chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のミツハ http://kyoumitsuha.blog.fc2.com/

糸紡ぎ・機械編み・手作り石けんワークショップ開催中 作品や日常の出来事を掲載しています

毎月「機械編みワークショップ」「糸紡ぎワークショップ」「手づくり石けんワークショップ」を開催しております。詳細は、ノイエブリーゼHPhttp://neuebrise.web.fc2.com/をご参照ください。

ミツハ
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/24

arrow_drop_down
  • 京都下鴨神社【納涼古本まつり】に行ってきました。今回入手した手芸本は。

    お盆も過ぎたのに暑さが一向に衰えない京都です。少し日にちが過ぎてしまいまし京都 下鴨神社の 納涼古本まつりで入手した 手芸本です。「毛糸だま」 1980年 冬号破れ 汚れ 書き込みもなく とてもよい状態でした。内容は、 小瀬千枝さんの特集が組まれており この頃からすでに活躍していたのねぇ~~~ととページをパラパラめくっておりました。特集の中に ループヤーンについての記事がありループヤーンとは、こういう...

  • 京都下鴨神社【納涼古本まつり】に行ってきました。会場の糺の森は、涼しいです。

    毎年 お盆の時期に開催される京都 下鴨神社の 納涼古本まつり下鴨神社 糺の森が会場です。森の木々が 生い茂って 強い日差しを遮っているので木陰になり 暑いけど 過ごしやすいです。私がここに行くのは 面白そうな手芸の本を見つけること。今回は、そんな本との出会いがあるでしょうか。芸能雑誌の 「平凡」 「明星」乙女のころ よく読んでいました。「暮しの手帖」自分が生まれた時期の号を見つけてそのころの暮らし...

  • 自分で漉いた和紙で「うちわ」をつくりました。色使いに問題ありですね。

    今年5月の 福井に日帰り旅行に行った際にパピルス館というところに行って紙漉き体験をしてきました。その時に 漉いた和紙がこれ ↓これを うちわの形になる 型紙に合わせて切り取り竹製の 芯に貼り付けはみ出た部分を切り取り ふちを貼って完成。色づかいに なんのテーマもない 支離滅裂な色合いになりました。時間が限られた空間で 団体で同じ行動をするとき「みんなに迷惑をかけてはいけない ....」 という思い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミツハさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミツハさん
ブログタイトル
京のミツハ
フォロー
京のミツハ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用