今年はオクラが全く冴えなかったので出荷用の菜の花の面積を少し大きくして早生の京の春も早く植えて早出ししてやろうとしたけど結局 また発芽に失敗して去年を同じ時期になった。コンパネに枠を付けてパネルにしてつなぎ合わせたこれでばらしても来年に使えるようにしてあります。今までの縁台を使ったのに比べて面積が広くなった。種まきは128穴のセルトレイで京の春を8月22日に蒔いたけど底面給水で芽だししたら種が溺れ...
稲刈りが終わって1回目の田起を急いでやってました。いつもなら11月頃までそのままにしておくんですが今年からヘアリーベッチと菜の花の緑肥で稲の肥料にしたいから早く耕して種まきを早くするつもりです。肥料代もだんだんと高くなってきてるからね。緑肥は有機肥料ですのでお米の食味もよくなるはずだしね。出荷用の菜の花も準備を着々と進めてたんだけど最近は雨ばかり仕事にならなくて家でゴロゴロするばかり忙しくなるとい...
稲刈り後も田んぼの耕転と菜の花の準備で忙しくしてました。耕作面積を広げたのでコンバインを新しく3条の25馬力にしたので思惑通り8日くらいで稲刈りを終了しました。前から書いてるようにコシヒカリは刈り遅れるとだんだん倒れてくるので意外と刈り取り適期は短く、それに田植えをずらしても登熟時期はあまり変わらないのですからね。新しいコンバインは半日で3反程度は刈り取りできますが籾すりが今年は早くできて11時頃から稲...
「ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。