建設業許可の申請や入札に関する情報をご紹介しています。建設業に関連する業務日誌も更新中です。
東京・池袋で行政書士事務所をやっています。このブログでは、主に建設業の許可取得やその他変更手続等に関連した内容及び業務のご紹介をしていきます。
個人での建設業許可は、取得した本人にのみ有効な許可です。従いまして、家族の方でも引き継ぐことは出来ません。許可を切らさず営業を行うためには、息子さんが許可申請…
建設業許可は、新規、更新ともに申請業種の数に関係なく一律です。知事許可の場合は、「新規」9万円、「更新」5万円、大臣許可の場合は、「新規」15万円、「更新」5…
経営業務の管理責任者(以下、経管)は、複数人いても申請可能です。例えば、申請業種が建築一式工事と防水工事の場合、建築一式工事の経管経験者1人と防水工事の経管経…
許可を受けた複数の業種のうち一つだけをやめることはできますか?
複数の業種の許可を受けたあと、一つ又はいくつかの業種を廃業することは可能です。「廃業届」に廃業したい業種を記入し、提出します。この際、専任技術者の担当業種が変…
「ブログリーダー」を活用して、行政書士 本田清司さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。