陽性になって、病院へ行っても検査をなかなかしてもらえず、 やっとしてもらったところで、結果は明日か明後日で、要請のときだけ、連絡が来るとのこと。 息子と娘は、一昨日、長野(息子の実家)と東

  • コロナにコレステロールが関係しているかも

    新型コロナ対策のカギ「善玉コレステロール」と歯周病の意外な関係 https://mainichi.jp/premier/health/articles/20221018/med/00m/100/011000c 「HDLは、別名を善玉コレステロールといいます。善玉というのは、

  • ワクチン接種あるいはコロナ感染後LDLコレステロール上昇の人

    また、見つかりました。 地元の知人です。昨日おしゃべりしているときに。 これで、ちょっとの間に、私を含め3人になりました。 県(栃木)のコロナとワクチン接種相談室に相談したのですが、厚労省が集めた情

  • 今年も後1ヶ月ちょっと

    コロナワクチンの副反応と戦う半年でした。 肩の痛みが、前半は治っていたのにファイザー3回目接種後、再発してしまいました。 それまで痛みを和らげられた方法ではなおせなくなってしまったのです。 それだけ

  • 河東碧梧桐の字

    碧梧桐にゆかりのある松山市の大蓮寺にある石碑です。 山川草木悉有仏性

  • 国のコロナ対策分科会会長の尾身さんが

    変なことを言い始めた! 「緊急事態宣言や重点措置は意味なし」と断定、 さらに、「ワクチンしかない。」と言い切りました。 ワクチンを打たせたいなら、これまでもう沢山打たせているのですから、 その効果や

  • 秋田県も大変!

    佐竹知事は、フランスへ行き、コロナにかかり、自分の県には、日本人だけでなく、外国人観光客が増えて、 コロナに関しては、栃木より危険な状態になっているようです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/795782

  • ラジオ体操をきちんとやる

    ワクチン接種の副反応に勝つために励んでいます。 しつこい肩の痛みが治らなくて、数ヶ月必死になり、いろいろ頑張ってきました。 かなりよくなってきたところで、ここ2年ほど、ラジオ体操をこわごわとやってき

  • 4回目のワクチンを打つのは待とうかと思います

    これは、コロナワクチン接種あるいはコロナ感染によるものであると考えられるのですが、 厚労省の集めたデータにはないそうです。 しかし、私が個人的に調査したら、 はかったら2人目の電話で、上記値が高くなった

  • 「医療費のお知らせ」を送ってくれるのはありがたいのですが・・

    栃木県後期高齢者医療広域連合から、年に3回送ってくれ、確定申告にも使ってくれるように、と書いてあります。 それは便利でありがたいと思い、発送される時期を見たら、今年の12月の分を送ってもらえるのが、来年

  • 今日はうれしかった!

    地元のファミリーマート(栃木県さくら市)へ行き、牛乳を買ったら、店員さんが、「あら、牛乳が値上がりした」と気づいてくれたのです。 そのちょっと前から1割程度値上がりしていたのでした。 2,3日前、ファ

  • 体をもっと強く動かす

    肩の痛みだけでなく、コレステロールについても、体をもっと強く動かすことにしました。 今、コロナワクチンやコロナ感染(こちらはかもしれない)の後遺症(具体的にはコレステロール値上昇)の対策として、食べ

  • 辻井伸行さん

    2021年度のツアーの最終公演をNHK Eテレで聴きました。 くるみ割り人形(演奏会用)が気に入りました。 そのすぐ後の番組に出た、新進の若い、人気のあるピアニストの音を聴いたとき、 伸行さんのすばらしさを

  • 知人が自分の息子さんを失ったとき

    もしかしたら、音楽で悲しみを少しでも和らげられるかと思って。 偶々、その知らせの直前に、「その曲に私の心が打たれた」のでした。 そのCDとお花をその人に届けました。慰める言葉もないので。 そうしたら

  • 音楽は私の無意識あるいは潜在意識の領域に作用している?

    ですから、 そうしようと思わなくても、そうなってしまう。 体が自然に動いてしまう。 気の持ち方が自然に変わってしまう。 知らないうちに楽しくなってしまう、弾けなかった曲が弾けてしまうなど 前に練習して

  • 音楽には不思議な力がある?

    去年は、わが家のセキセイインコ(鳴き声)と私のアコーディオンと偶然「合奏した」ことで、 インコと何らか「心の通い合い」と「音楽の楽しさ」を体験することができました。 つづく

  • 栃木はかなり危険です コロナ感染について

    コロナ感染が広まり始めていた頃、ここ栃木では、東京から来る人を入れない飲食店や温泉などがかなりありました。わが町、さくら市でも、公共施設に他県から来る人を入らせないようにしていました。 私も、東京へ

  • 氏家駅前で、市民活動支援センター主催のイベントあり

    栃木県さくら市です。 栃木もここのところコロナ感染がまた増え始めています。 なにも起きなければいいのですが。 つづく

  • 「チャイ」が美味しい

    これは、紅茶を使っていません。 牛乳、すりショウガ、シナモンとウーロン茶を温めたものです。 それに蜂蜜です。 これで私の気持が落ち着くのです。 つづく

  • やっていることが皆つながってくるよう

    論文「問題解決は全身全魂で」第2章で取り上げた、研究項目がです つづく

  • 子供に、自分のお弁当を作らせる

    という、元小学校の校長先生が始めた運動です。 退職後もこの運動を積極的に進めています。 竹下和男:「100年未来の家族へ」、(2019)。 食べることは生きること。 子供達は「やりたがる」性質を持ってい

  • また増え始めていますよ

    コロナです。 外国人観光客増、国内旅行を国が促進。 国内旅行者増大。 これでは危ない! つづく

  • この国は、原発運転期間を60年まで伸ばそうとしている

    今朝の東京新聞によると、30年運転後、10年ごとに伸ばしてもいいか検討して、60年まで運転を可能にする。60年以上でも、審査により、新規制基準に適合していれば、運転を認めるのだそうです。 結局、60年以上の使

  • さくら市はいい人が多い

    栃木の元氏家町です。 私は、こちらに住所を移して、10年近くになります。 一昨年まで、女房は狭山(埼玉)に住み、私が行ったり来たりの生活でした。 女房は、こちらへ移る決心ができなかったのです。 それが

  • 日本は外貨準備高が非常に高い!

    1.23兆ドル。G7各国では。世界では中国が群を抜いて多いが(3.4兆ドル)。(1日東京新聞朝刊) これを円にすれば、円安で円の額が大幅に上がっているのです。 (私は、慎ましながら、ほんのちょっと持っている

  • まだある

    ふらつきと眠気も。 3回目のワクチン接種後頃からです。 つづく

  • まだあった

    コロナにかかっていたかもしれない。 日本酒試飲会で、密状態の中に。 混んだ室内で、飲み物を受け取り、 屋外のテーブルでマスクを外して、約1時間、飲み食い、おしゃべりをした。 対面で家族以外の人とは接触

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イワセイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イワセイさん
ブログタイトル
「まんずやってみれ!」
フォロー
「まんずやってみれ!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用